表のプロパティー

データ・サーバーの表オブジェクトのプロパティー

特定の構文について詳しくは、各データベース製品に付属している参照情報を参照してください。 一部のデータベース・ベンダーまたはバージョンで、構文の定義が次の記述と異なる場合があります。

「一般」ページ
プロパティー 説明
名前 オブジェクトの名前を指定します。
ラベル ラベルを指定します。このラベルは、ビジュアル・ダイアグラムに表示されます。
スキーマ このオブジェクトが作成されたリレーショナル・スキーマを表示します。
DB2® for z/OS® のみ: 監査 AUDIT 文節のオプションを指定します。ALL、CHANGES、または NONE を選択できます。この表へのアクセス・タイプ (これにより、監査の実行が行われる) を示します。
データ取り込み DATA CAPTURE 文節のオプションを指定します。CHANGES または NONE を選択できます。表に対する以下のアクションのロギングが追加情報によって増補されるかどうかを指定します。
  • SQL データ変更操作
  • 列の追加 (ALTER TABLE ステートメントの ADD COLUMN 文節を使用)
  • 列の変更 (ALTER TABLE ステートメントの ALTER COLUMN 文節を使用)
DB2 for z/OS のみ: プロシージャーの編集 EDITPROC 文節のプログラム名を指定します。このプログラム名が表の編集ルーチンとして指定されます。この編集ルーチン (現行サーバーのサイトによって提供されるべきもの) が、表に対する SQL データ変更ステートメントまたは LOAD、およびすべての行の検索操作の実行中に呼び出されます。
DB2 for z/OS のみ: エンコード コード化スキームを指定します。 EBCDIC、ASCII、UNICODE、または NONE を選択できます。この設定は、どの CCSID を使用してデータをエンコードするかを指定するものです。
DB2 for z/OS のみ: 有効なプロシージャー VALIDPROC 文節のプログラム名を指定します。このプログラム名が表の妥当性検査出口ルーチンとして指定されます。
DB2 for z/OS のみ: VOLATILE このオプションは、SQL 操作の可能なときは常にこの表で索引アクセスを使用することを指定する場合に選択します。 ただし、VOLATILE 使用時は、リスト・プリフェッチやその他特定の最適化の手法が使用できなくなるため、注意してください。 このオプションが選択されない場合、この表への SQL アクセスは現在の統計に基づいて行われます。
DB2 for z/OS のみ: ドロップの制限あり このオプションを選択して、制限が解除されるまで表 (または表スペース、または表を含むデータベース) がドロップされないことを指定します。
DB2 for z/OS のみ: 追加 SQL INSERT および オンラインの LOAD 操作中は、データ行がクラスタリングを無視して表に挿入されることを指定します。行はクラスター保存順序で挿入されるのではなく、表の最後または適切なパーティションに追加されます。
ドロップの制限 このオプションを選択して、制限が解除されるまで表 (または表スペース、または表を含むデータベース) がドロップされないことを指定します。
圧縮 表に圧縮を使用するかどうかを指定します。 圧縮は、より少ないデータベース・ページを使用してデータを保管するので、ディスク・ストレージ・スペースを節約します。
値の圧縮 システム・デフォルト値を含む列を圧縮する場合は、「値の圧縮 (Value Compression)」オプションも選択しなければなりません。

値の圧縮は、データ表記および、データを保管するために内部でデータベース管理システムが使用するストレージ構造に、スペース使用量を最適化します。値の圧縮は、重複する値の項目を削除して 1 つのコピーのみ保管します。保管されたコピーは、保管された値のあらゆる参照場所を記録します。

「列」ページ
編集モードで、このページのグリッドとツールバー・ボタンを使用して、列のプロパティーの追加、削除、順序変更、および修正を実行します。
  • グリッドの下部に新しい列を追加するには、「新規」ツールバー・ボタンをクリックします。
  • 列を削除するには、「削除」ツールバー・ボタンをクリックします。
  • 列の順序を変更するには、グリッド内で列を選択し、「列の上方移動」または「列の下方移動」をクリックします。
  • 列のプロパティーを変更するには、グリッドを使用します。 セルをダブルクリックするか、またはセル内のチェック・ボックスをクリックし、セルの内容を編集します。
    注: ビューで 1 つの列を選択し、そのプロパティーおよび他のプロパティーを、列の「プロパティー」ビュー内で表示または修正することもできます。 列の「プロパティー」ビューからプロパティーを表示または修正すると、さらに別のプロパティーも利用できるようになります。
    プロパティー 説明
    主キー 列を主キー列として指定します。
    ドメイン 列のドメイン・データ・タイプを指定します。 このリストのドメイン・データ・タイプを表示するには、ドメイン・モデルをデータ設計プロジェクトに関連付けるか、または物理モデル内でドメインを定義する必要があります。
    データ・タイプ 列の基本データ・タイプを指定します。
    長さ 列の長さを指定します。長さの指定が必要とされるデータ・タイプの場合のみ使用できます。
    スケール 列の位取りを指定します。スケールの指定が必要とされるデータ・タイプの場合のみ使用できます。
    非ヌル この列に NULL 値を含めることができないことを指定します。
    生成済み この列の値が DB2 データベース・システムによって生成されることを指定します。
    デフォルト値 - 式の生成 列のデフォルト値または式を指定します。この列について「生成」チェック・ボックスを選択した場合、このフィールドに式が指定されます。 この列について「生成」チェック・ボックスを選択しない場合、このフィールドにデフォルト値が指定されます。
「容量」ページ (DB2 for Linux, UNIX, and Windows または DB2 for z/OS のみ)
プロパティー 説明
初期行数 編集モードで、この表の初期行数を入力します。
月ごとの行の増加 編集モードで、この表について月ごとに予想される推定の増加行数を入力します。
最大行数 編集モードで、この表の最大行数を入力します。
サイズ見積もり (月単位での予測) 編集モードで、サイズの計算対象となる月を入力すると、表内の見積もりが更新されます。
  • 初期サイズは、初期行数と行の平均長に基づいて計算されます。
  • 予測サイズは、予測される月の初期行数、月ごとの行の増加、および行の平均長に基づいて計算されます。
  • 最大サイズは、最大行数と行の平均長に基づいて計算されます。
  • 行の平均長は、表内の列の平均長に基づいて計算されます。
「特権」ページ (DB2 for Linux, UNIX, and Windows)
どのユーザー、グループ、および役割が表にアクセスできるかを指定します。
「分布キー」ページ (DB2 for Linux, UNIX, and Windows、DB2 for z/OS、または Oracle のみ)
編集モードで、このページのグリッドとツールバー・ボタンを使用して、パーティション・キー列のプロパティーの追加、削除、順序変更、および修正を実行します。
パーティション・キー・プロパティーを設定するための前提条件は以下のとおりです。
  • 表は、表スペースにパーティション化されていなければなりません。
  • 表には、少なくとも 1 つの列が含まれていなければなりません。
  • 表スペースは、パーティション化されていなければなりません。
  • パーティション・キーに新しい列を追加するには、省略符号 [...] ツールバー・ボタンをクリックし、表示されるウィンドウで列を選択してから、「OK」をクリックします。
  • DB2 の場合のみ: 列の順序を変更するには、グリッド内で列を選択し、「列を上に移動」または「列を下に移動」をクリックします。
  • DB2 の場合のみ: パーティション・キー列のプロパティーを変更するには、グリッドを使用します。 セルをダブルクリックするか、またはセル内のチェック・ボックスをクリックし、セルの内容を編集します。
    プロパティー 説明
    DB2 for Linux, UNIX, and Windows、DB2 for iSeries®、または Oracle のみ: 保守タイプ PARTITIONING KEY 文節のオプションを選択します。 DB2 データベースの場合は HASHING、Oracle データベースの場合は HASH、RANGE、または LIST を選択できます。
    DB2 for z/OS のみ: 範囲によるパーティション 表 (データの区分に使用される列) の範囲パーティショニング・スキームを指定します。この節が指定されると表スペースは完了するので、パーティション化された索引を表に作成する必要はありません。
    DB2 for z/OS のみ: サイズによるパーティション 増加対応パーティション表スペースで表が作成されることを指定します。
    「名前」または「列」 列の名前を指定します。
    データ・タイプ 列のデータ・タイプを指定します。
    DB2 for z/OS のみ: 順序付けタイプ 項目を列ごとに配列するためのオプションを指定します。 ASC (ASCENDING) または DESC (DESCENDING) を選択することができます。
    DB2 for z/OS のみ: NULL が最後 NULLS LAST 文節の使用を指定します。 比較のために NULL 値が正の無限大として扱われることを指定します。
    DB2 for z/OS のみ: 終了限度 各パーティションの終了限度を指定します。
「データ・パーティション」ページ (DB2 for Linux, UNIX, and Windows または Oracle のみ)
編集モードで、ツールバー・ボタンとグリッドを使用して、データ・パーティションを追加、除去、または変更します。
データ・パーティションを作成するための前提条件は、以下のとおりです。
  • 少なくとも、1 つのパーティション・キーを作成する必要があります。
  • 新しいデータ・パーティションを追加するには、省略符号 [...] ツールバー・ボタンをクリックし、表示されるウィンドウでパーティションの詳細を指定してから、「OK」をクリックします。

    HASH または USING HASHING パーティションの場合: 必ずパーティション名を指定する必要があります。また、LOB 表スペースを選択している場合は、少なくとも 1 つの LOB 列を選択する必要があります。

    LIST パーティションまたは RANGE パーティションの場合 (Oracle のみ): 必ずパーティション名と列の値を指定する必要があります。また、LOB 表スペースを選択している場合は、少なくとも 1 つの LOB 列を選択する必要があります。

  • DB2 の場合のみ: 列の順序を変更するには、グリッド内で列を選択し、「列を上に移動」または「列を下に移動」をクリックします。
  • DB2 の場合のみ: パーティション・キー列のプロパティーを変更するには、グリッドを使用します。 セルをダブルクリックするか、またはセル内のチェック・ボックスをクリックし、セルの内容を編集します。
    プロパティー 説明
    DB2 for Linux, UNIX, and Windows のみ: パーティション式において、データ・パーティション・キーの列を示します。
    DB2 for Linux, UNIX, and Windows のみ: NULL パーティション式において、NULL 値がどのように比較されるか (高または低) を示します。
    パーティション名 パーティションの名前を指定します。
    DB2 for Linux, UNIX, and Windows のみ: 開始値 RANGE パーティションにおいて、範囲の下限を指定します。
    DB2 for Linux, UNIX, and Windows のみ: 終了値 RANGE パーティションにおいて、範囲の上限を指定します。
    DB2 for Linux, UNIX, and Windows のみ: 包括性 RANGE パーティションにおいて、指定した範囲の値をデータ・パーティションに含めることを示すか、もしくは指定した定数値をデータ・パーティションから除外することを示します。
    DB2 for Linux, UNIX, and Windows のみ: REGULAR 表スペース パーティションを保管する REGULAR 表スペースを指定します。 指定する表スペースは、パーティション表の他の表スペースと同じページ・サイズ、同じデータベース・パーティション・グループでなければならず、同じ方法でスペースが管理されていなければなりません (SQLSTATE 42838)。この表スペースは、ステートメントの許可 ID が USE 特権を保持する表スペースである必要があります。 この文節が指定されない場合、表スペースは自動的にパーティションに割り当てられます。
    LOB 表スペース このパーティションが作成された LOB 表スペースを指定します。
    Oracle の場合のみ: パーティションの列の値を指定します。
    Oracle の場合のみ: 表スペース このパーティションが作成された表スペースを指定します。
    Oracle の場合のみ: LOB 列 パーティションに含まれる LOB 列を指定します。
「表スペース」ページ (DB2 for z/OS のみ)
表スペースを選択します。「プロパティーの表示「プロパティーの表示」アイコン をクリックし、選択したオブジェクトの「プロパティー」ビューを開きます。
「表スペース」ページ (DB2 for Linux, UNIX, and Windows、または DB2 for iSeries のみ)
プロパティー 説明
正規 表の表スペースを指定します。
索引 表上のすべての索引を作成するための表スペースを指定します。
LOB すべての長い列の値を保管するための表スペースを指定します。
「MDC」ページ (DB2 for Linux, UNIX, and Windows のみ)
多次元クラスタリング・オプションを指定します。ディメンジョン・モデルの中にディメンジョンを作成します。
「ディメンジョン」ページ (DB2 for Linux, UNIX, and Windows のみ)
ディメンジョン・モデルの中で表タイプを変更できます。
制約事項: ディメンジョンの表記がデータ・モデルで有効な場合は、このページのオプションのみ変更できます。
「リレーションシップ」ページ
関係についてのオブジェクトと情報に関連するオブジェクトを表示します。 これらのフィールドは編集できません。 グリッド内で関係を選択し、「プロパティーの表示「プロパティーの表示」アイコン をクリックして、関連するオブジェクトの「プロパティー」ビューを開きます。
「統計」ページ
表の統計を表示します。
「文書」ページ
オブジェクトに関する、ユーザー提供の情報を指定します。
「アノテーション」ページ (編集モードのみ)
プロパティーを追加、変更、または削除します。

フィードバック