MSGFILE(JSPDEBUG,,,,ENQ), XPLINK(ON), HEAP(8M,2M,ANYWHERE,KEEP), ENVAR("_CEE_ENVFILE=/u/oeusr05/CEEOPTIONS.txt")
CEEOPTIONS.txt ファイルに HEAP 設定値を書き込まないでください。JDK 1.5 を使用している場合には、このステップは不要です。
Linux または AIX® オペレーティング・システムが稼働しているクライアント、または Solaris オペレーティング環境で Java ストアード・プロシージャーをデプロイするには、手動でワークベンチに JDK をインストールしたロケーションを示す必要があります。 JDK のロケーションを示すには、JDK がインストールされているディレクトリーへのリンクを作成します。 インスタンス所有者の名前が違う場合は、以下のコマンド例の db2admin を置き換えます。
ln -s /opt/IBMJava2-131 /home/db2admin/sqllib/java/jdk
chown bin /home/db2admin/sqllib/java/jdk
chgrp bin /home/db2admin/sqllib/java/jdk
cd /usr/lib
ln -fs JAVAHOME/jre/bin/libhpi.so
ln -fs JAVAHOME/jre/bin/libjava.so
ln -fs JAVAHOME/jre/bin/classic/libjvm.soここで JAVAHOME は、IBM Developer Kit の基本ディレクトリーです。例えば /opt/IBMJava2-142 は、Developer Kit 1.4.2 のデフォルトの基本ディレクトリーです。
cd /usr/lib
ln -fs JAVAHOME/jre/bin/libjsig.soここで JAVAHOME は、IBM Developer Kit の基本ディレクトリーです。
ln -fs JAVAHOME/jre/bin/libjitc.so
ln -fs JAVAHOME/jre/bin/libxhpi.so
ln -fs JAVAHOME/jre/bin/libdbgmalloc.so
ldconfigここで JAVAHOME は、IBM Developer Kit の基本ディレクトリーです。
cd /usr/lib
ln -fs JAVAHOME/jre/bin/libjava.so
ln -fs JAVAHOME/jre/bin/classic/libjvm.so
ln -fs JAVAHOME/jre/bin/libhpi.so
ln -fs JAVAHOME/jre/bin/libjsig.so
ln -fs JAVAHOME/jre/bin/libjitc.so
ln -fs JAVAHOME/jre/bin/libxhpi.so
ln -fs JAVAHOME/jre/bin/libdbgmalloc.sここで JAVAHOME は、IBM Developer Kit の基本ディレクトリーです。