OSLC の概要

Open Services for Lifecycle Collaboration (OSLC) は、ソフトウェア・デリバリー・ライフサイクル間でのツール統合を簡素化するために開発された仕様のセットです。 長年にわたってライフサイクル製品の効果的な統合を妨げていたいくつかの問題に対応するために開発された OSLC は、異機種混合のツール環境で、容易に管理できる大規模な統合の作成をサポートします。

リンク・データと WWW プロトコルの概念を使用して、OSLC 仕様は、製品の API とは関係なく統合を構築するための標準の方式を提供します。それによって、ツールの非互換性が減少し、ユーザーが特定の製品あるいは製品バージョンに限定されることがなくなります。 アプリケーション間でデータ・タイプをマップしたり、データを独立した統合固有のデータ・ストアに同期化する必要性を除去することで、OSLC プロトコルはツール間の障壁を取り除き、製品データにリアルタイムに直接アクセスすることを可能にしました。 最後に、OSLC は、他の統合で必要になることが多い複雑なインストールや構成を不要にし、データ・アクセスを容易にします。

OSLC 仕様を使用するツールは、さまざまなベンダーから提供されるツール統合をより容易に保守でき、またツール間で情報をより効率的に共有することができます。 例えば、品質管理ツールは、ソフトウェア障害を記録および追跡するために、変更管理システムとのより優れた統合を行うことができます。

OSLC 仕様は、OSLC コミュニティーのワークグループによって開発されました。 このグループの構成およびガバナンスについて詳しくは、http://open-services.net を参照してください。

リンク・データおよび OSLC について詳しくは、リンク・データの概念および OSLC の概要を参照してください。


フィードバック