DB2® for z/OS® にサンプル・データベースをインストールする前に、
特権を検証または構成し、またリモートの DB2 for z/OS サブシステムを、スクリプトを実行中の Linux、UNIX、または
Windows システムでカタログする必要があります。
- ダウンロードした zip ファイルを解凍し、オリジナルのディレクトリー構造を保持します。
- Linux または UNIX 上の
setupGSDB.sh のファイルのアクセス権を変更して実行可能にします。
chmod u+x setupGSDB.sh
- データベースをインストールする際に使用するユーザー ID に
SYSADM または DBADM 権限があるか、
あるいは DB2 上の以下の権限があるか確認してください。
- CREATEDBA および CREATEDBC 特権。スクリプトがデータベースを作成する必要がある場合の特権。
サンプル・データを既存のデータベースにインストールする選択ができます。
- CREATETS 特権。スクリプトが表スペースを作成する必要がある場合の特定データベースの特権。
サンプル・データを既存の表スペースにインストールする選択ができます。
- CREATEIN 特権。スキーマのための特権。
- CREATETAB 特権。特定データベースのための特権。
- USE 特権。特定バッファー・プールのための特権。
- LOAD 特権。
- サンプル・データベースをインストールする必要のあるリモートの DB2 for z/OS サブシステムをカタログしてください。 次のコマンドでは、
IP アドレス 10.0.1.2、ポート 446 の REMOTE_SYS_NAME という名前のリモート・サブシステムを、
ローカルにカタログし、ローカル別名を GSDB_SAMPLE と命名する例を示しています。
db2 catalog tcpip node GSDB_SAMPLE remote 10.0.1.2 server 446 system REMOTE_SYS_NAME ostype MVS
db2 catalog db REMOTE_SYS_NAME as REMOTE_SYS_NAME at node GSDB_SAMPLE
db2 catalog dcs db REMOTE_SYS_NAME as REMOTE_SYS_NAME
リモート・システム名 (REMOTE_SYS_NAME)
は構成スクリプト内に指定するかあるいは対話式セットアップの中で指定します。