以下に汎用パーサー (GPP) 構造化プレーン・テキスト文書の例を示します。
[head]Handling structured documents [/head] [year]2002 [/year] [abstract]This document describes the concept of structured documents and the use of document models to... [/abstract]
以下に GPP 文書モデルの例を示します。
<?xml version="1.0"?> <GPPModel> <GPPFieldDefinition name="Head" start="[head]" end="[/head]" exclude="YES" /> <GPPFieldDefinition - This is the start of text field name="Abstract" start="[abstract]" end="[/abstract]" exclude="NO" /> - This is the end of a text field <GPPAttributeDefinition - This is the start of a document name="year" attribute start="[year]" end="[/year]" type="NUMBER" /> - This is the end of a document attribute </GPPModel>
1 行目の <?xml version="1.0"?> は、文書モデルが XML タグを使用して書かれていることを示しています。このモデルは XML フォーマット文書用には書かれていないことに注意してください。
各フィールドは、エレメント・パラメーターを含む GPPFieldDefinition タグまたは GPPAttributeDefinition タグ内で定義されます。
すべての定義は、<GPPModel> タグ内に含まれる必要があります。