このページでは uim-prime の使い方を説明します。
uim >= 0.4.6, uim-prime >= 0.9.4
uim をインストールしたのち、uim-prime を展開して、中に入っている prime*.scm を /usr/(local)/share/uim/ に上書きしてください。
$ uim-toolbar-gtk 別のターミナルを開いて、 $ export GTK_IM_MODULE=uim $ gedit
uim-toolbar-gtk のスイッチャーアイコンをクリックして、 "prime" を選択してください。 Shift+space を押すと、PRIMEで日本語を入力できるようになります。 もう一度 Shift+space を押すと、アルファベット入力に戻ります。
$ uim-xim 別のターミナルを開いて、 $ uim-toolbar-gtk さらに別のターミナルを開いて、 $ export XMODIFIERS=@im=uim $ kwrite
uim-toolbar-gtk のスイッチャーアイコンをクリックして、 "prime" を選択してください。 Shift+space を押すと、PRIMEで日本語を入力できるようになります。 もう一度 Shift+space を押すと、アルファベット入力に戻ります。
左右のカーソルキー -> 文節間の移動 Shift+左右のカーソルキー -> 文節の切り直し Ctrl+w -> 単語を登録 F11 -> 英語モード/日本語モードの切替え
uim-pref-gtk を実行して、PRIME のグループをクリックしてください。 デフォルトの入力モードやスペースの種類、各種キーバインディングを 詳細に設定できます。
設定した内容は ~/.uim.d に保存されます。uim を更新したときは uim のバージョン間で設定ファイルに互換性がない場合がありますので、 念のため ~/.uim.d を削除して再設定してください。