データ・オブジェクト・エディターを使用して、表やビューなどのデータ・オブジェクトに対する特権を変更します。
データ・オブジェクトに対する特権を変更するには、次のようにします。
- データ・ソース・エクスプローラーでデータベース接続オブジェクトを展開します。
- データベース接続内のフォルダーを展開し、変更するオブジェクトへブラウズします。
- データ・オブジェクトを右クリックし、「変更 (Alter)」を選択します。 「変更 (Alter)」アクションが使用可能になっていない場合、選択したオブジェクトは、編集用としてはサポートされません。 データ・オブジェクト・エディターがオープンします。
注: このオブジェクト上の他のメニュー・アクションと、データ・ソース・エクスプローラー内の「リフレッシュ」、「ドロップ」、または「DDL の生成 (Generate DDL)」などのそのアクションの子は、このエディターのオープン中は使用不可になります。
- 「特権」タブをクリックし、このデータ・オブジェクトに対する特権を変更します。 特権の追加、変更、または取り消しを行うには、グリッドおよびツールバー・ボタンを使用します。
その他の詳細については、F1 を押してください。
- エディターの「影響を受けるオブジェクト (Impacted Objects)」セクションを展開し、影響を受けるオブジェクトを、生成された DDL スクリプトから除外します。
ツリー内のオブジェクトは、変更するオブジェクトに加えた変更によって影響を受ける可能性はあります。
通常、特権を変更する場合、影響を受けるオブジェクトを DDL スクリプトに組み入れることはありません。
- エディターの「DDL」セクションを展開し、「DDL のプレビュー (Preview DDL)」をクリックします。
「データ・オブジェクト・プロパティー (Data Object Properties)」または「影響を受けるオブジェクト (Impacted Objects)」セクションで追加の変更を行った場合、「DDL のプレビュー (Preview DDL)」をもう一度クリックして、生成後のスクリプトをリフレッシュします。
エディターの「DDL」セクションに直接入力することはできません。
生成後の DDL スクリプトを変更したい場合、「SQL エディターでオープン (Open with SQL editor)」をクリックしてスクリプトを SQL エディターでオープンします。そこで、変更を行ってスクリプトを既存のデータ・プロジェクトに保存することができます。
また、このオプションを使用して、後で実行できる SQL スクリプトに変更を保存することもできます。
- 生成した DDL スクリプトが妥当なものであれば、「データ・オブジェクト・プロパティー (Data Object Properties)」セクションの「DDL の実行 (Run DDL)」をクリックします。
生成した DDL スクリプトは、データベースに対して実行され、データ・オブジェクトおよびその他の影響を受けるオブジェクトは、エディターで行った変更に従って変更されます。
「データ出力」ビューには、発生したエラーも含め、処理結果が表示されます。
各データ・オブジェクトでの変更を表示するには、データ・ソース・エクスプローラーでそのオブジェクトを強調表示し、「プロパティー」ビューをオープンします。