このタスクについて
レポートに追加できるデータ項目は、
「
挿入可能オブジェクト」ペインの左側の「
ソース」タブに表示されます。
データ・ソースの各オブジェクトには、表示アイコンがあります。
レポートに挿入できるオブジェクトは以下のとおりです。
- クエリー・サブジェクト: データベース内の表を表します。
- クエリー項目: データベース内の列を表します (例えば、製品名や国など)。
- レベル属性: レベルの特性を表します。
- メンバー: 階層内の固有の項目です。
- 階層: ツリー構造に編成される次元メンバーの集合を表します。
- レベル: 共通の属性を持つメンバーの集合です。ルート・レベルは、最初のレベルの全メンバーの親でロールアップです。
階層全体のすべての値のロールアップを取得する場合や、ドリルダウンの便利な開始点を提供するために使用されます。
例えば、「年」レベルの階層には、以下のようなレベルが含まれます。
- ルート・レベル「年」
- 第 1 レベル「年」
- 第 2 レベル「四半期」
- 第 3 レベル「月」
- 尺度またはファクト: データベース内の量的データ (売上高や数量など) の列を表すクエリー項目
です。
レポートにデータを追加するには、「
ソース」タブで、
「
挿入可能オブジェクト」ペイン中のデータ項目をクリックし、その項目を右側の「
レポート」ペイン
までドラッグします。点滅する黒いバーで、その項目をドロップできる場所が示されます。
挿入された項目は「
データ項目」タブに表示されます。また、データ項目を
ダブルクリックするか、右クリックしてから「
挿入」をクリックすることで、データ項目を選択することもできます。
注: クエリー項目に
ついての詳細を確認するには、「ソース」タブで項目を右クリックして
「プロパティー」をクリックします。例えば、リレーショナル・データ・ソースでの作業を
している場合は、そのデータ項目で表されるデータの用途が「使用法」プロパティー
で示されます。「リネージュ」をクリックしても詳細情報を参照することができます。
レポートから
データ項目を削除するには、削除するデータ項目をクリックして Delete キーを押します。または、
項目を右クリックして「削除」をクリックすることでも削除できます。レポートから
データ項目を削除しても「データ項目」タブには残したい場合は、レポート・ペインで項目を右クリック
して「切り取り」を選択します。
次元データを使用している場合、ソース・ツリーにおけるデータ項目の表示をカスタマイズすることができます。
次元、階層、レベル、オプション・メンバー・フォルダー、メンバー・プロパティーを含むメタデータ・ビューを選択することができます。
あるいは、メンバーのみを表示するビューを選択することができます。このビュー
を使用する場合、レポートにはメンバーしか追加できません。ソースのツリー表示を
カスタマイズするには、「ソース」タブをクリックし、「挿入可能
オブジェクト」ペイン内の任意の場所で右クリックして「パッケージ・ツリー設定」をクリックします。適切な
チェック・ボックスを選択し、「OK」をクリックします。