Cognos または Cubing Services モデルをディメンション論理データ・モデルに変換するには、Cognos または Cubing Services モデルを選択して開き、Cognos/キューブ・モデルからディメンション論理データ・モデルへの変換構成を実行します。
始める前に
- Cognos または Cubing Services モデルがワークベンチにインポート済みである必要があります。
- Cognos または Cubing Services モデルを分析して、有効であることを確認してから変換します。
このタスクについて
Cognos または Cubing Services モデルをディメンション論理データ・モデルに変換する変換構成を作成します。この変換構成は再利用することができます。
手順
Cognos または Cubing Services モデルをディメンション論理データ・モデルに変換するには、以下のようにします。
- データ・プロジェクト・エクスプローラーで Cognos または Cubing Services モデルを開きます。
- メインメニューから、をクリックします。
- 「構成名と変換の指定 (Specify a Configuration Name and Transformation)」ページで、「変換 (Transformation)」リストから「Cognos/キューブ・モデルからディメンション論理データ・モデルへ (Cognos/Cubing Model to Dimensional-Logical Data Model)」を選択し、変換の名前を入力して、「次へ」をクリックします。
- 「ソースおよびターゲット」ページで、以下の手順を完了します。
- 「選択されたソース」フィールドで、Cognos または Cubing Services モデル・ファイルを選択します。
- 「選択されたターゲット」フィールドで、プロジェクトまたは開いているディメンション論理データ・モデルまたは論理データ・モデルを選択し、「次へ」をクリックします。
- 「プロパティー」ページで、変換構成の以下のプロパティーの値を指定します。
プロパティー |
説明 |
「警告を出さないファイルの上書き」 |
「TRUE」オプションを選択すると、既存のファイルを上書きするときにプロンプトは表示されません。 |
「ソース・ディメンション・モデル (Source dimensional model) |
ディメンション論理データ・モデルに変換するデータ・モデルのタイプを選択します。 |
- 「共通」ページで、変換のログを生成するかどうかを指定して、「完了」をクリックします。 変換構成が開きます。
- ツールバーから「Cognos/Cubing モデルからディメンション/論理データ・モデルへの実行」(
) をクリックします。
タスクの結果
ディメンション論理データ・モデルが作成され、ターゲット・プロジェクトの「
データ・モデル」フォルダーに表示されます。
新しいモデルは、Cognos または Cubing Services モデルの名前に基づいて命名されます。