ビジネスの特定の次元を記述するために、
次元データをデータウェアハウスに配信するための次元ビルドを作成する必要があります。
次元ビルドには、ソース次元表、データの階層、ターゲット・データベース、
およびターゲット表が含まれます。
このタスクについて
次元ビルドを作成するには、以下のようにします。
- IBM® Rational® Data Manager を開始し、ETL カタログをロードします。
- 「ビルドおよびジョブ・ストリーム」ノードを展開し、「次元」を
右クリックして「次元ビルドの挿入」を選択します。
注: これに代わる作業フローとして、メニュー・バーを使用する
方法があります。「ビルドおよび
ジョブ・ストリーム」ノードを展開し、「次元」をクリックし、
メニュー・バーでをクリックします。
- 名前を入力し、「次元」タブをクリックします。
- 「配信される次元」リストで、
参照次元を選択します。
- 「配信される階層/ルックアップ」リストで、
配信する次元ビルドの参照構造を選択します。
- 「配信先」のデータベース・リストで、
次元ビルドのターゲット・データベースを選択します。必要であれば、新規データベースを
作成することができます。
「OK」をクリックします。
- 次元ビルドを右クリックして「表の挿入」をクリックします。
- 表の名前を次のように指定します。
- 新しい表を作成する場合、その名前を入力します。
- 既存の表に次元データを配信する場合、
「参照」ボタンを使用してその表を位置指定します。
- 「コミット・インターバル」で、
ターゲット表で更新または挿入が実行された行の数のインターバルを指定します。
- 「列」タブをクリックします。「テンプレート
の使用」セクションで、次元表の動作を定義する次元階層を
選択します。
- 「使用可能なソース」セクションで、
次元階層ノードを展開し、「コンポーネント」をクリックします。
要素を「ソース」列までドラッグします。
「OK」をクリックします。