視覚化ビューには、システム・モデルがグラフィカルに表示されます。 この 3 つの視覚化ビューでは、同じモデル・データを使用していますが、各ビューではデータが異なる方法で表示されます。 「すべて展開」および「すべて省略」アイコンを使用してシスプレックスの内容および MVS™ イメージを表示し、詳細情報にアクセスするためにオブジェクトを開くことができます。
視覚化ビューを開くには、「DA エクスプローラー」ビューの接続名を右クリックしてから、「視覚化を開く (Open Visualization)」の上にカーソルをかざし、表示されたリストからビューを選択します。
各ビューは、シスプレックスを表すコンテナー・オブジェクトで構成されます。 シスプレックス名が表示され、アイコンは、シスプレックス内の MVS イメージの数を示しています。 次の例では、シスプレックス名は Plex2 であり、9 個の MVS イメージを含んでいます。
シスプレックス・コンテナーを展開すると、MVS イメージは、シスプレックス・コンテナー内のコンテナー・オブジェクトとして表示されます。 MVS イメージごとに 1 つのオブジェクトがあります。 次の例では、MV26 および MV27 という 2 つの MVS イメージ・コンテナーが表示されています。
各 MVS イメージ・コンテナー・オブジェクトは、MVS イメージの名前、およびその MVS イメージ内のモデル要素を表すアイコンをいくつか示しています。 アイコンの上にポインターを移動すると、そのアイコンが表すモデル要素のタイプを表示できます。
MVS イメージ・コンテナーを展開すると、モデル要素は個々のオブジェクトとして表示されます。 各オブジェクトは、モデル要素の名前およびその他の関連情報を示します。 オブジェクトの上にポインターを移動して詳細を表示したり、オブジェクトをダブルクリックしてリソース固有のエディターでオブジェクトを開いたりすることもできます。
各要素の最後に確認された状況は、要素アイコンの装飾子、および要素カラーによって示されます。以下の画面取りの例は、表示されることがある 3 とおりの状況を示しています。
個々のモデル要素のレイアウトは、開いている視覚化ビューによって異なります。 レイアウトについては、個々のトピックで説明します。