このレッスンでは、Framework Manager モデルを更新して、データウェアハウスのデフォルトのスキーマをカスタマイズした (レッスン 2.1) 後、デフォルトの ETL プロジェクトに加えた変更 (レッスン 2.2) をデプロイする方法を学習します。
レッスン 2.1 では、F_DEFECT_METRICS という名前の新規のファクト表をデフォルトのスキーマに
追加し、このファクト表を、D_COMPONENT_LABEX という名前の次元表に関連付けました。レッスン 2.2 では、
このファクト表および関連する次元表を、Data Manager ビルドに追加しました。
このレッスンでは、Framework Manager モデルを変更して、
データウェアハウス・スキーマに加えられた変更を取り込み、変更をレポート・デザイナーに
公開する方法を学習します。
このレッスンでは、以下の作業を行います。
- Data Manager ファクト表および次元表を Framework Manager にインポートする
- インポートした表からクエリー・サブジェクトを作成する
- それら 2 つの新規クエリー・サブジェクト間に関係を構築する
- 関連するそれらのクエリー・サブジェクト用に名前空間を定義する
- その新しい名前空間を公開のためにデプロイする
Framework Manager プロジェクトの準備- Framework Manager を開始します。
- 「ファイル」メニューから、をクリックします。
- 「From」ボックスから、「参照」をクリックして、デフォルトのインストール・ディレクトリー (C:/Program Files/IBM/Rational
Insight/framemgr/Rational Insight Reporting Data Model (DW)) に移動し、Rational Insight Reporting Data Model (DW).cpf ファイルを選択します。
- 「To」フィールドに、プロジェクト名を入力します。デフォルトでは、プロジェクト名とプロジェクトが保存されるディレクトリーは同じです。
- 「ロケーション」フィールドで、新規ロケーションを入力するか、「参照」をクリックして新規プロジェクト・ロケーションを選択し、「OK」をクリックします。プロジェクトを保存するときには、プロジェクトが別のフォルダーに保存されるようにしてください。
- 「終了」をクリックします。プロジェクト・ファイル (.cpf) および関連のすべてのファイルを 1 つのフォルダーに保存します。
新規表のメタデータの物理メタデータ・レイヤーへのインポート- 「プロジェクト・ビューアー」パネルで、Rational
Insight Reporting Data Model (DW) ノードを展開し、「物理メタデータ」名前空間を選択して右クリックし、「メタデータ・ウィザードの実行」をクリックします。
これで、ウィザード・ページを使用して Data Manager メタデータ
を Framework Manager ビルドにインポートする準備ができました。これは、
F_DEFECT_METRICS という名前のファクト表と D_COMPONENT_LABEX という名前の次元表を Data
Manager から Framework Manager にインポートすることで実行します。
- 「データ・ソース」を選択し、「次へ」をクリックします。
- RIDW データ・ソースを選択し、「次へ」をクリックします。
- RIDW ノードを展開して、「表」の下に表をリストし、次元表 D_COMPONENT_LABEX とファクト表 F_DEFECT_METRICS を選択します。「次へ」をクリックします。
- 「関係の生成」ページで、
デフォルトを受け入れ、「次へ」をクリックします。「終了」をクリックします。
- 新規 F_DEFECT_METRICS 表を展開し、「プロパティー」ビューで、列のプロパティーが正しいことを確認します。
- DEFECT_METRICS_ID は ID である
- TOTAL_DEFECTS はファクトである
- COMPONENT_ID は ID である
- REC_DATETIME は属性である
- DATE_ID は ID である
クエリー・サブジェクトの作成- 「プロジェクト・ビューアー」パネルで、ノードを展開し、「ファクト」を選択して右クリックし、をクリックします。
- クエリー・サブジェクトの名前を Defect Metrics と指定し、「OK」をクリックします。
- 「クエリー・サブジェクト定義」タブで、
「物理メタデータ」ノードを展開し、F_DEFECT_METRICS 表を
選択し、この表をドラッグして「クエリー項目および計算」セクションでドロップします。
「OK」をクリックします。
これで、Defect Metrics という名前の新規クエリーが作成され、F_DEFECT_METRICS ファクト表にリンクされました。次に、D_COMPONENT_LABEX 次元表
に対する別のクエリーを作成します。
- 「プロジェクト・ビューアー」パネルで、ノードを展開し、「次元」を選択して右クリックし、をクリックします。
- クエリー・サブジェクトの名前を Component LabEx と指定し、「OK」をクリックします。
- 「クエリー・サブジェクト定義」タブで、
「物理メタデータ」ノードを展開し、D_COMPONENT_LABEX 表を
選択し、この表をドラッグして「クエリー項目および計算」セクションでドロップします。
「OK」をクリックします。
これで、2 つのクエリー・サブジェクト
の作成が完了しました。1 つはファクト表から、もう 1 つは次元表からのものです。
次に、これら 2 つのクエリー・サブジェクト間の関係を作成します。
関係の構築- 「プロジェクト・ビューアー」パネルで、ノードを展開して、「ファクト」フォルダーを展開し、Defect Metrics クエリー・サブジェクトを見つけて選択し、
それを右クリックしてをクリックします。
- 「関係式」タブで、パネルの右側にある「クエリー・サブジェクト」フィールドの横の
をクリックし、「Rational Insight Reporting Data Model (DW)」ノードを展開し、Component LabEx クエリー・サブジェクトを見つけて選択し、「OK」をクリックします。
- 両方のボックスで COMPONENT_ID を選択し、
「OK」をクリックします。
これで、2 つのクエリー・サブジェクトは、共通の属性
COMPONENT_ID を介してリンクされました。
スター・スキーマへの変換- 「プロジェクト・ビューアー」パネルで、ノードを展開して、「ファクト」フォルダーを展開し、Defect Metrics クエリー・サブジェクトを見つけて選択し、
それを右クリックしてをクリックします。
- 「プロジェクト・ビューアー」パネルで、ノードを展開して、「次元」フォルダーを展開し、Component LabEx クエリー・サブジェクトを見つけて選択し、
それを右クリックしてをクリックします。
- 「ファクト」フォルダーを展開し、Defect Metrics 尺度を見つけて選択し、それを
右クリックして「スター・スキーマ・グループの作成」をクリックします。
- 「使用可能なオブジェクト」が両方とも選択されていることを確認し、「OK」をクリックします。
これで、Defect Metrics という名前の名前空間が、リンクされたクエリー・サブジェクト用に作成されました。
次に、この名前空間をパブリッシュ周期に追加する必要があります。
ビジネス・ビューでのメトリックの公開- 「プロジェクト・ビューアー」パネルで、Rational
Insight Reporting Data Model (DW) ノードを展開し、Defect Metrics 名前空間を見つけて選択し、それをドラッグして、名前空間にドロップします。
- 「プロジェクト・ビューアー」パネルで、Rational
Insight Reporting Data Model (DW) ノードを展開して、「パッケージ」名前空間を展開し、「Reporting Data Model (DW)」を右クリックして、をクリックします。
- Defect Metrics 名前空間
がノード内で選択されていることを確認します。「OK」をクリックします。
- 「Reporting Data Model (DW)」を右クリックして、「定義のパブリッシュ」をクリックします。
注: パッケージ全体をリパブリッシュすることになるので、処理に数分かかる場合があります。
これで、Reporting Data Model (DW) という名前の既存のパブリッシュ・パッケージを使用し、このパッケージを更新して Defect Metrics 名前空間を組み込みました。次に、Report Designer で
F_DEFECT_METRICS ファクト表および D_COMPONENT_LABEX 次元表に
アクセスし、これらの表の属性からレポートを作成することができます。