マッピング・グループ

マッピング・グループには、ターゲット表別 (リレーショナル・データベース内の) またはエレメント (XML スキーマ内の) 別にマップされたエレメントが入っています。 各マッピング・グループごとに照会が 1 つずつ生成されます。 マッピングの作成時には、既存のマッピング・グループへのそのマッピングの組み込みがマッピング・エディターによって試みられます。 適切なマッピング・グループがない場合、新規のマッピング・グループがマッピング・エディターによって作成されます。
マッピング・グループのマッピング・ターゲット・エレメントは、ターゲット・サイドで使用するスキーマの種類によって異なります。
リレーショナル・スキーマ
ターゲット・サイドでリレーショナル・スキーマを使用する場合、マッピング・グループの対象となる表は 1 つだけです。
XML スキーマ
ターゲット・サイドで XML スキーマを使用する場合、マッピング・グループは複数のエレメントを対象とすることができます。 マッピング・グループは、1 つのルート・エレメントしかもつことはできません。 ただし、そのルート・エレメントの下の複数の複合タイプを指すことはできます。 マッピング・グループは常にルート・ノードを参照し、生成された XML 文書に対応します。

マッピング・グループに対するソート条件、結合条件、および式のフィルターを定義して、マッピング・グループを調整することができます。 そのような条件は、生成されるステートメント内の WHERE 文節や ORDER BY 文節になります。

マッピング・グループは、必要時にマッピング・エディターによって自動的に作成されますが、手動でマッピング・エディターを作成することもできます。 また、既存のマッピング・グループに新規の複合エレメントまたは表を追加することもできます。 たとえば、生成されたマッピング・グループ内に、ある種のデータベース制約に基づいて義務付けられた表が組み込まれていない場合、その表を手動でマッピング・グループに追加することができます。

関連概念
式ビルダー
関連タスク
マッピング・グループでの定数値の定義
マッピング・グループへのフィルターの追加
マッピング・グループへの結合の追加
マッピング・グループへのソートの追加

フィードバック