run

<run> エレメントは、実行するコマンドの名前を指定するために <interface> エレメント内で使用されます。このコマンドは、後で同じ XML ファイル内で定義されます。<run> エレメントは、空のエレメントです。

属性:

condition
これはオプションです。condition="function" の形式で指定します。function の値は、結果が TRUE または FALSE に評価される式です。式の評価が TRUE になる場合、コマンドが実行されます。式の評価が FALSE になる場合、コマンドは実行されません。 条件関数を参照してください。
command
これは必須です。実行する定義済みコマンドの名前を指定します。コマンドは、<command> エレメント内で命名および定義されます。
dir
これは必須です。コマンドを実行するディレクトリーを指定します。 dir は、コマンドの実行に使用されるサーバー・リソースにおけるパス・セットの拡張と解釈されます。
mode
オプションです。 実行コマンドの実行モードを指定します。次のいずれかを使用できます。
  • conjoined: コマンドへのすべての呼び出しが、サーバー処理用に 1 つの呼び出しにグループ化されます。
  • parallel: サーバー・スロットが使用可能になると、呼び出しが個々に処理されます。
  • exec: コマンドが開始され、ただちにサーバーによって処理されます。
params
これは必須です。コマンドに渡すパラメーターを指定します。 パラメーターの区切りには、スペースを使用します。
server
これは必須です。コマンドの実行に使用されるサーバー・リソースを指定します。 NULL に設定された場合、アダプターを実行するステップで使用されるサーバーで、コマンドが実行されます。 server を NULL に設定するには、server="" を使用します。
timeout
これは必須です。コマンドがタイムアウトになるまでの秒数を指定します。

必須の属性を示す例を以下に示します。

<run command="UpdateEnv" params="" server="" dir="/" timeout="360"/>

例:

<run command="p4_changes" params="$LAST_RUN $FILESPEC $LAST_VER" 
server="$P4CLIENT" dir="/" timeout="360"/>

フィードバック