デバイスをグループに分けて整理する

MarkVision では、フォルダを使ってデバイスを整理することができます。フォルダを作成、編集する時、どのデバイスがそのフォルダに入るかを制限する基準を指定できます。この機能は、必要なデバイスだけがそのフォルダに入るようにするフィルタのような作用をします。

例えば、お勤めの建物の 3 階のプリンタのトナー カートリッジの管理を担当している場合。3 階という名前のプリンタ フォルダを作成し、トナー残少というサブフォルダを作成してフィルタを付けるように指定します。詳細を押してから、状況: メッセージ等値トナー残少を選択してフィルタ条件を指定します。これによりトナー残少フォルダには、トナーが残り少ないために点検が必要なプリンタだけが表示されます。

全てのデバイス (57)
サブネット (57)
157.175.84.0 (13)
157.175.85.0 (24)
157.175.86.0 (4)
157.175.87.0 (16)
設置場所 (46)
建物 (21)
階 (8)
プリンタ機種 (57)
カラー (12)
モノクロ (45)
両面印刷 (25)
部署 (37)
情報システム (9)
経理 (4)
設計 (18)
営業 (6)

この例では、一つのフォルダはプリンタをサブネット別に分けています。他のフォルダは、プリンタをその設置場所、機種、または部署で分けています。フィルタ機能により、このフォルダは指定した基準に合うプリンタのみを示します。

注記:

  • 必要に応じて、同じプリンタが複数のフォルダに表示されるようにもできます。
  • サブフォルダに入るデバイスは、親フォルダの内容に依存しています。つまり、建物フォルダの下に本館というサブフォルダを作成すると、サブフォルダには建物フォルダに入っているデバイスしか入りません。
  • 括弧内の数字は、そのフォルダの中のデバイスの数を示します。

フィルタを使って自動的にデバイスをフォルダに入れる方法

  1. 全てのタスク リストからフォルダ構成設定を選択します。
  2. 新規作成をクリックして新しいフォルダを作成、または既存のフォルダを選択して編集します。
  3. 新しいフォルダの名前を入力します。
  4. このフォルダにフィルタまたはデバイスを追加するのに使用する特性を選択します。
  5. デバイス名(複数可)を指定して、フォルダに入るデバイスをさらに絞り込むこともできます。
  6. 適用をクリックして、指定した基準を現在表示中のフォルダに適用します。

フォルダの中で特定のプリンタを探す方法の詳細については、必要なプリンタの検索を参照して下さい。

フィルタの詳細については、フィルタの使用法を参照して下さい。


Homeホーム