データベースにデプロイしたルーチンを編集できます。
更新したルーチンをデプロイすると、データベースにある元のルーチンが置き換えられます。
このタスクについて
「データ・ソース・エクスプローラー」ビューまたは
「管理エクスプローラー」ビューからルーチンを開きます。
ルーチン・エディターでルーチンを編集します。ルーチンを編集してそのルーチンをデプロイすると、データベースにある元のルーチンが置き換えられます。
ルーチンをファイルとして保存することもできます。
ヒント: データベースにデプロイしたルーチンをワークスペースに保存するには、「データ・ソース・エクスプローラー」ビューまたは「管理エクスプローラー」ビューからそのルーチンをドラッグしてプロジェクトにドロップします。
手順
データベースにデプロイしたルーチンを編集する方法:
- データ・ソース・エクスプローラーまたは管理エクスプローラーを開きます。
- エクスプローラー・ビューでルーチンにナビゲートし、そのルーチンを右クリックして、「ルーチン・エディターで開く」をクリックします。
- データ・ソース・エクスプローラーで、データベースのスキーマ・フォルダーに移動します。それぞれのスキーマ・フォルダーに、「PL/SQL パッケージ」フォルダー、「ユーザー定義関数」フォルダー、および「ストアード・プロシージャー」フォルダーがあります。
そのフォルダーを開いて、スキーマのルーチンを表示します。
- 管理エクスプローラーから「アプリケーション・オブジェクト」フォルダーを開きます。
「PL/SQL パッケージ」フォルダー、「ユーザー定義関数」フォルダー、「ストアード・プロシージャー」フォルダーのいずれかを選択すると、「オブジェクト・リスト」にルーチンが表示されます。
ルーチンのコピーがルーチン・エディターで開きます。
- ルーチンを編集します。
ルーチンを変更した後、その更新後のルーチンをデプロイするときに、そのルーチンをファイルとしてコンピューターに保存できます。
- ルーチンをデプロイします。 ルーチン・エディターで、
をクリックします。
変更後のルーチンを保存するためのプロンプト画面がワークベンチによって表示されます。
ルーチンは、ファイルとしてコンピューターに保存できます。
そのファイルには、ルーチンのソース・コードとプロパティー情報がデータベースから組み込まれます。 「ルーチンのデプロイ」ウィザードが開きます。
- ウィザードを終了します。 ルーチンをデプロイする場合は、ウィザードの「ルーチン・オプション」ページにある
「デバッグを使用可能にする」を選択することによって、デバッグを使用可能にします。
編集後のルーチンによってモジュールにある元のルーチンが置き換えられます。
- ルーチン・エディターでルーチンを実行またはデバッグします。
- デプロイしたルーチンを実行するには、
をクリックします。
- デバッグを有効にした場合は、
をクリックしてデバッグを実行します。
次のタスク
デバッグのためにルーチンをデプロイした後、ルーチン・エディター、
データ・ソース・エクスプローラー、
管理エクスプローラーのいずれかで、ルーチンのデバッグ操作または実行操作を行えます。
コンピューターに保存したルーチン・ファイルをワークベンチから開くには、を選択します。
ルーチン・ファイルを開くときに、データベース接続情報を指定してください。
選択した接続がルーチンのデプロイ時と実行時に使用されます。