MVS データ・セット属性

このパネルは、新規に作成されたデータ・セットのブロック・サイズ、論理レコード長、レコード・フォーマット、および保存期間を指定するのに使用します。

すべての設定は、FTP クライアントと FTP サーバーの両方の定義時に使用できます。設定は、データ・セットをクライアントのシステムに作成していれば、FTP クライアントに適用されます。設定は、データ・セットをサーバーのシステムに作成していれば、FTP サーバーに適用されます。

ステップ

  1. ブロック・サイズ設定を示します。この設定は、データ・クラスまたはモデル・データ・セットから得ることも、また「この値を使用」を選択して明示的に設定できます。
  2. 論理レコード長設定を示します。この設定は、データ・クラスまたはモデル・データ・セットから得ることも、また「この値を使用」を選択して明示的に設定できます。
  3. レコード・フォーマット設定を示します。この設定は、データ・クラスまたはモデル・データ・セットから得ることも、また「この値を使用」を選択して明示的に設定できます。
  4. 保存期間設定を示します。この設定は、管理クラス、データ・クラス、またはモデル・データ・セットから得ることも、また「この値を使用」を選択して明示的に設定できます。

ブロック・サイズ、論理レコード長、レコード・フォーマット、および保存期間の値を FTP が入手する方法を選択したら、このパネルでの作業は完了します。

このウィンドウの以下の項目について、より詳細なヘルプを表示できます。

ブロック・サイズ (BLKSIZE)

BLKSIZE バイト

論理レコード長 (LRECL)

LRECL バイト

レコード・フォーマット (RECFM)

RECFM 選択項目

保存期間 (RETPD)

RETPD 日数

プッシュボタン
次のウィザード・パネルに進むには、「次へ」をクリックします。
前のウィザード・パネルに戻るには、「戻る」をクリックします。
このウィザードに行った入力を取り消すには、「取り消し」をクリックします。
このパネルの詳しい情報については、「ヘルプ」をクリックします。