ユーザー定義テーブル
ユーザー定義テーブルは、デバイス属性を表示する使い易いインターフェイスです。構成設定が済むと、ユーザー定義テーブルを表計算やワープロ ソフトで開けるカンマ区切り変数(.csv)ファイルとして書出すことができます。
ユーザー定義テーブルの作成
- [全てのタスク]リストからユーザー定義テーブル - 作成/管理を選択します。
- 新規作成をクリックします。(既存のユーザー定義テーブルを編集するには、そのテーブルの名前をクリックします。)
- このテーブルに分り易い名前を付けます。
- 使用可能な列ボックスで、テーブルに入れる項目を選択します。<ctrl>または<shift>キーを使って複数を同時に選択できます。
- 矢印をクリックして、選択した項目を使用中の列ボックスへ移します。そして上下の矢印を使って列を並べ替えられます。例えば、両面印刷オプションをテーブルの第 1 列にするには、それを使用中の列ボックスの最初の位置へ移動します。
- テーブルの行をどう並べるかを選びます。例えば、[ユーザー定義テーブル並べ替えの基準]リストでカラーを選び、昇順をクリックすると、このテーブルはカラー プリンタを最初に表示します。
- このユーザー定義テーブルを[よく使うタスク]に含めるには、右上隅の[よく使うタスク]ボックスをクリックします。そうすればこのユーザー定義テーブルは、MarkVision Professional ツールバーから、およびデバイスを右クリックした時に使用可能になります。
- 適用をクリックします。
このユーザー定義テーブルが、全てのタスク リストから、および表示
ユーザー定義テーブル
<このユーザー定義テーブル>をクリックした時に使用可能になります。
ユーザー定義テーブルの表示
- テーブルに入れるデバイスを選択します。
- 全てのタスク リストでユーザー定義テーブルを選択、または表示
ユーザー定義テーブル
<お使いのユーザー定義テーブル>をクリックして、お使いのユーザー定義テーブルを表示させます。
- お使いのユーザー定義テーブルを印刷するには、印刷をクリックします。お使いのユーザー定義テーブルを書出すには、書出しをクリックします。
ホーム