国際データのサポート

管理コンソールで国際データをサポートするように Build Forge をセットアップする必要があります。

始める前に

  • Web ブラウザー:
    • 言語が設定されている必要があります。
    • データ表示に使用するフォントがインストールされている必要があります。
  • エージェント

    Build Forge では、エージェント・サーバーで UTF-8 文字セットを使用することをお勧めします。

    UNIX/Linux 上では、 次のコマンドを使用して、ロケールと文字セットを確認します。

    locale

    ここで、使用する言語と文字セットを指定する値を確認する必要があります。以下は、言語に「米国英語」、文字セットに UTF-8 を指定した Solaris システムを使用する場合の例です。

    LANG=en_US.UTF-8
    LC_CTYPE="en_US.UTF-8"
  • すべてのデータベース:

    国際データのサポートは通常、 データベースを作成するときに指定します。データベースの作成後に、 国際データのサポートを構成することはできません。

    データ表示に 使用するフォントが、データベース・ホスト・コンピューターにインストールされている 必要があります。

    Build Forge では、国際データ (UTF-8 文字セット) を使用する必要があります。

  • DB2:
    1. コード・セットと地域を設定します。例えば、CREATE DATABASE USING CODESET UTF-8 TERRITORY US と設定します (または、コントロール・センターで適切なコード・セットと地域を選択します)。
    2. 管理コンソール・コンピューターで DB2CODEPAGE 環境変数を 1208 に設定します。

      Windows の場合は以下のコマンドを使用します。

      set DB2CODEPAGE=1208

      UNIX または Linux の場合は以下のコマンドを使用します。

      export DB2CODEPAGE=1208

    UTF-8 に移行する必要のあるデータが既存のデータベースにある場合は、次のサイトにある文書を参照してください。http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/db2luw/v9/index.jsp?topic=/com.ibm.db2.udb.admin.doc/doc/t0024033.htm
  • MySQL: サーバーの文字セットと照合を設定します。 インストールした MySQL で国際データが現在サポートされていない場合は、 ソースから再コンパイルして、./configure --with-charset=utf8 --with-collation=utf8_bin を使用することができます。 このサポートが構成されていない場合、Build Forge エンジンが始動しません。
  • Oracle: インストール時に、インスタンスの文字セットを UTF8 - Unicode 3.0 に設定します。 Database Configuration Assistant では、「文字セット (Character Sets)」タブの「初期化パラメーター (Initialization Parameters)」ステップで設定されます。

フィードバック