PL/SQL 無名ブロックの開発とデバッグ

SQL および XQuery エディターで PL/SQL 無名ブロック・ステートメントを作成してデバッグできます。

始める前に

以下に示すものが作成されたことを確認してください。
  • PL/SQL をサポートしている DB2 for Linux, UNIX, and Windows V10.1 フィックスパック 2 以降のデータベースに対する接続。
  • SQL および XQuery エディターを開くデータ開発プロジェクト。
注: PL/SQL 無名ブロックのデバッグは、DB2® for Linux, UNIX, and Windows バージョン 10.1 フィックスパック 2 以降のデータベースのみでサポートされています。

このタスクについて

PL/SQL 無名ブロック・ステートメントとは、PL/SQL 制御ステートメントや SQL ステートメントを含めることができる、実行可能ステートメントのことです。これを使用すると、スクリプト言語にプロシージャー・ロジックをインプリメントできます。PL/SQL コンテキストにおいて、このステートメントは DB2 データ・サーバーでコンパイルして実行できます。無名ブロックに関する情報については、無名ブロック・ステートメント (PL/SQL) を参照してください。

手順

PL/SQL 無名ブロックを開発してデバッグするには、次のようにします。

  1. SQL および XQuery エディターを開きます。
  2. SQL および XQuery エディターで、無名ブロック・ステートメントのテキストを入力します。
  3. 無名ブロックをデバッグするには、テキストを強調表示して、選択した SQL ステートメントのデバッグ をクリックします。

タスクの結果

ワークベンチがデータベースに接続してデバッガーを開始します。

次のタスク

デバッガーを使用して、ブレークポイントを設定し、無名ブロックをステップスルー・デバッグできます。

無名ブロックを SQL スクリプトとして保存できます。ファイル内の無名ブロックをデバッグするには、SQL および XQuery エディターでそのファイルを開き、無名ブロックのファイルを強調表示して、選択した SQL ステートメントのデバッグ をクリックします。


フィードバック