接続ステータス・バーからのシステムへの接続

システム接続を定義した後、接続ステータス・バー (ワークベンチの右下隅にある) から接続をアクティブ化できます。

始める前に

システムに接続する前に、少なくとも 1 つの接続を構成する必要があります。 現在選択されているシステムの名前が、接続ステータス・バー (ワークベンチの右下隅にある) 接続ステータス・バーを示す画面キャプチャー に表示されます。 接続を構成する場合には、システム接続の作業を参照してください。

手順

  1. 接続しようとしているシステムの名前が接続ステータス・バーに表示されている場合は、システム名の横にあるアイコンをクリックすると、その接続がアクティブになります。
  2. 接続しようとしているシステムの名前が、接続ステータス・バーに表示されているシステム名とは異なる場合は、接続ステータス・バーのアイコンの横にある矢印をクリックし、接続するシステムを選択します。

タスクの結果

z/OS® Explorer は、システム接続ステータス・バーに示されたシステムに接続しようとします。 以前にパスワードまたはパスフレーズを入力しなかった場合、ここで入力するように求められます。

接続に成功した場合、接続ステータス・バー (ワークベンチの右下隅にある) に接続名が表示されます。 接続アイコンは、非 SSL 接続の場合には緑色になり、SSL 接続の場合にはパッドロック・アイコンになります。

接続が成功しなかった場合、接続ステータス・バー (ワークベンチの右下隅にある) に接続名が表示されます。 接続ステータス・アイコンは赤になり、接続が成功しなかったことを示します。 失敗の理由を示すエラー・メッセージが表示されます。 フィールドの値を確認し、接続定義のエラーを修正してから、「接続」をクリックして修正内容をテストします。