IBM Books
(C) IBM Corp. 2000

Net Search Extender 管理およびユーザーズ・ガイド

データベースを使用不可にする

サマリー

時期
このデータベースでテキスト検索を行う必要がなくなった場合。

コマンド
DISABLE DATABASE FOR TEXT

権限
データベースに対する DBADM

DB2 Net Search Extender がデータベースを使用できるように準備するとき、管理上の変更を行う場合があります。 このセクションでは、このプロセスを元に戻す場合に役立つ関数について説明します。

接続データベースを使用不可にするには、次のコマンドを使用します。

db2text DISABLE DATABASE FOR TEXT

データベースを使用不可にすると、以下のオブジェクトも削除されます。

データベースを使用不可にし、すべてのテキスト索引を除去するには、 次のコマンドを使用します。

db2text DISABLE DATABASE for text force

データベースにテキスト索引が定義されている場合に、 そのデータベースを使用不可にしようとすると、失敗します。 これらの索引を 1 つ 1 つ除去した上で、 何か問題が生じるかどうかを検査するようお勧めします。 disable database for text force コマンドを使用した場合に保証されるのは、 データベース内の Net Search Extender カタログ表が削除されるということに過ぎません。

しかし、完全にドロップできない索引があった場合は、 手作業でクリーンアップしなければならないリソースがまだあるかもしれません。 以下のものが含まれます。

  • 索引ディレクトリー、作業ディレクトリー、 およびキャッシュ・ディレクトリー内のファイル
  • ctedem.dat 内のスケジューラー項目
  • レプリケーション・キャプチャー・オプションを使用して索引を作成した場合には、 リモート・データベースの表にある、IBMSNAP_SIGNAL、 IBMSNAP_PRUNE_SET、および IBMSNAP_PRUNCNTL の各項目を手作業で削除しなければなりません。 これらの項目は、APPLY_QUAL="NSE"||<instance name> and TARGET_SERVER= <database name> コマンドで簡単に識別できます。

    次の例では、インスタンスは DB2、 データベースは SAMPLE です。

    DELETE FROM <ccSchema>.IBMSNAP_SIGNAL
    WHERE SIGNAL_INPUT_IN IN
            (SELECT MAP_ID FROM <ccSchema>.IBMSNAP_PRUNCNTL
            WHERE APPLY_QUAL= 'NSEDB2' AND TARGET_SERVER= 'SAMPLE');
     
    DELETE FROM <ccSchema>.IBMSNAP_PRUNCNTL
    WHERE APPLY_QUAL= 'NSEDB2' AND TARGET_SERVER= 'SAMPLE';
     
    DELETE FROM <ccschema>.IBMSNAP_PRUNE_SET
    WHERE APPLY_QUAL= 'NSEDB2' AND TARGET_SERVER= 'SAMPLE';
     
    


[ ページのトップ | 前ページ | 次ページ | 目次 | 索引 ]