予測入力システム: PRIME
最新版
prime-1.0.0 のインストールには、suikyo-2.0.0.1 の
インストールも必要になります。また、効果的な活用のために、最新版の
クライアントと単語辞書のインストールもお勧めします。
prime (PRIME サーバ)
prime-dict (辞書)
-
Ver 0.8.7:
- ことわざの追加
- 語彙数は 1,800語増えて 25万7,100語へ (7.3MB)
prime-el (Emacs クライアント)
-
Ver 1.5.1.2:
- 要 prime-0.8.5.2 以降 or prime-0.9.3 以降
- 単語候補の表示方法の追加
- バグの修正
uim-prime (uim クライアント)
uim クライアントは、本家 uim でも配布されていますが、リリースのタイミングが
異なるため、こちらでも最新版の prime.scm を配布しています。
uim 本体をインストールする必要もありますのでご注意ください。
-
2004-12-13 版:
- 要 prime-0.8.5.2 or prime-0.9.3
- プリエディット機能の大幅な強化
- 単語の用例を表示 (要 prime-dict 0.8.5)
予測入力とは
PRIME は
POBox
のような予測入力システムです.
予測入力とは, 単語辞書の情報やユーザの入力履歴などに基づいて,
少ないキー入力で効率的な文書作成を実現する文字入力手法です.
例えば次の図は「こんにちは」という単語の入力を, 「こん」という先頭の
文字の入力と, 単語の選択によって行っています.
PRIME は以下のクライアントを利用可能です.
詳しくは, 各ページを参照してください.
なお,
UIM は徳永拓之さん,
MacUIM は谷津真樹さん
を中心に開発していただいています. ありがとうございます.
PRIME に関してのメーリングリストを
SourceForge
で作成しました. 現在は以下のメーリングリストがあります.
-
prime-dev
- PRIME の開発に関する ML です.
-
prime-cvs
- CVS へのコミットがアナウンスされます.
ライセンスは基本的に GPL2 です. ただし将来 GPL2 以外のライセンスを独立して
用意する可能性もあります. (GPL2 をやめて別のライセンスにするのではなく,
同じソフトウェアだけど, ライセンスだけが違うものを用意するという意味です).
著作者は, 以下の辞書データと session.rb を除いて
小松弘幸 <komatsu@taiyaki.org> です.
辞書データ
バージョン 0.6.5 以降は,
cannadic プロジェクトと
SKK Openlab プロジェクトの辞書を元に構成されています.
ライセンスは GPL です.
バージョン 0.6.0 以前では,
dict ディレクトリ以下の prime-dict, prime-dict.ary, prime-dict-part,
prime-dict-part.ary は, FreeWnn に付属する pubdic.p と SKK に付属する
SKK-JISYO.L を加工して作成されています. これら辞書データの使用条件は,
pubdic.p と SKK-JISYO.L の両方の使用条件を満たすものとします.
session.rb
lib/prime/session.rb の原作者は
高林哲さんです.
小松がこれを PRIME 用に改変して利用しています. ライセンスは GPL2 です.
- Sary:
PRIME で使用している Suffix Array ライブラリ
- Suikyo「水鏡」:
PRIME で使用しているローマ字ひらがな変換ライブラリ
- POBox:
PRIME と同じ予測入力システム
謝辞
IPA様より, 2004 年度
オープンソースソフトウェア活用基盤整備事業
の一部として, 開発資金の援助を受けております。
IPA様より, 2002, 2003 年度
未踏ソフトウェア創造事業
として, 開発資金の援助を受けております。
SourceForge.jp様より, CVS サーバ,
メーリングリストなど開発リソースの援助を受けております。
更新履歴
- Ver 1.0.0.1 (2005-03-30)
-
- Ver 1.0.0 (2005-03-29)
-
- 連文節変換への対応
- 英語入力への対応
- 学習辞書のフォーマットの変更
- UTF-8, SJIS への対応
- 動作速度の向上
- Ver 0.8.6.1 (2005-02-13)
-
- prime.pc.in の修正 (uim 0.4.6 用)
- Ver 0.8.6 (2004-12-31)
-
- Ver 0.8.5.2 (2004-12-18)
-
- Suikyo のキャッシュ作成時にロックされないバグを修正
- Ver 0.8.5.1 (2004-12-15)
-
- Ver 0.8.5 (2004-12-09)
-
- 要 suikyo-2.0.0
- プリエディット機能の大幅な強化
- 単語の用例を表示 (要 prime-dict 0.8.5)
- Ver 0.9.3 (2004-12-09)
-
- 要 suikyo-2.0.0
- プリエディット機能の大幅な強化
- 単語の用例を表示 (要 prime-dict 0.8.5)
- UTF-8, Shift_JIS への対応 (ベータ版)
- 英文入力用の設定を追加 (アルファ版)
- テキストファイルから辞書の作成機能 (アルファ版)
- Ver 0.8.4 (2004-08-29)
-
- sudo による実行時に、ホームディレクトリが正しく取得されない
問題を修正
- T-Code 入力で、記号が正しくマスクされない問題を修正
- Ver 0.8.3.1 (2004-06-24)
-
- Ver 0.8.3 (2004-06-06)
-
- uim でのバグを修正
- 辞書更新時に落ちてしまうバグを修正
- 文法規則を強化
- Ver 0.8.2(2004-04-29) [PRIME-Dev ML]
-
- Ver 0.8.1(2004-04-08) [PRIME-Dev ML]
-
- Ver 0.8.0(2004-03-29)
-
- 学習辞書のフォーマットを変更
- 連文節変換機能
- 個人用辞書に対応
- SKK, POBox プロトコルに対応
- T-Code, かな入力に対応
- Ver 0.6.6(2004-01-09)
-
- Ver 0.6.5(2003-12-24)
-
- Ver 0.6.4(2003-12-21)
-
- Ver 0.6.3(2003-12-13)
-
- Ver 0.6.2(2003-06-17)
- 設定ファイルを Custom_prime.rb へ変更
- 学習辞書のパーミッションを変更
- jstring-ruby への依存を解消
- Ver 0.5.2(2003-05-20)
- Debian パッケージの不具合に対処.
- PRIME サーバに改行のみを与えると, エラー終了してしまう不具合に対処.
- Ver 0.5.1(2003-05-17)
- Mac OS でインストール可能に
- Debian のパッケージ方法を変更
- Ruby 1.8 でのインストール時の不具合に対処
- 表示上の細かな修正
- Ver 0.5.0(2003-05-07)
-
小松 弘幸 <komatsu@taiyaki.org>
$Id: index.html,v 1.37.2.4 2005/03/29 15:56:31 komatsu Exp $