TkFax TkFax FAQ (Frequently Asked Questions)
よくある質問とその答

作成:2003年3月16日


[Q_1] TkScanFax の動きが変です。
[Q_2] 質問したいのですがメールが送れません。
[Q_3] TkFax が起動出来ません。
[Q_4] 起動時に「TkFax を複数起動しています。続けますか?」と言われます。
[Q_5] TkFax が終了出来ません。
[Q_6] TkFax で印刷出来ません。
[Q_7] 日本語が入力出来ません。
[Q_8] TkScanFax は、キーボードで操作出来ないのでしょうか。
[Q_9] ログファイルの命名のしかたはどの様になっていますか。
[Q_10] 宛先が、次回以降新しく表紙を作成する時にも残ってます。
[Q_11] 「FAX番号に不適切な文字が含まれています」と言われて、宛先が登録出来ません。
[Q_12] 設定の初期化で、ヘッダと定型文が初期化されません。
[Q_13] 電話帳の「整列」ボタンの動きが変です。
[Q_14] TkFax の受信ボタンが無くなっています。
[Q_15] 表紙作成でタイトルなどに'\'(半角のバックスラッシュまたは円記号)が使えません。
[Q_16] 「受信済み」に読めないファイルが残っているのですが?
[Q_17] カラーのFAXを送受信できますか
[Q_18] TkScan が全く使えません。
[Q_19] 画像の添付が出来ません。
[Q_20] TkScan: Color モードでは(FAX用としては)スキャン出来ません。
[Q_21] TkScan: ガンマが効いてない?

======================================================================
[Q_1] TkScanFax の動きが変です。
======================================================================
動いた、動かない、こうしたら、などテスト結果、ご質問、ご意見は
tkscanfax <shino@pos.to> 宛てお送りください。 メールの宛先は[Q_2]をご覧下さい。

その際、以下の情報もお知らせください。

* お使いの OS(ディストリビューション)名とバージョン
* Tcl/Tk のバージョン
* TkScanFax のバージョン

これらは TkFax の[ヘルプ]→[システム情報]で表示されます。

不具合に関するご報告の場合、内容に応じて下記の情報もお知らせ頂ければ、状況が把握しやすくなります。

* efaxのバージョン
* モデムの型番

これらの情報は RedHat系の Linux ディストリビューションであれば sysreport.sh という シェルスクリプトを実行すると表示されます。 このスクリプトは TkScanFax のバージョンやインストール方法によって異なりますが、例えば 以下のような場所にあります。

/usr/doc/tkscanfax-1.03/sysreport.sh
/var/src/rpm/BUILD/tkscanfax1/doc/sysreport.sh
/usr/local/share/doc/tkscanfax1/sysreport.sh

そのディレクトリで
$ sh sysreport.sh
と入力して下さい。

* スキャナをお使いの場合は機種名と、コマンドライン上で
$ scanimage --help
としたときの出力結果などもお知らせください。

======================================================================
[Q_2] 質問したいのですが、メールが送れません。
======================================================================
TkScanFax I18N プロジェクトへの質問等のメールの宛先は
tkscanfax <shino@pos.to> です。
To: tkscanfax <shino@pos.to>
のようにできないメーラーの場合、
To: shino@pos.to
として
Subject: に TkFax (あるいは tkfax, tkscanfax など)を入れておくと TkScanFax 開発者の メーリングリストに送られます。

なお、送信されたメールは複数の TkScanFax 開発者に配信されますので、知られたくない 個人情報は送信しないようにくれぐれもご注意下さい。
例えば efax のログには電話番号が記録されますが、知られたくない場合は その部分を「xxx-xxx-xxxx」と伏せ字にするなどの処理をしたものを添付して下さい。

======================================================================
[Q_3] TkFax が起動出来ません。
======================================================================
以下の手順を試してみて下さい。
(1) ~/.tkfax/config.tcl という設定ファイルを config.tcl.old のような別名でセーブ
(2) ~/.tkfax/config.tcl を削除
(3) tkfax を起動すると設定が初期化された config.tcl が作成される
(4) config.tcl.old を参考にしながら [設定]→[設定の編集]で設定する

(参考)
[設定]→[設定の編集]を操作すると ~/.tkfax/config.tcl に設定が保存されます。 古いバージョンの TkFax で、[設定]→[設定の編集]→[外部プログラム]→[ FAXプログラム]を efax 以外にすると、起動出来ないという問題がありました。これは、TkFax version x.x (不明?)以降で修正されています。

======================================================================
[Q_4] 起動時に「TkFax を複数起動しています。続けますか?」と言われます。
======================================================================
「了解」をクリックして起動して下さい。次からは出なくなるはずです。

======================================================================
[Q_5] TkFax が終了出来ません。
======================================================================
動作がおかしくなって TkFax が終了できなくなったら以下のようにして下さい。
(1) 強制終了
$ ps ax
$ kill プロセス番号
(2) ~/.tkfax/ ディレクトリを下記のように別名でセーブ
$ mv ~/.tkfax/ ~/.tkfaxold
(注)開発版の場合 ~/dot.tkfax/ または ~/.tkfax1/ [以下同様]
(3) ~/.tkfax/ をディレクトリごと削除
(4) tkfax を再起動すると設定が初期化された ~/.tkfax が作成される
(5) セーブしておいた ~/.tkfaxold/ ディレクトリを参考に元の設定に戻す

======================================================================
[Q_6] TkFax で印刷出来ません。
======================================================================
「設定」→「設定の編集」→「外部プログラム」→「プリンタ形式」の所を 「ps」として再度挑戦してみて下さい。

======================================================================
[Q_7] 日本語が入力出来ません。
======================================================================
日本語入力 FEPの起動方法は、Tcl/Tk のバージョンなど環境や設定によって異なります。 以下の方法を試してみて下さい。

(1) Shift + Space (Shift キーを押しながらスペースキー)
(2) Control + BackSlash (Ctrl キーを押しながら '\'または'¥'キー)
(3) Control + Space (Ctrl キーを押しながらスペースキー)
(4) Alt + ~ (Alt キーを押しながら '~'キー)[英語キーボードの場合]

Tcl/Tk-8.0.x_jp での日本語入力への切替えは標準では Control + Backslash となっていますが、Shift + Space に変更したいときは、以下の方法を試して下さい。
(注)Tcl/Tk-8.3 以降ではこの必要はありません。実行しないでください。

RPM で導入したときは /usr/doc/tkscanfax-* ディレクトリにある (Tarボールで導入したときは /usr/local/lib/tkscanfax などにある) README.ja というシェルスクリプトを下記のように実行してください。
$ sh /usr/doc/tkscanfax-*/README.ja

但し「cannot execute binary file」と言われて動かないこともあります。

======================================================================
[Q_8] TkScanFaxは、キーボードで操作出来ないのでしょうか。
======================================================================
Tabキーで項目間の移動、Spaceキー(一部Enterキー)で実行、が出来る画面もあります。

[参考] 表紙作成画面で、フォーカスが「題名」の所にくると次の項目に移動できません。 この場合、Shift + Tab で逆方向への移動はできます。

======================================================================
[Q_9]ログファイルの命名のしかたはどの様になっていますか。
======================================================================
「ログ」→「エラー記録をみる」→「ファイル一覧」には、種々雑多な名前のファイルが あります。このうち tkfax_(ユーザ名).log が TkFax が作るログです。 その他は efax が吐き出すログです。

======================================================================
[Q_10] 宛先が、次回以降新しく表紙を作成する時にも残ってます。
======================================================================
この問題は、開発版の tkscanfax-1.1.1a_20030315 で対処しました。 開発版のそれ以前のバージョンまたは、安定版の tkscanfax-1.0.5 以前をご使用の場合は、「クリア」ボタンを使うか、「ファイル」→「新規作成」メニューをお試し下さい。

======================================================================
[Q_11] 「FAX番号に不適切な文字が含まれています」と言われて、宛先が 登録出来ません。
======================================================================
FAX番号に使えるのは[数字]と[空白]と[*][#][+][-][,][.][(][)]の8つの記号で、 いずれも半角のみです。[_](アンダースコア)や TAB は使用できません。 [数字]と[*][#]、先頭以外の[+]は無視(除去)されます。 また、グループ名、グループ注釈欄には空白を使わないで下さい。

(注) 使用可能な文字に関しては、将来のバージョンで変更する予定です。

======================================================================
[Q_12] 設定の初期化で、ヘッダと定型文が初期化されません。
======================================================================
[設定]→[設定の編集]→[設定を初期化]では各種設定を初期化しますが、以下の理由によりヘッダと定型文だけは初期化しません。

設定の初期化が必要なのは、設定ミスなどでTkFaxの動作に支障をきたした場合に、まずは TkFax推奨の条件に戻してみようといった場面ではないでしょうか。登録した自分の名前とか長い定型文などは、TkFaxの動作には影響ないでしょうから、これらは初期化する必要なしということで、初期化されません。

======================================================================
[Q_13] 電話帳の「整列」ボタンの動きが変です。
======================================================================
宛先が
"aaa cccc"
"aaa aaaa"
"aaa (bbbb)"
というデータの場合、[整列]→[宛先]をクリックすると
"aaa aaaa"
"aaa (bbbb)"
"aaa cccc"
とはならず
"aaa (bbbb)"
"aaa aaaa"
"aaa cccc"
となります。

これは、FAX番号以外の項目は [+)(,.-] などを除去しないため (bbbb)の"("とaaaaの"a"を比べると"("の方が文字コードの順番が早いからです。

======================================================================
[Q_14] TkFax の受信ボタンが無くなっています。
======================================================================
[設定]→[設定の編集]→[外部プログラム]で[FAXプログラム]を[efax]以外 (mgetty+sendfax,hylafax)にすると、次回起動時より受信ボタンは表示されません。 これは、元のプログラム(mgetty+sendfax,hylafax)がそういう仕様であり、TkFax もそれに準じた為です。

======================================================================
[Q_15] 表紙作成でタイトルなどに'\'(半角のバックスラッシュまたは円記号) が使えません。
======================================================================
本文中には使用できますが、タイトルなどでは使えません。 バックスラッシュの扱いは厄介で、現状ではこういう仕様であるということでご理解下さい。 将来のバージョンでは改良するかもしれません。

======================================================================
[Q_16] 「受信済み」に読めないファイルが残っているのですが?
======================================================================
受信エラーが起きて、読めないファイルが残ることがあります。この場合、メイン画面の[受信済み]ボタンをクリックするとERRと表示されるので手動で削除して下さい。

======================================================================
[Q_17] カラーのFAXを送受信できますか?
======================================================================
残念ながらカラーのFAXは送信も受信できません。
FAXの通信処理は、TkFaxがFAXプログラム(efax,mgetty+sendfax,HylaFax)を呼び出すことによって行われます。これらのFAXプログラムは、ITU-T(国際電気通信連合)で定めたGroup3というファクシミリの国際標準規格に基づいて動作しますが、現時点ではカラー伝送方式には対応していません。

======================================================================
[Q_18] TkScan が全く使えません。
======================================================================
TkScan "だけ"を使用する場合は、コマンドラインから
$ tkscan &
と入力して TkScan を単体で起動して下さい。
また、最低でも1つ、FAXプログラム(efax,mgetty+sendfax,HylaFax)がインストールされていないとTkScanはエラーメッセージを出しますが、この時、~/.tkscanの中に出来ているファイルは、gimpなどで読み込めるはずです。

バージョン1.1.6以降ではFAXプログラムがインストールされていなくても問題はありません。
======================================================================
[Q_19] 画像の添付が出来ません。
======================================================================
tkfax-1.1.5以前では最低でも1つ、FAX プログラムがインストールされていないと、画像の添付が出来ません。
バージョン1.1.6以降ではFAXプログラムがインストールされていなくても動作します。
======================================================================
[Q_20] TkScan: Colorモードでは(FAX用としては)スキャン出来ません。
======================================================================
tkscanを単体で起動したときはColorモードが使えるはずですが、tkfaxからtkscanを起動した場合はColorは使えません。これはTkFaxが呼び出すFAXプログラム(efax,mgetty+sendfax,HylaFax)がカラー伝送方式に対応していないためです。

======================================================================
[Q_21] TkScan: ガンマ調整が効いてないようです。
======================================================================
スキャナの機種によって現象は異なるようです。現時点では、原因、対策ともに不明です。