ジョブ結果の表示

このトピックでは、「Hello World」演習の一部としてジョブの結果を表示して、ビルド・システムが適切にセットアップされているかどうかを確認する方法について説明します。

始める前に

HelloWorld プロジェクトを定義し、実行する必要があります。

完了ジョブ・リストの表示

手順

  1. 「ジョブ」をクリックします。
  2. 「完了」タブをクリックします。 完了ジョブ・リストに、HelloWorld ジョブが正常に完了したものとして表示されます。

ステップ・ログの表示

手順

  1. 「ジョブ」をクリックします。
  2. 「完了」タブをクリックします。
  3. HelloWorld ジョブのジョブ・タグをクリックします。 初期ジョブのデフォルトのジョブ・タグは BUILD_1 です。 システムは、ジョブのステップの名前を表示します。この例では、ジョブには EchoHelloWorld という 1 つのステップしかありません。
  4. EchoHelloWorld ステップをクリックして、そのログを調べます。 ほとんどの Hello World の例では、コンソール・ウィンドウまたはポップアップ・ウィンドウに「Hello World」というテキストが表示されます。管理コンソールは、ターゲット・サーバー上のエージェント・プロセスにコマンドを送信することにより、処理を行います。次に、エージェントはそれらのコマンドからの出力を管理コンソールに戻します。その結果、ステップ・ログにその出力が保管されます。 ログには数多くのセクションがあります。関係するセクションは、最後の EXEC セクションです。 EXEC セクションのみを表示するには、すべてのチェック・ボックスのチェック・マークを外し、EXEC チェック・ボックスを選択してから「リフレッシュ」リンクをクリックします。このコマンドの結果は次のとおりです。
    80	04/19/10 11:06AM	EXEC	Locale set to 'English_United States.1252'
    253	04/19/10 11:06AM	EXEC	Locale set to 'English_United States.1252'
    354	04/19/10 11:06AM	EXEC	Performing variable expansion on command line
    356	04/19/10 11:06AM	EXEC	start [C:¥buildforgeprojects¥HelloWorld¥BUILD_1@mcsystem]
    357	04/19/10 11:06AM	EXEC	Hello World
    358	04/19/10 11:06AM	EXEC	end [C:¥buildforgeprojects¥HelloWorld¥BUILD_1@mcsystem]

タスクの結果

このプロジェクトは、システムが正しく構成されており、プロジェクトがサーバーに正常にアクセスして、サーバー上で実行され、出力を生成できることを示しています。echo コマンドは、ターゲット・サーバー上で実行可能な任意のコマンドに置き換えることができます。

フィードバック