FreeBSD をインストールする最小構成は、 FreeBSD のバージョンやハードウェアのアーキテクチャによって異なります。
以下の節では、最小構成についての情報をまとめています。 また、FreeBSD のインストール方法によって、フロッピードライブや、 対応している CDROM ドライブ、 場合によってはネットワークアダプタが必要となります。 これに関しては、「ブートメディアの準備」 で説明されています。
FreeBSD/i386 と FreeBSD/pc98 の両方のアーキテクチャは、 486 以上のプロセッサと、 少なくとも 24 MB の RAM が必要です。 最小のインストールでは、 少なくとも 150 MB のハードディスクの空き容量が必要です。
通常、古い構成のシステムでは、 速いプロセッサを入手するより、より多くの RAM やより多くの容量のハードドライブを用意するほうが重要です。
FreeBSD/amd64 を実行可能なプロセッサには 2 つのクラスがあります。 1 つ目のクラスは、AMD Athlon™64, AMD Athlon™64-FX, AMD Opteron™ やそれより新しいプロセッサです。
もう 1 つのクラスは、 Intel® EM64T アーキテクチャを採用しているプロセッサです。 これらのプロセッサの例は、 Intel® Core™ 2 Duo, Quad, Extreme プロセッサファミリおよび Intel® Xeon™ 3000, 5000, および 7000 系のプロセッサです。
nVidia nForce3 Pro-150 ベースのコンピュータを使用するには、 BIOS のセットアップを使って、IO APIC を無効にする 必要があります。 もし、このようなオプションがなければ、 代わりに ACPI を無効にする必要があるでしょう。 Pro-150 チップセットには回避策が見つかっていないバグがあります。
FreeBSD/sparc64 をインストールするには、 サポートされているハードウェアが必要です (「サポートされているハードウェア」 をご覧ください)。
現時点では、他のオペレーティングシステムとディスクの共有ができないので、 FreeBSD/sparc64 専用のディスクが必要です。
サポートされるハードウェアのリストは FreeBSD のリリースと一緒に
FreeBSD ハードウェアノートとして提供されます。
このドキュメントは通常 CDROM や FTP 配布の一番上のディレクトリや
sysinstall のドキュメントメニューにある
HARDWARE.TXT
という名のファイルで見ることができます。
アーキテクチャごとに用意されるそのリストを見ることで、FreeBSD
の各リリースでどのようなハードウェア装置がサポートされるかがわかります。
リリースごと、およびアーキテクチャごとのハードウェアリストは、
FreeBSD のウェブサイトの リリース情報
のページにあります。
本文書、および他の文書は ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/doc/ からダウンロードできます。
FreeBSD に関する質問がある場合には、
ドキュメント を読んだ上で
<questions@FreeBSD.org> まで (英語で) 連絡してください。
本文書に関する質問については、
<doc@FreeBSD.org> まで電子メールを (英語で) 送ってください。