Microsoft SQL Server の ODBC データ・ソースのセットアップ

このタスクについて

以下のステップでは ODBC データ・ソースを作成します。このデータ・ソースは、Microsoft SQL Server で作成したデータベースにアクセスするために Windows ベースの管理コンソールによって使用されるものです。 32 ビットの Windows システムまたは 64 ビットの Windows システムのどちらが稼働しているかに関係なく、32 ビットの ODBC データ・ソースを作成する必要があります。

手順

  1. データ ソース アドミニストレータを開始します。
    • 32 ビットの Windows システムの場合: Windows の「スタート」メニューから、「設定」 > 「コントロール パネル」 > 「管理ツール」 > 「データ ソース」と選択します。
    • 64 ビットの Windows システムの場合: C:¥Windows¥SysyWOW64¥odcbad32.exe ファイルをダブルクリックします。 これにより、データ ソース アドミニストレータのダイアログが開きます。これを使用して、必要な 32 ビットの ODBC データ・ソースを 64 ビットのシステム上に作成できます。
    「ODBC データ ソース アドミニストレータ」ダイアログが表示されます。
  2. 「システム DSN」タブで、「追加」をクリックします。 ドライバーのリストが表示されます。
  3. ドライバーのリストから「MS SQL Server」を選択し、「完了」をクリックします。 表示された「ODBC セットアップ (ODBC Setup)」ダイアログ・ボックスに、以下の情報を入力します。
    • データ ソース名: このデータ・ソースの名前。「データベース名」と同じでなければなりませんが、データベースに関連付けられたスキーマ名と同じであってはなりません。
    • 説明: このデータ・ソースの説明です。
    • サーバー名: MS SQL Server データベースがインストールされているホストの名前です。
    • データベース名: 上で作成したデータベース名です。

    OK」をクリックして「ODBC セットアップ (ODBC Setup)」を閉じてから、「OK」をクリックして「ODBC データ ソース アドミニストレータ」を閉じます。 データ・ソースが作成されます。

タスクの結果

以下の情報を書き留めておいてください。 管理コンソールをインストールする際、インストール・プログラムで必要になります。
重要: 「データベース名」と「データ ソース名」には同じ値を使用してください。 JDBC ドライバーに関する制限により、この制約が生じます。 これらが同じでないと、クイック・レポートのレポート機能およびサービス層の Java API および Perl API が機能しません。

フィードバック