z/OS® システムに接続すると、自分が表示する権限を持っていて、指定したデータ・セット名の修飾子と一致する、すべてのデータ・セットが「データ・セット」ビューにリストされます。データ・セットを開いて、メンバーを表示することができます。 テキストが入った区分データ・セット (PDS) メンバーは編集可能ですが、バイナリー・コードが入った PDS メンバーは編集不能です。
データ・セットを表示するためには、まず、ホスト・システム上の FTP サーバーに接続している必要があります。システム接続の構成について詳しくは、以下のリンクを参照してください。
データ・セットを表示するには、「修飾子」フィールドに dsname 修飾子を入力して Enter を押します。少なくとも第 1 レベルの修飾子については全体を指定しなければなりません。
非 VSAM ファイルの場合、「データ・セット」ビューに表示される情報は、ISPF からデータ・セット・リスト・ユーティリティーを使用し、同じ修飾子を使用した場合に表示される情報と同じです。VSAM ファイルの場合は、単一のエントリーだけが表示されます。
次の画面取りに示されているように、データ・セットは DS 名修飾子に従ってリストされます。
1 つ以上のデータ・セットの完全修飾名をコピーするには、目的のデータ・セットをリストから選択して右クリックし、「修飾名をコピー」をクリックします。名前がクリップボードにコピーされ、希望するコピー先 (例えば、エディターや別ウィンドウなど) に貼り付け可能になります。
アイコン | データ・セットのタイプ |
---|---|
![]() |
無効なデータ・セット。データ・セットが見つからないかマイグレーション済みである、ボリュームが使用不可である、もしくはデータ・セットにアクセスする権限がない可能性があります。 |
![]() |
区分データ・セット (PDS)。 |
![]() |
区分データ・セット・メンバー。 |
![]() |
順次データ・セット。 |
![]() |
VSAM データ・セット。 |