Wikisource jawikisource https://ja.wikisource.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8 MediaWiki 1.39.0-wmf.21 first-letter メディア 特別 トーク 利用者 利用者・トーク Wikisource Wikisource・トーク ファイル ファイル・トーク MediaWiki MediaWiki・トーク テンプレート テンプレート・トーク ヘルプ ヘルプ・トーク カテゴリ カテゴリ・トーク 作者 作者・トーク Page Page talk Index Index talk TimedText TimedText talk モジュール モジュール・トーク Gadget Gadget talk Gadget definition Gadget definition talk Wikisource:井戸端 4 929 187983 187576 2022-07-25T16:56:20Z MediaWiki message delivery 7566 /* デスクトップ版改善をめぐる協議 */ 新しい節 wikitext text/x-wiki {{井戸端}} == ユニバーサルな行動規範(4月29日までご意見募集)== {{Notice|1=<!-- text= -->ご協力いただき誠にありがとうございます。2020年4月29日までにお寄せいただいたご意見は5月6日付けで[[:metawiki:Trust and Safety/ja|信頼安全]]チームに申し送り、次の段階の協議に反映します。チームではその準備のため、現在、本件の草案をまとめるにつき、並行して「まとめ委員会」Drafting Committee を選任中です。同委員会は各言語コミュニティからあがってくる今般の聞き取りを待って作業を開始します。草案が整い協議開始日が決まり次第、皆さんをメタウィキメディアへご案内します。なお、この委員に立候補をご検討の節は日本語もしくは英語で[mailto:pearley@wikimedia.org ウィキメール]にてご連絡ください。着任は2020年6月10日の見込みです。よろしくお願いします。(担当:信頼安全部マネージャー パトリック・アーリー Patrick Earley Manager, Trust & Safety Manager)|style=announce|small=}} <small>お知らせを掲出します。--[[利用者:YSaigo (WMF)|YSaigo (WMF)]] ([[利用者・トーク:YSaigo (WMF)|トーク]]) 2020年5月6日 (水) 11:35 (UTC)</small> 【ウィキプロジェクトにご参加の皆さんへ】<br /> :Request for comments: due date '''29 April 2020''', kindly answer to queries about '''''[https://meta.wikimedia.org/wiki/Universal_Code_of_Conduct/Discussions/Japanese_community/en Universal Code of Conduct]and 6 questions ''''' at Meta.<br /> 日頃、ウィキメディア・プロジェクトで執筆や編集の活動をしている皆さんにお尋ねします。ふとしたときにほかのユーザーとボタンが掛け違ってしまい、立ち止まって「方針・ガイドライン」を読み返したことはありませんか? あるいは執筆の初学者などに方針・ガイドラインのどれかをお勧めしたことは? ぜひ実体験に基づく皆さんのご意見をお聞きかせください。まもなく、嫌がらせ行為やいじめの問題について確固たる対策を探るため、言語版を超えた協議が始まります。今でしたら皆さんのご意見を直接、橋渡しできますので、[[metawiki:Universal_Code_of_Conduct/Discussions/Japanese_community|こちらのページ]]で'''質問6問の答え'''を投稿していただけませんか(姉妹プロジェクトが開きます)。リンク先では非公開で回答する方法もご案内しています。'''〆切は<!-- 2020年 -->4月29日'''です。[[:w:ja:Wikipedia:井戸端/subj/ユニバーサルな行動規範について【ご意見募集】|ウィキペディアの井戸端]]の協議もご参照いただけます。よろしくご検討をお願いします。 --[[利用者:YSaigo (WMF)|YSaigo (WMF)]] ([[利用者・トーク:YSaigo (WMF)|トーク]]) 2020年4月24日 (金) 04:28 (UTC) [[:m:User_talk:YSaigo (WMF)|(meta_会話)]] ---<br /> /--- [[利用者:YSaigo (WMF)|YSaigo (WMF)]] ([[利用者・トーク:YSaigo (WMF)|トーク]]) 2020年4月9日 (木) 21:03 (UTC) ------ == [[User:正信方]]氏の無期限ブロックについて == ブロックが解除されましたが、さっそく[[User:村田ラジオ]]さんを攻撃するなど改善がまったく見受けられないため、無期限ブロックをすべきものと思います。削除依頼中の項目をさっそく編集しており、一時的にブロックしてあります。ご検討よろしくお願い申し上げます。 [[利用者:Kzhr|Kzhr]] ([[利用者・トーク:Kzhr|トーク]]) 2020年5月8日 (金) 11:13 (UTC) * {{User2|正信方}} * [[Wikisource:井戸端/Archive7#利用者:正信方氏のブロックについて]] * [[Wikisource:削除依頼#ドチリイナ・キリシタン]] :(コメント)理由に挙げてるのは上記削除依頼のことでしょうか?あわせて参考にユーザーの投稿履歴、過去の投稿ブロックについての議論のリンクを貼っておきます。賛否はひとまず保留します。--[[利用者:Monaneko|Monaneko]] ([[利用者・トーク:Monaneko|トーク]]) 2020年5月8日 (金) 12:08 (UTC) ** ポインタが十分でなく失礼しました。そちらのことです。 [[利用者:Kzhr|Kzhr]] ([[利用者・トーク:Kzhr|トーク]]) 2020年5月8日 (金) 12:53 (UTC) :::ルールさえ守っていただければ申し分のない方だと思うのですが…。ご負担を考えると、管理者さんにご判断いただくしかないと思います。--[[利用者:CES1596|CES1596]] ([[利用者・トーク:CES1596|トーク]]) 2020年5月8日 (金) 16:22 (UTC) :::: 管理者はコミュニティに対して決定権があるわけではないので、私の判断で決まるというわけではないということだけ補足いたします。 [[利用者:Kzhr|Kzhr]] ([[利用者・トーク:Kzhr|トーク]]) 2020年5月9日 (土) 06:09 (UTC) :(賛成票) ご無沙汰しております。Sakoppiです。関連議論や氏の行動を確認させていただきましたが、今回の件はKzhr氏によって一時ブロックをされ、解除されたのちも同様の行動をされており、かつに依頼者への攻撃を行っているという状況であり、この時点で非常に問題のある利用者だと思われますが、さらに氏のブロック記録を確認してみましたところ、諸々問題を起こされているようでして、2018年から10回程度ブロックがなされているようです。これらを総合的に判断しますと、おそらく改善は不可能でありこれ以上Wikisourceで活動いただくのは困難なのではないかと思われます。つきましては無期限ブロックが相当ではないかと考えます。--[[User:Sakoppi|Sakoppi]]([[User talk:Sakoppi|talk]]・[[:w:ja:User:Sakoppi|jawp]]) 2020年5月9日 (土) 14:33 (UTC) :(賛成票)注意に対して反省している部分もあるようですが、改善が見られず今後もルールを守っていただくことが難しいようなので。--[[利用者:Monaneko|Monaneko]] ([[利用者・トーク:Monaneko|トーク]]) 2020年5月11日 (月) 13:28 (UTC) :(賛成票)[[利用者:正信方|正信方]]さんの投稿態度が改善される事が見込めない状況ですから、無期限ブロックは順当な判断だと思います。--[[利用者:村田ラジオ|村田ラジオ]] ([[利用者・トーク:村田ラジオ|トーク]]) 2020年5月12日 (火) 18:16 (UTC) :(賛成票、期間は無期限)残念ながら、無期限ブロックに賛成せざるを得ません。きつい言い方になってもはっきりと反論すれば[https://ja.wikisource.org/w/index.php?title=Wikisource%3A%E5%89%8A%E9%99%A4%E4%BE%9D%E9%A0%BC&type=revision&diff=155585&oldid=155584 改悛の情を示す]こともありますが、ほんの一時的なもののようです。改悛の情を示しても、数日たつとまた以前の行動に戻ってしまう。このようなことは以前にもありました。 :ここ数か月は、異常な数の連続投稿 (現在も全く改善されていない) 、(意図してかどうかは別として) ブロック破り、著作権侵害、[https://ja.wikisource.org/w/index.php?title=%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AF%3A126.227.203.119&type=revision&diff=154078&oldid=154077 暴言]、(文句の1つも言いたくなる心情は一般論としてわからないでもないですが) 自分の投稿内容が変更されると変更者に対して途端に攻撃が始まることなどが頻繁になり悪化の一途をたどっています。 :[[利用者:正信方|正信方]]さんの日本語は完全に破綻しているだけでなく、常に訳の分からない宗教的な (かつ非論理的な) 文章ばかりで、主張したい正確な内容はほとんど読み取れませんが、トラブルの原因のほぼ全てが正信方さん自身にあるという事実すら理解できないらしい。正信方さんは、[[Wikisource:削除依頼#天正少年遣欧使節のローマ教皇さまへの献呈口上|他のユーザーから一方的にいじめられている、自分に非はないという認識]]のようですが、その認識が誤っていることは誰から見ても明瞭です。ここの部分が治らない以上、今後も同じことの繰り返しにしかならないでしょう。 :正信方さんが、日本語版ウィキソースにとって害多くして益少なしであることは明白です。また、正信方さんは多くの編集者にとって過大な負担で、もはや耐え難いものになっています。よって、無期限ブロックに賛成します。当面、会話ページ、wikimailをふさぐ必要はないと思いますが、今後必要とあらば、それらを禁止することにも反対しません。--[[利用者:HinokisOfRoma|HinokisOfRoma]] ([[利用者・トーク:HinokisOfRoma|トーク]]) 2020年5月13日 (水) 13:51 (UTC) :: みなさまご賛同ということで、無期限ブロックいたしました。会話ページ、ウィキメールは禁止としていませんが、会話ページについては<u>ブロックの趣旨を理解しない</u>投稿が続くようであれば再度ブロックしたいと思います。 [[利用者:Kzhr|Kzhr]] ([[利用者・トーク:Kzhr|トーク]]) 2020年5月16日 (土) 06:04 (UTC) (下線部追加 [[利用者:Kzhr|Kzhr]] ([[利用者・トーク:Kzhr|トーク]]) 2020年5月16日 (土) 06:05 (UTC)) == Community Tech Launches Wikisource Improvement Initiative (v.1) == ''This message is in English, but we encourage translation into other languages. Thank you!'' Hello everyone, We hope you are all healthy and safe in these difficult times. The [[Community Tech|Community Tech team]] has just launched a new initiative to improve Wikisource. We will be addressing five separate wishes, which came out of the [[Community Wishlist Survey 2020|2020 Community Wishlist Survey]], and we want you to be a part of the process! The projects include the following: *[[Community Wishlist Survey 2020/Wikisource/Improve export of electronic books|Improve ebook export]] *[[Community Wishlist Survey 2020/Wikisource/New OCR tool|Improve OCR tools]] *[[Community Wishlist Survey 2020/Wikisource/Migrate Wikisource specific edit tools from gadgets to Wikisource extension|Migrate Wikisource specific edit tools from gadgets to Wikisource extension]] *[[Community Wishlist Survey 2020/Wikisource/Inter-language link support via Wikidata|Inter-language link support via Wikidata]] *[[Community Wishlist Survey 2020/Wiktionary/Insert attestation using Wikisource as a corpus|Insert attestation on Wiktionary using Wikisource as a corpus]] For the first project, the team will focus on the #1 wish: improve ebook exports. We have created a [[Community Tech/Ebook Export Improvement|project page]], which includes an analysis of the ebook export process. We now invite everyone to visit the page and share their feedback on the [[Talk:Community Tech/Ebook Export Improvement|project talk page]]. Please let us know what you think of our analysis; we want to hear from all of you! Furthermore, we hope that you will participate in the other Wikisource improvement projects, which we’ll address in the future. Thank you in advance and we look forward to reading your feedback on the ebook export improvement [[Talk:Community Tech/Ebook Export Improvement| talk page]]! -- [[User:IFried (WMF)|IFried (WMF)]] (Product Manager, Community Tech) <small>Sent by [[User:SGill (WMF)|Satdeep Gill (WMF)]] using [[利用者:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]] ([[利用者・トーク:MediaWiki message delivery|トーク]]) 2020年5月28日 (木) 10:46 (UTC)</small> <!-- User:SGill (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:SGill_(WMF)/lists/WS_VPs&oldid=20121651 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Community Tech Launches Wikisource Improvement Initiative == <small>下記に[[:Wikisource:井戸端#翻訳版:ウィキソース改善イニシアティブについて(コミュニティ技術チーム)|翻訳版]]あり。</small> ''Apologies for the broken links in the previous message. This message is in English, but we encourage translation into other languages. Thank you!'' Hello everyone, We hope you are all healthy and safe in these difficult times. The [[:meta:Community Tech|Community Tech team]] has just launched a new initiative to improve Wikisource. We will be addressing five separate wishes, which came out of the [[:meta:Community Wishlist Survey 2020|2020 Community Wishlist Survey]], and we want you to be a part of the process! The projects include the following: *[[:meta:Community Wishlist Survey 2020/Wikisource/Improve export of electronic books|Improve ebook export]] *[[:meta:Community Wishlist Survey 2020/Wikisource/New OCR tool|Improve OCR tools]] *[[:meta:Community Wishlist Survey 2020/Wikisource/Migrate Wikisource specific edit tools from gadgets to Wikisource extension|Migrate Wikisource specific edit tools from gadgets to Wikisource extension]] *[[:meta:Community Wishlist Survey 2020/Wikisource/Inter-language link support via Wikidata|Inter-language link support via Wikidata]] *[[:meta:Community Wishlist Survey 2020/Wiktionary/Insert attestation using Wikisource as a corpus|Insert attestation on Wiktionary using Wikisource as a corpus]] For the first project, the team will focus on the #1 wish: improve ebook exports. We have created a [[:meta:Community Tech/Ebook Export Improvement|project page]], which includes an analysis of the ebook export process. We now invite everyone to visit the page and share their feedback on the [[:meta:Talk:Community Tech/Ebook Export Improvement|project talk page]]. Please let us know what you think of our analysis; we want to hear from all of you! Furthermore, we hope that you will participate in the other Wikisource improvement projects, which we’ll address in the future. Thank you in advance and we look forward to reading your feedback on the ebook export improvement [[:meta:Talk:Community Tech/Ebook Export Improvement| talk page]]! -- [[User:IFried (WMF)|IFried (WMF)]] (Product Manager, Community Tech) <small>Sent by [[User:SGill (WMF)|Satdeep Gill (WMF)]] using [[利用者:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]] ([[利用者・トーク:MediaWiki message delivery|トーク]]) 2020年5月28日 (木) 10:51 (UTC)</small> <!-- User:SGill (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:SGill_(WMF)/lists/WS_VPs&oldid=20121680 のリストを使用して送信したメッセージ --> === 翻訳版:ウィキソース改善イニシアティブについて(コミュニティ技術チーム) === <!-- Translated to update from [[:s:ja:wikisource:井戸端#‎Community Tech Launches Wikisource Improvement Initiative]] at [https://ja.m.wikisource.org/wiki/特別:携帯機器差分/157484 10:51, 28 May 2020 (UTC) →‎Community Tech Launches Wikisource Improvement Initiative: Sent by User:SGill (WMF) using 利用者:MediaWiki message delivery dated 10:46, 28 May 2020 (UTC).] Supplemented links to /ja pages as available. --> <!-- Originally sent by User:SGill (WMF)@metawiki が [https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:SGill_(WMF)/lists/WS_VPs&oldid=20121651 WS_VPs&oldid=20121651 のリストを使用して送信したメッセージ]. --> ::<small>'''訳注''':特筆する場合を除き、リンク先は英文で表示されます。</small><br /> ''直近のメッセージではリンクが壊れており、たいへん失礼しました。[[:s:ja:wikisource:井戸端#‎Community Tech Launches Wikisource Improvement Initiative|英語]]で発信しますが、多言語への翻訳をお勧めしています。よろしくお願いします。'' 皆さん、こんにちは、 困難な時期ではありますが、健康に安全にお過ごしでしょうか。 さて、[[:meta:Community Tech|コミュニティ技術チーム]]ではこのたび、ウィキソース改善のイニシアティブに新たに立ち上げたことをお知らせします。取り上げる5件の課題はそれぞれ独自性があり、[[:meta:Community Wishlist Survey 2020|2020年コミュニティ要望アンケート(経過)]]の成果としてぜひ皆さんにもこのプロセスにご参加いただけないでしょうか(訳注:[[:meta:Community_Wishlist_Survey_2020/Results/ja|2020年分として採用された要望一覧の日本語訳はこちら]])。今回のプロジェクトの課題は、以下で構成されます。 <!-- meta リンク先ページの表記をいったん転記。電子書籍の書き出しを改善、新しいOCR用ツール、ウィキソース固有の編集ツールをガジェットから拡張機能へ格上げしたい、ウィキデータを活用し言語間リンクをサポート、証明書の付与にウィキソースをコーパスとして使いたい --><br /> :訳注:以下のリンクをクリックすると、英文ページが表示されます。 * [[:meta:Community Wishlist Survey 2020/Wikisource/Improve export of electronic books|電子書籍へのエクスポートを改善]] * [[:meta:Community Wishlist Survey 2020/Wikisource/New OCR tool|新しいOCR用ツール]] * [[:meta:Community Wishlist Survey 2020/Wikisource/Migrate Wikisource specific edit tools from gadgets to Wikisource extension|ウィキソース固有の編集ツールをガジェットから拡張機能へ格上げ]] * [[:meta:Community Wishlist Survey 2020/Wikisource/Inter-language link support via Wikidata|ウィキデータを活用し言語間リンクをサポート]] * [[:meta:Community Wishlist Survey 2020/Wiktionary/Insert attestation using Wikisource as a corpus|ウィクショナリーへの証明書の付与にウィキソースをコーパスとして使用]] 初回のプロジェクトとしてチームは1番目の課題に注力します。電子書籍へのエクスポートの改善に関して[[:meta:Community Tech/Ebook Export Improvement|プロジェクトページ]]を作り、手順の分析を試みました。そこで皆さんをそのページへご招待し、ぜひ御意見ご提案を[[:meta:Talk:Community Tech/Ebook Export Improvement|プロジェクトのトークページ]]に投稿するようお勧めします。私たちの分析はどうでしょうか。皆さんの声をぜひ聞かせてください。また、ウィキソース改善のプロジェクトはほかにも4件あり、今後、発表していきますので、ぜひ、そのときはよろしくお願いします。電子ブックへのエクスポート改善に関して投稿される皆さんにあらかじめ感謝を申し上げ、[[:meta:Talk:Community Tech/Ebook Export Improvement|トークページ]]の書き込みを読むのを楽しみにお待ちしています。 -- [[:meta:User:IFried (WMF)|IFried (WMF)]] (コミュニティ技術部門、製品管理者) <small>送信者[[:meta:User:SGill (WMF)|Satdeep Gill (WMF)]]、[[:meta:利用者:MediaWiki message delivery|MediaWiki メッセージ配信機能]]を使用 ([[:meta:利用者・トーク:MediaWiki message delivery|トーク]]) 2020年5月28日 (木) 10:51 (UTC)</small> <!-- User:SGill (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:SGill_(WMF)/lists/WS_VPs&oldid=20121680 のリストを使用して送信したメッセージ --> === トークページの設問一覧 === ::<small>'''訳注''':特筆する場合を除き、リンク先は英文で表示されます。</small><br /> 投稿先に指定された[[:meta:Talk:Community Tech/Ebook Export Improvement|トークページ]]には次の7項目の設問があります。投稿を英文にするという指示は特に見当たりません。<br /> '''1. [[:meta:Talk:Community Tech/Ebook Export Improvement#Project Overview: Request for Feedback (May 2020)|プロジェクト概要:フィードバック(2020年5月)]]''' * 1.1 [[:meta:Talk:Community Tech/Ebook Export Improvement#Have we covered the main reasons why people export ebooks?|利用者がなぜ電子書籍にエクスポートするか、主な理由を網羅したか?]] * 1.2 [[:meta:Talk:Community Tech/Ebook Export Improvement#Have we covered the main methods to export ebooks?|エクスポートの主な方法を網羅したか?]] * 1.3 [[:meta:Talk:Community Tech/Ebook Export Improvement#Have we covered the main problems experienced when exporting ebooks?|エクスポートのときに主にどんな問題を体験するか網羅したか?]] :* 1.3.1 [[:meta:Talk:Community Tech/Ebook Export Improvement#Problem to export the image on the first page in pdf format|PDF形式の場合、第1ページ目の画像出力に失敗する件]] * 1.4 [[:meta:Talk:Community Tech/Ebook Export Improvement#Which formatting and style issues are the most common and frustrating, in your opinion?|ファイル形式と書式の問題でいちばん頻発し、個人的にいらつくのはどれか?]] * 1.5 [[:meta:Talk:Community Tech/Ebook Export Improvement#Which user experience issues are the most common and frustrating, in your opinion?|利用者体験としていちばん頻発し、個人的にいらつくのはどれか?]] * 1.6 [[:meta:Talk:Community Tech/Ebook Export Improvement#Which problems, overall, do you find the most critical to fix, and why?|全体としてもっとも修正が望まれるのはどの問題で、その理由は?]] * 1.7 [[:meta:Talk:Community Tech/Ebook Export Improvement#Anything else you would like to add?|その他、付け加えたいことは?]] :--[[利用者:Omotecho|Omotecho]] ([[利用者・トーク:Omotecho|トーク]]) 2020年6月1日 (月) 22:57 (UTC) 翻訳文責 == インターフェース管理者の権限について == お疲れ様です。Sakoppiです。Wikisourceに現在[[w:Wikipedia:インターフェース管理者]]が一切いない状態となっております([https://ja.wikisource.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E7%99%BB%E9%8C%B2%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E4%B8%80%E8%A6%A7?username=&group=interface-admin&wpsubmit=&wpFormIdentifier=mw-listusers-form&limit=50 確認])。おそらく導入から今のところグローバルのJSやCSSを変更する必要がなかったため問題にならなかったのかとは思いますが、最低でも1名は権限保持者がいた方がよいかと思いますので、ウィキペディアは管理者については手を挙げた方については48時間コメントを募ったのち特に異議がなければ権限付与、管理者以外は投票となっているようですがウィキソースについてもこれを前者であれば[[wikisource:管理者伝言板]]にて申告、後者であれば[[Wikisource:管理者権限依頼]]にて立候補という形で準用するしてもよいのではないかと考えておりますが、皆様のご意見を頂きたいと思います。--[[User:Sakoppi|Sakoppi]]([[User talk:Sakoppi|talk]]・[[:w:ja:User:Sakoppi|jawp]]) 2020年5月29日 (金) 14:10 (UTC) :確認しましたが、[[MediaWiki:Common.css]]については過去に変更された記録があり、管理者であればグローバルのJSやCSSも変更できるようです。Wiktionary、Wikiquoteなどにもインターフェース管理者はいないようですので、今のところ特に必然性はないのではないでしょうか?--[[利用者:CES1596|CES1596]] ([[利用者・トーク:CES1596|トーク]]) 2020年5月29日 (金) 15:07 (UTC) ::本件は2018年に井戸端([https://ja.wikisource.org/wiki/Wikisource:%E4%BA%95%E6%88%B8%E7%AB%AF/Archive6#%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E5%85%A8%E4%BD%93CSS/JS%E3%82%92%E7%B7%A8%E9%9B%86%E3%81%99%E3%82%8B%E7%8B%AC%E7%AB%8B%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E3%81%AE%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E5%95%8F%E5%90%88%E3%81%9B_(Consultation_on_the_creation_of_a_separate_user_group_for_editing_sitewide_CSS/JS)]以下)で通知されているものですね?であればご提案の通りでよいのではないでしょうか?--[[利用者:CES1596|CES1596]] ([[利用者・トーク:CES1596|トーク]]) 2020年5月29日 (金) 21:11 (UTC) :賛成します。強化版投稿記録 0.2を導入したいなと思って調べたところその権限がなければできないということが分かり、提案をするにはすこし忙しく見送ってしまったことがありました。なので今回ご提案いただいてたいへんありがたく思います。手続きについてもご提案のものでよいと思います。 [[利用者:Kzhr|Kzhr]] ([[利用者・トーク:Kzhr|トーク]]) 2020年5月30日 (土) 10:23 (UTC) :ご意見いただきありがとうございます。特に反対意見等はなさそうですので上記の通りウィキペディアの規定を準用する形で運用する方向としたいと思います。--[[User:Sakoppi|Sakoppi]]([[User talk:Sakoppi|talk]]・[[:w:ja:User:Sakoppi|jawp]]) 2020年6月7日 (日) 15:12 (UTC) == ユニバーサルな行動規範(まとめ) == 先般、4月29日までご意見をいただいた聞き取り調査について、<br /> '''まとめを掲出'''しましたのでお知らせします。その節にはたいへんお世話になり、ありがとうございます。掲出先は下記の2箇所です。 * [https://meta.wikimedia.org/wiki/Universal_Code_of_Conduct/Discussions/Japanese_community#ユニバーサルな行動規範について【報告】 メタウィキメディアのページ] * [https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:井戸端/subj/ユニバーサルな行動規範について【報告】 ウィキメディア日本語版の井戸端] また本件については、今後とも[https://meta.wikimedia.org/wiki/Universal_Code_of_Conduct/ja メタ・ウィキメディアの議論]を多言語版でご参照いただけます。 --[[利用者:YSaigo (WMF)|YSaigo (WMF)]] ([[利用者・トーク:YSaigo (WMF)|トーク]]) 2020年6月2日 (火) 21:31 (UTC) ([[:meta:User:Ysaigo (WMF)|meta 会話]]・6月離任予定) == 「校則」はWikisourceに記述できるのですか? == 情報公開制度に基づいて公立学校の校則を入手し公開している政党があるのですがWikisourceにその校則を記述することは可能ですか?--[[特別:投稿記録/2400:2200:4B0:98D6:FF33:F56E:C290:3A8|2400:2200:4B0:98D6:FF33:F56E:C290:3A8]] 2020年6月10日 (水) 09:30 (UTC) :(コメント) 校則の著作権が日本法及びサーバー所在地のアメリカ合衆国法において自由に使えるもの(つまり[[:w:パブリックドメイン]]であるもの)であれば問題ありません。しかしながら、校則が[[:b:著作権法第13条|著作権法第13条]]の「法令のように国民一般に周知徹底させることを目的とするもの」として都道府県公報などで公示されているなど一般に周知徹底できる形で公表されておらず、現に情報公開制度でしか入手できないようなものでは学校が地方公共団体の機関であるとはいえ、正直同条の適用は厳しいかと思います。ですので、それ以外のパブリックドメインとすることが出来る根拠がなければ厳しいかと思います。--[[User:Sakoppi|Sakoppi]]([[User talk:Sakoppi|talk]]・[[:w:ja:User:Sakoppi|jawp]]) 2020年6月10日 (水) 12:20 (UTC) == Feedback on movement names == {{int:Hello}}. Apologies if you are not reading this message in your native language. {{int:please-translate}} if necessary. {{Int:Feedback-thanks-title}} There are a lot of conversations happening about the future of our movement names. We hope that you are part of these discussions and that your community is represented. Since 16 June, the Foundation Brand Team has been running a [https://wikimedia.qualtrics.com/jfe/form/SV_9G2dN7P0T7gPqpD survey] in 7 languages about [[m:Special:MyLanguage/Communications/Wikimedia brands/2030 movement brand project/Naming convention proposals|3 naming options]]. There are also community members sharing concerns about renaming in a [[m:Special:MyLanguage/Community open letter on renaming|Community Open Letter]]. Our goal in this call for feedback is to hear from across the community, so we encourage you to participate in the survey, the open letter, or both. The survey will go through 7 July in all timezones. Input from the survey and discussions will be analyzed and published on Meta-Wiki. Thanks for thinking about the future of the movement, --[[:m:Talk:Communications/Wikimedia brands/2030 movement brand project|The Brand Project team]], 2020年7月2日 (木) 19:39 (UTC) ''Note: The survey is conducted via a third-party service, which may subject it to additional terms. For more information on privacy and data-handling, see the [[foundation:Special:MyLanguage/Naming Convention Proposals Movement Feedback Survey Privacy Statement|survey privacy statement]].'' <!-- User:Elitre (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Elitre_(WMF)/All_wikis_June_2020&oldid=20238769 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Announcing a new wiki project! Welcome, Abstract Wikipedia == <div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"> ===新しい wiki プロジェクトが始まります。ようこそ Abstract Wikipedia!=== みなさん、こんにちは。 Abstract Wikipedia をご紹介できることを光栄に思います。この新プロジェクトはウィキメディア財団理事会により全会一致で承認されました。Abstract Wikipedia は、基本的な百科事典の内容を多言語で生成する新しい方法を提供します。これにより、より多くの投稿者が、より多くの読者に、より多くの知識を、より多くの言語で共有できるようになります。 言語間の協力もより簡単になります。参加手段を拡大することにより、私たちの活動の持続可能性も上がります。全言語の読者のユーザー経験も向上します。さらに、私たちの活動の強みを組み合わせて新しいものを作り出すことで、自由な知識に革新をもたらします。 これは 7 年以上ぶりの新プロジェクトです。長年にわたる準備と研究をもとに、Denny Vrandečić は2020年5月に Abstract Wikipedia の案を提起し<ref>[[m:Special:MyLanguage/Abstract Wikipedia|Abstract Wikipedia]]</ref>、Wikimedia コミュニティでは詳細なプランニングと活発な議論が続きました。私たちは、コミュニティのエネルギーや創造性が言語の壁にしばしば衝突し、ある言語で得られる情報が他の言語の Wikipedia では得られないことがあると知っています。 Abstract Wikipedia は一見 Wikipedia のように見えますが、強力で言語非依存な Wikidata の概念モデルの上に作られています。これにより、ボランティアが多言語の Wikimedia 全体において Wikipedia 記事を作成・維持できるようにすることを目指しています。 このプロジェクトでは、Wikidata にある単語や実体を使って記事の基礎部を記述することができます。Wikidata の概念モデルは言語非依存なので、これを構成要素として、普遍的な価値を持つ記事モデルを作れると期待できます。 ボランティアはこれらの抽象的な「記事」をプログラムを使って自分の言語に翻訳できます。うまくいけば、誰もが Wikidata を使って書かれた記事を自分の言語で読めるようになるでしょう。 ご想像の通り、このプロジェクトには多くのソフトウェア開発とウィキメディアンによる協力が必要になります。これを成功させるために、Denny は 7 月からウィキメディア財団の正規スタッフとして参加し、この取り組みを主導することになりました。 ご存知かもしれませんが、Denny は Wikidata の生みの親であり、長年のコミュニティ参加者でもあります。過去にはドイツウィキメディアの正規スタッフとウィキメディア財団の理事も務めました<ref>[[m:User:Denny|User:Denny]]</ref>。私たちは Denny が彼のスキルと経験を活かして、財団のプロダクト、テクノロジー、およびコミュニティリエゾンのチームとともにこのプロジェクトに取り組んでくれることをとても楽しみにしています。 重要なことですが、これは実験的なプロジェクトであり、そしてそれぞれの Wikipeida コミュニティにはそれぞれの需要があります。このプロジェクトはいくつかのコミュニティには大いに役に立つでしょう。他のコミュニティの関心はそれほど引かないかもしれません。どの言語の Wikipedia コミュニティも、このプロジェクトのコンテンツを利用するかどうか、そしてどのように利用するかを、自由に選択・管理できます。 この新しいプロジェクトが知識へのより広範なアクセスをもたらし、知識の公平性を推し進める可能性をもっていることに私たちは興奮しています。またこのプロジェクトは、知識はどのように、そして誰によって構築されるのかについての重大な問いをもたらします。これらの問いについて、コミュニティと一緒に熟考することを私たちは楽しみにしています。 私たちは Abstract Wikipedia の計画をコミュニティと緊密に協調しながら立てようとしています。やるべきことはたくさんあります。ぜひプロジェクトのページに行き、メーリングリスト<ref>[[mail:abstract-wikipedia|Abstract Wikipedia mailing list]]</ref>に入り、このプロジェクトに参加してください。Abstract Wikipedia は野心的なプロジェクトですが、将来性はあります。この新しい、未踏の道をご一緒しましょう。 <!-- Japanese announcement does not need anything corresponding to "Yours". --> キャサリン・マー (ウィキメディア財団事務長) <references/> </div> <small>Sent by [[:m:User:Elitre (WMF)]] 2020年7月9日 (木) 20:13 (UTC) - '''[[:m:Special:MyLanguage/Abstract Wikipedia/July 2020 announcement]]''' </small> <!-- User:Elitre (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Elitre_(WMF)/All_wikis_June_2020&oldid=20265926 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Technical Wishes: FileExporter and FileImporter become default features on all Wikis == <div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"> [[m:WMDE_Technical_Wishes/Move_files_to_Commons|FileExporter と FileImporter]] は2020年8月7日時点で既定の機能としてすべてのウィキに実装となります。利用者のローカルのウィキからウィキメディア・コモンズへ、元のファイル情報を保ったままファイル移動を楽にできるよう支援する目的で開発されました(ファイル情報とは説明文、情報源、日付、作者、閲覧履歴など)。それらに加えてファイルの閲覧記録に移動を記録します。ではどんな仕掛けで? ステップ:自動承認された利用者の場合、ローカルのファイルページで のリンクが表示されます。 ステップ2:このリンクを押すとFileImporterにより指定のファイルはウィキメディア・コモンズへ移動が可能かどうか検査されます。検査の規準はファイルを保管するウィキの[[m:WMDE_Technical_Wishes/Move_files_to_Commons/Configuration_file_documentation|設定ファイル]]を参照しに行きますが、それぞれローカルのウィキのコミュニティごとに作成と管理を担当しています。 ステップ3:指定のファイルがウィキメディア・コモンズへの移動に適格である場合、画面が遷移してコモンズへのインポート手続きが表示され、そのまま投稿するのか、ファイルに関する説明ほかの情報登録をするのか、選択できます。またインポートフォームには処理用チェックボックスがあるので、その場でローカルのウィキの指定の画像に「Now Commons」テンプレートを付与することもできます。管理者には当該の画像をローカルのウィキから除去する権限があり、実行するには チェックボックスにレ点を入れます。ページ最下部にある ボタンは、ファイルをウィキメディア・コモンズへインポートし手続きを完了します。 [[m:WMDE_Technical_Wishes/Move_files_to_Commons|FileImporter 拡張機能]]または[[m:WMDE_Technical_Wishes|技術要望プロジェクト]]の詳細は、それぞれのリンク先をご参照ください。 --技術要望チーム一同を代表して:</div>[[User:Max Klemm (WMDE)|Max Klemm (WMDE)]] 2020年8月6日 (木) 09:13 (UTC) <!-- User:Max Klemm (WMDE)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=WMDE_Technical_Wishes/Technical_Wishes_News_list_all_village_pumps&oldid=20343133 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Feedback requested: Ebook Export Improvement Project == ''Note: This message is in English, but we encourage translation into other languages. Thank you!'' Hello, everyone! I am pleased to announce that the [[:meta:Community Tech|Community Tech]] team at WMF has posted our [[:meta:Community_Tech/Ebook_Export_Improvement#August_11,_2020:_Early_findings|August update]] on the Wikisource Ebook Export Improvement project! This project came out of our [[:meta:Community Wishlist Survey 2020|2020 Community Wishlist Survey]], and it was the [[:meta:Community Wishlist Survey 2020/Wikisource/Improve export of electronic books|#1 wish]] voted on by survey participants. So, what does this mean? In short, '''[[:meta:Talk:Community_Tech/Ebook_Export_Improvement#Early_findings:_Request_for_feedback_(August_2020)|we want your feedback]]!''' Now that we have posted the August update, we want to know what you think. The update includes findings from our community consultation, results from two separate analyses conducted by the team (on improving WSExport reliability & font rendering support), and proposed next steps. It is our hope that people can read our analysis, share their feedback, and engage in a conversation with us on the talk page. Your feedback will be invaluable, and it will help determine the next steps of the project. Thank you to everyone who has participated in the consultation so far! It's been a joy to explore how we can improve the ebook export experience. Now, we look forward to reading a new round of '''[[:meta:Talk:Community_Tech/Ebook_Export_Improvement#Early_findings:_Request_for_feedback_(August_2020)|feedback on the project talk page]]!''' -- [[User:IFried (WMF)|IFried (WMF)]] (Product Manager, Community Tech) <small>Sent by [[User:SGill (WMF)]] using [[利用者:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]] ([[利用者・トーク:MediaWiki message delivery|トーク]]) 2020年8月17日 (月) 12:14 (UTC)</small> <!-- User:SGill (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:SGill_(WMF)/lists/WS_VPs&oldid=20121680 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Important: maintenance operation on September 1st == <div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks"> [[:m:Special:MyLanguage/Tech/Server switch 2020|他の言語で読む]] [[foundation:|ウィキメディア財団]]では補助のデータセンターのテストを行います。 ウィキペディアとその他のウィキメディア・ウィキが、災害が起こった場合でも確実にオンラインとなるようにするためのものです。 ウィキメディアの技術部門では計画的にテストを行って、すべてが正常に動作することを確認する必要があります。今回のテストでは、あるデータセンターから他のデータセンターへ確実に切り替えられるかどうかを確かめます。そのため、多くのチームでテストや想定外の問題に対処できるよう準備を行う必要があります。 '''2020年9月1日(火)'''にすべての通信を補助のデータセンターへ切り替えます。 大変申し訳ありませんが[[mw:Manual:What is MediaWiki?|MediaWiki]] の制約により、切り替え作業中はすべての編集を停止させる必要があります。 ご不便をおかけすることをお詫びするとともに、将来的にはそれが最小限にとどめられるよう努めます。 '''閲覧は可能ですが、すべてのウィキにおいて編集ができないタイミングが短時間あります。''' *9月1日(火)には、最大1時間ほど編集できない時間が発生します。 テストは以下の時刻に開始します:[https://www.timeanddate.com/worldclock/fixedtime.html?iso=20200901T14 14:00 UTC](つまり日本時間23:00、イギリス夏時間15:00、中央ヨーロッパ夏時間16:00、米東部夏時間10:00、米太平洋夏時間07:00。ニュージーランドでは9月2日(水)のニュージーランド夏時間02:00) *この時間帯に編集や保存を行おうとした場合、エラーメッセージが表示されます。 その間に行われた編集が失われないようには努めますが、保証することはできません。 エラーメッセージが表示された場合、通常状態に復帰するまでお待ちください。 その後、編集の保存が可能となっているはずです。 しかし念のため、保存ボタンを押す前に、行った変更のコピーをとっておくことをお勧めします。 ''その他の影響'': *バックグラウンドジョブが遅くなり、場合によっては失われることもあります。 赤リンクの更新が通常時よりも遅くなる場合があります。 特に他のページからリンクされているページを作成した場合、そのページは通常よりも「赤リンク」状態が長くなる場合があります。 実行に長時間を要するスクリプトは、停止しなければなりません。 *2020年9月1日の週は、コード変更を凍結する予定です。 必須ではないコードの実装は行われません。 状況の変化により、この計画は延期されることがあります。 [[wikitech:Switch Datacenter#Schedule for 2018 switch|wikitech.wikimedia.org で工程表を見る]]ことができます。 変更はすべて工程表で発表しますので、ご参照ください。 この件に関しては引き続き、追加のお知らせがあるかもしれません。 '''この情報を皆さんのコミュニティで共有してください。''' </div></div> <span dir=ltr>[[m:User:Trizek (WMF)|Trizek (WMF)]] ([[m:User talk:Trizek (WMF)|talk]])</span> 2020年8月26日 (水) 13:49 (UTC) <!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Distribution_list/Global_message_delivery&oldid=20384955 のリストを使用して送信したメッセージ --> ==UCoC議論への参加のご招待== みなさん、お元気ですか。私どもは、今年の初めに、みなさんにご検討をお願いし、フィードバックを求めるようウィキメディア財団(Wikimedia Foundation)の理事会から命じられた、ユニバーサル行動規範(Universal Code of Conduct: UCoC)を、みなさんと共有できるようになったことを、うれしく思います。UCoC ドラフティング委員会は、このドラフトのどの部分が、みなさん、あるいはみなさんの活動にとって問題となるおそれがあるかを、知りたいと願ってします。このドラフトに、何か足らないことがありますか? この議論に参加いただくとともに、ご関心のある他の方にも参加願えるよう、ご招待ください。 *https://meta.wikimedia.org/wiki/Universal_Code_of_Conduct/Draft_review/ja --[[利用者:AMtavangu (WMF)|AMtavangu (WMF)]] ([[利用者・トーク:AMtavangu (WMF)|トーク]]) 2020年9月10日 (木) 10:25 (UTC) == Wikisource Pagelist Widget: Ready to be enabled == ''Note: This message is in English, but we encourage translation into other languages. Thank you!'' Hello everyone, We are excited to announce that the Wikisource Pagelist widget is now available to be enabled on all Wikisources. Any interface admin on your wiki can enable it by using the instructions on the following page: https://www.mediawiki.org/wiki/Special:MyLanguage/Help:Extension:ProofreadPage/Pagelist_widget In case, your wiki doesn’t have an interface admin, reach out to us on the ‘Help with enabling the widget on your wiki’ section of the project talk page and we will connect you with a global interface admin: https://meta.wikimedia.org/wiki/Talk:Wikisource_Pagelist_Widget#Help_with_enabling_the_widget_on_your_wiki You will need to hold a local discussion around what would be the labels for different page types in your language for the visual mode. (For example, ToC = ਤਤਕਰਾ in Punjabi, title = শিরোনাম in Bengali) Feel free to also give us any feedback on the [[:meta:Talk:Wikisource_Pagelist_Widget#Widget_rollout:_Feedback|project talk page on Meta-Wiki]] as well. Regards [[User:Sohom data|Sohom Datta]] <small>Sent by [[User:SGill (WMF)|Satdeep Gill (WMF)]] using [[利用者:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]] ([[利用者・トーク:MediaWiki message delivery|トーク]]) 2020年9月15日 (火) 05:56 (UTC) </small> <!-- User:SGill (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:SGill_(WMF)/lists/WS_VPs&oldid=20386352 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Wikisource Pagelist Widget: Wikisource Meetup (29th September 2020) == Hello everyone, We hope you are doing well! We reached out to you a couple of weeks ago to share that '''[[:meta:Wikisource Pagelist Widget|Wikisource Pagelist Widget]]''' is now ready to be enabled to Wikisource. Since then, many language Wikisources have enabled the widget but many are yet to do so. So, we have decided to organize a Wikisource Meetup to give a live demonstration on how to use the widget in both wikitext and visual modes. There will be some time for the participants to share their feedback and experience with the widget. We will also provide support in case some Wikisource communities are seeking help in enabling the widget. The meetup will take place on '''29 September 2020''' at '''9:30 AM UTC''' or '''3 PM IST'''. Google Meet link for the meeting is: '''http://meet.google.com/khu-dfph-qsd''' Looking forward to seeing the global Wikisource community connect amid these difficult times when physical meetings have not been taking place. ''P.S. If you are planning to attend this meetup and are comfortable in sharing your email address then send us your confirmation in the form of a small email to '''sgill@wikimedia.org''', this will help us in getting a sense of the number of people that are planning to show-up. We are aware that this time-zone is not convenient for everyone and more meetups can be organized in the future.'' Regards [[:meta:User:Sohom data|Sohom]], [[:meta:User:SWilson (WMF)|Sam]] and [[:metaUser:SGill (WMF)|Satdeep]] <small>Sent by Satdeep using [[利用者:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]] ([[利用者・トーク:MediaWiki message delivery|トーク]]) 2020年9月24日 (木) 11:03 (UTC)</small> <!-- User:SGill (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:SGill_(WMF)/lists/WS_VPs&oldid=20386352 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Wiki of functions naming contest == <div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"> {{int:Hello}}. 新しいウィキメディアのウィキプロジェクトを命名するにつき、名前の選定にご協力ください。このプロジェクトは、[[m:Special:MyLanguage/Abstract_Wikipedia/Wiki_of_functions_naming_contest#function|各種の機能]]のライブラリにおいて、コミュニティが共同作業できる場所となります。新しい機能の作成やその解説文書の閲読、討議、共有ができます。それらの機能には Abstract ウィキペディアプロジェクトの一環として、言語に依存しないウィキペディアの記事作成と表示を扱うものがあります。しかしながら、さまざまな状況で使用できる機能もあります。 投票は2段階に分けて実施され、各回ごとに候補の法的妥当性を査読することとし、投票期間は9月29日から10月27日までの予定です。最終的なプロジェクト名の発表は、12月8日を予定しています。参加を希望される場合は、meta-wiki で '''[[m:Special:MyLanguage/Abstract Wikipedia/Wiki of functions naming contest|詳細をご参照の上、投票してください]]'''。 {{Int:Feedback-thanks-title}} --[[m:User:Quiddity (WMF)|Quiddity (WMF)]]</div> 2020年9月29日 (火) 21:13 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Quiddity_(WMF)/Global_message_delivery_split_2&oldid=20492307 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Call for feedback about Wikimedia Foundation Bylaws changes and Board candidate rubric == <div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr"> {{int:Hello}}. Apologies if you are not reading this message in your native language. {{Int:Please-translate}}. Today the Wikimedia Foundation Board of Trustees starts two calls for feedback. One is about changes to the Bylaws mainly to increase the Board size from 10 to 16 members. The other one is about a trustee candidate rubric to introduce new, more effective ways to evaluate new Board candidates. The Board welcomes your comments through 26 October. For more details, [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Board noticeboard/October 2020 - Call for feedback about Bylaws changes and Board candidate rubric|check the full announcement]]. {{Int:Feedback-thanks-title}} [[m:User:Qgil-WMF|Qgil-WMF]] ([[m:User talk:Qgil-WMF|talk]]) 2020年10月7日 (水) 17:10 (UTC) </div> <!-- User:Elitre (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Elitre_(WMF)/Board3&oldid=20519858 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 項目の移動について == 記事の項目名が正式名称と異なったもの(異なった字体)となっている場合の改名(移動)について質問させていただきます。日本語版ウィキペディアでは[[w:ja:Wikipedia:ページの改名]]と[[w:ja:Help:ページの移動]]の通りに進めれば良いことはわかっているのですが、ウィキソースにはそのような解説ページがなく(ウィキデータに紐付けられたウィキ間リンクがなく)、どう合意形成をして進めれば良いのかわかりません。どうすれば良いのでしょうか。なお移動しようとしているページは[[日本國憲法]]で、移動後の項目名は[[日本國憲󠄁法]]です(「憲」の四画目が右上から左下の方向へのはらい、[[Page:Kanpo-1946-11-03.pdf/2]]を参照)。--[[利用者:TKsdik8900|TKsdik8900]] ([[利用者・トーク:TKsdik8900|トーク]]) 2020年10月17日 (土) 02:00 (UTC) :本件についてですが、IVSによる場合はサロゲートペアが使われますので、[[Wikisource:記事名の付け方#禁止、あるいは使用不可]]によりページタイトルとして使用することはできません。ご確認ください。--[[利用者:CES1596|CES1596]] ([[利用者・トーク:CES1596|トーク]]) 2020年10月17日 (土) 04:05 (UTC) ::(感謝)ご回答いただきありがとうございました。--[[利用者:TKsdik8900|TKsdik8900]] ([[利用者・トーク:TKsdik8900|トーク]]) 2020年10月18日 (日) 02:28 (UTC) == Important: maintenance operation on October 27 == <div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks"> [[:m:Special:MyLanguage/Tech/Server switch 2020|他の言語で読む]] • [https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Special:Translate&group=page-Tech%2FServer+switch+2020&language=&action=page&filter= {{int:please-translate}}] [[foundation:|ウィキメディア財団]]ではメインと予備のデータセンターの切り替えテストを行います。 災害が起こった場合でも、ウィキペディアとその他のウィキメディア・ウィキが確実にオンラインとなるようにするための措置です。 ウィキメディアの技術部門では計画的にテストを行って、すべてが正常に動作することを確認する必要があります。今回のテストでは、あるデータセンターから他のデータセンターへ確実に切り替えられるかどうかを確かめます。そのため、多くのチームでテストや想定外の問題に対処できるよう準備を行う必要があります。 '''2020年10月27日(火)'''にすべての通信をメインのデータセンターへ戻します。 残念ながら [[mw:Manual:What is MediaWiki?|MediaWiki]] の技術的制約により、切り替え作業中はすべての編集を停止する必要があります。 ご不便をおかけすることをお詫びします。なお、将来的には制限を最小限にとどめられるよう取り組んでいます。 '''閲覧は可能ですが、すべてのウィキにおいて短時間、編集ができない状態になります。''' *10月27日(火)には、最大1時間ほど編集できない時間が発生します。 テストは以下の時刻に開始します:[https://zonestamp.toolforge.org/1603807200 14:00 UTC](つまり日本時間23:00、インド時間19:30、中央ヨーロッパ時間15:00、西ヨーロッパ時間14:00、米東部時間10:00、米太平洋時間07:00。ニュージーランドでは10月28日(水)のニュージーランド時間03:00) *この時間帯に編集や保存を行おうとした場合、エラーメッセージが表示されます。 その間に行われた編集が失われないようには努めますが、保証することはできません。 エラーメッセージが表示された場合、通常状態に復帰するまでお待ちください。 その後、編集の保存が可能となっているはずです。 しかし念のため、保存ボタンを押す前に、編集内容のコピーをとっておくことをお勧めします。 ''その他の影響'': *バックグラウンドジョブが遅くなり、場合によっては失われることもあります。 赤リンクの更新が通常時よりも遅くなる場合があります。 特に他のページからリンクされているページを作成した場合、そのページは通常よりも「赤リンク」状態が長くなる場合があります。 実行に長時間を要するスクリプトは、停止しなければなりません。 *2020年10月26日の週は、コード変更を凍結する予定です。 必須ではないコードの展開は行われません。 必要に応じてこの計画は延期されることがあります。 [[wikitech:Switch_Datacenter#Schedule_for_2020_switch|wikitech.wikimedia.org で工程表を見る]]ことができます。 変更はすべて工程表で発表しますので、ご参照ください。 この件に関しては今後、更にお知らせの内容を追加するかもしれません。 作業開始の30分前から、すべてのウィキで画面にバナーを表示する予定です。 '''この情報を皆さんのコミュニティで共有してください。'''</div></div> -- <span dir=ltr>[[m:User:Trizek (WMF)|Trizek (WMF)]] ([[m:User talk:Trizek (WMF)|talk]])</span> 2020年10月21日 (水) 17:11 (UTC) <!-- User:Trizek (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Distribution_list/Global_message_delivery&oldid=20519839 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 管理者の自動退任 == たまたま見かけて気付きましたが、自動退任の件について。[[Wikisource:管理者権限依頼#管理者辞任]]にて3ヶ月の無活動は自動退任の対象であるという規定があります。確認の手間や管理者が少ない事情を考えれば、これを厳格に適用する必要はないかもしれません。しかしながら、ウィキメディア・プロジェクトのグローバル方針には[[m:Admin_activity_review/ja|管理者の活動状況の点検]]というものがあり、長期間無活動である管理者は権限を除去するべきであるということになっています。このため、ローカル方針・グローバル方針いずれの観点から捉えても[[Wikisource:管理者権限依頼#利用者:Vigorous action]]にて2年以上の無活動が指摘されているVigorous actionさんは自動退任の手続きを行うことが好ましいと言えます(念のために会話ページで事前に確認を行なったほうが良いかもしれません)。本来なら管理者が除去申請を行うとされていますが、もしmetaでの申請が煩わしいようであればあちらで活動歴のある私が代わりに対応させて頂こうかと思います。よろしいでしょうか。--[[User:Marine-Blue|Marine-Blue]]<sup>[[User talk:Marine-Blue|talk]]&#10047;[[Special:Contributions/Marine-Blue|contribs]]</sup> 2020年11月5日 (木) 17:11 (UTC) == Wiki of functions naming contest - Round 2 == <div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"> {{int:Hello}}. 再掲:ウィキメディアの新しいウィキプロジェクト - 機能のライブラリ命名にご協力をお願いします。本日から決勝投票を受け付けます。候補一覧は右の通りです(<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Wikicode, Wikicodex, Wikifunctions, Wikifusion, Wikilambda, Wikimedia Functions</span>)。参加希望の場合はmeta-wikiで'''[[m:Special:MyLanguage/Abstract Wikipedia/Wiki of functions naming contest/Names|詳細をご参照の上、ぜひすぐ投票してください]]'''。 {{Int:Feedback-thanks-title}} --[[m:User:Quiddity (WMF)|Quiddity (WMF)]] </div> 2020年11月5日 (木) 22:11 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Distribution_list/Global_message_delivery&oldid=20564572 のリストを使用して送信したメッセージ --> == [[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2021/Invitation|Community Wishlist Survey 2021]] == <div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"> [[File:Magic Wand Icon 229981 Color Flipped.svg|thumb|48px]] '''[[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2021|2021年コミュニティ要望アンケート]]'''が始まりました! この調査はコミュニティによって[[m:Community Tech|コミュニティ技術]]チームが来年度に取り組む課題を決めるプロセスです。〆切の'''{{#time:n月j日|2020-11-30|{{PAGELANGUAGE}}}}'''までに提案を行うか、他の提案内容について改善のためのコメントを行ってください。 提案に対する投票期間は{{#time:n月j日|2020-12-08|{{PAGELANGUAGE}}}}から{{#time:n月j日|2020-12-21|{{PAGELANGUAGE}}}}までです。 コミュニティ技術チームは経験を積んだウィキメディア編集者向けツールの開発に専念します。 提案は何語で書いても問題ありません。こちらで皆さんに代わって翻訳します。投稿をお待ちしていますので、どうぞよろしくお願いします! </div> <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">[[m:user:SGrabarczuk (WMF)|SGrabarczuk (WMF)]]</span> 2020年11月20日 (金) 18:15 (UTC) <!-- User:SGrabarczuk (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:SGrabarczuk_(WMF)/sandbox/MM/Other_TOP20&oldid=20689748 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Global bot policy proposal: invitation to a Meta discussion == <div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="en" dir="ltr"> {{int:hello}}! I apologize for sending a message in English. {{int:please-translate}}. According to [[:m:Bot_policy/Implementation#Where_it_is_policy|the list]], your wiki project currently is opted in to the [[:m:Bot_policy#Global_bots|global bot policy]]. Under this policy, bots that fix double redirects or maintain interwiki links are allowed to operate under a global bot flag that is assigned directly by the stewards. As the Wikimedia projects developed, the need for the current global bot policy decreased, and in the past years, no bots were appointed via that policy. That is mainly given Wikidata were estabilished in 2013, and it is no longer necessary to have dozens of bots that maintain interwiki links. A [[:m:Requests for comment/Refine global bot policy|proposal]] was made at Meta-Wiki, which proposes that the stewards will be authorized to determine whether an uncontroversial task may be assigned a global bot flag. The stewards already assign permissions that are more impactful on many wikis, namely, [[:m:GS|global sysops]] and [[:m:GR|global renamers]], and I do not think that trust should be an issue. The stewards will assign the permission only to time-proven bots that are already approved at a number of projects, like [[:m:User:ListeriaBot|ListeriaBot]]. By this message, I would like to invite you to comment [[:m:Requests for comment/Refine global bot policy|in the global RFC]], to voice your opinion about this matter. Thank you for your time. Best regards,<br /> [[User:Martin Urbanec|Martin Urbanec]] ([[:m:User talk:Martin Urbanec|{{int:Talkpagelinktext}}]]) 2020年11月24日 (火) 11:49 (UTC) </div> <!-- User:Martin Urbanec@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Martin_Urbanec/sand&oldid=20709229 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Call for insights on ways to better communicate the work of the movement == <div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"> '''ウィキメディア運動の実践をもっと伝え合う洞察を募集します''' 今年2020年に公開した運動戦略勧告に、私たちの運動内部でもっと意思疎通を良くすることの重要性が示されました。それを受け、コミュニティの皆さんから洞察をお聞きしたいと考えます。私たちが取り組む協働の実態を終始一貫して伝え合う方法はないか、運動のさまざまなところでどんなコミュニティの貢献があったか、より見やすくするにはどうすれば良いでしょうか。今後の2ヵ月ほどを使い、代表グループによるオンラインの協議を行ってこれらの洞察を集めます。[[m:Movement communications insights|メタウィキのページ]]を開き、代表グループへの登録や、協議にご参加ください。 </div> [[m:User:ELappen (WMF)|ELappen (WMF)]] ([[m:User talk:ELappen (WMF)|talk]]) 2020年11月24日 (火) 18:16 (UTC) <!-- User:CKoerner (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Movement_communications_insights/Invitation/targets&oldid=20710592 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Wikidata descriptions changes to be included more often in Recent Changes and Watchlist == <div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="en" dir="ltr"> ''Sorry for sending this message in English. Translations are available on [[m:Special:MyLanguage/Announcements/Announcement Wikidata descriptions in watchlist|this page]]. Feel free to translate it in more languages!'' As you may know, you can include changes coming from Wikidata in your Watchlist and Recent Changes ([[Special:Preferences#mw-prefsection-watchlist|in your preferences]]). Until now, this feature didn’t always include changes made on Wikidata descriptions due to the way Wikidata tracks the data used in a given article. Starting on December 3rd, the Watchlist and Recent Changes will include changes on the descriptions of Wikidata Items that are used in the pages that you watch. This will only include descriptions in the language of your wiki to make sure that you’re only seeing changes that are relevant to your wiki. This improvement was requested by many users from different projects. We hope that it can help you monitor the changes on Wikidata descriptions that affect your wiki and participate in the effort of improving the data quality on Wikidata for all Wikimedia wikis and beyond. Note: if you didn’t use the Wikidata watchlist integration feature for a long time, feel free to give it another chance! The feature has been improved since the beginning and the content it displays is more precise and useful than at the beginning of the feature in 2015. If you encounter any issue or want to provide feedback, feel free to use [[Phab:T191831|this Phabricator ticket]]. Thanks! [[:d:User:Lea Lacroix (WMDE)|Lea Lacroix (WMDE)]] 2020年11月30日 (月) 14:39 (UTC) </div> <!-- User:Lea Lacroix (WMDE)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Lea_Lacroix_(WMDE)/wikis&oldid=20728482 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 2020 Coolest Tool Award Ceremony on December 11th == <div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="en" dir="ltr"> Hello all, The ceremony of the 2020 [[m:Coolest_Tool_Award|Wikimedia Coolest Tool Award]] will take place virtually on Friday, December 11th, at 17:00 GMT. This award is highlighting tools that have been nominated by contributors to the Wikimedia projects, and the ceremony will be a nice moment to show appreciation to the tools developers and maybe discover new tools! You will find more information [[m:Coolest_Tool_Award|here]] about the livestream and the discussions channels. Thanks for your attention, [[:d:User:Lea Lacroix (WMDE)|Lea Lacroix (WMDE)]] 2020年12月7日 (月) 10:55 (UTC) </div> <!-- User:Lea Lacroix (WMDE)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Distribution_list/Global_message_delivery&oldid=20734978 のリストを使用して送信したメッセージ --> == [[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2021/Invitation|Community Wishlist Survey 2021]] == <div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"> [[File:Magic Wand Icon 229981 Color Flipped.svg|thumb|48px]] '''アカウント登録をされた利用者の皆さん全員に、[[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2021|2021年コミュニティ要望アンケート]]への投票受付をお知らせします。投票期間はすでに始まっており、12月21日<!--{{#time:j xg|2020-12-21|ja}} -->の〆切まで投票する候補案件はいくつでも結構です。''' 候補となる新しいツールや改良版ツールは、経験を積んだ編集者向けのものを集めました。集計後、皆さんの要望にできるだけ応えていく所存です。実作業は最も得票が多かった案件から取りかかる予定です。 私たち[[m:Special:MyLanguage/Community Tech|コミュニティ技術部門]]は[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation|ウィキメディア在団]]の部署です。編集ならびにウィキの調整用のツールを作成し改良する担当です。作業項目はコミュニティ要望アンケートの結果に基づいて決定されます。毎年1回、皆さんから要望の投稿を受け付けると2週間後に投票が始まり、皆さんそれぞれが最も関心のある候補案件に票を入れます。次の段階で私たち担当部署が候補案件から作業項目を決定します。要望案件によってはボランティアまたは私たち以外の部門が担当する場合があります。 では皆さんの投票をお待ちしています。 よろしくお願いします! </div> [[user:SGrabarczuk (WMF)|SGrabarczuk (WMF)]] 2020年12月11日 (金) 15:55 (UTC) <!-- User:SGrabarczuk (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:SGrabarczuk_(WMF)/sandbox/MM/Other_TOP20&oldid=20689748 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Share your feedback on the OCR improvements! == [[File:Magic Wand Icon 229981 Color Flipped.svg|48px|thumb]] {{int:Hello}} {{Int:Please-translate}} {{Int:Feedback-thanks-title}} Hello, everyone! We (the team responsible for the [[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2020|Community Wishlist Survey]]) have just launched the project for OCR improvements! With this project, we aim to improve the experience of using OCR tools on Wikisource. Please refer to [[m:Special:MyLanguage/Community Tech/OCR Improvements|our project page]], which provides a full summary of the project and the main problem areas that we have identified. We would then love if you could '''[[m:Special:MyLanguage/Community Tech/OCR Improvements#Open questions|answer the questions below]]'''. Your feedback is incredibly important to us and it will directly impact the choices we make. Thank you in advance, and we look forward to reading your feedback! [[User:SGrabarczuk (WMF)|SGrabarczuk (WMF)]] 2021年1月26日 (火) 20:42 (UTC) <!-- User:SGrabarczuk (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:SGrabarczuk_(WMF)/sandbox/2&oldid=21012134 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Moving Wikimania 2021 to a Virtual Event == <div class="mw-content-ltr" lang="en" dir="ltr"> [[File:Wikimania_logo_with_text_2.svg|right|alt=Wikimania's logo.|75px]] ''{{int:Hello}}. Apologies if you are not reading this message in your native language. {{Int:Please-translate}}. {{Int:Feedback-thanks-title}}'' [[:m:Wikimania 2021|Wikimania will be a virtual event this year]], and hosted by a wide group of community members. Whenever the next in-person large gathering is possible again, [[:m:ESEAP Hub|the ESEAP Core Organizing Team]] will be in charge of it. Stay tuned for more information about how ''you'' can get involved in the planning process and other aspects of the event. [https://lists.wikimedia.org/pipermail/wikimedia-l/2021-January/096141.html Please read the longer version of this announcement on wikimedia-l]. ''ESEAP Core Organizing Team, Wikimania Steering Committee, Wikimedia Foundation Events Team'', 2021年1月27日 (水) 15:16 (UTC) </div> <!-- User:Elitre (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Elitre_(WMF)/Wikimania21&oldid=21014617 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Project Grant Open Call == This is the announcement for the [[m:Grants:Project|Project Grants program]] open call that started on January 11, with the submission deadline of February 10, 2021.<br> This first open call will be focussed on Community Organizing proposals. A second open call focused on research and software proposals is scheduled from February 15 with a submission deadline of March 16, 2021.<br> For the Round 1 open call, we invite you to propose grant applications that fall under community development and organizing (offline and online) categories. Project Grant funds are available to support individuals, groups, and organizations to implement new experiments and proven ideas, from organizing a better process on your wiki, coordinating a campaign or editathon series to providing other support for community building. We offer the following resources to help you plan your project and complete a grant proposal:<br> * Weekly proposals clinics via Zoom during the Open Call. Join us for [[m:Grants:Project|#Upcoming_Proposal_Clinics|real-time discussions]] with Program Officers and select thematic experts and get live feedback about your Project Grants proposal. We’ll answer questions and help you make your proposal better. We also offer these support pages to help you build your proposal: * [[m:Grants:Project/Tutorial|Video tutorials]] for writing a strong application<br> * General [[m:Grants:Project/Plan|planning page]] for Project Grants <br> * [[m:Grants:Project/Learn|Program guidelines and criteria]]<br> Program officers are also available to offer individualized proposal support upon request. Contact us if you would like feedback or more information.<br> We are excited to see your grant ideas that will support our community and make an impact on the future of Wikimedia projects. Put your idea into motion, and [[m:Grants:Project/Apply|submit your proposal]] by February 10, 2021!<br> Please feel free to get in touch with questions about getting started with your grant application, or about serving on the Project Grants Committee. Contact us at projectgrants{{at}}wikimedia.org. Please help us translate this message to your local language. [[利用者:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]] ([[利用者・トーク:MediaWiki message delivery|トーク]]) 2021年1月28日 (木) 08:01 (UTC) <!-- User:RSharma (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Distribution_list/Global_message_delivery&oldid=20808431 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Wiki Loves Folklore 2021 is back! == <div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr"> {{int:please-translate}} [[File:Wiki Loves Folklore Logo.svg|right|150px|frameless]] You are humbly invited to participate in the '''[[:c:Commons:Wiki Loves Folklore 2021|Wiki Loves Folklore 2021]]''' an international photography contest organized on Wikimedia Commons to document folklore and intangible cultural heritage from different regions, including, folk creative activities and many more. It is held every year from the 1st till the 28th of February. You can help in enriching the folklore documentation on Commons from your region by taking photos, audios, videos, and [https://commons.wikimedia.org/w/index.php?title=Special:UploadWizard&campaign=wlf_2021 submitting] them in this commons contest. Please support us in translating the [[:c:Commons: Wiki Loves Folklore 2021|project page]] and a [https://meta.wikimedia.org/wiki/Special:Translate?group=Centralnotice-tgroup-wikiloveslove2020&language=en&filter=%21translated&action=translate|one-line banner message] to help us spread the word in your native language. '''Kind regards,''' '''Wiki loves Folklore International Team''' [[利用者:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]] ([[利用者・トーク:MediaWiki message delivery|トーク]]) 2021年2月6日 (土) 13:25 (UTC) </div> <!-- User:Tiven2240@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Tiven2240/wll&oldid=21073884 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 万葉集の2巻〜6巻のデータについて == 万葉集にある歌の件数を見ていたのですが、他のソース(http://jti.lib.virginia.edu/japanese/manyoshu/AnoMany.html http://www.c-able.ne.jp/~y_mura/ )と比べて、以下の巻で歌が欠損していないでしょうか。<br> wikisource    バージニア大学<br> 2巻 114首     150首<br> 3巻 43首      250首<br> 4巻 58首      309首<br> 5巻 20首      114首<br> 6巻 85首      160首<br> どのような方法で確認を依頼すればわからなかったので、ここに投稿しました。 <span style="font-size:smaller">&mdash;&mdash;以上の[[Wikipedia:署名|署名]]の無いコメントは、[[利用者:Fuku16|Fuku16]]([[利用者・トーク:Fuku16|トーク]]・[[特別:Contributions/Fuku16|履歴]])さんが 2021-02-11T13:03:30‎ に投稿したものです。</span> :ご指摘ありがとうございます。確認したところ確かに欠損があるようです。復元方法について検討させていただきますので、しばらくお時間をいただければ幸いです。--[[利用者:CES1596|CES1596]] ([[利用者・トーク:CES1596|トーク]]) 2021年2月11日 (木) 15:15 (UTC) ::2-6巻についてデータを再入力しました。ご確認いただければ幸いです。--[[利用者:CES1596|CES1596]] ([[利用者・トーク:CES1596|トーク]]) 2021年2月11日 (木) 18:10 (UTC) :::6巻のところが少しおかしいです。 →"06/1020,[歌番号]1021"  --[[利用者:Fuku16|Fuku16]] 2021年2月18日 (木) 13:51 (UTC) ::::ご指摘ありがとうございます。訂正させていただきました。--[[利用者:CES1596|CES1596]] ([[利用者・トーク:CES1596|トーク]]) 2021年2月18日 (木) 14:54 (UTC) :::::ご対応ありがとうございました。  --[[利用者:Fuku16|Fuku16]] 2021年2月19日 (金) 3:43 (UTC) == Proposal: Set two-letter project shortcuts as alias to project namespace globally == <div lang="en" dir="ltr"> {{int:please-translate}} Hello everyone, I apologize for posting in English. I would like to inform everyone that I created a new global request for comment (GRFC) at Meta Wiki, which may affect your project: [[:m:Requests for comment/Set short project namespace aliases by default globally]]. In this GRFC, I propose that two-project shortcuts for project names will become a default alias for the project namespace. For instance, on all Wikipedias, WP will be an alias to the Wikipedia: namespace (and similar for other projects). Full list is available in the GRFC. This is already the case for Wikivoyages, and many individual projects asked for this alias to be implemented. I believe this makes it easier to access the materials in the project namespace, as well as creating shortcuts like <tt>WP:NPOV</tt>, as well as helps new projects to use this feature, without having to figure out how to request site configuration changes first. As far as I can see, {{SITENAME}} currently does not have such an alias set. This means that such an alias will be set for you, if the GRFC is accepted by the global community. I would like to ask all community members to participate in the request for comment at Meta-Wiki, see [[:m:Requests for comment/Set short project namespace aliases by default globally]]. Please feel free to [[:m:User talk:Martin Urbanec|ask me]] if you have any questions about this proposal. Best regards,<br /> --[[:m:User:Martin Urbanec|Martin Urbanec]] ([[:m:User talk:Martin Urbanec|talk]]) 2021年2月18日 (木) 14:12 (UTC) </div> <!-- User:Martin Urbanec@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Martin_Urbanec/MassMessage&oldid=21125035 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Wikifunctions logo contest == <div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"> {{Int:Hello}}. 新規開設のウィキファンクションというウィキについて、ロゴのデザイン構想をまとめようとしています。ぜひ選考過程にご協力いただけませんか。投票は本日から受付を開始、投票期間は2週間です。皆さん、どうか Meta-Wiki にて'''[[m:Special:MyLanguage/Abstract Wikipedia/Wikifunctions logo concept/Vote|このまま詳細と投票方法をご確認の上]]'''、ふるってご参加ください。 {{Int:Feedback-thanks-title}} --[[m:User:Quiddity (WMF)|Quiddity (WMF)]]</div> 2021年3月2日 (火) 01:50 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Distribution_list/Global_message_delivery&oldid=21087740 のリストを使用して送信したメッセージ --> == [[User:Hideokun]]の管理者権限について == *管理者の[[User:Hideokun]]氏ですが、2020/1/6以降すべての活動がなく、1年以上経過しています。 *また、[[Wikisource:管理者権限依頼]]でも同様の指摘が上がっています。 *本件について管理者辞任要件の2に明らかに該当するため、またセキュリティ上の問題もあるため、管理者は確認の上[[meta:SRP]]への報告をお願いします。 --[[特別:投稿記録/153.131.14.62|153.131.14.62]] 2021年3月12日 (金) 11:44 (UTC) ::権限については特に思い入れはありません。なお、やむを得ぬ諸事情で手を止めていただけであります。が、どうせならば有意な投稿をされている方に報告されたいものです。--[[利用者:Hideokun|Hideokun]] ([[利用者・トーク:Hideokun|トーク]]) 2021年3月29日 (月) 11:19 (UTC) :::管理者権限を行使する意志がおありでないならば必要な方面に報告しますし、継続される意志があるなら報告しません。ただ、これしきのことにいちいち他人を威圧するのは理解に苦しみます。 [[利用者:Kzhr|Kzhr]] ([[利用者・トーク:Kzhr|トーク]]) 2021年3月30日 (火) 15:30 (UTC) :::即時削除をなさったようなので、とりあえず意志があるものと捉えておきますが、問いかけに対して答えないままそのような行為をなさるのは、コミュニティに対する責任の果たし方としていかがなものであろうかと述べておきます。 [[利用者:Kzhr|Kzhr]] ([[利用者・トーク:Kzhr|トーク]]) 2021年4月14日 (水) 13:53 (UTC) ::153.131.14.62のIPアドレス自体が公開プロキシとしてmetaで即ブロックされてますが、どうしたものですかね。「同様の指摘」とか書いてますが、自演のようにも見えますね。「有意な投稿」と言いたくなるのは分かりますが・・・--[[特別:投稿記録/1.75.8.145|1.75.8.145]] 2021年4月19日 (月) 11:49 (UTC) == ユニバーサルな行動規範 第2フェーズ == [[:wmf:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct|'''ユニバーサルな行動規範 (UCoC)''']] はウィキメディア運動とそのプロジェクト群全般に適用し、ユニバーサル (普遍的) な容認できる行動の基本線を提示します。現在、このプロジェクトは第2フェーズに入り、明確な施行経路の概要を示しています。プロジェクト全体の詳細は[[:m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct|'''プロジェクトのページ''']]をご参照ください。 === 草稿委員会:立候補の受付中 === ウィキメディア財団ではボランティアとして規範の施行方法の草稿をまとめる委員会への参加者を募集中です。ボランティアの委員は4月後半から7月に、また10月から11月にかけて週に2から6時間、時間をとっていただきます。委員会は多様性と包括性を重んじ、初学者から経験者まで、嫌がらせの被害者や対策をした人、間違えて加害者扱いされた人などさまざまな経歴の委員を揃えるよう目指しています。 選考過程と応募の詳細は、[[:m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Drafting committee|Universal Code of Conduct/Drafting committee]] (ユニバーサルな行動規範/草稿委員会) をご参照ください。 === 2021年コミュニティとの協議:お知らせとボランティア / 翻訳者の募集 === 2021年4月5日 – 同5月5日にわたり、多数のウィキメディアのプロジェクトで UCoC 施行の方法についてコミュニティと協議します。ボランティアとして、主要な題材の翻訳者と合わせてそれぞれの言語版もしくはプロジェクトで指定の[[:m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/2021 consultations/Discussion|主要な設問]]について協議進行の補佐役を募集します。これらのボランティアのいずれかに関心がある皆さんは、ぜひいつもお使いの言語で[[:m:Talk:Universal Code of Conduct/2021 consultations|ご連絡ください]]。 この過程とその他の会話の詳細は、[[:m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/2021 consultations|Universal Code of Conduct/2021 consultations]] (ユニバーサルな行動規範/2021年コミュニティとの協議) をご参照ください。 -- [[User:Xeno (WMF)|Xeno (WMF)]] ([[User talk:Xeno (WMF)|トークページ]]) 2021年4月5日 (月) 21:19 (UTC) <!-- User:SOyeyele (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:SOyeyele_(WMF)/Announcements/Japanese&oldid=21301359 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Global bot policy changes == <div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="en" dir="ltr"> {{int:hello}}! I apologize for sending a message in English. {{int:please-translate}}. According to [[:m:Bot_policy/Implementation#Where_it_is_policy|the list]], your wiki project is currently opted in to the [[:m:Bot_policy#Global_bots|global bot policy]]. As such, I want to let you know about some changes that were made after the [[:m:Requests for comment/Refine global bot policy|global RfC]] was closed. *Global bots are now subject to a 2 week discussion, and it'll be publicized via a MassMessage list, available at [[:m:Bot policy/New global bot discussion|Bot policy/New global bot discussion]] on Meta. Please subscribe yourself or your wiki if you are interested in new global bots proposals. *For a bot to be considered for approval, it must demonstrate it is welcomed in multiple projects, and a good way to do that is to have the bot flag on at least 5 wikis for a single task. *The bot operator should make sure to adhere to the wiki's preference as related to the use of the bot flag (i.e., if a wiki doesn't want a bot to use the flag as it edits, that should be followed). Thank you for your time. Best regards,<br /> —'''''<span style="font-family:Candara">[[User:Tks4Fish|<span style="color:black">Thanks for the fish!</span>]] <sup>[[User Talk:Tks4Fish|<span style="color:blue">talk</span>]]•[[Special:Contribs/Tks4Fish|contribs]]</sup></span>''''' 2021年4月6日 (火) 18:48 (UTC) </div> <!-- User:Tks4Fish@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Tks4Fish/temp&oldid=21306363 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Line numbering coming soon to all wikis == <div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"> [[File:Technical_Wishes_–_Line_numbering_-_2010_wikitext_editor.png|thumb|使用例]] 4月15日より特定の種類のウィキ文エディタでは行番号が表示できるようになります -今のところ、テンプレート名前空間で、まもなくより多くの名前空間になります。これは改行を見つけやすくしたり、協議で特定の行を示す時に役立ちます。行番号を表示するには、構文強調機能([[mw:Special:MyLanguage/Extension:CodeMirror|CodeMirror 拡張機能]])を有効にする必要があり、ウィキ文エディタの[[mw:Special:MyLanguage/Extension:WikiEditor|2010年版]]と[[mw:Special:MyLanguage/2017 wikitext editor|2017年版]]が対応しています。 詳細情報は[[m:WMDE Technical Wishes/Line Numbering|こちらのプロジェクトページ]]をご参照ください。皆さんも機能のテストにぜひ参加して、[[m:talk:WMDE Technical Wishes/Line Numbering|このトークページ]]でフィードバックを投稿してみませんか。 </div> -- [[m:User:Johanna Strodt (WMDE)|Johanna Strodt (WMDE)]] 2021年4月12日 (月) 15:08 (UTC) <!-- User:Johanna Strodt (WMDE)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=WMDE_Technical_Wishes/Technical_Wishes_News_list_all_village_pumps&oldid=21329014 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Suggested Values == <div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"> 4月29日より、テンプレートのパラメータの推奨値を提案できるようになりました。[[mw:Special:MyLanguage/Help:TemplateData|テンプレートデータ]]に登録された推奨値は[[mw:Special:MyLanguage/Help:VisualEditor/User guide|ビジュアルエディター]]でドロップダウンの一覧として表示されます。すると編集者は適切な値を素早く選択できるようになります。これによりエラーを未然に防ぎ、またテンプレートに値を入力する労力を軽減できます。なお、引き続き入力欄に直接、推奨値以外の値を記すことも可能です。 対応しているパラメータの種別や推奨値の作成方法など、詳細は[[mw:Help:TemplateData#suggestedvalues|[1]]] [[m:WMDE_Technical_Wishes/Suggested_values_for_template_parameters|[2]]]でご確認いただけます。皆さんもこの機能をぜひ試してみて、[[m:Talk:WMDE Technical Wishes/Suggested values for template parameters|トークページ]]にフィードバックをお寄せください。 </div> [[m:User:Timur Vorkul (WMDE)|Timur Vorkul (WMDE)]] 2021年4月22日 (木) 14:08 (UTC) <!-- User:Timur Vorkul (WMDE)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=WMDE_Technical_Wishes/Technical_Wishes_News_list_all_village_pumps&oldid=21361904 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Universal Code of Conduct News – Issue 1 == <section begin="ucoc-newsletter"/> <div style = "line-height: 1.2"> <span style="font-size:200%;">'''ユニバーサルな行動規範ニュース'''</span><br> <span style="font-size:120%; color:#404040;">'''第1号 - 2021年6月'''</span><span style="font-size:120%; float:right;">[[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Newsletter/1|'''ニュースレター全文はこちら''']]</span> ---- [[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct|ユニバーサルな行動規範]]ニュースの創刊号にようこそ! このニュースレターは ウィキメディアンの皆さんに新しいコードの開発に関与し続ける手助けとなり、UCoC 関連のニュースや調査、今後のイベントを配信します。 この号はUCoC ニュースレターの創刊号であり、購読者ならびにプロジェクト群に配信しイニシアティブを発表するものです。将来の号を受信するには、利用者のトークページや井戸端あるいは適切と判断されるいずれのページにするか[[m:Special:MyLanguage/Global message delivery/Targets/UCoC Newsletter Subscription|こちらで購読手続き]]をお願いします。 ニュースを皆さんがお使いの言語で広め、新しい行動規範の意識を創出できるように、私たちが大切にするコミュニティが誰にどっても安全安心であるように、ニュースレターの各号について翻訳をお願いできないでしょうか。草稿がまとまったお知らせを受信し発行前に翻訳に取り掛かるには[[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Newsletter/Participate|こちらに署名]]してください。皆さんのご参加を期待しご協力に感謝します。 </div><div style="margin-top:3px; padding:10px 10px 10px 20px; background:#fffff; border:2px solid #808080; border-radius:4px; font-size:100%;"> * '''提携団体の聞き取り調査''' – 規模の大小や種別を超え、提携団体には2021年3、4月にわたり UCoC 提携団体聞き取り調査に参加を呼びかけました。 ([[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Newsletter/1#sec1|続きはこちら]]) * '''2021年主要課題の聞き取り調査''' – ウィキメディア財団は2021年4、5月に実施の主要な課題の聞き取り調査を行い、ウィキメディアのコミュニティからより広く UCoC 実施に関するインプットをお願いしています。 ([[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Newsletter/1#sec2|続きはこちら]]) * '''円卓会議''' – UCoC 聞き取り調査チームでは90分単位の公開円卓会議を2回、2021年5月に開き、UCoC 実施 に関する重要な質問について話し合いました。会話の今後の日程をご参照ください。([[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Newsletter/1#sec3|続きはこちら]]) * '''第2フェーズ草案委員会''' – UCoC の第2フェーズに対応する草案委員会は2021年5月12日に作業を始めています。詳細をご参照ください。([[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Newsletter/1#sec4|続きはこちら]]) * '''<span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Diff blogs</span>''' – ブログには UCoC 調整役から投稿があり、2021年第1四半期に実施したローカルのプロジェクト聞き取り調査から、それぞれのコミュニティで出会った出来事や洞察を記しています。 ([[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Newsletter/1#sec5|続きはこちら]])</div><section end="ucoc-newsletter"/> </div> --[[利用者:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]] ([[利用者・トーク:MediaWiki message delivery|トーク]]) 2021年6月11日 (金) 22:41 (UTC) <!-- User:SOyeyele (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:SOyeyele_(WMF)/Announcements/Japanese&oldid=21301359 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 日本語版独自ロゴへの変更提案 == 現行のウィキソース日本語版のロゴは、恐らく英語版のものと同じく[[:File:Wikisource-logo-fr-en.svg]]を使用しているようですが、例えば中国語版では[[:File:Wikisource-logo-zh-SKQS.svg]]、朝鮮語版では[[:File:Wikisource-logo-ko.png]]など、多くの他言語版では各言語毎に独自のロゴ(文字の部分を変更したもの)が使用されています。日本語版でもウィキペディアやウィキニュース、ウィキバーシティでは独自ロゴが使用されています。このウィキソース日本語版でも、ロゴを変更してみるのはいかがでしょうか。是非ご意見をお願いします。--[[利用者:TKsdik8900|TKsdik8900]] ([[利用者・トーク:TKsdik8900|トーク]]) 2021年6月12日 (土) 10:08 (UTC) :賛成致します。--[[利用者:CES1596|CES1596]] ([[利用者・トーク:CES1596|トーク]]) 2021年6月12日 (土) 13:35 (UTC) [[File:Wikisource-logo-ja-example-1.svg|thumb|[[c:File:Wikisource-logo-ja-example-1.svg]]|right|150px]] ロゴ案を作成しました。よろしければこちらもお願いします。 *フォントに関して、英語版のロゴ([[:File:Wikivoyage-Logo-v3-en.svg]])のフォントが、英語版ウィキペディアと同じLinux Libertineを使用していましたので、同じく日本語版ウィキペディアのロゴに使用されているmshioの[[w:ja:戸越フォント|戸越明朝]]を同様に使用しました(各言語版ウィキペディアのロゴに使用されているフォントは[[c:Wikipedia/2.0]]を参照)。 *文字色は英語版と同一、文字サイズは93.33509827px(位置調整での数値変更によるもの)、位置は全体の中心になるように調整しています。--[[利用者:TKsdik8900|TKsdik8900]] ([[利用者・トーク:TKsdik8900|トーク]]) 2021年6月12日 (土) 15:14 (UTC) :よいと思います。日本語版ウィクショナリーのように文字がないものもありますが、どちらがよいでしょうか?--[[利用者:CES1596|CES1596]] ([[利用者・トーク:CES1596|トーク]]) 2021年6月12日 (土) 15:39 (UTC) ::やはり他言語版同様あったほうが良いのではないでしょうか。後でウィクショナリーの方もそちらで作成してみます。--[[利用者:TKsdik8900|TKsdik8900]] ([[利用者・トーク:TKsdik8900|トーク]]) 2021年6月12日 (土) 16:04 (UTC) :戸越明朝はフリーでもないようですし、品質も低く、ウィキペディアと同じだからという理由で採用するのは(ウィキペディアでなぜ採用しているのかという意味で)賛成しかねます。文字サイズなど(タグラインはwikisourceにはなぜかありませんが)、[https://foundation.wikimedia.org/wiki/Wikimedia_official_marks/Word_mark_creation 商標規定があるようなので]、それに合わせる必要もありそうです。 [[利用者:Kzhr|Kzhr]] ([[利用者・トーク:Kzhr|トーク]]) 2021年6月13日 (日) 09:09 (UTC) (賛成)私も参加し始めたころから、なんで日本語でないのだろうと疑問を感じておりました。日本語の画像を作って変更してもいいと思います。ただ、まだ一つか作られていないようなので、いくつか作ってそこから選ぶのはどうでしょうか?--[[利用者:はいほー|はいほー]] ([[利用者・トーク:はいほー|トーク]]) 2021年6月16日 (水) 12:44 (UTC) == Wikimania 2021: Individual Program Submissions == [[File:Wikimania logo with text 2.svg|right|200px]] Dear all, Wikimania 2021 will be [[:wikimania:2021:Save the date and the Core Organizing Team|hosted virtually]] for the first time in the event's 15-year history. Since there is no in-person host, the event is being organized by a diverse group of Wikimedia volunteers that form the [[:wikimania:2021:Organizers|Core Organizing Team]] (COT) for Wikimania 2021. '''Event Program''' - Individuals or a group of individuals can submit their session proposals to be a part of the program. There will be translation support for sessions provided in a number of languages. See more information [[:wikimania:2021:Submissions/Guidelines#Language Accessibility|here]]. Below are some links to guide you through; * [[:wikimania:2021:Submissions|Program Submissions]] * [[:wikimania:2021:Submissions/Guidelines|Session Submission Guidelines]] * [[:wikimania:2021:FAQ|FAQ]] Please note that the deadline for submission is 18th June 2021. '''Announcements'''- To keep up to date with the developments around Wikimania, the COT sends out weekly updates. You can view them in the Announcement section [[:wikimania:2021:Announcements|here]]. '''Office Hour''' - If you are left with questions, the COT will be hosting some office hours (in multiple languages), in multiple time-zones, to answer any programming questions that you might have. Details can be found [[:wikimania:2021:Organizers#Office hours schedule|here.]] Best regards, [[利用者:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]] ([[利用者・トーク:MediaWiki message delivery|トーク]]) 2021年6月16日 (水) 04:19 (UTC) On behalf of Wikimania 2021 Core Organizing Team <!-- User:Bodhisattwa@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/VisualEditor/Newsletter/Wikis_with_VE&oldid=21597568 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Editing news 2021 #2 == <div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"> <em>[[m:Special:MyLanguage/VisualEditor/Newsletter/2021/June|他の言語で読む]] • [[m:VisualEditor/Newsletter|多言語ニュースレター配信に登録する]]</em> [[File:Reply Tool A-B test comment completion.png|alt=導入されている全ウィキペディアにおける編集初心者のコメント完了率|thumb|296x296px|初心者が返信ツールを使用してトークページに投稿しようとした際、コメント投稿に成功した割合。([https://wikimedia-research.github.io/Reply-tools-analysis-2021/ 出典])]] 今年の年初め、編集チームは[[mw:Talk pages project/Replying|返信ツール]]の大規模研究を行いました。 主な目的としては、返信ツールが[[mw:Talk pages project/Glossary|編集初心者]]のウィキにおけるコミュニケーションに役立っているかどうかを調べることが挙げられます。2つ目の目的は、新人編集者がこのツールを使って投稿したコメントが既存のwikitextエディタによるコメントよりも不適切なものが多いか調べることでした。 主な結果 : * <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">Newer editors who had automatic ("default on") access to the Reply tool were [https://wikimedia-research.github.io/Reply-tools-analysis-2021/ more likely] to post a comment on a talk page.</span> * また、編集初心者が返信ツールで行ったコメントは、ページ編集でのコメントよりも取り消し・巻き戻しされる可能性が[https://wikimedia-research.github.io/Reply-tools-analysis-2021/ 低い]という結果が出ました。 この結果により、Editingチームはこのツールが役立っていると確信しました。 <strong>今後の予定</strong> チームは今後数ヶ月で、返信ツールをオプトアウトで全員が利用できるように計画しています。この機能はアラビア語・チェコ語・ハンガリー語版ウィキペディアで先行的に実装されています。 <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">The next step is to [[phab:T280599|resolve a technical challenge]]. Then, they will deploy the Reply tool first to the [[phab:T267379|Wikipedias that participated in the study]]. After that, they will deploy it, in stages, to the other Wikipedias and all WMF-hosted wikis.</span> 現在、ベータ機能として「{{int:discussiontools-preference-label}}」を有効にできます。返信ツールを導入した後は、[[Special:Preferences#mw-prefsection-editing-discussion]]でいつでも設定を変更することができます。 –[[User:Whatamidoing (WMF)|Whatamidoing (WMF)]] ([[User talk:Whatamidoing (WMF)|トーク]]) </div> 2021年6月24日 (木) 14:15 (UTC) <!-- User:Elitre (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/VisualEditor/Newsletter/Wikis_with_VE&oldid=21624491 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Server switch == <div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks"> [[:m:Special:MyLanguage/Tech/Server switch 2020|他の言語で読む]] • [https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Special:Translate&group=page-Tech%2FServer+switch+2020&language=&action=page&filter= {{int:please-translate}}] [[foundation:|ウィキメディア財団]]ではメインと予備のデータセンターの切り替えテストを行います。 災害が起こった場合でも、ウィキペディアとその他のウィキメディア・ウィキが確実にオンラインとなるようにするための措置です。 ウィキメディアの技術部門では計画的にテストを行って、すべてが正常に動作することを確認する必要があります。今回のテストでは、あるデータセンターから他のデータセンターへ確実に切り替えられるかどうかを確かめます。そのため、多くのチームでテストや想定外の問題に対処できるよう準備を行う必要があります。 <!-- '''2020年10月27日(火)'''にすべての通信をメインのデータセンターへ戻します。 --> 残念ながら [[mw:Manual:What is MediaWiki?|MediaWiki]] の技術的制約により、切り替え作業中はすべての編集を停止する必要があります。 ご不便をおかけすることをお詫びします。なお、将来的には制限を最小限にとどめられるよう取り組んでいます。 '''閲覧は可能ですが、すべてのウィキにおいて短時間、編集ができない状態になります。''' *2021年6月29日(火)には、最大1時間ほど編集できない時間が発生します。 テストは以下の時刻に開始します:[https://zonestamp.toolforge.org/1624975200 14:00 UTC](つまり日本時間23:00、インド時間19:30、中央ヨーロッパ時間16:00、西ヨーロッパ時間15:00、米東部時間10:00、米太平洋時間07:00。ニュージーランドでは6月30日(水)のニュージーランド時間02:00。) *この時間帯に編集や保存を行おうとした場合、エラーメッセージが表示されます。 その間に行われた編集が失われないようには努めますが、保証することはできません。 エラーメッセージが表示された場合、通常状態に復帰するまでお待ちください。 その後、編集の保存が可能となっているはずです。 しかし念のため、保存ボタンを押す前に、編集内容のコピーをとっておくことをお勧めします。 ''その他の影響'': *バックグラウンドジョブが遅くなり、場合によっては失われることもあります。 赤リンクの更新が通常時よりも遅くなる場合があります。 特に他のページからリンクされているページを作成した場合、そのページは通常よりも「赤リンク」状態が長くなる場合があります。 実行に長時間を要するスクリプトは、停止しなければなりません。 *6月28日の週は、コード変更を凍結する予定です。 必須ではないコードの展開は行われません。 必要に応じてこの計画は延期されることがあります。 [[wikitech:Switch_Datacenter#Schedule_for_2021_switch|wikitech.wikimedia.org で工程表を見る]]ことができます。 変更はすべて工程表で発表しますので、ご参照ください。 この件に関しては今後、更にお知らせの内容を追加するかもしれません。 作業開始の30分前から、すべてのウィキで画面にバナーを表示する予定です。 '''この情報を皆さんのコミュニティで共有してください。'''</div></div> [[user:SGrabarczuk (WMF)|SGrabarczuk (WMF)]] 2021年6月27日 (日) 01:19 (UTC) <!-- User:SGrabarczuk (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Distribution_list/Global_message_delivery&oldid=21463754 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Wikisource Satisfaction Survey 2021 == <div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr"> [[File:Astronaut illustration simplified with Wikimedia logo.png|{{dir|{{pagelang}}|left|right}}|80px]] {{int:hello}}! ''Apologies for writing in English. {{Int:Please-translate}}'' In the past year, there has been a lot of changes to Wikisource features and tools. This was done by the [[m:Community Tech|Community Tech]] team at the Wikimedia Foundation, grantees funded by the Foundation or through projects like Google Summer of Code. '''We would like to understand what you feel about the changes'''. Tell us what you think about such tools as the [[m:Special:MyLanguage/Wikisource Pagelist Widget|Wikisource Pagelist Widget]] or the new [[m:Community_Tech/Ebook_Export_Improvement#March_31,_2021:_Final_update|Ebook Export tool]]. '''[[m:Wikisource Satisfaction Survey 2021|Take the survey]]''' in English, French, Spanish, Polish, Hindi or Punjabi. '''The deadline is 25th July 2021.''' This survey will be conducted via a third-party service, which may subject it to additional terms. For more information on privacy and data-handling, see the survey privacy statement ([[wmf:Wikisource Community Tech Survey Privacy Statement|English]], [[wmf:Wikisource Community Tech Survey Privacy Statement/es|Spanish]], [[wmf:Wikisource Community Tech Survey Privacy Statement/fr|French]], [[wmf:Wikisource Community Tech Survey Privacy Statement/pl|Polish]], [[wmf:Wikisource Community Tech Survey Privacy Statement/hi|Hindi]] and [[wmf:Wikisource Community Tech Survey Privacy Statement/pa|Punjabi]]). If you prefer to send your answers via email, copy [[m:Special:MyLanguage/Wikisource Satisfaction Survey 2021|the text of the survey]] and send to sgill@wikimedia.org. If you have any questions or feedback about the survey, write to me at sgill@wikimedia.org. {{int:Feedback-thanks-title}} [[user:SGill (WMF)|SGill (WMF)]] 2021年7月16日 (金) 22:30 (UTC) </div> <!-- User:SGrabarczuk (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:SGill_(WMF)/lists/WS_VPs&oldid=21748797 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Wikimedia Foundation Election 2021 is now stated == Voting for the [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation elections/2021/Voting|2021 Board of Trustees election]] is now open. Candidates from the community were asked to submit their candidacy. After a three week long Call for Candidates, there are [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation elections/2021/Candidates#Candidate%20Table|19 candidates for the 2021 election]]. The [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Board of Trustees|Wikimedia Foundation Board of Trustees]] oversees the Wikimedia Foundation's operations. The Board wants to improve their competences and diversity as a team. They have shared the [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation elections/2021/Candidates#Skills|areas of expertise]] that they are hoping to cover with new trustees. The Wikimedia movement has the opportunity to select candidates who have the qualities to best serve the needs of the movement for the next several years. The Board is expected to select the four most voted candidates to serve as trustees. This term starts in September and lasts for three years. [[Commons:File:Wikimedia_Foundation_Board_of_Trustees.webm|Learn more about the Board of Trustees in this short video]]. Vote now until August 31. Below is some useful information about the election process. ;Learn more about the candidates [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation elections/2021#Candidate%20Table|Candidates from across the movement have submitted their candidatures]]. Learn about each candidate to inform your vote. The community submitted questions for the candidates to answer during the campaign. [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation elections/2021/Candidates/CandidateQ&A|Candidates answered the list of community questions]] collated by the [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation elections committee|Elections Committee]] on Meta. ;Vote Voting for the 2021 Board of Trustees election opened on 18 August 2021 and closes on 31 August 2021. The Elections Committee chose [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia_Foundation_elections/Single_Transferable_Vote|Single Transferable Vote]] for the voting system. The benefit of this is voters can rank their choices in order of preference. Learn more about [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation elections/2021/Voting#Voting_eligibility|voting requirements]], [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia_Foundation_elections/2021/Voting|how to vote]], and [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia_Foundation_elections/2021/Voting#Voting_FAQ|frequently asked questions about voting]]. Please help in the selection of those people who best fit the needs of the movement at this time. Vote and spread the word so more people can vote for candidates. Those selected will help guide the Wikimedia Foundation and support the needs of the movement over the next few years. Best, The Elections Committee -- [[User:YKo (WMF)]] via [[利用者:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]] ([[利用者・トーク:MediaWiki message delivery|トーク]]) 2021年8月18日 (水) 04:21 (UTC) <!-- User:YKo (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:YKo_(WMF)/javp&oldid=21897428 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Update on the OCR Improvements == Hello! Sorry for writing in English. {{int:Please-translate}}. → [[#訳文:OCRの改良に関する最新情報]]をご参照ください。 The [[m:Community Tech/OCR Improvements|OCR Improvements]] are complete. We, the [[m:Community Tech|Community Tech]] team, are grateful for your feedback from the beginning to the last stage when we were finalizing the interface. === Engine improvements === <div style="margin-bottom:1em; border-left:.3em #c8ccd1 solid; padding-left:.5em;"> [[File:OCR menu in toolbar.png|OCR menu in toolbar|frameless|right]] ;Reliability Prior to our work, the OCR tools were separate gadgets. We have added "Wikimedia OCR." It is available under one icon inside the toolbar on all Wikisource wikis. This tool supports two other OCR tools, Tesseract and Google OCR. We expect these tools to be more stable. We will maintain Wikimedia OCR. The gadgets will remain available. The communities will have sovereignty over when to enable or disable these. <div style="clear:both;"></div> </div> <div style="border-left:.3em #c8ccd1 solid; padding-left:.5em; clear:both;"> ;Speed Prior to this work, transcription would take upwards of 40 seconds. Our improvements average a transcription time under 4 seconds. </div> === Advanced Tools improvements === <div style="margin-bottom:1em; border-left:.3em #c8ccd1 solid; padding-left:.5em; clear:both;"> [[File:Multi-language support in advanced tools.png|frameless|right]] ;Multiple-language support Documents with multiple languages can be transcribed in a new way. # Open the [https://ocr.wmcloud.org/ {{int:wikisource-ocr-advanced}}] # Select the Languages (optional) field # Search for and enter the languages in order of prevalence in the document. <div style="clear:both;"></div> </div> <div style="margin-bottom:1em; border-left:.3em #c8ccd1 solid; padding-left:.5em; clear:both;"> [[File:OCR-advanced cropping-activated.jpg|alt=UI Crop tool in Advanced tools|frameless|right]] ;Cropping tool / Multi-column support We have included a Cropper tool. It allows to select regions to transcribe on pages with complicated layouts. <div style="clear:both;"></div> </div> <div style="margin-bottom:1em; border-left:.3em #c8ccd1 solid; padding-left:.5em; clear:both;"> [[File:OCR onboarding.png|frameless|right]] ;Discoverability and accessibility of OCR We have added an interface for new users. It is pulsating blue dots over the new icon in the toolbar. The new interface explains what OCR means and what transcription means in Wikisource. <div style="clear:both;"></div> </div> We believe that you will do even more great things because of these changes. We also hope to see you at the 2022 Community Wishlist Survey. Thanks you again for all your opinions and support. [[m:Talk:Community Tech/OCR Improvements|Please share your opinions on the project talk page!]] [[m:user:NRodriguez (WMF)|NRodriguez (WMF)]] and [[user:SGrabarczuk (WMF)|SGrabarczuk (WMF)]] 2021年8月19日 (木) 01:57 (UTC) <!-- User:SGrabarczuk (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:SGrabarczuk_(WMF)/sandbox/MM/Varia&oldid=21905347 のリストを使用して送信したメッセージ --> === 訳文:OCRの改良に関する最新情報 === {{anchor|OCRの改良|こんにちは}}! 英文で投稿して申し訳ありません。<!-- {{int:Please-translate}}. --> [[m:Community Tech/OCR Improvements|OCRの改良]]が完了しました。皆さんには作業開始時点よりフィードバックをいただき、またインターフェースの仕上げをした最終ステージまでお世話になりました。[[m:Community Tech|コミュニティ技術]]チーム一同、感謝申し上げます。 ==== エンジンの改良 ==== <div style="margin-bottom:1em; border-left:.3em #c8ccd1 solid; padding-left:.5em;"> [[File:OCR menu in toolbar.png|OCRメニューを置いたツールバー|frameless|right]] ;信頼性 作業開始前のOCRツールは別個のガジェットでした。私たちは"Wikimedia OCR"を追加しました。このツールは、すべてのウィキソースのツールバー内のアイコンで利用できます。このツールは2つのOCRツール、Tesseract OCRとGoogle OCRをサポートしています。これらのツールはより安定していることが期待されます。今後はWikimedia OCRの保守を続けます。 ガジェットは今後も利用可能です。これらをいつ有効にするか無効にするかは、それぞれのコミュニティで判断してください。<div style="clear:both;"></div> </div> <div style="border-left:.3em #c8ccd1 solid; padding-left:.5em; clear:both;"> ;スピード この作業を行う前は、文字認識に40秒以上費やしていました。今回の改善により、平均4秒以下になりました。 </div> ==== 高度なツールの改善 ==== <div style="margin-bottom:1em; border-left:.3em #c8ccd1 solid; padding-left:.5em; clear:both;"> [[File:Multi-language support in advanced tools.png|frameless|right]] ;複数言語のサポート 複数の言語を含む文書の文字認識に新しい方式が導入されました。 # [https://ocr.wmcloud.org/ {{int:wikisource-ocr-advanced}}]を開きます。 # 言語 (オプション) フィールドを選択します。 # ドキュメント内で多く使われている順に言語を入力します。 <div style="clear:both;"></div> </div> <div style="margin-bottom:1em; border-left:.3em #c8ccd1 solid; padding-left:.5em; clear:both;"> [[File:OCR-advanced cropping-activated.jpg|alt=詳細設定内のUI切り抜きツール|frameless|right]] ;切り抜きツール / 段組みのサポート 切り抜きツールを搭載しました。これにより、複雑なレイアウトのページでも、転写する領域を選択することができます。 <div style="clear:both;"></div> </div> <div style="margin-bottom:1em; border-left:.3em #c8ccd1 solid; padding-left:.5em; clear:both;"> [[File:OCR onboarding.png|frameless|right]] ; OCR の見つけやすさと使いやすさ 新規ユーザ向けのインターフェースを追加しました。ツールバーの新しいアイコンの上に、青いドットが点滅しています。この新しいインターフェースでは、OCRの意味と、ウィキソースにおける文字起こしの意味を説明しています。 <div style="clear:both;"></div> </div> これらの変更により、皆さんがさらに素晴らしい作業をされると信じています。また2022年コミュニティ要望アンケートでお会いできることを楽しみにしています。皆様のご意見、ご支援に心より感謝申し上げます。 [[m:Talk:Community Tech/OCR Improvements|引き続きトークページにてご意見を募集中です!]] 発信者:<!--[[m:user:NRodriguez (WMF)|]]-->NRodriguez (WMF) および <!--[[user:SGrabarczuk (WMF)|]]-->SGrabarczuk (WMF) 2021年8月19日 (木) 01:57 (UTC) <!-- --~~~~ --> == The 2022 Community Wishlist Survey will happen in January == <div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="en" dir="ltr"> Hello everyone, We hope all of you are as well and safe as possible during these trying times! We wanted to share some news about a change to the Community Wishlist Survey 2022. We would like to hear your opinions as well. Summary: <div style="font-style:italic;"> We will be running the [[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey|Community Wishlist Survey]] 2022 in January 2022. We need more time to work on the 2021 wishes. We also need time to prepare some changes to the Wishlist 2022. In the meantime, you can use a [[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey/Sandbox|dedicated sandbox to leave early ideas for the 2022 wishes]]. </div> === Proposing and wish-fulfillment will happen during the same year === In the past, the [[m:Special:MyLanguage/Community Tech|Community Tech]] team has run the Community Wishlist Survey for the following year in November of the prior year. For example, we ran the [[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2021|Wishlist for 2021]] in November 2020. That worked well a few years ago. At that time, we used to start working on the Wishlist soon after the results of the voting were published. However, in 2021, there was a delay between the voting and the time when we could start working on the new wishes. Until July 2021, we were working on wishes from the [[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2020|Wishlist for 2020]]. We hope having the Wishlist 2022 in January 2022 will be more intuitive. This will also give us time to fulfill more wishes from the 2021 Wishlist. === Encouraging wider participation from historically excluded communities === We are thinking how to make the Wishlist easier to participate in. We want to support more translations, and encourage under-resourced communities to be more active. We would like to have some time to make these changes. === A new space to talk to us about priorities and wishes not granted yet === We will have gone 365 days without a Wishlist. We encourage you to approach us. We hope to hear from you in the [[m:Special:MyLanguage/Talk:Community Wishlist Survey|talk page]], but we also hope to see you at our bi-monthly Talk to Us meetings! These will be hosted at two different times friendly to time zones around the globe. We will begin our first meeting '''September 15th at 23:00 UTC'''. More details about the agenda and format coming soon! === Brainstorm and draft proposals before the proposal phase === If you have early ideas for wishes, you can use the [[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey/Sandbox|new Community Wishlist Survey sandbox]]. This way, you will not forget about these before January 2022. You will be able to come back and refine your ideas. Remember, edits in the sandbox don't count as wishes! === Feedback === * What should we do to improve the Wishlist pages? * How would you like to use our new [[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey/Sandbox|sandbox?]] * What, if any, risks do you foresee in our decision to change the date of the Wishlist 2022? * What will help more people participate in the Wishlist 2022? Answer on the [[m:Special:MyLanguage/Talk:Community Wishlist Survey|talk page]] (in any language you prefer) or at our Talk to Us meetings. </div> [[user:SGrabarczuk (WMF)|SGrabarczuk (WMF)]] ([[user talk:SGrabarczuk (WMF)|talk]]) 2021年9月7日 (火) 00:23 (UTC) <!-- User:SGrabarczuk (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Distribution_list/Global_message_delivery&oldid=21980442 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Participate in the Universal Code of Conduct Roundtable == The Movement Strategy and Governance facilitation team is hosting '''[[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/2021_consultations/Roundtable_discussions|Roundtable discussions]] on 18 September 2021 at 03:00 UTC and 15:00 UTC''' for Wikimedians to talk together about how to enforce the [[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct|Universal Code of Conduct]] . These calls are part of the Universal Code of Conduct project Phase 2 [[m:Special:MyLanguage/Universal_Code_of_Conduct/Enforcement_draft_guidelines_review|Enforcement draft guidelines review (EDGR)]]. Each session will last for 90 to 120 minutes and translation support for various languages will be provided. Also, sessions in specific languages may also be held depending on demand. Community members are encouraged to sign up in advance and add the topic to discuss during roundtable session. If you are not able to make the roundtable session, you can provide the comments are at [[m:Talk:Universal Code of Conduct/Enforcement draft guidelines review|the draft review talk page]] in any language, [[m:Special:PrefixIndex/Talk:Universal Code of Conduct/Enforcement draft guidelines review|talk pages of translations]], and [[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Discussions|local discussions]]. For more information, please visit [[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/2021_consultations/Roundtable_discussions|roundtable discussion information page at Meta-wiki]]. --[[利用者:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]] ([[利用者・トーク:MediaWiki message delivery|トーク]]) 2021年9月10日 (金) 04:30 (UTC) <!-- User:YKo (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:YKo_(WMF)/javp&oldid=21897428 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Call for Candidates for the Movement Charter Drafting Committee ending 14 September 2021 == <div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr"> <section begin="announcement-content"/>Movement Strategy announces [[:m:Special:MyLanguage/Movement_Charter/Drafting_Committee|the Call for Candidates for the Movement Charter Drafting Committee]]. The Call opens August 2, 2021 and closes September 14, 2021. The Committee is expected to represent [[:m:Special:MyLanguage/Movement_Charter/Drafting_Committee/Diversity_and_Expertise_Matrices|diversity in the Movement]]. Diversity includes gender, language, geography, and experience. This comprises participation in projects, affiliates, and the Wikimedia Foundation. English fluency is not required to become a member. If needed, translation and interpretation support is provided. Members will receive an allowance to offset participation costs. It is US$100 every two months. We are looking for people who have some of the following [[:m:Special:MyLanguage/Movement_Charter/Drafting_Committee#Role_Requirements|skills]]: * Know how to write collaboratively. (demonstrated experience is a plus) * Are ready to find compromises. * Focus on inclusion and diversity. * Have knowledge of community consultations. * Have intercultural communication experience. * Have governance or organization experience in non-profits or communities. * Have experience negotiating with different parties. The Committee is expected to start with 15 people. If there are 20 or more candidates, a mixed election and selection process will happen. If there are 19 or fewer candidates, then the process of selection without election takes place. Will you help move Wikimedia forward in this important role? Submit your candidacy [[:m:Special:MyLanguage/Movement_Charter/Drafting_Committee#Candidate_Statements|here]]. Please contact strategy2030[[File:At sign.svg|16x16px|link=|(_AT_)]]wikimedia.org with questions.<section end="announcement-content"/> </div> [[User:Xeno (WMF)|Xeno (WMF)]] 2021年9月10日 (金) 16:50 (UTC) <!-- User:Xeno (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Xeno_(WMF)/Delivery/Wikisource&oldid=22002101 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Server switch == <div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"><div class="plainlinks"> [[:m:Special:MyLanguage/Tech/Server switch|他の言語で読む]] • [https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Special:Translate&group=page-Tech%2FServer+switch&language=&action=page&filter= {{int:please-translate}}] [[foundation:|ウィキメディア財団]]ではメインと予備のデータセンターの切り替えテストを行います。 災害が起こった場合でも、ウィキペディアとその他のウィキメディア・ウィキが確実にオンラインとなるようにするための措置です。 ウィキメディアの技術部門では計画的にテストを行って、すべてが正常に動作することを確認する必要があります。今回のテストでは、あるデータセンターから他のデータセンターへ確実に切り替えられるかどうかを確かめます。そのため、多くのチームでテストや想定外の問題に対処できるよう準備を行う必要があります。 '''2021年9月14日(火)'''にすべての通信をメインのデータセンターへ戻します。 残念ながら [[mw:Manual:What is MediaWiki?|MediaWiki]] の技術的制約により、切り替え作業中はすべての編集を停止する必要があります。 ご不便をおかけすることをお詫びするとともに、将来的にはそれが最小限にとどめられるよう努めます。 '''閲覧は可能ですが、すべてのウィキにおいて編集ができないタイミングが短時間あります。''' *2021年9月14日(火)には、最大1時間ほど編集できない時間が発生します。 テストは以下の時刻に開始します:[https://zonestamp.toolforge.org/1631628049 14:00 UTC](つまり日本時間23:00、インド時間19:30、中央・東ヨーロッパ時間16:00、西ヨーロッパ・英国時間15:00、米東部時間10:00、米太平洋時間07:00。ニュージーランドでは6月15日(水)のニュージーランド時間02:00。) *この間に編集や保存を行おうとした場合、エラーメッセージが表示されます。 その間に行われた編集が失われないようには努めますが、保証することはできません。 エラーメッセージが表示された場合、通常状態に復帰するまでお待ちください。 その後、編集の保存が可能となっているはずです。 しかし念のため、保存ボタンを押す前に、行った変更のコピーをとっておくことをお勧めします。 ''その他の影響'': *バックグラウンドジョブが遅くなり、場合によっては失われることもあります。 赤リンクの更新が通常時よりも遅くなる場合があります。 特に他のページからリンクされているページを作成した場合、そのページは通常よりも「赤リンク」状態が長くなる場合があります。 長時間にわたって実行されるスクリプトは、停止しなければなりません。 * コードの実装は通常の週と同様に行う見込みです。 しかしながら、作業上の必要性に合わせ、ケースバイケースでいずれかのコードフリーズが計画時間に発生することもあります。 必要に応じてこの計画は延期されることがあります。 [[wikitech:Switch_Datacenter|wikitech.wikimedia.org で工程表を見る]]ことができます。 変更はすべて工程表で発表しますので、ご参照ください。 この件に関しては今後、さらにお知らせを掲示するかもしれません。 作業開始の30分前から、すべてのウィキで画面にバナーを表示する予定です。 '''この情報を皆さんのコミュニティで共有してください。'''</div></div> [[user:SGrabarczuk (WMF)|SGrabarczuk (WMF)]] ([[user talk:SGrabarczuk (WMF)|<span class="signature-talk">{{int:Talkpagelinktext}}</span>]]) 2021年9月11日 (土) 00:46 (UTC) <!-- User:SGrabarczuk (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Distribution_list/Global_message_delivery&oldid=21980442 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Talk to the Community Tech == [[File:Magic Wand Icon 229981 Color Flipped.svg|{{dir|{{pagelang}}|left|right}}|frameless|50px]] [[:m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey/Updates/2021-09 Talk to Us|Read this message in another language]] • [https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Special:Translate&group=page-Community_Wishlist_Survey/Updates/2021-09_Talk_to_Us&language=&action=page&filter= {{int:please-translate}}] Hello! As we have [[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey/Updates|recently announced]], we, the team working on the [[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey|Community Wishlist Survey]], would like to invite you to an online meeting with us. It will take place on [https://www.timeanddate.com/worldclock/fixedtime.html?iso=20210915T2300 '''September 15th, 23:00 UTC'''] on Zoom, and will last an hour. [https://wikimedia.zoom.us/j/89828615390 '''Click here to join''']. '''Agenda''' * [[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2021/Status report 1#Prioritization Process|How we prioritize the wishes to be granted]] * [[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey/Updates|Why we decided to change the date]] from November 2021 to January 2022 * Update on the [[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2021/Warn when linking to disambiguation pages|disambiguation]] and the [[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2021/Real Time Preview for Wikitext|real-time preview]] wishes * Questions and answers '''Format''' The meeting will not be recorded or streamed. Notes without attribution will be taken and published on Meta-Wiki. The presentation (first three points in the agenda) will be given in English. We can answer questions asked in English, French, Polish, and Spanish. If you would like to ask questions in advance, add them [[m:Talk:Community Wishlist Survey|on the Community Wishlist Survey talk page]] or send to sgrabarczuk@wikimedia.org. [[m:Special:MyLanguage/User:NRodriguez (WMF)|Natalia Rodriguez]] (the [[m:Special:MyLanguage/Community Tech|Community Tech]] manager) will be hosting this meeting. '''Invitation link''' * [https://wikimedia.zoom.us/j/89828615390 Join online] * Meeting ID: 898 2861 5390 * One tap mobile ** +16465588656,,89828615390# US (New York) ** +16699006833,,89828615390# US (San Jose) * [https://wikimedia.zoom.us/u/kctR45AI8o Dial by your location] See you! [[User:SGrabarczuk (WMF)|SGrabarczuk (WMF)]] ([[User talk:SGrabarczuk (WMF)|<span class="signature-talk">{{int:Talkpagelinktext}}</span>]]) 2021年9月11日 (土) 03:04 (UTC) <!-- User:SGrabarczuk (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Distribution_list/Global_message_delivery&oldid=21980442 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Movement Charter Drafting Committee - Community Elections to take place October 11 - 24 == <section begin="announcementcontent"/>Dear fellow Wikimedians, This is an update from the Movement Charter process. We have closed the call for candidates on September 14 for the Drafting Committee and now have a pool of candidates with diverse backgrounds to choose from. The 15 member committee will be selected with a [[m:Special:MyLanguage/Movement Charter/Drafting Committee/Set Up Process|3-step process]]: * Election process for project communities to elect 7 members of the committee. * Selection process for affiliates to select 6 members of the committee. * Wikimedia Foundation process to appoint 2 members of the committee. ;Communities elect 7 members: This announcement is related to the community elections, which will take place in a time period of 2 weeks from October 11 to October 24. We look forward to a wide participation across the communities to create the committee to curate the writing of the Movement Charter. The Election Results will be published on November 1. ;Affiliates select 6 members: Parallel to the election process, all affiliates asked to contribute as well: All affiliates were divided into eight geographic and one ‘thematic’ region (check the list), and each region chooses one person who will act as a selector for that region. These 9 selectors will come together to select 6 of the committee (from the same pool of candidates). The selection results will be published on November 1. ; Wikimedia Foundation appoints 2 members: Finally, the Wikimedia Foundation will appoint two members to the committee by November 1. All three processes will be concluded by November 1, 2021, so that the Movement Charter Drafting Committee can start working by then. For the full context of the Movement Charter, its role, as well the process for its creation, please [[:m:Special:MyLanguage/Movement Charter|have a look at Meta]]. You can also contact us at any time on Telegram or via email (wikimedia2030@wikimedia.org). Best regards,<section end=announcementcontent/>--[[利用者:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]] ([[利用者・トーク:MediaWiki message delivery|トーク]]) 2021年9月22日 (水) 02:31 (UTC) <!-- User:YKo (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:YKo_(WMF)/javp&oldid=21897428 のリストを使用して送信したメッセージ --> == デスクトップ版の改善について協議 == [[File:Annotated Wikipedia Vector interface (logged-out).png|thumb]] こんにちは! 実はウィキによって[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements|デスクトップ版のインターフェースが異なる]]と気づいていましたか? 次にどう変わるか、関心は? 設計や技術面で、もしかして質問したいことや提案がありませんか? デスクトップの改良に取り組むチームと、オンラインのミーティングの参加者を募集中です。開催日時は[https://www.timeanddate.com/worldclock/fixedtime.html?iso=20211012T1600 10月12日16:00 UTC]、Zoomで実施します。1時間の予定です。'''[https://wikimedia.zoom.us/j/82936701376 参加登録はこちら]'''。 '''議題''' * 直近の開発について報告 * [[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop Improvements/Features/Sticky Header|常駐ヘッダー]] - デモ版の発表 * 質疑応答、協議 '''方式''' ミーティングは録画や生配信をしません。議事録は[https://docs.google.com/document/d/1G4tfss-JBVxyZMxGlOj5MCBhOO-0sLekquFoa2XiQb8/edit# Google ドキュメント ファイル]で記す予定です。発表の部分 (議題の1と2) は英語で行います。 質疑応答は英語、フランス語、ポーランド語、スペイン語で質問を受け付けます。 事前に質問を伝えるには、[[mw:Talk:Reading/Web/Desktop Improvements|トークページに投稿]]またはメールでsgrabarczuk@wikimedia.org まで送信してください。 ミーティングの主催者は[[user:OVasileva (WMF)|Olga Vasileva]] (オルガ・バシレバ、チーム管理者) です。 '''参加募集のリンク''' * [https://wikimedia.zoom.us/j/82936701376 オンラインで参加] * 会議 ID: <span dir=ltr>829 3670 1376</span> * [https://wikimedia.zoom.us/u/kB5WUc7yZ 所在地別のフリーダイヤル番号] では当日、お待ちしています! [[User:SGrabarczuk (WMF)|SGrabarczuk (WMF)]] ([[User talk:SGrabarczuk (WMF)|talk]]) 2021年10月5日 (火) 02:12 (UTC) <!-- User:SGrabarczuk (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:SGrabarczuk_(WMF)/sandbox/MM/Varia&oldid=22122242 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Universal Code of Conduct Draft Enforcement Guidelines review still needs your ideas and opinions == Hello, this is just a reminder that the [[:m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Enforcement draft guidelines review|Universal Code of Conduct Draft Enforcement Guidelines]] are open for review and comment. The Drafting Committee will start working on revisions and improvement in '''less than two weeks (October 17)''', so it is important that you give them your ideas and opinions soon! There is now [[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Enforcement draft guidelines review/Abstract|a short, simple version of the Draft Guidelines]] here to make your review easier. If possible, also help translate the short version into more languages! We will also hold [[m:Special:MyLanguage/Universal_Code_of_Conduct/2021_consultations/Roundtable_discussions|one last conversation hour]] on October 15, 2021 03:00 and 14:00 UTC. On behalf of the [[m:Universal_Code_of_Conduct/Drafting_committee#Phase_2|Drafting Committee]], much thanks to everyone who has given ideas so far. We hope to hear from more of you - the Guidelines will be much stronger if more opinions are included. <!-- User:YKo (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:YKo_(WMF)/javp&oldid=21897428 のリストを使用して送信したメッセージ --> == The Community election of Movement Charter Drafting committee is now open! == Voting for the election for the members for the Movement Charter drafting committee is now open. In total, 70 Wikimedians from around the world are running for 7 seats in these elections. '''Voting is open from October 12 to October 24, 2021.''' The committee will consist of 15 members in total: The online communities vote for 7 members, 6 members will be selected by the Wikimedia affiliates through a parallel process, and 2 members will be appointed by the Wikimedia Foundation. The plan is to assemble the committee by November 1, 2021. Learn about each candidate to inform your vote in the language that you prefer: <https://meta.wikimedia.org/wiki/Special:MyLanguage/Movement_Charter/Drafting_Committee/Candidates> Learn about the Drafting Committee: <https://meta.wikimedia.org/wiki/Special:MyLanguage/Movement_Charter/Drafting_Committee> We are piloting a voting advice application for this election. Click yourself through the tool and you will see which candidate is closest to you! Check at <https://mcdc-election-compass.toolforge.org/> Read the full announcement: <https://meta.wikimedia.org/wiki/Special:MyLanguage/Movement_Charter/Drafting_Committee/Elections> '''Go vote at SecurePoll on:''' <https://meta.wikimedia.org/wiki/Special:MyLanguage/Movement_Charter/Drafting_Committee/Elections> Best, --[[利用者:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]] ([[利用者・トーク:MediaWiki message delivery|トーク]]) 2021年10月13日 (水) 06:54 (UTC) <!-- User:YKo (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:YKo_(WMF)/jazh&oldid=22182674 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 自分が著作権を持っている作品の投稿について == 自分が著作権を持っているものは投稿して良いですか? <span style="font-size:smaller">&mdash;&mdash;以上の[[Wikipedia:署名|署名]]の無いコメントは、[[利用者:163.43.139.84|163.43.139.84]]([[利用者・トーク:163.43.139.84|トーク]]・[[特別:Contributions/163.43.139.84|履歴]])さんが 2021-10-24T04:33:26‎ に投稿したものです。</span> :ウィキソースの規定では、寄稿者は、著作物がパブリックドメインの状態にあるか、又はフリーコンテントの定義に合致するライセンスの下で公表されていることを保証する必要があります。詳細については[[Wikisource:著作権#寄稿者の権利と義務]]をご覧ください。--[[利用者:CES1596|CES1596]] ([[利用者・トーク:CES1596|トーク]]) 2021年10月24日 (日) 05:06 (UTC) == 運動戦略実施助成金が運動戦略計画をどのように支援するかを学ぶ == <section begin="announcement-content"/>運動戦略実施助成金は現在、運動戦略計画を実行に移すために2,000ドル以上を提供しています。詳細は[[:m:Special:MyLanguage/Grants:MSIG/About|運動戦略実施助成金の条件および応募方法]]についてを参照してください。<section end="annoumcent-content"/> [[特別:投稿記録/212.160.172.71|212.160.172.71]] 2021年10月24日 (日) 09:10 (UTC) == Meet the new Movement Charter Drafting Committee members == :''<div class="plainlinks">[[m:Special:MyLanguage/Movement Charter/Drafting Committee/Elections/Results/Announcement|{{int:interlanguage-link-mul}}]] • [https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Special:Translate&group=page-{{urlencode:Movement Charter/Drafting Committee/Elections/Results/Announcement}}&language=&action=page&filter= {{int:please-translate}}]</div>'' The Movement Charter Drafting Committee election and selection processes are complete. * The [[m:Special:MyLanguage/Movement Charter/Drafting Committee/Elections/Results|election results have been published]]. 1018 participants voted to elect seven members to the committee: '''[[m:Special:MyLanguage/Movement Charter/Drafting Committee/Candidates#Richard_Knipel_(Pharos)|Richard Knipel (Pharos)]]''', '''[[m:Special:MyLanguage/Movement Charter/Drafting Committee/Candidates#Anne_Clin_(Risker)|Anne Clin (Risker)]]''', '''[[m:Special:MyLanguage/Movement Charter/Drafting Committee/Candidates#Alice_Wiegand_(lyzzy)|Alice Wiegand (Lyzzy)]]''', '''[[m:Special:MyLanguage/Movement Charter/Drafting Committee/Candidates#Micha%C5%82_Buczy%C5%84ski_(Aegis_Maelstrom)|Michał Buczyński (Aegis Maelstrom)]]''', '''[[m:Special:MyLanguage/Movement Charter/Drafting Committee/Candidates#Richard_(Nosebagbear)|Richard (Nosebagbear)]]''', '''[[m:Special:MyLanguage/Movement Charter/Drafting Committee/Candidates#Ravan_J_Al-Taie_(Ravan)|Ravan J Al-Taie (Ravan)]]''', '''[[m:Special:MyLanguage/Movement Charter/Drafting Committee/Candidates#Ciell_(Ciell)|Ciell (Ciell)]]'''. * The [[m:Special:MyLanguage/Movement_Charter/Drafting_Committee/Candidates#Affiliate-chosen_members|affiliate process]] has selected six members: '''[[m:Special:MyLanguage/Movement Charter/Drafting Committee/Candidates#Anass_Sedrati_(Anass_Sedrati)|Anass Sedrati (Anass Sedrati)]]''', '''[[m:Special:MyLanguage/Movement Charter/Drafting Committee/Candidates#%C3%89rica_Azzellini_(EricaAzzellini)|Érica Azzellini (EricaAzzellini)]]''', '''[[m:Special:MyLanguage/Movement Charter/Drafting Committee/Candidates#Jamie_Li-Yun_Lin_(Li-Yun_Lin)|Jamie Li-Yun Lin (Li-Yun Lin)]]''', '''[[m:Special:MyLanguage/Movement Charter/Drafting Committee/Candidates#Georges_Fodouop_(Geugeor)|Georges Fodouop (Geugeor)]]''', '''[[m:Special:MyLanguage/Movement Charter/Drafting Committee/Candidates#Manavpreet_Kaur_(Manavpreet_Kaur)|Manavpreet Kaur (Manavpreet Kaur)]]''', '''[[m:Special:MyLanguage/Movement Charter/Drafting Committee/Candidates#Pepe_Flores_(Padaguan)|Pepe Flores (Padaguan)]]'''. * The Wikimedia Foundation has [[m:Special:MyLanguage/Movement_Charter/Drafting_Committee/Candidates#Wikimedia_Foundation-chosen_members|appointed]] two members: '''[[m:Special:MyLanguage/Movement_Charter/Drafting_Committee/Candidates#Runa_Bhattacharjee_(Runab_WMF)|Runa Bhattacharjee (Runab WMF)]]''', '''[[m:Special:MyLanguage/Movement_Charter/Drafting_Committee/Candidates#Jorge_Vargas_(JVargas_(WMF))|Jorge Vargas (JVargas (WMF))]]'''. The committee will convene soon to start its work. The committee can appoint up to three more members to bridge diversity and expertise gaps. If you are interested in engaging with [[m:Special:MyLanguage/Movement Charter|Movement Charter]] drafting process, follow the updates [[m:Special:MyLanguage/Movement Charter/Drafting Committee|on Meta]] and join the [https://t.me/joinchat/U-4hhWtndBjhzmSf Telegram group]. With thanks from the Movement Strategy and Governance team--[[利用者:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]] ([[利用者・トーク:MediaWiki message delivery|トーク]]) 2021年11月2日 (火) 04:42 (UTC) <!-- User:YKo (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:YKo_(WMF)/javp&oldid=21897428 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Celebrating 18 years of Wikisource == Hello Wikisource enthusiasts and friends of Wikisource, I hope you are doing alright! I would like to invite you to celebrate 18 years of Wikisource. The '''first birthday party''' is being organized on '''24 November 2021 from 1:30 - 3:00 PM UTC''' ([https://zonestamp.toolforge.org/1637760610 check your local time]) where the incoming CEO of the WMF, [[:meta:Wikimedia Foundation Chief Executive Officer/Maryana’s Listening Tour|Maryana Iskendar]], will be joining us. Feel free to drop me a message on my talk page, telegram (@satdeep) or via email (sgill{{@}}wikimedia.org) to add your email address to the calendar invite. Maryana is hoping to learn more about the Wikisource community and the project at this event and it would be really nice if you can share your answers to the following questions: *What motivates you to contribute to Wikisource? *What makes the Wikisource community special? *What are the major challenges facing the movement going forward? *What are your questions to Maryana? You can share your responses during the live event but in case the date and the time doesn't work for you, you can share your responses on the '''[[:mul:Wikisource:Eighteenth Birthday|event page on Wikisource]]''' or in case you would like to remain anonymous, you can share your responses directly with me. Also, feel free to reach out to me in case you would like to give a short presentation about your and your community's work at the beginning of the session. We are running a poll to find the best date and time to organize the '''second birthday party''' on the weekend right after 24th November. Please share your availability on the following link by next Friday: https://framadate.org/zHOi5pZvhgDy6SXn Looking forward to seeing you all soon! Sent by [[利用者:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]] ([[利用者・トーク:MediaWiki message delivery|トーク]]) 2021年11月12日 (金) 09:10 (UTC) <small> on behalf of [[:meta:User:SGill (WMF)|User:SGill (WMF)]] </small> <!-- User:SGill (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:SGill_(WMF)/lists/WS_VPs&oldid=22324957 のリストを使用して送信したメッセージ --> == コミュニティ技術との対話を == [[File:Magic Wand Icon 229981 Color Flipped.svg|100px|right]] {{int:Hello}} [[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey|コミュニティ要望アンケート]]の担当チーム一同より、皆さんをオンライン会議にお誘いします。期日は[https://www.timeanddate.com/worldclock/fixedtime.html?iso=20211130T1700 '''{{#time:j xg|2021-11-30}} ({{#time:l|2021-11-30}})、{{#time:H:i e|17:00|ja|1}}''']、Zoom, を使用し1時間にわたる予定です。[https://wikimedia.zoom.us/j/82035401393 '''参加申し込みはこちら''']。 '''議題''' * コミュニティ要望アンケート2022が変わります。決定にご助力をお願いします。 * コミュニティ要望アンケート (CWS) の大使になりませんか。皆さんのコミュニティで、CWS に関する情報発信をしてください。 * 質疑応答 '''方式''' ミーティングは録画せず、ストリーム配信もしません。発言者名をつけない記録は取り、メタウィキにて公表の予定です。プレゼンテーション (質疑応答を除く議題の全内容) は英語で行います。 ご質問は英語、フランス語、ポーランド語、スペイン語、ドイツ語、イタリア語でお答えできます。事前に質問をお寄せいただくには、[[m:Talk:Community Wishlist Survey|コミュニティ要望アンケート のトークページ]]に投稿、もしくはメールにて sgrabarczuk@wikimedia.org宛にお送り願います。 ミーティングの主催は[[m:Special:MyLanguage/User:NRodriguez (WMF)|Natalia Rodriguez]] ([[m:Special:MyLanguage/Community Tech|コミュニティ技術]]部長) の予定です。 '''参加募集のリンク''' * [https://wikimedia.zoom.us/j/82035401393 オンラインで参加] * 会議 ID: <span dir=ltr>82035401393</span> * [https://wikimedia.zoom.us/u/keu6UeRT0T 所在地別のフリーダイヤル番号] では当日、お待ちしています! [[User:SGrabarczuk (WMF)|SGrabarczuk (WMF)]] ([[User talk:SGrabarczuk (WMF)|会話]]) 2021年11月27日 (土) 00:41 (UTC) <!-- User:SGrabarczuk (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:SGrabarczuk_(WMF)/sandbox/MM/Other_TOP20/ja&oldid=22381336 のリストを使用して送信したメッセージ --> == ウィキメディア財団理事会/ご意見募集:2022年理事会選挙/理事会選挙に関するご意見募集のご案内 == 理事会選挙に関するご意見募集の予告 <section begin="announcement-content /> :''このメッセージはMeta-wikiで他の言語に翻訳されています。'' :''<div class="plainlinks">[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Board of Trustees/Call for feedback:2022 Board of Trustees election/Upcoming Call for Feedback about the Board of Trustees elections|{{int:interlanguage-link-mul}}]] • [https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Special:Translate&group=page-{{urlencode:Wikimedia Foundation Board of Trustees/Call for feedback:2022 Board of Trustees election/Upcoming Call for Feedback about the Board of Trustees elections}}&language=&action=page&filter= {{int:please-translate}}]</div>'' 理事会は、2022年1月7日から2月10日まで行われる理事会選挙について、ご意見を募る準備をしています。 詳細は募集の前週に決定されますが、今回の募集では少なくとも2つの質問が確定していますので、ご意見をお願いします。 * 新興コミュニティから公平に理事会に代表を送るには、どのような方法がありますか? * 候補者は、選挙期間にどのように(コミュニティと)かかわるべきでしょうか? 質問は追加される可能性がありますが、運動戦略・ガバナンス(組織統治)チームでは募集の開始前に確定した設問をお伝えすることで、コミュニティや提携団体の皆さんに事前に読んでアイデアを準備していただく時間を設けたいと考えました。現時点で設問の一覧が完全でないことをお詫びいたします。今後、増えるのは1問または2問だけの見込みです。コミュニティの皆さんにご負担にならないよう、意義のある設問を事前にお知らせしておき、ぜひご意見をいただけないかと考えます。 '''この募集の期間中、地域での対話のまとめ役を引き受けていただける方はおられませんか?''' Meta (メタ)、[https://t.me/wmboardgovernancechat Telegram] (テレグラムのチャット)、またはメール(msg[[File:At sign.svg|16x16px|link=|(_AT_)]]wikimedia.org)で[[m:Special:MyLanguage/Movement Strategy and Governance|運動戦略とガバナンス(組織統治)チーム]]にご連絡ください。 ご質問やご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。運動戦略とガバナンス(組織統治)チームは、1月3日まで最小限の人員で運営されます。この期間中は、対応が遅れますことをご了承ください。また、コミュニティや提携団体の皆さんには、12月の連休中はオフラインにしておられることも承知しています。せっかくの休暇中に私たちがメッセージをお送りしてしまった節には、たいへん失礼しました。 草々 運動戦略とガバナンス(組織統治)チーム一同<section end="announcement-content" />--[[利用者:YShibata (WMF)|YShibata (WMF)]] ([[利用者・トーク:YShibata (WMF)|トーク]]) 2021年12月28日 (火) 10:38 (UTC) == Wiki Loves Folklore is back! == <div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr"> {{int:please-translate}} [[File:Wiki Loves Folklore Logo.svg|right|150px|frameless]] You are humbly invited to participate in the '''[[:c:Commons:Wiki Loves Folklore 2022|Wiki Loves Folklore 2022]]''' an international photography contest organized on Wikimedia Commons to document folklore and intangible cultural heritage from different regions, including, folk creative activities and many more. It is held every year from the '''1st till the 28th''' of February. You can help in enriching the folklore documentation on Commons from your region by taking photos, audios, videos, and [https://commons.wikimedia.org/w/index.php?title=Special:UploadWizard&campaign=wlf_2022 submitting] them in this commons contest. You can also [[:c:Commons:Wiki Loves Folklore 2022/Organize|organize a local contest]] in your country and support us in translating the [[:c:Commons:Wiki Loves Folklore 2022/Translations|project pages]] to help us spread the word in your native language. Feel free to contact us on our [[:c:Commons talk:Wiki Loves Folklore 2022|project Talk page]] if you need any assistance. '''Kind regards,''' '''Wiki loves Folklore International Team''' --[[利用者:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]] ([[利用者・トーク:MediaWiki message delivery|トーク]]) 2022年1月9日 (日) 13:15 (UTC) </div> <!-- User:Tiven2240@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:Tiven2240/wlf&oldid=22560402 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 2022年コミュニティ要望アンケート == [[File:Community Wishlist Survey Lamp.svg|right|200px]] '''[[m:Special:MyLanguage/Community Wishlist Survey 2022|2022年コミュニティ要望アンケート]]'''が始まりました!''' この調査はコミュニティによって[[m:Special:MyLanguage/Community Tech|コミュニティ技術]]チームが来年度に取り組む課題を決めるプロセスです。〆切の'''1月23日'''までに提案を行うか、他の提案内容について改善のためのコメントを行ってください。 提案に対する投票期間は1月28日から2月11日までです。 コミュニティ技術チームは経験を積んだウィキメディア編集者向けツールの開発に専念します。 提案は何語で書いても問題ありません。こちらで皆さんに代わって翻訳します。投稿をお待ちしていますので、どうぞよろしくお願いします! [[User:SGrabarczuk (WMF)|SGrabarczuk (WMF)]] ([[User talk:SGrabarczuk (WMF)|talk]]) 2022年1月10日 (月) 19:05 (UTC) <!-- User:SGrabarczuk (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:SGrabarczuk_(WMF)/sandbox/MM/Other_TOP20/ja&oldid=22381336 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 理事会選挙に関するご意見募集が始まりました == <section begin="announcement-content" />:''[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Board of Trustees/Call for feedback: Board of Trustees elections/Call for Feedback about the Board of Trustees elections is now open/Short|Meta-wikiで他の言語にも翻訳されています。]]'' :''<div class="plainlinks">[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Board of Trustees/Call for feedback: Board of Trustees elections/Call for Feedback about the Board of Trustees elections is now open/Short|{{int:interlanguage-link-mul}}]] • [https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Special:Translate&group=page-{{urlencode:Wikimedia Foundation Board of Trustees/Call for feedback: Board of Trustees elections/Call for Feedback about the Board of Trustees elections is now open/Short}}&language=&action=page&filter= {{int:please-translate}}]</div>'' ご意見募集: 理事会選挙2022年2月7日まで募集をしています。 このご意見募集で、運動戦略と組織統治チームは、これまでと異なる手法を取ることにしました。2021年の経緯について、コミュニティから学ぶのです。こちらから提案をするのではありません。理事会から提示された2点の質問を軸にしています。2021年に理事会選挙が行われました。皆さんの意見をもとに、次の選挙を進めていく予定です。 [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Board of Trustees/Call for feedback: Board of Trustees elections|対話に参加する]] 敬具 運動戦略と組織統治<section end="announcement-content/> <languages/> == 運動戦略と組織統治ニュース – 記事 5 == <section begin="ucoc-newsletter"/> <div style = "line-height: 1.2"> <span style="font-size:200%;">'''運動戦略と組織統治ニュース'''</span><br> <span style="font-size:120%; color:#404040;">'''記事 5 - 2022年1月'''</span><span style="font-size:120%; float:right;">[[m:Special:MyLanguage/Movement Strategy and Governance/Newsletter/5|'''ニュースレター全文はこちら''']]</span> ---- 運動戦略と組織統治ニュース(旧称:ユニバーサル行動規範ニュース)第5号へようこそ! この刷新されたニュースレターでは、運動憲章、ユニバーサル行動規範、運動戦略実施のための助成金、理事会選挙、その他MSGに関連するニュースやイベントをお知らせしています。 このニュースレターは四半期ごとに配信されますが、より頻度の高いアップデートは、毎週または隔週で配信される予定です。配信を希望される方は、[[:m:Special:MyLanguage/Global message delivery/Targets/MSG Newsletter Subscription|こちら]]を忘れずにご登録ください。 </div><div style="margin-top:3px; padding:10px 10px 10px 20px; background:#fffff; border:2px solid #808080; border-radius:4px; font-size:100%;"> *'''理事選挙に関するご意見募集''' - 次回のウィキメディア財団WMF理事選挙に関するご意見を募集しています。このご意見募集は2022年1月10日に公開され、2022年2月7日に締め切られる予定です。([[:m:Special:MyLanguage/Movement Strategy and Governance/Newsletter/5#Call for Feedback about the Board elections|続きを読む]]) *'''ユニバーサル行動規範の批准''' - 2021年、WMFはユニバーサル行動規範の方針文の施行方法についてコミュニティに質問しました。執行ガイドラインの改訂草案は、3月コミュニティの投票に間に合うはずです。([[:m:Special:MyLanguage/Movement Strategy and Governance/Newsletter/5#Universal Code of Conduct Ratification|続きを読む]]) *'''運動戦略実施のための助成金'''-興味深い提案の審査を続ける中で、運動戦略の提言から特定のイニシアチブをターゲットにした提案やアイデアをより奨励し、歓迎します。([[:m:Special:MyLanguage/Movement Strategy and Governance/Newsletter/5#Movement Strategy Implementation Grants|続きを読む]]) *'''ニュースレターの新しい方向性''' - UCoCニュースレターがMSGニュースレターに移行するにあたり、ファシリテーションチームと共に、このニュースレターの新しい方向性を思い描き、決めていきます。([[:m:Special:MyLanguage/Movement Strategy and Governance/Newsletter/5#The New Direction for the Newsletter|続きを読む]]) *'''Diff Blogs'' - MSGに関する最新の出版物をウィキメディア・ディフでチェックしましょう。([[:m:Special:MyLanguage/Movement Strategy and Governance/Newsletter/5#Diff Blogs|続きを読む]])</div><section end="ucoc-newsletter"/> == Subscribe to the This Month in Education newsletter - learn from others and share your stories == <div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr"> Dear community members, Greetings from the EWOC Newsletter team and the education team at Wikimedia Foundation. We are very excited to share that we on tenth years of Education Newsletter ([[m:Education/News|This Month in Education]]) invite you to join us by [[m:Global message delivery/Targets/This Month in Education|subscribing to the newsletter on your talk page]] or by [[m:Education/News/Newsroom|sharing your activities in the upcoming newsletters]]. The Wikimedia Education newsletter is a monthly newsletter that collects articles written by community members using Wikimedia projects in education around the world, and it is published by the EWOC Newsletter team in collaboration with the Education team. These stories can bring you new ideas to try, valuable insights about the success and challenges of our community members in running education programs in their context. If your affiliate/language project is developing its own education initiatives, please remember to take advantage of this newsletter to publish your stories with the wider movement that shares your passion for education. You can submit newsletter articles in your own language or submit bilingual articles for the education newsletter. For the month of January the deadline to submit articles is on the 20th January. We look forward to reading your stories. Older versions of this newsletter can be found in the [[outreach:Education/Newsletter/Archives|complete archive]]. More information about the newsletter can be found at [[m:Education/News/Publication Guidelines|Education/Newsletter/About]]. For more information, please contact spatnaik{{@}}wikimedia.org. ------ <div style="text-align: center;"><div style="margin-top:10px; font-size:90%; padding-left:5px; font-family:Georgia, Palatino, Palatino Linotype, Times, Times New Roman, serif;">[[m:Education/Newsletter/About|About ''This Month in Education'']] · [[m:Global message delivery/Targets/This Month in Education|Subscribe/Unsubscribe]] · [[m:MassMessage|Global message delivery]] · For the team: [[User:ZI Jony|<span style="color:#8B0000">'''ZI Jony'''</span>]] [[User talk:ZI Jony|<sup><span style="color:Green"><i>(Talk)</i></span></sup>]], {{<includeonly>subst:</includeonly>#time:l G:i, d F Y|}} (UTC)</div></div> </div> <!-- User:ZI Jony@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:ZI_Jony/MassMessage/Awareness_of_Education_Newsletter/List_of_Village_Pumps&oldid=21244129 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 理事会選挙ボランティア募集のお知らせ == 今年の理事会選挙でボランティアをしませんか? :することは、以下の3つのうちの一つでも結構です。 # 夏に行われる理事会選挙を日本語コミュニティの中ですすめる # 理事会選挙についての対話を実行する # 理事会選挙についての翻訳 :興味のある方は[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E2%80%90%E4%BC%9A%E8%A9%B1:YShibata_(WMF)#c-RottenApple777-2022-01-17T17%3A57%3A00.000Z-%E8%B2%A1%E5%9B%A3%E3%81%AE%E9%83%A8%E9%96%80%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7%E3%80%81%E2%80%932019%E5%B9%B4%EF%BC%88%E6%83%85%E5%A0%B1%EF%BC%89]か、yshibata-ctr@wikimedia.orgにご連絡ください! 他の地域での参加もできます。 [https://meta.wikimedia.org/wiki/Wikimedia_Foundation_elections/2022/Meetings/New_Year_Conversation_with_Election_Volunteers ] --[[利用者:YShibata (WMF)|YShibata (WMF)]] ([[利用者・トーク:YShibata (WMF)|トーク]]) 2022年1月18日 (火) 15:54 (UTC) == 提携団体の役割についてのご意見募集: 理事会選挙 == <section begin="announcement-content" />:''[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Board of Trustees/Call for feedback: Board of Trustees elections/Question_about_the_Affiliates%27_role_for_the_Call_for_Feedback:_Board_of_Trustees_elections|このメッセージはMeta-wikiで他の言語に翻訳されています。]]'' :''<div class="plainlinks">[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Board of Trustees/Call for feedback: Board of Trustees elections/Question_about_the_Affiliates%27_role_for_the_Call_for_Feedback:_Board_of_Trustees_elections|{{int:interlanguage-link-mul}}]] • [https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Special:Translate&group=page-{{urlencode:Wikimedia Foundation Board of Trustees/Call for feedback: Board of Trustees elections/Question_about_the_Affiliates%27_role_for_the_Call_for_Feedback:_Board_of_Trustees_elections}}&language=&action=page&filter= {{int:please-translate}}]</div>'' みなさん、こんにちは。 ご意見募集にご参加いただいた皆様、ありがとうございます。理事会選挙にご参加いただいた皆様、ありがとうございます。運動戦略と組織統治チームは、もう一つの質問がまだ検討中であるとお伝えしていました。本日付で、その重要な質問を発表します。 提携団体はどのように選挙に参加すべきでしょうか? 提携団体は、ウィキメディアの運動の重要な構成要素です。今年補充される理事会の2議席は、2019年に提携団体枠として選出された議席です。 [https://foundation.wikimedia.org/w/index.php?title=Bylaws&type=revision&diff=123603&oldid=123339 細則の変更により、コミュニティと提携団体の枠の区別がなくなりました]。したがって重要な疑問が生じます。新しい議席の選定に提携団体はどのように関与すべきでしょうか? この質問は、寄せられるご意見がこの2議席についてだけでなく、任期中であるコミュニティや提携団体としての枠で選ばれた議席についても及ぶであろうという前提です。理事会は、提携団体の関与を高め、実際的な権限を与えるとともに、最高のスキル、経験、多様性、幅広いコミュニティの支持を有する人物を選ぶという意味で、最大の成果を見出したいと考えています。 理事会は、この質問について、特に提携団体からのご意見を必要としています。が、他の方々のご意見も必要です。どなたでもご意見を共有し、ご意見募集というチャンネルでの対話に参加することができます。オンラインでのご意見募集に加え、運動戦略と組織統治チームは、提携団体メンバーとのオンラインミーティングを数回企画し、ご意見を募集する予定です。これは様々な時間帯に行われ、理事会メンバーも参加します。 この3つ目の追加質問が予定より遅れたため、募集期間を2月16日まで延長します。 [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia_Foundation_Board_of_Trustees/Call_for_feedback:_Board_of_Trustees_elections/Discuss_Key_Questions|対話に参加]] 敬具 運動戦略と組織統治 == デスクトップビュー改善の情報更新と事務局時間へのご招待 == {{int:Hello}}. [[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop_Improvements|デスクトップビュー改善]]プロジェクト(Desktop Improvements)の更新について、ウィキメディア財団ウェブチームより情報共有をしたいと考えます。 当プロジェクトでは閲覧者も経験を積んだ利用者も、誰でも今よりもっとインターフェースを便利に使えるように目指します。 プロジェクトは一連の機能の改善で構成され、閲覧と編集をしやすくしたり、ページ内の移動、他言語への切り替え、記事のタブや利用者メニューの使用その他を対象にします。 これらの改良点は、すでに24件のウィキで閲覧者と編集者に既定で表示しており、ウィキペディアの [[:fr:|フランス語版]]、[[:pt:|ポルトガル語版]]、[[:fa:|ペルシャ語版]]も対象です。 これらの変更点を反映するのは[{{fullurl:{{FULLPAGENAMEE}}|useskin=vector}} ベクター]外装限定です。[{{fullurl:{{FULLPAGENAMEE}}|useskin=monobook}} モノブック]と [{{fullurl:{{FULLPAGENAMEE}}|useskin=timeless}} Timeless] の利用者に影響はありません。 === 前回の更新以降、展開した機能類 === * 目標としては、ユーザーリンクの構造と目的を強調して見せるなど、ナビゲーションを直観的に操作できるようにします。 * [[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop_Improvements/Features/Sticky Header|常駐ヘッダー]](Sticky header)- ページ最上部まで画面をロールしなくても、利用者が重要な機能(ログインとログアウト、変更履歴、トークページなど)を利用できるようにします。 当プロジェクトが対象とする機能の一覧は、当チームの[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop_Improvements|プロジェクトページ]]をご参照ください。[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop_Improvements/Updates|更新情報のページ]]もご案内します。. [[File:Table_of_contents_shown_on_English_Wikipedia_02.webm|thumb|600px|center]] <br clear=all> === 改良点を反映するには === [[File:Desktop Improvements - how to enable globally.png|thumb|[[Special:GlobalPreferences#mw-prefsection-rendering|{{int:globalpreferences}}]]]] * ウィキ単位で有効にするには、それぞれの[[Special:Preferences#mw-prefsection-rendering|個人設定ページを開き〈表示〉タブ]]の「{{int:prefs-vector-enable-vector-1-label}}」のボックスのチェックを外してください。(白色にします。) さらに[[Special:GlobalPreferences#mw-prefsection-rendering|グローバルな個人設定]]を指定すると、すべてのウィキで選択が一意に有効になります。 * 本ウィキにおいてこれが閲覧者や編集者全員にふさわしく、既定にしてよいとお考えの場合は、ぜひコミュニティとの合意形成に取り掛かったり私へのご連絡をご検討ください。 * ウィキによっては変更点を既定で全員に開示しており、その場合もログイン利用者は選択肢をいつでも旧来のベクター(Legacy Vector)に戻すことができます。 新しいベクター外装のサイドバーには、見つけやすいリンクを置いてあります。 === 情報交換とイベントの告知 === 本プロジェクトの進捗を今後も知りたいとお考えなら、[[mw:Special:Newsletter/28/subscribe|ニュースレターを購読]]してください。 [[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop_Improvements|プロジェクトのページ]](複数)を閲覧、[[mw:Special:MyLanguage/Reading/Web/Desktop_Improvements/Frequently_asked_questions|専用のよくある質問]]をチェック、[[mw:Talk:Reading/Web/Desktop_Improvements|プロジェクトのトークページ]]に投稿、さらにオンラインのミーティングに参加([https://www.timeanddate.com/worldclock/fixedtime.html?iso=20220127T1500 '''{{#time:xgj日|2022-01-27}} ({{#time:l|2022-01-27}}){{#time:H:i e|15:00|ja|1}}'''])など皆さんをお待ちしています。 オンライン会議に参加するには * [https://wikimedia.zoom.us/j/89205402895 オンラインで参加] * 会議 ID: <span dir=ltr>89205402895</span> * [https://wikimedia.zoom.us/u/kdPQ6k2Bcm 所在地別のフリーダイヤル番号] {{int:Feedback-thanks-title}} ウィキメディア財団ウェブチーム一同になりかわり、[[User:SGrabarczuk (WMF)|SGrabarczuk (WMF)]] ([[User talk:SGrabarczuk (WMF)|会話]]) 2022年1月25日 (火) 06:25 (UTC) <!-- User:SGrabarczuk (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:SGrabarczuk_(WMF)/sandbox/MM/Other_TOP20/ja&oldid=22381336 のリストを使用して送信したメッセージ --> == ユニバーサル行動規範Universal Code of Conduct(UCoC)/施行ガイドライン査読の更新 == <section begin="announcement-content" /> :''[[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Enforcement guidelines/2022-02-02 Announcement/Short|このメッセージはMeta-wikiで他の言語に翻訳されています。]]'' :''<div class="plainlinks">[[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Enforcement guidelines/2022-02-02 Announcement/Short|{{int:interlanguage-link-mul}}]] • [https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Special:Translate&group=page-{{urlencode:Universal Code of Conduct/Enforcement guidelines/2022-02-02 Announcement/Short}}&language=&action=page&filter= {{int:please-translate}}]</div>'' 皆さん、こんにちは。 '''[[m:Universal Code of Conduct/Enforcement guidelines|ユニバーサル行動規範Universal Code of Conduct (UCoC) 施行ガイドライン]]''' が2022年1月24日に公開されました。これまでの話し合いに沿い、[[m:Universal Code of Conduct|ユニバーサル行動規範Universal Code of Conduct]] を運動全てに適用させるためです。ガイドラインについてのコメントは [[m:Talk:Universal Code of Conduct/Enforcement guidelines|the Meta-wiki talk page]]こちらにご記入ください。 Zoomでの質疑応答が、2022年2月4日15:00 UTC(日本時間深夜0:00)、2022年2月25日12:00 UTC(日本時間21:00)、2022年3月4日15:00 UTC(日本時間深夜0:00)に行われます。 '''[[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Conversations|ガイドラインや投票手続きについて、UCoCプロジェクトチームや起草委員会メンバーと話し合う]]。''' [[m:Universal Code of Conduct/Project#Timeline|日程表はMeta-wikiでご覧ください]]。投票期間は3月7日から21日です。'''[[m:Universal Code of Conduct/Enforcement guidelines/Voting|詳細はこちらをご覧ください]]。''' ご参加いただきありがとうございます。 厚意と心をこめて、 運動戦略と組織統治Movement Strategy and Governance<br/> ウィキメディア財団Wikimedia Foundation<section end="announcement-content" /> == request for deletion == [https://ja.wikisource.org/w/index.php?title=Index:%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%94%B9%E9%80%A0%E6%B3%95%E6%A1%88%E5%A4%A7%E7%B6%B1.pdf&redirect=no Index:日本改造法案大綱.pdf] need to be deleted, but I cannot find where to reqquest. Please help! [[利用者:Salamander724|Salamander724]] ([[利用者・トーク:Salamander724|トーク]]) 2022年2月6日 (日) 23:57 (UTC) : done [[利用者:Kzhr|Kzhr]] ([[利用者・トーク:Kzhr|トーク]]) 2022年2月7日 (月) 15:25 (UTC) == <section begin="announcement-header" />リーダーシップ開発タスクフォース: ぜひ、ご意見をお聞かせください!<section end="annoncement-header" /> == <section begin="announcement-content" />:''[[m:Special:MyLanguage/Leadership Development Task Force/Call for Feedback Announcement|このメッセージはMeta-wikiで他の言語に翻訳されています。]]'' :''<div class="plainlinks">[[m:Special:MyLanguage/Leadership Development Task Force/Call for Feedback Announcement|{{int:interlanguage-link-mul}}]] • [https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Special:Translate&group=page-{{urlencode:Leadership Development Task Force/Call for Feedback Announcement}}&language=&action=page&filter= {{int:please-translate}}]</div>'' ウィキメディア財団のコミュニティ開発チームは、グローバルな、コミュニティ主導のリーダーシップ開発タスクフォースの策定を支援しています。タスクフォースの目的はリーダーシップ開発作業についてのアドバイスです。 チームは、リーダーシップ開発タスクフォースについてのご意見を募集しています。このMETAページでは、[[m:Special:MyLanguage/Leadership Development Task Force|リーダーシップ開発タスクフォース]]のための提案と、どのようにして[[m:Special:MyLanguage/Leadership Development Task Force/Participate|支援するか]]について共有します。ご意見の募集期間は2022年2月7日から25日までです。<section end="announcement-content" /> == <section begin="announcement-header" />UCoCについての対話にご参加ください。批准のための投票もお願いいたします。<section end="announcement-header" /> == <section begin="announcement-content" /> :''[[m:Universal Code of Conduct/Enforcement guidelines/Voting/Announcement|このメッセージはMeta-wikiで他の言語に翻訳されています。]]'' :''<div class="plainlinks">[[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Enforcement guidelines/Voting/Announcement|{{int:interlanguage-link-mul}}]] • [https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Special:Translate&group=page-{{urlencode:Universal Code of Conduct/Enforcement guidelines/Voting/Announcement}}&language=&action=page&filter= {{int:please-translate}}]</div>'' 皆さん、こんにちは。 ユニバーサル行動規範Universal Code of Conduct(UCoC)施行ガイドラインの批准プロセスの一環として、[[m:Special:MyLanguage/Universal_Code_of_Conduct/Enforcement_guidelines/Voting|'''2022年3月7日から21日までSecurePollで投票''']]があります。投票資格のある方は、是非、投票をお願い致します。反対の場合はコメントもご記入ください。[[EG2|投票者情報・参加資格の詳細]]。ガイドラインとは、世界共通の規範を各地域でどのように実地するのか、という案です。 [[EG3|ユニバーサル行動規範Universal Code of Conduct]](UCoC)は、最低限の規範です。2022年1月24日、この規範を実施する方法の案として[[m:Special:MyLanguage/Universal_Code_of_Conduct/Enforcement_guidelines|改訂版施行ガイドライン]]が発表されました。 [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia_Foundation_Board_noticeboard/January_2022_-_Board_of_Trustees_on_Community_ratification_of_enforcement_guidelines_of_UCoC|ウィキメディア財団理事会声明]]では、投票でUCoC施行ガイドラインの採用について支持、または反対する機会[[m:Special:MyLanguage/Universal_Code_of_Conduct/Enforcement_guidelines/Voting|承認プロセス]]を必要としています。ウィキメディアンは[[m:Special:MyLanguage/Universal_Code_of_Conduct/Enforcement_guidelines/Voter_information/Volunteer|重要な情報の翻訳と共有]]に是非、ご参加ください。UCoCについての詳細は、Meta-wikiの[[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Project|プロジェクトページ]]と[[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/FAQ|よくある質問]]をご覧ください。 話し合うためのイベントもあります。 * 2022年2月18日15:00 UTCに開催される[[m:Special:MyLanguage/Universal_Code_of_Conduct/Conversations/Panel_Q&A|コミュニティパネル]]では、小規模コミュニティの視点が特に必要です。 * [[m:Movement Strategy and Governance|運動戦略と組織統治Movement Strategy and Governance]](MSG)チームは、2022年2月25日 12:00 UTC と 2022年3月4日 15:00 UTC に話し合いの時間を開催します。ぜひ[[m:Special:MyLanguage/Universal_Code_of_Conduct/Conversations|'''参加''']]して、プロジェクトチームや起草委員会と、更新される施行ガイドラインや批准プロセスについて話し合ってください。2022年2月4日の終了回については[[m:Special:MyLanguage/Universal_Code_of_Conduct/2022_conversation_hour_summaries|話し合いの時間概略]]をご覧ください。 メタウィキのトークページには、どの言語でもコメントすることができます。また、電子メールでもご連絡ください。msgemail または ucocproject[[File:At sign.svg|16x16px|link=|(_AT_)]]wikimedia.org です。 今後ともよろしくお願い申し上げます。 運動戦略とガバナンス(組織統治)チーム一同 <br /> ウィキメディア財団 <br /><section end="announcement-content" />--[[利用者:YShibata (WMF)|YShibata (WMF)]] ([[利用者・トーク:YShibata (WMF)|トーク]]) 2022年2月17日 (木) 08:51 (UTC) == どなたかお助けいただけないでしょうか == 本来なら日本語版ウィキペディアで言うところのコメント依頼で提出するべきでしょうけれども、日本語版ウィキソースにはコメント依頼はありませんので、井戸端にて失礼します。 [[トーク:反国家分裂法#著作権についておたずね]]にて、中華人民共和国の反国家分裂法の日本語訳の著作権についてお尋ねしたところ、初版作成者の{{User|Beta Lohman}}さんからのコメントがありました。以降対話を試みたものの、議論は平行線の状態です。日本語話者どうしなら私が自身で解決を試みようと思ったのですが、{{User|Beta Lohman}}さんは中国語を母語としていて日本語のバベルはja-2(中級)であり、現在は発言を日本語と中国語で併記しています。私は基本的に母語の日本語のみしか読み書きができないので、中国語を併記されても正確な意思疎通が難しい状況は変わりません。問題提起した私が言うのも難ではありますが、このままでは無意味にコメントを重ねるだけですので、どなたかお助けいただきたいです。特に中国語ができる方がいらっしゃれば幸いです。[[トーク:反国家分裂法#著作権についておたずね]]にてコメントをお待ちしております。--[[利用者:鐵の時代|鐵の時代]] ([[利用者・トーク:鐵の時代|トーク]]) 2022年2月18日 (金) 18:15 (UTC) : 傍観ですみません。[https://jrrc.or.jp/chosakuken/2015/11/%E5%9F%B7%E7%AD%86%E4%B8%AD%E3%81%AE%E8%A7%A3%E8%AA%AC%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%81%A7%E3%80%81%E3%81%82%E3%82%8B%E6%9D%A1%E6%96%87%E3%82%92%E8%A7%A3%E8%AA%AC%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB/]など参照すると、私的団体の翻訳は外国の法令であろうと著作権の対象であると考えられ、ウィキソース日本語版では、米国法にくわえて日本法への遵守を求めていますので、日本法への抵触は十分削除の理由となるものと思料します。CES1596さんの変更でこの問題が解消されるかについては、中国語が分からないために判断がつきません。 [[利用者:Kzhr|Kzhr]] ([[利用者・トーク:Kzhr|トーク]]) 2022年2月18日 (金) 19:58 (UTC) == [[特別:投稿記録/小椋素]] == DeepLの機械翻訳を若干調整した投稿のようですが、心配です。({{ping|小椋素}})[[利用者:Fish bowl|Fish bowl]] ([[利用者・トーク:Fish bowl|トーク]]) 2022年2月19日 (土) 03:28 (UTC) :DeepLの利用規約によると、無償版の翻訳結果の著作権はDeepLに帰属し、また処理できる文字数にも制限がありますが、有償版にはそうした制約はありません。従って、小椋素さんの利用状況から見て著作権上の問題はないと思われます。誤訳や訳語の揺れなどに関しては、要改訳テンプレートの利用等をご検討いただければ幸いです。--[[利用者:CES1596|CES1596]] ([[利用者・トーク:CES1596|トーク]]) 2022年3月8日 (火) 13:33 (UTC) == カテゴリのwikidataリンクについて == 各年(年代)カテゴリのwikidataのサイトリンクは、 * [[:カテゴリ:1990年]] → Category:1990年の作品 ([[:d:Q7134325]]) * [[:カテゴリ:2020年]] → Category:2020年 ([[:d:Q7137308]]) といったように「Category:○○年の作品」と「Category:○○年」があり、統一がとれていない状況となっています。中身から言えば前者が、名称的整合性は後者ですが、どちらに合わせるべきでしょうか。前者では読替えが必要なため今後も同様なことが出てくるので個人的には後者だろうと思いますが、どうでしょうか。なお、現状は約350件くらいに対し、前者が約240件となっています。 (参考リスト:[https://query.wikidata.org/#SELECT%20%3Fitem%20%3Flabel%20%3F_image%20%3Fwlink%20WHERE%20%7B%0A%20%20%3Fitem%20wdt%3AP31%20wd%3AQ4167836.%0A%20%20%20%20%3Fwlink%20schema%3Aabout%20%3Fitem%3B%20%20%20%0A%20%20schema%3AisPartOf%20%3Chttps%3A%2F%2Fja.wikisource.org%2F%3E.%0A%20%20SERVICE%20wikibase%3Alabel%20%7B%0A%20%20%20%20bd%3AserviceParam%20wikibase%3Alanguage%20%22ja%22%20.%20%0A%20%20%20%20%3Fitem%20rdfs%3Alabel%20%3Flabel%0A%20%20%7D%0AFILTER%28contains%28%3Flabel%2C%22%E5%B9%B4%22%29%20%29%0AFILTER%28%21contains%28%3Flabel%2C%22%E7%94%9F%22%29%20%29%0AFILTER%28%21contains%28%3Flabel%2C%22%E6%B2%A1%22%29%20%29%0A%7D%0ALIMIT%201000 wikidataのクエリ]) ちなみに他の言語のウィキソースは * 英語版[[:en:Category:1990 works]]は、wikidataのCategory:1990年の作品 ([[:d:Q7134325]]) * フランス語版[[:fr:Catégorie:1990]]は、Category:1990年 ([[:d:Q6938654]]) と言語版により構成が異なっているので、どちらかは言語リンクの形で補う必要があると思います。--[[利用者:Camillu87|Camillu87]] ([[利用者・トーク:Camillu87|トーク]]) 2022年2月21日 (月) 05:11 (UTC) == Wiki Loves Folklore is extended till 15th March == <div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr">{{int:please-translate}} [[File:Wiki Loves Folklore Logo.svg|right|frameless|180px]] Greetings from Wiki Loves Folklore International Team, We are pleased to inform you that [[:c:Commons:Wiki Loves Folklore|Wiki Loves Folklore]] an international photographic contest on Wikimedia Commons has been extended till the '''15th of March 2022'''. The scope of the contest is focused on folk culture of different regions on categories, such as, but not limited to, folk festivals, folk dances, folk music, folk activities, etc. We would like to have your immense participation in the photographic contest to document your local Folk culture on Wikipedia. You can also help with the [[:c:Commons:Wiki Loves Folklore 2022/Translations|translation]] of project pages and share a word in your local language. Best wishes, '''International Team'''<br /> '''Wiki Loves Folklore''' [[利用者:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]] ([[利用者・トーク:MediaWiki message delivery|トーク]]) 2022年2月22日 (火) 04:50 (UTC) </div> <!-- User:Rockpeterson@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Distribution_list/Global_message_delivery&oldid=22754428 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 新しい規範が世界的に実行される前にご意見をお聞かせください。 == おはようございます!こんにちは!こんばんは! ウィキメディア財団、運動戦略と組織統治チームの柴田由美子[[https://meta.wikimedia.org/wiki/Movement_Strategy_and_Governance/Team/ja]]と申します。 新しい規範[[https://meta.wikimedia.org/wiki/Universal_Code_of_Conduct/ja]]が導入されたのですが、これまでの様々な「決まりごとや道徳」と決定的に違うのは'''実行'''させようとしていること[[https://meta.wikimedia.org/wiki/Universal_Code_of_Conduct/Enforcement_guidelines/ja]]です。 新しい規範自体は、「相手を尊重しましょう」など、基礎的なものです。 2022年3月7日~21日、'''この実行方法'''について、'''投票'''[[https://meta.wikimedia.org/wiki/Universal_Code_of_Conduct/Enforcement_guidelines/Voter_information/ja]]があります。 投票'''前に'''、ご意見をこちらにご記入いただければありがたいです。(投票のときにも意見を記入することができます。が、全ての利用者、というわけではありません) *日本語[[https://meta.wikimedia.org/wiki/Talk:Universal_Code_of_Conduct/Enforcement_guidelines/ja#%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%AB%E8%A1%8C%E5%8B%95%E8%A6%8F%E7%AF%84Universal_Code_of_Conduct%28UCoC%29%2F%E6%96%BD%E8%A1%8C%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%80%8C%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%94%E6%84%8F%E8%A6%8B%E3%80%81%E8%B3%AA%E5%95%8F%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%80%8D%E3%82%92%E3%81%94%E8%A8%98%E5%85%A5%E3%81%8A%E9%A1%98%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99]] *英語[[https://meta.wikimedia.org/wiki/Talk:Universal_Code_of_Conduct/Enforcement_guidelines]] 「実行させようとする」方法の、第一段階は管理者の方々です。管理者、といっても、普通のボランティアの方々です。負担増加が懸念されるので、オンラインミーティングを行いました。日本語ウィキペディアが成立しているのは、管理者の方々がボランティアとして'''見えない'''仕事をしてくださっているからです。 井戸端ではこの点について話し合いがもたれています。暫定まとめ[[https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E4%BA%95%E6%88%B8%E7%AB%AF/subj/%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%AB%E8%A1%8C%E5%8B%95%E8%A6%8F%E7%AF%84%E3%81%AB%E3%82%88%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%9A%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E7%89%88%E3%81%AF%E8%A1%B0%E9%80%80%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%8B%EF%BC%9F/%E6%9A%AB%E5%AE%9A%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%8120220223]] 日本語ウィキペディアの存続にかかわることになりかねないのでご一読いただければありがたいです。 ゆとりのないお知らせで申し訳ございません。お忙しいところご迷惑をおかけいたします。 --[[利用者:YShibata (WMF)|YShibata (WMF)]] ([[利用者・トーク:YShibata (WMF)|トーク]]) 2022年2月26日 (土) 06:12 (UTC) == Coming soon == <div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"> === もうすぐ導入:テンプレート数件の改善 === こんにちは、3月9日より皆さんのウィキでテンプレート数件に改善を導入の予定です。 * [[Mw:Special:MyLanguage/Help:VisualEditor/User guide#Editing templates|ビジュアルエディタのテンプレートダイアログ]]を根本的に改善 (VisualEditor [[m:WMDE Technical Wishes/VisualEditor template dialog improvements|1]]、[[special:MyLanguage/m:WMDE Technical Wishes/Removing a template from a page using the VisualEditor|2]])、 * ページにテンプレートを導入しやすくする改善 ([[m:WMDE Technical Wishes/Finding and inserting templates|3]]) (対象は[[Mw:Special:MyLanguage/Help:VisualEditor/User guide#Editing templates|VisualEditor]] (ビジュアルエディタ)、[[Mw:Special:MyLanguage/Extension:WikiEditor#/media/File:VectorEditorBasic-en.png|2010 Wikitext]] (2010年版ウィキテキスト)、[[Mw:Special:MyLanguage/2017 wikitext editor|New Wikitext Mode]] (新ウィキテキストモード) におけるテンプレートダイアログ)、 * さらに構文ハイライト拡張機能 [[Mw:Special:MyLanguage/Extension:CodeMirror|CodeMirror]] (コードミラー) ([[m:WMDE Technical Wishes/Improved Color Scheme of Syntax Highlighting|4]]、[[m:WMDE Technical Wishes/Bracket Matching|5]]) (対応のウィキは右書きつまり横書きの時に左から右方向に書くタイプ。) これらの変更はすべて[[m:WMDE Technical Wishes|ウィキメディア・ドイツ協会技術要望]](WMDE Technical Wishes)の行う「[[m:WMDE Technical Wishes/Templates|テンプレート]]」プロジェクトの配下にあります。皆さんの作業でこれらがお役に立つよう願っており、またこれらのプロジェクトそれぞれのトークページでぜひ皆さんの意見感想をお聞きしたく、お待ちしています。 </div> - [[m:User:Johanna Strodt (WMDE)|Johanna Strodt (WMDE)]] 2022年2月28日 (月) 12:38 (UTC) <!-- User:Johanna Strodt (WMDE)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=WMDE_Technical_Wishes/Technical_Wishes_News_list_all_village_pumps&oldid=22907463 のリストを使用して送信したメッセージ --> == <section begin="announcement-header" />理事会選挙に関するご意見募集が終了しました <section end="announcement-header" /> == <section begin="announcement-content" />:''[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Board of Trustees/Call for feedback: Board of Trustees elections/Call for Feedback is now closed|このメッセージはMeta-wikiで他の言語に翻訳されています。]]'' :''<div class="plainlinks">[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Board of Trustees/Call for feedback: Board of Trustees elections/Call for Feedback is now closed|{{int:interlanguage-link-mul}}]] • [https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Special:Translate&group=page-{{urlencode:Wikimedia Foundation Board of Trustees/Call for feedback: Board of Trustees elections/Call for Feedback is now closed}}&language=&action=page&filter= {{int:please-translate}}]</div>'' [[m:Wikimedia Foundation Board of Trustees/Call for feedback: Board of Trustees elections|ご意見募集: 理事会選挙]]は終了しました。この募集は1月10日から実施され、2022年2月16日に締め切られました。この呼びかけは[[m:Wikimedia Foundation Board of Trustees/Call for feedback: Board of Trustees elections/Discuss Key Questions#Questions|3つの重要な質問]]に焦点を当て、[[m:Talk:Wikimedia Foundation Board of Trustees/Call for feedback: Board of Trustees elections/Discuss Key Questions|メタウィキ]]や提携団体との話し合い、様々なコミュニティの会話の中で幅広い議論を得ました。コミュニティも提携団体も、多くの提案を提供してくれました。[[m:Wikimedia Foundation Board of Trustees/Call for feedback: Board of Trustees elections/Reports|報告書]]はMeta-wikiに掲載されています。 いただいたご意見は、理事会および選挙管理委員会と共有され、次回の理事会選挙に向けて検討されます。その後、理事会で審議された後、発表されます。 理事会選挙プロセス改善のための「ご意見の募集」にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 敬具 運動戦略と組織統治<br /><section end="announcement-content" /> [[Category:CfF Board of Trustees elections]]--[[利用者:YShibata (WMF)|YShibata (WMF)]] ([[利用者・トーク:YShibata (WMF)|トーク]]) 2022年3月3日 (木) 06:24 (UTC) == <section begin="announcement-header" />ユニバーサル行動規範Universal Code of Conduct 施行ガイドライン 批准投票 2022年3月7日から21日<section end="announcement-header" /> == <section begin="announcement-content" /> :''[[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Enforcement guidelines/Vote|このメッセージはMeta-wikiで他の言語に翻訳されています。]] :''<div class="plainlinks">[[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Enforcement guidelines/Vote|{{int:interlanguage-link-mul}}]] • [https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Special:Translate&group=page-{{urlencode:Universal Code of Conduct/Enforcement guidelines/Vote}}&language=&action=page&filter= {{int:please-translate}}]</div>'' 皆さん、こんにちは。 [[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct|ユニバーサル行動規範Universal Code of Conduct]] (UCoC) の [[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Enforcement guidelines|査読後の施行ガイドライン]] 批准投票が始まりました! '''[[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Enforcement guidelines/Voting| SecurePollで投票]]'''します。 2022年3月7日 に始まり、2022年3月21日に終了します。 [[m:Universal Code of Conduct/Enforcement guidelines/Voter information|投票についての詳細と有権者かどうかを確かめるページをご覧ください]]。 ユニバーサル行動規範(UCoC)は、運動全体にとって許容される行動の最低値を示します。この方針を実行させる案として、2022年1月24日に施行ガイドラインの改訂版を発表しました。UCoCプロジェクトについては[[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Project| UCoC プロジェクトについて]]をご覧ください。 また、Meta-wikiのトークページには、どの言語でもコメントすることができます。メールでの連絡も可能です。ucocproject[[File:At sign.svg|16x16px|link=|(_AT_)]]wikimedia.org 今後ともよろしくお願い申し上げます。 運動戦略とガバナンス(組織統治)チーム一同 ウィキメディア財団<section end="announcement-content" />--[[利用者:YShibata (WMF)|YShibata (WMF)]] ([[利用者・トーク:YShibata (WMF)|トーク]]) 2022年3月7日 (月) 06:42 (UTC) == <section begin="announcement-header" />ハブのイベントへにご参加ください: グローバルカンバセーション 2022年3月12日 UTC13:00 日本時間 22:00<section end="announcement-header" /> == :''[[m:Special:MyLanguage/Hubs/Global Conversations March 12, 2022/Invitation|このメッセージはMeta-wikiで他の言語に翻訳されています。]]'' :''<div class="plainlinks">[[m:Special:MyLanguage/Hubs/Global Conversations March 12, 2022/Invitation|{{int:interlanguage-link-mul}}]] • [https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Special:Translate&group=page-{{urlencode:Hubs/Global Conversations March 12, 2022/Invitation}}&language=&action=page&filter= {{int:please-translate}}]</div>'' <section begin="announcement-content" />こんにちは! ウィキメディア財団の運動戦略ガバナンスチームが主催する「地域・テーマ別ハブ」イベントに是非、ご参加ください。ウィキメディア運動は、地域・テーマ別ハブのあるべき姿を模索しています。11月のワークショップは良いスタートでした([[m:Special:MyLanguage/Hubs/Documentation/27 November Workshop|レポートを読む]])が、まだ終わってはいません。 この数週間、私たちはそれぞれの状況下でハブの設立に取り組んでいるグループに対して約16回のインタビューを行いました([[m:Special:MyLanguage/Hubs/Dialogue|ハブダイアログ]]をご覧ください)。インタビューは、3月12日に行われるディスカッションの土台となる報告書に反映されました。この報告書は、3月9日に発行される予定です。 3月12日13:00~16:00(UTC)にZoomで開催されます。通訳は、フランス語、スペイン語、アラビア語、ロシア語、ポルトガル語で行われます。参加登録は3月10日までです。ご興味のある方は、ぜひご参加ください。'''[[m:Special:MyLanguage/Hubs/Global Conversations March 12, 2022|メタウィキのイベント情報]]''' よろしくお願いします。 [[m:User:KVaidla (WMF)|Kaarel Vaidla]]<br />運動戦略 <section end="announcement-content" />--[[利用者:YShibata (WMF)|YShibata (WMF)]] ([[利用者・トーク:YShibata (WMF)|トーク]]) 2022年3月8日 (火) 11:42 (UTC) == オンラインミーティング日本語のみ3月18日 == おはようございます!こんにちは!こんばんは! ウィキメディア財団、運動戦略と組織統治チームの柴田由美子[[https://meta.wikimedia.org/wiki/Movement_Strategy_and_Governance/Team/ja]]と申します。約三か月前から所属しております。 3月18日 金曜 22:00 - 23:00 ミーティングを行います! カメラオフ、ミュートで構いません。録音・録画はしません。議題はありません。しいていえば、「自分の他の利用者さんってどんな人?」と思う方、ご参加ください。顔は分からなくても、声は聞こえなくても、チャットの機能で「他の利用者さん」に話しかけてみてください! 参加してくださる方はお手数をおかけしますが署名をお願いします。 :署名のページ[[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:YShibata_(WMF)/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0/20220318]] :後日ウィキメールでオンラインミーティングのIDを送信します。(したがってメールの受信を許可している場合に限られます) Zoomで行いますので、お名前は署名と同じお名前をZoomの名前としてくださるようお願いします。 本来、「どなたでも」が理想ですが、「荒らし」と言われている状態になったことがあります。他の方々に迷惑をかけてしまいました。残念でならないのですが、事前に確認、という手順を取らざるをえなくなってしまいました。99.99%の利用者様にはお詫び申し上げます。 「googleからログアウトしておけば好きな名前でmeet参加できる」と教えて頂いたのですが、気がついたのがIDをとった後だったので、教えてくださった方、もうしわけありません! --[[利用者:YShibata (WMF)|YShibata (WMF)]] ([[利用者・トーク:YShibata (WMF)|トーク]]) 2022年3月10日 (木) 13:29 (UTC) == ウィキメディア財団や理事会にモノ申す機会です。21日までです == 新しい規範[[https://meta.wikimedia.org/wiki/Universal_Code_of_Conduct/ja]]の施行方法[[https://meta.wikimedia.org/wiki/Universal_Code_of_Conduct/Enforcement_guidelines/ja]]について、反対/賛成の投票が行われています。 : 投票用紙は日本語です。[[https://meta.wikimedia.org/wiki/Universal_Code_of_Conduct/Enforcement_guidelines/Voting/ja]]日本語で意見を記入できます。 : 投票の秘密は守られるシステムで、たとえ財団職員でも、誰が賛成/反対なのか、どんな意見を書いたのか、知ることができません。もちろん財団職員やコントラクターが翻訳するわけでは無いので、安心して、日ごろの不満など、ご記入ください。 : 編集回数などの投票資格は[[https://meta.toolforge.org/accounteligibility/62]]に利用者名を入力すると瞬時にわかります。 この施行方法について、あまりにも不完全なので問題が多々指摘されています。 : 井戸端[[https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E4%BA%95%E6%88%B8%E7%AB%AF/subj/%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%AB%E8%A1%8C%E5%8B%95%E8%A6%8F%E7%AF%84%E3%81%AB%E3%82%88%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%9A%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E7%89%88%E3%81%AF%E8%A1%B0%E9%80%80%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%8B%EF%BC%9F/%E6%9A%AB%E5%AE%9A%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%8120220223]] : 施行方法(日本語)のトークページ[[https://meta.wikimedia.org/wiki/Talk:Universal_Code_of_Conduct/Enforcement_guidelines/ja#%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%AB%E8%A1%8C%E5%8B%95%E8%A6%8F%E7%AF%84Universal_Code_of_Conduct%28UCoC%29%2F%E6%96%BD%E8%A1%8C%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%80%8C%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%94%E6%84%8F%E8%A6%8B%E3%80%81%E8%B3%AA%E5%95%8F%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%80%8D%E3%82%92%E3%81%94%E8%A8%98%E5%85%A5%E3%81%8A%E9%A1%98%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99]] 上記「井戸端」の : アイディアの中「ウィキペディア日本語版を分かっている人を誰か送り込む。例えば、財団職員になるなど」について財団の求人情報[[https://wikimediafoundation.org/about/jobs/#section-1]]を是非ウォッチしてください。 :: スタッフは正社員のような立場です。 :: コントラクターは時給で働いています。柴田は週20時間ですが、30時間の人、40時間の人などがいます。学生さんも多いです。 : その他の中「基本的に従うしかないのでは」 :: 様々なことの決定は、職員ではなく、世界各地の利用者があらゆる機会に手をあげて、グループを作り、彼らが行います。新しい規範も、施行方法も、これから作る上位決定機関もです。どなたか決める側に参加しませんか。 --[[利用者:YShibata (WMF)|YShibata (WMF)]] ([[利用者・トーク:YShibata (WMF)|トーク]]) 2022年3月14日 (月) 10:24 (UTC) == <section begin="announcement-header" />リーダーシップ開発ワーキンググループ: 応募しませんか! (応募期間2022年3月14日から4月10日)<section end="announcement-header" /> == <section begin="announcement-content" /> :''[[m:Special:MyLanguage/Leadership Development Working Group/Participate/Announcement|このメッセージはMeta-wikiで他の言語に翻訳されています。]]'' :''<div class="plainlinks">[[m:Special:MyLanguage/Leadership Development Working Group/Participate/Announcement|{{int:interlanguage-link-mul}}]] • [https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Special:Translate&group=page-{{urlencode:Leadership Development Working Group/Participate/Announcement}}&language=&action=page&filter= {{int:please-translate}}]</div>'' 皆さん、こんにちは。 [[m:Special:MyLanguage/Leadership Development Working Group|リーダーシップ開発ワーキンググループ]]は何をするべきかについてフィードバックを送ってくださった皆様、ありがとうございました。メタウィキに[[m:Special:MyLanguage/Leadership Development Working Group/Participate#5. Summary of Call for Feedback|フィードバックのまとめ]]が掲載されています。このフィードバックはワーキンググループで共有され、作業に反映されます。ワーキンググループへの参加は現在募集中で、2022年4月10日に締め切られます。ぜひ[[m:Special:MyLanguage/Leadership_Development_Working_Group/Purpose_and_Structure#3._How_is_the_working_group_formed_and_structured?|ワーキンググループの情報を見て]]、興味を持ちそうなコミュニティメンバーをご存知でしたら、''[[m:Special:MyLanguage/Leadership_Development_Working_Group/Participate#1._How_to_participate|興味があれば応募する]]''ように伝えてください。 よろしくお願いします。 コミュニティ開発チーム<br /><section end="announcement-content" />--[[利用者:YShibata (WMF)|YShibata (WMF)]] ([[利用者・トーク:YShibata (WMF)|トーク]]) 2022年3月14日 (月) 13:27 (UTC) == Wiki Loves Folklore 2022 ends tomorrow == [[File:Wiki Loves Folklore Logo.svg|right|frameless|180px]] International photographic contest [[:c:Commons:Wiki Loves Folklore 2022| Wiki Loves Folklore 2022]] ends on 15th March 2022 23:59:59 UTC. This is the last chance of the year to upload images about local folk culture, festival, cuisine, costume, folklore etc on Wikimedia Commons. Watch out our social media handles for regular updates and declaration of Winners. ([https://www.facebook.com/WikiLovesFolklore/ Facebook] , [https://twitter.com/WikiFolklore Twitter ] , [https://www.instagram.com/wikilovesfolklore/ Instagram]) The writing competition Feminism and Folklore will run till 31st of March 2022 23:59:59 UTC. Write about your local folk tradition, women, folk festivals, folk dances, folk music, folk activities, folk games, folk cuisine, folk wear, folklore, and tradition, including ballads, folktales, fairy tales, legends, traditional song and dance, folk plays, games, seasonal events, calendar customs, folk arts, folk religion, mythology etc. on your local Wikipedia. Check if your [[:m:Feminism and Folklore 2022/Project Page|local Wikipedia is participating]] A special competition called '''Wiki Loves Falles''' is organised in Spain and the world during 15th March 2022 till 15th April 2022 to document local folk culture and [[:en:Falles|Falles]] in Valencia, Spain. Learn more about it on [[:ca:Viquiprojecte:Falles 2022|Catalan Wikipedia project page]]. We look forward for your immense co-operation. Thanks Wiki Loves Folklore international Team [[利用者:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]] ([[利用者・トーク:MediaWiki message delivery|トーク]]) 2022年3月14日 (月) 14:41 (UTC) <!-- User:Rockpeterson@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Distribution_list/Global_message_delivery&oldid=22754428 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Invitation to join the first Wikisource Triage meeting on 21st March 2022 == Hello everyone, [[User:SWilson (WMF)|Sam Wilson]] and [[User:SGill (WMF)|I]] are excited to share that we will be hosting regular [[:meta:Wikisource Triage meetings|Wikisource Triage meetings]], starting from 21st March 2022. These meetings aim to foster the growth of a technical community of Wikisource developers and contributors. The meetings will be primarily focused on identifying, prioritizing and estimating tasks on the All-and-every-Wikisource and ProofreadPage workboards (among others) on Phabricator and eventually reduce the backlog of technical tasks and bugs related to Wikisource by making incremental improvements to Wikisource infrastructure and coordinating these changes with the Wikisource communities. While these meetings are technology focused, non-technical Wikisource contributors are also invited to join and share any technical challenges that they are facing and we will help them to create phabricator tickets. Newbie developers are also more than welcome! The first meeting has been scheduled for 21st March 2022 at 10:30 AM UTC / 4:00 PM IST ([https://zonestamp.toolforge.org/1647858641 Check your local time]). If you are interested in joining the meeting, kindly leave a message on '''sgill@wikimedia.org''' and we will add you to the calendar invite. Meanwhile, feel free to [[:meta:Wikisource Triage meetings|check out the page on Meta-wiki]] and suggest topics for the agenda. On behalf of [[User:SWilson (WMF)|Sam Wilson]] and [[User:SGill (WMF)|Satdeep Gill]] <small>Sent by [[利用者:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]] ([[利用者・トーク:MediaWiki message delivery|トーク]]) 2022年3月15日 (火) 15:52 (UTC)</small> <!-- User:SGill (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:SGill_(WMF)/lists/WS_VPs&oldid=22324971 のリストを使用して送信したメッセージ --> == <section begin="announcement-header" /> コミュニティ レジリエンスとサスティナビリティ チーム主催の対話に是非ご参加ください。マギー・デニスが質問に答えます。 <section end="annoncement-header" /> == :''[[m:Special:MyLanguage/Leadership Development Working Group/Participate/Announcement|このメッセージはMeta-wikiで他の言語に翻訳されています。]]'' :''<div class="plainlinks">[[m:Special:MyLanguage/IRC office hours/Office hours 2022-03-24/Announcement|{{int:interlanguage-link-mul}}]] • [https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Special:Translate&group=page-{{urlencode:IRC office hours/Office hours 2022-03-24/Announcement}}&language=&action=page&filter= {{int:please-translate}}]</div>'' ウィキメディア財団の [[m:Community Resilience and Sustainability|コミュニティ レジリエンスとサスティナビリティ]] チームは、チームのバイス プレジデントである [[m:User:Mdennis (WMF)|マギー・デニス]]との対話の時間を行います。 話し合いの内容は、運動戦略、理事会のガバナンス、信頼と安全、ユニバーサル行動規範、コミュニティ開発、人権です。ご質問やご意見を、是非お聞かせください。事前に質問をお送りいただくことも可能です。 2022年3月24日 15:00 UTC ([https://zonestamp.toolforge.org/1648134035 日本時間 日付が24日から25日に替わる深夜0:00]). [[m:IRC office hours/Office hours 2022-03-24|Meta-wikiで詳細]].--[[利用者:YShibata (WMF)|YShibata (WMF)]] ([[利用者・トーク:YShibata (WMF)|トーク]]) 2022年3月20日 (日) 09:52 (UTC) == ウィキメディア財団や理事会にモノ申す機会、日本時間22日朝8:59までです(終了しました) == 新しい規範[[https://meta.wikimedia.org/wiki/Universal_Code_of_Conduct/ja]]の施行方法[[https://meta.wikimedia.org/wiki/Universal_Code_of_Conduct/Enforcement_guidelines/ja]]について、反対/賛成の投票が行われています。 : 投票用紙は日本語です。[[https://meta.wikimedia.org/wiki/Universal_Code_of_Conduct/Enforcement_guidelines/Voting/ja]]日本語で意見を記入できます。 : 投票の秘密は守られるシステムで、たとえ財団職員でも、誰が賛成/反対なのか、どんな意見を書いたのか、知ることができません。もちろん財団職員やコントラクターが翻訳するわけでは無いので、'''安心して、日ごろの不満など'''、ご記入ください。 理事会メンバー(ウィキメディア財団の上部組織の構成員)が全て読みます。 --[[利用者:YShibata (WMF)|YShibata (WMF)]] ([[利用者・トーク:YShibata (WMF)|トーク]]) 2022年3月22日 (火) 10:12 (UTC) == <section begin="announcement-header" />ユニバーサル行動規範Universal Code of Conduct 施行ガイドライン 批准投票は締め切りとなりました。<section end="announcement-header" /> == <section begin="announcement-content" /> :''[[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Enforcement guidelines/Voter information/Announcement|このメッセージはMeta-wikiで他の言語に翻訳されています。]]'' :''<div class="plainlinks">[[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Enforcement guidelines/Vote/Closing message|{{int:interlanguage-link-mul}}]] • [https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Special:Translate&group=page-{{urlencode:Universal Code of Conduct/Enforcement guidelines/Vote/Closing message}}&language=&action=page&filter= {{int:please-translate}}]</div>'' ご挨拶申し上げます [[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct|ユニバーサル行動規範]](UCoC)の[[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Enforcement guidelines|査読後施行ガイドライン]]の批准投票は、協定世界時2022年3月21日に締め切りとなりました。{{#expr:2300}}人を超えるウィキメディアンが世界中で投票しました。運動の一環であるこのプロセスに参加した皆さん、ありがとうございました。 現在、精査グループが投票を検証しています。作業が終わるまで最大2週間ほどかかります。 投票による最終結果は、関連統計やコメントのまとめとともに、発表され次第、[[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Enforcement guidelines/Voting/Results|こちら]]に掲載されます。次のステップについては [[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Enforcement guidelines/Voter information|投票インフォメーションページ]] をご覧ください。プロジェクトのトークページ [[m:Talk:Universal Code of Conduct/Enforcement guidelines|on Meta-wiki]] には、どの言語でもコメントを書くことができます。また、UCoCプロジェクトチームへの電子メールによる連絡も可能です。ucocproject[[File:At sign.svg|16x16px|link=|(_AT_)]]wikimedia.org よろしくお願いいたします。 運動戦略と組織統治<br /><section end="announcement-content" />--[[利用者:YShibata (WMF)|YShibata (WMF)]] ([[利用者・トーク:YShibata (WMF)|トーク]]) 2022年3月22日 (火) 08:34 (UTC) == 財団がこれから行おうとしていることについて日本語Zoomミーティング4月1日金曜22:00~23:00 == おはようございます!こんにちは!こんばんは! ウィキメディア財団、運動戦略と組織統治チームの柴田由美子[https://meta.wikimedia.org/wiki/Movement_Strategy_and_Governance/Team/ja]と申します。 表題のお題は以下の通りです。 1. 新しい規範の施行についての投票の報告[https://meta.wikimedia.org/wiki/Universal_Code_of_Conduct/Enforcement_guidelines/Voting/Results/ja] :1) 日本語コミュニティ有権者数 = 3375 (英語、ドイツ語、フランス語についで第三位。第四位以下、ロシア語、スペイン語) :2) 日本語コミュニティ投票者数 = 81 (世界中で2352人が投票。日本語コミュニティはこのうち3.444% 中国語も全く同じ%で、両言語7番目) :3) 言語別投票者数降順:英語、ドイツ語、フランス語、ロシア語、ポーランド語、スペイン語、中国語と日本語が同数、イタリア語 :4) 投票した人/有権者 = 2.400% (言語別で世界最小。日本語コミュニティの次に低いのがウクライナ語)(上記リンクが存在しなかったとき、柴田は% of electorateをEligible who votedと勘違いしていました。18日ミーティングなどで5%と表してしまいました。もうしわけありません) システム上、投票者名・賛成/反対・コメントの三つは切り離されて集計されています。 2. 今後の予定[https://meta.wikimedia.org/wiki/Movement_Strategy/Initiatives/ja] :1) 投票結果発表(3月31日まで精査)[https://meta.wikimedia.org/wiki/Universal_Code_of_Conduct/Project/ja] :2) 理事会(財団の上位組織)選挙 (今年の夏に投票 詳細は来月末?に理事会が発表) :3) 運動憲章 Movement Charter[https://meta.wikimedia.org/wiki/Movement_Charter/ja](上記の「新しい規範」は安全と包括性を確保するため、「運動憲章」は意思決定に公平さを確保するため ) :4) ハブ Hubs [https://meta.wikimedia.org/wiki/Hubs/ja] (意思決定に公平さを確保するため ) :5) リーダーシップ開発ワーキンググループ[https://meta.wikimedia.org/wiki/Leadership_Development_Working_Group/ja#3._Timeline] :6) ウィキマニア 8月11日 -14日 「primarily virtual, with support for local gatherings and events where possible」 3. 助成金 Grants[https://meta.wikimedia.org/wiki/Grants:Start/ja] カメラオフ、ミュートで構いません。録音・録画はしません。 参加してくださる方はお手数をおかけしますが署名をお願いいたします。 :署名のページ[[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:YShibata_(WMF)/UCoC%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0/20220401]] :後日ウィキメールでオンラインミーティングのIDを送信します。(したがってメールの受信を許可している場合に限られます) Zoomで行いますので、お名前は署名と同じお名前をZoomの名前としてくださるようお願いいたします。 --[[利用者:YShibata (WMF)|YShibata (WMF)]] ([[利用者・トーク:YShibata (WMF)|トーク]]) 2022年3月23日 (水) 07:48 (UTC) ===上記「今後の予定」が決まった過程=== [[metawiki:Strategy/Wikimedia_movement/2018-20/Reports/Movement_Strategy_Playbook/ja|利用者さんたちの話し合いの過程はこちら]]--[[利用者:YShibata (WMF)|YShibata (WMF)]] ([[利用者・トーク:YShibata (WMF)|トーク]]) 2022年3月25日 (金) 12:40 (UTC) ===新年度の計画=== ウィキメディア財団の会計年度は7月に始まり、6月に終わります。 現在、新年度の計画を立てています。以下は次期計画の基礎です。 * [[foundationsite:about/financial-reports/#a1-2021-2022|ファイナンシャル報告]](2005年~2021年) * [[metawiki:Wikimedia_Foundation_Medium-term_plan_2019/Annual_Plan_2021-2022/ja|年次計画2021-2022]] * [[c:File:Wikimedia_Foundation's_2021-2022_Annual_Plan_Overview.pdf|英語pdf]] * [[metawiki:Wikimedia_Foundation_Medium-term_plan_2019/ja|2019年中期事業計画]] おまけ * [https://www.submarinecablemap.com/landing-point/marseille-france 世界中の海底ケーブル地図](テックチームが上層部への説明に使用したそうです) * [[foundationsite:about/jobs/|求人情報]]「急募3年間オーストラリアに住む人renewable contract with a good salary and other incentives」 --[[利用者:YShibata (WMF)|YShibata (WMF)]] ([[利用者・トーク:YShibata (WMF)|トーク]]) 2022年3月26日 (土) 08:27 (UTC) == <section begin="announcement-header />ユニバーサル行動規範Universal Code of Conduct(UCoC)施行ガイドライン批准投票結果<section end="announcement-header" /> == <section begin="announcement-content" /> : ''[[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Enforcement guidelines/UCoC Phase 2 Ratification Results Announcement|このメッセージはMeta-wikiで他の言語に翻訳されています。]]'' : ''<div class="plainlinks">[[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Enforcement guidelines/UCoC Phase 2 Ratification Results Announcement|{{int:interlanguage-link-mul}}]] • [https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Special:Translate&group=page-{{urlencode:Universal Code of Conduct/Enforcement guidelines/UCoC Phase 2 Ratification Results Announcement}}&language=&action=page&filter= {{int:please-translate}}]</div>'' こんにちは、 先日行われた [[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Enforcement guidelines|Enforcement Guidelines for the Universal Code of Conduct (UCoC)]] のコミュニティ投票に参加した2,300人以上のウィキメディアンに感謝いたします。 ボランティアである精査グループが投票の正確性について検証を終えました。[[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Enforcement guidelines/Voting/Results|''最終結果はMeta-wikiで入手できます'']]。簡単な要約は以下の通りです。 * 58.6% Yes, 41.4% No * 貢献者の方々は、128 home wikis から投票しました * 30を超える言語で行われました この結果が意味していること、それは理事会がこの文書を見直す可能性に十分な支持があるということです。施行ガイドラインが自動的に完成したというわけではないということです。 したがってプロジェクトチームは、投票プロセスで提供されたコメントを照合・要約し、メタウィキ上で公開します。施行ガイドラインは、理事会に提出され、その審議に付されます。理事会は、投票時に寄せられた意見を検討し、ガイドラインにさらなる改良が必要な点を検討します。これらのコメントと、メタウィキや他のコミュニティとの対話を通じて提供された意見はガイドラインを改訂するための出発点となります。 理事会が批准に踏み切った場合、UCoCプロジェクトチームは、ガイドラインの具体的な提案の支援を開始する予定です。その中には、コミュニティメンバーと共にU4C構築委員会を立ち上げること、研修に関する協議を開始すること、報告システムの改善に関する話し合いをサポートすることなどが含まれます。まだまだやるべきことはたくさんありますが、次のフェーズに進むことができそうです。 この方針と施行ガイドラインがコミュニティのためにどのように機能するかを考えるために、多くの人々が参加しました。この一年間さまざまな形でプロジェクトに関わったウィキメディアンが提示した、ガイドラインに概説された強力な提案の詳細について、引き続き共同作業を行います。 改めて、本施行ガイドラインの投票にご参加いただいた皆様に感謝申し上げます。 詳細は [[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Enforcement guidelines/Voting/Results|the Results page]]をご覧ください。 これからもよろしくお願いいたします、 [[User:SNg (WMF)]] UCoC プロジェクトチームを代表してStella Ng Senior Manager, Trust and Safety Policy<br/><section end="announcement content" /> 翻訳と投稿--[[利用者:YShibata (WMF)|YShibata (WMF)]] ([[利用者・トーク:YShibata (WMF)|トーク]]) 2022年4月6日 (水) 07:16 (UTC) == <section begin="announcement-header" />運動戦略と組織統治ニュース – 記事 6<section end="announcement-header"/> == <section begin="ucoc-newsletter"/> <div style = "line-height: 1.2"> <span style="font-size:200%;">'''運動戦略と組織統治ニュース'''</span><br> <span style="font-size:120%; color:#404040;">'''2022年4月 記事6'''</span><span style="font-size:120%; float:right;">[[m:Special:MyLanguage/Movement Strategy and Governance/Newsletter/6|'''ニュースレター全文はこちら''']]</span> ---- 運動戦略と組織統治ニュース第6号へようこそ。この刷新されたニュースレターでは、運動憲章、輸入、運動戦略を実施するための助成金、理事会選挙、その他MSGに関連するニュースやイベントを配信しています。 このニュースレターは四半期ごとに配信され、より頻度の高いアップデートも毎週配信される予定です。本ニュースレターの配信を希望される方は、[[m:Special:MyLanguage/Global message delivery/Targets/MSG Newsletter Subscription|こちら]]にご登録下さい。 </div><div style="margin-top:3px; padding:10px 10px 10px 20px; background:#fffff; border:2px solid #808080; border-radius:4px; font-size:100%;"> *'''リーダーシップ開発 -''' ワーキンググループが結成されます! 2022年4月10日に募集を締め切った「リーダーシップ開発ワーキンググループ」に、最大12名のコミュニティメンバーが参加することが決定しました。([[:m:Special:MyLanguage/Movement Strategy and Governance/Newsletter/6#A1|続きを読む]]) *'''ユニバーサル行動規範の批准結果発表 -''' 3月7日から21日にかけて、SecurePollによるUCoCの施行に関するグローバルな意思決定プロセスが行われました。少なくとも128のホームプロジェクトから2,300人以上の有権者が意見・コメントを寄せました。([[:m:Special:MyLanguage/Movement Strategy and Governance/Newsletter/6#A2|続きを読む]]) *'''ハブをめぐる運動論議-''' 3月12日(土)、地域・テーマ別ハブに関するグローバル対話イベントが開催され、運動全体から84名の多様なウィキメディアンが参加しました。([[:m:Special:MyLanguage/Movement Strategy and Governance/Newsletter/6#A3|続きを読む]]) *'''運動戦略のための助成金、引き続き募集中! -''''' 今年に入ってから、6件、総額約8万ドルの提案が承認されています。運動戦略プロジェクトのアイデアはありませんか?声をかけてください。([[:m:Special:MyLanguage/Movement Strategy and Governance/Newsletter/6#A4|続きを読む]]) *運動憲章起草委員会が発足しました。-''' 2021年10月に選出された15名の委員からなる委員会は、その活動に不可欠な価値観や方法について合意し、運動憲章草案の概要作成に着手しています。([[:m:Special:MyLanguage/Movement Strategy and Governance/Newsletter/6#A5|続きを読む]]) *'''週刊運動戦略のご紹介 -'''。投稿と購読をお願いします - MSGチームは、メタウィキ上の様々な運動戦略ページに接続された更新ポータルを立ち上げたところです。購読していただくと、現在進行中の様々なプロジェクトに関する最新のニュースを入手することができます。([[:m:Special:MyLanguage/Movement Strategy and Governance/Newsletter/6#A6|続きを読む]]) *'''Diff Blogs -'''Wikimedia DiffでUCoCに関する最新の出版物をチェックしてください。 ([[:m:Special:MyLanguage/Movement Strategy and Governance/Newsletter/6#A7|続きを読む]]) </div><section end="ucoc-newsletter"/>読んでくださってありがとうございます--[[利用者:YShibata (WMF)|YShibata (WMF)]] ([[利用者・トーク:YShibata (WMF)|トーク]]) 2022年4月13日 (水) 07:25 (UTC) == <section begin="announcement-header" />ウィキメディア財団の年次計画をめぐり、マリアナ・イスカンダーと話しませんか<section end="announcement-header" /> == <section begin="announcement-content" /> :[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Annual Plan/2022-2023/Conversations/Announcement|''このメッセージはメタウィキ(Meta-wiki)で他の言語に翻訳されています。'']] :''<div class="plainlinks">[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Annual Plan/2022-2023/Conversations/Announcement|{{int:interlanguage-link-mul}}]] • [https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Special:Translate&group=page-{{urlencode:Wikimedia Foundation Annual Plan/2022-2023/Conversations/Announcement}}&language=&action=page&filter= {{int:please-translate}}]</div>'' こんにちは [[m:Special:MyLanguage/Movement Communications|運動意思疎通]]チーム<sup>※1</sup>と[[m:Special:MyLanguage/Movement Strategy and Governance|運動戦略・組織統治]]チーム<sup>※2</sup>では、'''[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Annual Plan/2022-2023/draft|2022-23年ウィキメディア財団年次計画]]'''すなわちウィキメディア財団のPOR<sup>※3</sup>(訳注:利害関係者の同意が必要な活動計画)をめぐり、皆さんと協議したいと考えます。(※:1=Movement Communications。2=Movement Strategy and Governance。3=plan of record。) これらの対話は、[[m:User:MIskander-WMF|マリアナ・イスカンダー]](Maryana Iskander)が進めてきた[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Chief Executive Officer/Maryana’s Listening Tour|ウィキメディア財団最高経営責任者の聴き取りツアー]]の延長線上にあります。 対話では次の質問を取り上げます。 * [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia 2030|2030年ウィキメディア運動戦略]]では、方向性として「サービスとしての知識」ならびに「知識の公平さ」を提唱しています。財団はこれら2つのゴールに従って計画を立てようとしています。財団がその業務において、これらをどのように適合させるべきでしょうか? * 財団は地域レベルでの働きかけにもっと優れた方法がないか探し続けています。たとえば助成金、新しい機能、コミュニティとの対話などの領域で地域単位に注目ポイントを増やしてきました。うまくいっているのはどれでしょう? 改善できるとしたら、何かですか? * ウィキメディアの運動戦略過程にはどなたでも貢献ができます。皆さんの活動や発想、要望、実地に体験から学んだことを出し合いませんか。運動戦略の活動を進めているボランティアや提携団体の皆さんを、どうやったらウィキメデア財団はもっとうまくサポートできそうでしょうか? 日時は [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Annual Plan/2022-2023/draft/Your Input|'''Meta-wiki''']]でご覧ください。 情報は複数言語で提供します。どの会議もどなたでも参加できます。中には逐次通訳を用意する会議もあります。 どうぞよろしくお願いいたします。<br /><section end="announcement-content" />--[[利用者:YShibata (WMF)|YShibata (WMF)]] ([[利用者・トーク:YShibata (WMF)|トーク]]) 2022年4月15日 (金) 08:50 (UTC) ==財団の新年度計画についてトップと話しませんか。4月24日日曜16:00(プロの同時通訳が付く予定です)== 直前の節をご覧いただければありがたいです。日本語コミュニティのために力をおかしください。 [[metawiki:Wikimedia_Foundation_Annual_Plan/2022-2023/draft/Goals/ja|「多言語にわたる740以上のウィキメディア・プロジェクトが増え続ける中、財団の現在の支援にどのように優先順位をつけるべきか」]]<blockquote>上記リンクの中には「 偽情報とどう戦うか」「世界のさまざまな地域の~中略~耳を傾けることから1年をスタートさせます」「優先順位の議論」「財団全体での翻訳・通訳サービス」「今後数ヶ月の間に」と書かれています。</blockquote> [[metawiki:Wikimedia_Foundation_Chief_Executive_Officer/Maryana’s_Listening_Tour/ja|トップ]]は約六カ月前に就任しました。「[[metawiki:Wikimedia_Foundation_Chief_Executive_Officer/Maryana’s_Listening_Tour/External_Trends/ja|人々が検索するものが変わってきています。利用者は、検索クエリに対する答えをリッチコンテンツ(画像、ビデオ、オーディオ形式など)に求めるようになってきています。]]」<blockquote>上記リンクの中で、以下の内容などについて'''ご意見を記入'''できます。 「従来のテキスト検索によるトラフィックのほとんどに依存しているプラットフォームとして、検索行動のこれらのシフトは、私たちの現在および将来にとって何を意味するのでしょうか?」 「自分の言語には無いコンテンツを検索するユーザーは、機械翻訳されたウェブサイトコンテンツ(ウィキペディアを含む)を目にする機会が増えています」 「ウィキメディアのプロジェクトは、どのようにすれば関連するローカル言語の知識のギャップを確実に埋めることができるでしょうか。 他のプラットフォームとは異なる、私たちのコミュニティ主導のコンテンツ作成モデルについて、どのように認識を高め続けることができるでしょうか」 「偽情報と誤報が増加」 「Google と Facebook は、ウィキペディアのホバーカードを使用して、誤解を招く可能性のある情報に対してより多くのコンテキストを提供」 「誤報や偽情報がウィキメディア・プロジェクトや他のプラットフォーム上の情報の質を脅かしている中、より広い知識のエコシステムにおける偽情報への対処において、ウィキメディア運動が果たすべき役割があるとすれば、それは何でしょうか」</blockquote> 年次計画についてのご意見はこちらにお願いいたします[https://meta.wikimedia.org/wiki/Talk:Wikimedia_Foundation_Annual_Plan/2022-2023/draft] '''参加方法''' 24日については、事前の登録は不要です。下にある全日程のリンクをクリックし、●の右をクリックするとズームにつながります。--[[利用者:YShibata (WMF)|YShibata (WMF)]] ([[利用者・トーク:YShibata (WMF)|トーク]]) 2022年4月18日 (月) 08:47 (UTC) [[metawiki:Wikimedia_Foundation_Annual_Plan/2022-2023/draft/Your_Input/ja|4月24日を含む全日程]]<blockquote> 21日の理事との話し合いについて、日本語コミュニティの一人から通訳の依頼が担当者にあったそうです。その担当者から、「YShibata ではないですね」という確認がありました。私は内部でいろいろな機会をとらえては日本語のチャンスを頼んできましたが、他の多くの言語でも同様です。そのため、利用者の方々からの働きかけが最も効果的です。私ではないと分かったので通訳派遣会社に依頼をするそうです。 日本語コミュニティ利用者の方々の働きかけの大きさが発揮されたのがユニバーサル行動規範の施行ガイドライン投票です。どなたが何を書いたのかは誰にもわかりませんが、日本語コミュニティから81人が投票しました。全体として賛成が反対を上回った(わずか)にもかかわらず、文言修正(コメントを参照しながら)になりました。 </blockquote>[[metawiki:Wikimedia_Foundation_Chief_Executive_Officer/Maryana’s_Listening_Tour/Overview/ja|すべてのメッセージをMaryanaに伝えます(必要に応じて翻訳もします)]]。(お手数をおかけしますがスクロールダウンをして真ん中あたりです) [[metawiki:Wikimedia_Foundation_Chief_Executive_Officer/Maryana’s_Listening_Tour/Overview/ja|もし、トップのMaryanaをイベントに招待したい場合]]は、movementcomms@wikimedia.orgでご連絡ください。なお、Maryanaはできるだけ多くの人に会うようにしていますが、すべてのイベントに参加できない可能性があります。 --[[利用者:YShibata (WMF)|YShibata (WMF)]] ([[利用者・トーク:YShibata (WMF)|トーク]]) 2022年4月15日 (金) 08:52 (UTC) == <section begin="announcement-header" />次のステップ: ユニバーサル行動規範(Universal Code of Conduct略UCoC)およびUCoC施行ガイドライン<section end="announcement-header" /> == <section begin="announcement-content" /> :''<div class="plainlinks">[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation Board noticeboard/April 2022 - Board of Trustees on Next steps: Universal Code of Conduct (UCoC) and UCoC Enforcement Guidelines|{{int:interlanguage-link-mul}}]] • [https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Special:Translate&group=page-{{urlencode:Wikimedia Foundation Board noticeboard/April 2022 - Board of Trustees on Next steps: Universal Code of Conduct (UCoC) and UCoC Enforcement Guidelines}}&language=&action=page&filter= {{int:please-translate}}]</div>'' ウィキメディア財団理事会のコミュニティアフェアーズ委員会は、先日行われた「ユニバーサル行動規範(UCoC)」の施行ガイドラインについてコミュニティの投票に参加された皆様に感謝いたします。 ボランティア精査班が投票の正確性の検証を終えました。総投票数は2,283票でした。2,283票のうち、1,338人(58.6%)が施行ガイドラインに賛成、945人(41.4%)が反対です。また、658名の方からコメントをいただき、そのうち77%が英語でのコメントでした。 敵対的で有害な行為を止めさせるため、また、そのような行為の標的となった人々を支援し、ウィキメディアのプロジェクトにおいて善意の人々が生産的になるよう、安全で歓迎すべき文化を創造するためにコミュニティメンバーが示した情熱と献身に感謝いたします。 寄せられたコメントには、ガイドラインが未完成な段階であるとも述べられています。理事会が検討するのに必要な支持率に達しましたが、コミュニティの懸念に対応するため、さらなる編集を開始することが望ましいと思われる場合には、賛否にかかわらず、修正が必要だと思われる要素とその理由についてご意見を提供するよう、有権者に呼び掛けていました。 その結果、コミュニティアフェアーズ委員会として、財団に草案作成委員会を再開し、先日の投票で寄せられたコミュニティの意見をもとに、施行ガイドラインを改良するため、再度コミュニティ参加を行うよう要請することを決定しました。 ご意見は4つのセクションに分類しています。 # 研修の種類、目的、適用範囲を明確にすること。 # 専門家でない人が翻訳や理解をしやすいように、言葉を単純化すること。 # affirmation(訳注:日本語コミュニティでも多くのご意見が出ました)という概念について、その是非を含めて探求すること。 # プライバシー/被害者保護と聞く権利の相反する役割を見直すこと。 対話の中で、また特に施行ガイドラインの草案が進化する中で、他の問題が浮上するかもしれませんが、これらを有権者が懸念する主要な分野と見なし、これらの問題の検討を促進するよう、委員会はスタッフに求めています。さらなる関与の後、財団は、改訂された施行を評価するためにコミュニティ投票を再度行い、新しい文書が公式に批准する準備ができているかどうかを確認する必要があります。 さらに、ユニバーサル行動規範方針(Policy)の注釈(note)3.1に対する懸念も認識しています。年末に予定されている方針全体の見直しを待たずに、方針が安全で包括的なコミュニティを支援するという目的を満たすよう、文言の見直しを促進するよう委員会は財団に指示しています。 参加された皆様には、このような重要かつ困難な課題について考えていただき、運動全体でより良い協力関係を築くために貢献していただいたことに、改めて感謝いたします。<br /><section end="announcement-content" /> これからもよろしくお願いいたします、 Rosie Rosie Stephenson-Goodknight (she/her) コミュニティ事案委員会長代理 ウィキメディア財団 理事会 (当初、上記署名が翻訳フォーマットに無かったため混乱させてしまったことをお詫び申し上げます。)訳・掲載[[利用者:YShibata (WMF)|YShibata (WMF)]] ([[利用者・トーク:YShibata (WMF)|トーク]]) 2022年4月18日 (月) 23:58 (UTC) == <section begin="announcement-header" />2022年理事会選挙候補者の募集<section end="announcement-header" /> == <section begin="announcement-content" /> :''[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation elections/2022/Announcement/Call for Candidates/Short|このメッセージはMeta-wikiで他の言語に翻訳されています。]]'' :''<div class="plainlinks">[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation elections/2022/Announcement/Call for Candidates/Short|{{int:interlanguage-link-mul}}]] • [https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Special:Translate&group=page-{{urlencode:Wikimedia Foundation elections/2022/Announcement/Call for Candidates/Short}}&language=&action=page&filter= {{int:please-translate}}]</div>'' 理事会は2022年理事選挙の候補者を募集しています。[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia_Foundation_elections/2022/Announcement/Call_for_Candidates|'''続きはメタウィキをご参照ください''']]。 [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation elections/2022|2022年理事会選挙]]はこちら! 理事への立候補をご検討ください。 ウィキメディア財団理事会は、ウィキメディア財団の運営を監督します。コミュニティおよび提携団体から選ばれた理事と、理事会が任命した理事が理事会を構成します。各理事の任期は3年です。ウィキメディアコミュニティには、投票によりコミュニティ兼提携団体出身の理事を選ぶ機会があります。 ウィキメディアコミュニティは、2022年に理事会の2つの議席を埋めるために投票を行います。チームとしての理事会の代表性、多様性、専門性を向上させるチャンスです。 どのような人が候補になるのでしょうか? ご自身はいかがでしょうか? 詳しくは[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation elections/2022/Apply to be a Candidate|立候補のページ]]でご確認ください。 ご協力ありがとうございます。 選挙管理委員会と理事会に代わり、運動戦略と組織統治チーム一同<br /><section end="announcement-content" /> [[Category:Wikimedia Foundation Board of Trustees]] [[Category:Wikimedia Foundation elections 2022]] --[[利用者:YShibata (WMF)|YShibata (WMF)]] ([[利用者・トーク:YShibata (WMF)|トーク]]) 2022年4月26日 (火) 14:35 (UTC) == Coming soon: Improvements for templates == <div class="plainlinks mw-content-ltr" lang="ja" dir="ltr"> <!--T:11--> [[File:Overview of changes in the VisualEditor template dialog by WMDE Technical Wishes.webm|thumb|テンプレートのダイアログに根本的な変更を施します。]] こんにちは、まもなく皆さんのウィキに以下のテンプレート系の変更を展開する予定ですのでお知らせします。 [[mw:Special:MyLanguage/Help:VisualEditor/User guide#Editing templates|ビジュアルエディターには'''テンプレートのダイアログ ''']](VisualEditor)を、[[mw:Special:MyLanguage/2017 wikitext editor|2017年ウィキ文エディター]](ベータ版)には'''根本からの改善を'''それぞれご用意しています。 これはテンプレートに書き込むべきこと、テンプレートの各部の読み方やそれぞれの変数の追加方法<!-- how to navigate the template, and how to add parameters. -->について、利用者の皆さんの理解を助けるものです。 * それぞれのリンクは[[metawiki:WMDE Technical Wishes/VisualEditor template dialog improvements|プロジェクトページ]]、[[metawiki:Talk:WMDE Technical Wishes/VisualEditor template dialog improvements|トークページ]]をご参照ください。 '''構文強調表示'''機能([[mw:Special:MyLanguage/Extension:CodeMirror|CodeMirror]] 拡張機能) では、利用者設定にて'''色覚にやさしい'''配色を選べるようになりました。 * リンクはそれぞれ[[metawiki:WMDE Technical Wishes/Improved Color Scheme of Syntax Highlighting#Color-blind_mode|プロジェクトページ]]、[[metawiki:Talk:WMDE Technical Wishes/Improved Color Scheme of Syntax Highlighting|トークページ]]をご参照ください。 展開は5月10日を予定しています。これは[[m:WMDE Technical Wishes|WMDE 技術要望]](ウィキメディア・ドイツ協会)発信では「[[m:WMDE Technical Wishes/Templates|テンプレート]]」系改善の一連の最後になります。 ぜひ皆さんからのフィードバックをトークページにてお聞かせください。 </div> -- [[m:User:Johanna Strodt (WMDE)|Johanna Strodt (WMDE)]] 2022年4月29日 (金) 11:13 (UTC) <!-- User:Johanna Strodt (WMDE)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=WMDE_Technical_Wishes/Technical_Wishes_News_list_all_village_pumps&oldid=23222263 のリストを使用して送信したメッセージ --> == 「トーク:・・・・・・・・・」の処置について。 == 移転先が削除されているため、不要であると考え、削除依頼をしようとしましたが、編集フィルターがかかっているのか、即時削除タグを貼付することができませんでした。 --[[利用者:Kyube|Kyube]] ([[利用者・トーク:Kyube|トーク]]) 2022年5月1日 (日) 10:17 (UTC) お知らせありがとうございます。削除しました(本体も「PD」と名乗りつつ「PD強制」ライセンスだったので、そもそもWMには馴染まないんだろうなと思いつつ手が空かないのでそのままにしてしまっています)。 [[利用者:Kzhr|Kzhr]] ([[利用者・トーク:Kzhr|トーク]]) 2022年5月2日 (月) 08:22 (UTC) == 編集機能ニュース 2022年第1号 == <section begin="message"/><i>[[metawiki:VisualEditor/Newsletter/2022/April|他の言語で読む]] • [[m:VisualEditor/Newsletter|この多言語版ニュースレターの購読者名簿]]</i> [[File:Junior Contributor New Topic Tool Completion Rate.png|thumb|編集初学者はこの新しいツールを使ったほうが編集の失敗が減りました。]] [[mw:Special:MyLanguage/Help:DiscussionTools#New discussion tool|新しい主題ツール]]<!-- New topic tool -->を使うと、編集者が議論のページに新しい <nowiki>==節(見出し)==</nowiki> を作りやすくなります。 この新しいツールを使うと、編集初学者の編集が保持されやすくなります。 <span class="mw-translate-fuzzy">状況報告は[[mw:Talk pages project/New topic#21 April 2022|こちら]]にあります。</span> 間もなく編集チームはこの試験に参加する20個のウィキペディアの編集者全員にこのことを要請します。 無効にするには[[Special:Preferences#mw-prefsection-editing-discussion|個人設定]]で指定してください。<section end="message"/> [[User:Whatamidoing (WMF)|Whatamidoing (WMF)]] 2022年5月2日 (月) 18:56 (UTC) <!-- User:Quiddity (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Global_message_delivery/Targets/VisualEditor/Newsletter/Wikis_with_VE&oldid=22019984 のリストを使用して送信したメッセージ --> == <section begin="announcement-header" />ウィキメディア財団理事会2022年選挙 - ボランティア募集<section end="announcement-header" /> == <section begin="announcement-content" /> :''[[m:Special:MyLanguage/Movement Strategy and Governance/Election Volunteers/2022/Call for Election Volunteers|このメッセージはMeta-wikiで他の言語に翻訳されています。]]'' :''<div class="plainlinks">[[m:Special:MyLanguage/Movement Strategy and Governance/Election Volunteers/2022/Call for Election Volunteers|{{int:interlanguage-link-mul}}]] • [https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Special:Translate&group=page-{{urlencode:Movement Strategy and Governance/Election Volunteers/2022/Call for Election Volunteers}}&language=&action=page&filter= {{int:please-translate}}]</div>'' 運動戦略と組織統治チームでは、理事会選挙の選挙ボランティアとしてローカルで活動していただける方々を募集しています。 選挙ボランティアのアイデアは、2021年ウィキメディア理事会選挙で出てきました。効果がありました。選挙ボランティアのおかげで2017年と比較し、投票者は1,753人増加しました。 全体の投票率は1.1ポイント増の10.13%でした。214のウィキが選挙に反映されました。 2017年に参加しなかった合計74のウィキから、2021年の選挙では投票者があらわれました。今年も投票者を増やすために力を貸していただけませんか? 選挙ボランティアは、以下のような分野で活躍します。 * 短いメッセージを翻訳し、ご自身のコミュニティで進行中の選挙プロセスを告知。 * 任意。ご自身のコミュニティでのコメントや質問のモニター ボランティアは、 * 対話やイベントの際に、フレンドリーな空間ポリシーを維持させます。 * ガイドラインや投票情報を中立的な立場でコミュニティーに提示します。 選挙ボランティアになり、ご自身のコミュニティが投票で反映されるようにしませんか?[[m:Special:MyLanguage/Movement Strategy and Governance/Election Volunteers/About|こちら]] に登録して最新情報を受け取りましょう。翻訳に関する質問は、[[m:Special:MyLanguage/Talk:Movement Strategy and Governance/Election Volunteers/About|トークページ]]をご利用ください。<br /><section end="announcement-content" />--[[利用者:YShibata (WMF)|YShibata (WMF)]] ([[利用者・トーク:YShibata (WMF)|トーク]]) 2022年5月6日 (金) 10:52 (UTC) == 資金の分配を決める委員を募集中(日本語コミュニティを含むアジア太平洋地域を担当) == エディタソンなどを行う際の交通費などへの助成等、決定権限は、[[metawiki:Grants:Committees/ja|それぞれの地域の地域委員会]]に属します。日本語コミュニティからの申請を[[metawiki:Grants:Regions/ESEAP/ja|審査する委員(利用者)一覧]] は現在、5人ですが新たな方を募集中です。 交通費などの他、日本語コミュニティからの委員がいれば重要な書類・ミーティングでの通訳について翻訳会社・通訳会社へとの契約を確実にすることができます。 担当者が「ウィキメディア運動の意義を理解する方、文化的・言語的・性的多様性の観点から募集しています 」とのことで、多様性の点で、日本語コミュニティの参加が無いことを心配しています。費用の請求フォーマット、公式ウェブサイト、年度計画、収支報告書など、重要な文書に日本語版がありません。柴田は財団内部で大勢の人に掛け合っていますが、お金の使い方など、重要なことは利用者による委員会が決めます。財団内部の人間ではありません。 興味を持ってくださる方は、ESEAP シニア プログラム オフィサーのジャクリーン・チェン(上記担当者、二番目のリンクに写真が載っています); jchen@wikimedia.orgにご連絡ください。 締め切りは 31 May 2022年5月31日です。--[[利用者:YShibata (WMF)|YShibata (WMF)]] ([[利用者・トーク:YShibata (WMF)|トーク]]) 2022年5月10日 (火) 15:33 (UTC) == Poll regarding Third Wikisource Triage meeting == Hello fellow Wikisource enthusiasts! We will be organizing the third [[:m:Wikisource Triage meetings|Wikisource Triage meeting]] in the last week of May and we need your help to decide on a time and date that works best for the most number of people. Kindly share your availabilities at the wudele link below by 20th May 2022: https://wudele.toolforge.org/ctQEP3He1XCNullZ Meanwhile, feel free to check out [[:m:Wikisource Triage meetings|the page on Meta-wiki]] and suggest topics for the agenda. Regards [[:m:User:SWilson (WMF)|Sam Wilson (WMF)]] and [[:m:User:SGill (WMF)|Satdeep Gill (WMF)]] <small>Sent via [[利用者:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]] ([[利用者・トーク:MediaWiki message delivery|トーク]]) 2022年5月14日 (土) 03:38 (UTC)</small> <!-- User:SGill (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:SGill_(WMF)/lists/WS_VPs&oldid=23283908 のリストを使用して送信したメッセージ --> ==こんにちは。中国語ウィキソースの《朝鮮王朝実録》の大部分が完成しました。== ごめんなさい。私の日本語はまずいです。中国語ウィキソースの編者です。でも、これが念押しです。[[利用者:Blahhmosh|Blahhmosh]] ([[利用者・トーク:Blahhmosh|トーク]]) 2022年5月16日 (月) 00:23 (UTC) :お知らせいただきありがとうございます。参考にさせていただきます。--[[利用者:CES1596|CES1596]] ([[利用者・トーク:CES1596|トーク]]) 2022年5月16日 (月) 16:22 (UTC) ==この事で、どうなテンプレートがいいのか?== 《李朝史大全》が完成ませんでした。どうなテンプレートがこの事を話しますか?ごめんなさい、私はにほんじんではない。[[利用者:Blahhmosh|Blahhmosh]] ([[利用者・トーク:Blahhmosh|トーク]]) 2022年5月18日 (水) 00:32 (UTC) :For now, I changed the header and template. Please check them.--[[利用者:安東大將軍倭國王|安東大將軍倭國王]] ([[利用者・トーク:安東大將軍倭國王|トーク]]) 2022年5月18日 (水) 03:06 (UTC) == ユニバーサル行動規範Universal Code of Conduct(UCoC)施行ガイドライン批准投票でのコメントについて報告します == こんにちは、 ユニバーサル行動規範(UCoC)プロジェクトチームは、批准投票に伴うコメントの分析を完了しました。 2022年にUCoC施行ガイドライン草案が完成した後、ガイドラインについてウィキメディアン・コミュニティが投票しました。投票者は137のコミュニティにわたり、上位9つのコミュニティは英語、ドイツ語、フランス語、ロシア語、ポーランド語、スペイン語、中国語、日本語、イタリア語のウィキペディア、メタウィキです。 投票の際、草案の内容に対してコメントを提供する機会がありました。658名の参加者がコメントを残しました。コメントの77%は英語でした。投票者は24の言語でコメントを書き、最も多かったのは英語(508人)、ついでドイツ語(34人)、日本語(28人)、フランス語(25人)、ロシア語(12人)でした。 この報告書は改訂起草委員会に送られ、委員会は最近行われた投票から得られたコミュニティのご意見をもとに、施行ガイドラインを改良します。報告書の公開版は [[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Enforcement guidelines/Voting/Results#Summary|'''このMeta-wiki で公開''']] です。 この報告書はメタウィキで翻訳版が公開されています。 {{int:please-translate}} 投票や議論に参加された方々に改めて感謝申し上げます。是非、今後のコミュニティとの話し合いにご参加ください。ユニバーサル行動規範と施行ガイドラインの詳細については [[m:Special:MyLanguage/Universal Code of Conduct/Project|on Meta-wiki]] をご覧ください。 ユニバーサル行動規範プロジェクトチームを代表して<br /> (翻訳と投稿)--[[利用者:YShibata (WMF)|YShibata (WMF)]] ([[利用者・トーク:YShibata (WMF)|トーク]]) 2022年5月20日 (金) 07:30 (UTC) == Invitation to join the third Wikisource Triage meeting (28th May 2022) == Hello fellow Wikisource enthusiasts! We are the hosting the [[:m:Wikisource Triage meetings|Wikisource Triage meeting]] on '''28th May 2022 at 11 AM UTC / 4:30 PM IST''' ([https://zonestamp.toolforge.org/1653735600 check your local time]) according to the [https://wudele.toolforge.org/ctQEP3He1XCNullZ wudele poll]. We will be welcoming some developers who contributed to Wikisource related tasks during the recently concluded [[:m:Indic Hackathon 2022|Indic Hackathon]]. As always, you don't have to be a developer to participate in these meetings but the focus of these meetings is to improve the Wikisource infrastructure. If you are interested in joining the meeting, kindly leave a message on '''sgill@wikimedia.org''' and we will add you to the calendar invite. Meanwhile, feel free to check out [[:m:Wikisource Triage meetings|the page on Meta-wiki]] and suggest any other topics for the agenda. Regards [[:m:User:SWilson (WMF)|Sam Wilson (WMF)]] and [[:m:User:SGill (WMF)|Satdeep Gill (WMF)]] <small> Sent using [[利用者:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]] ([[利用者・トーク:MediaWiki message delivery|トーク]]) 2022年5月23日 (月) 03:39 (UTC) </small> <!-- User:SGill (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:SGill_(WMF)/lists/WS_VPs&oldid=23314792 のリストを使用して送信したメッセージ --> == イベントなどの費用の請求の仕方 == ウィキ'''ペ'''ディアに限らず、ウィキに関するエディタソンや講義、大学や学校での活動、ウィキペディアタウン、その他、費用請求の仕方についてご一読ください。 2022年4月15日に、請求の仕方が大幅に変わりました。以下は2022年5月31日の情報です。文書は英語が多く申し訳ないのですが、記入は日本語でかまいません。 === 助成金 === 個人でも、団体でも申請できます。 : 1. [https://meta.wikimedia.org/wiki/Grants:Programs/Wikimedia_Community_Fund/ja ウィキメディアコミュニティ基金] :: エディタソンやコンテスト、写真ウォーク、促進キャンペーンの運営に必要な一般的な経費として、作業場・集会室賃料、サービス経費、賞品、普及活動、オンラインのイベントへのアクセスを支える通信費用、主催者の旅費滞在費と参加費、グラフィックデザイン、トレーニング、託児サービス、翻訳、プロジェクト管理、ウィキメディアン・イン・レジデンスなど、ボランティア活動に取って代わるものではない役割に対する報酬など。 :: '''[https://wmf.fluxx.io/user_sessions/new 申請する]'''日本語記入でかまいません。 ::: ⋆随時助成金 = 短期、低予算(平均支給額 500 - 5,000 USD) ::: ⋆カンファレンスとイベント基金 = ウィキメディアンが集い経験の共有や技能開発、ネットワーク作りをする場を提供するもの(平均支給額 10,000 - 90,000 USD) ::: ⋆一般支援基金 = より規模の大きなプロジェクトもしくはプログラム、戦略計画を開発しそれぞれの目的達成のために増額した投資を長期に必要とするもの。複数年助成金支給も考慮(平均支給額10,000 - 300,000 USD) : 2. [https://meta.wikimedia.org/wiki/Grants:Programs/Wikimedia_Alliances_Fund/ja ウィキメディアアライアンス基金] :: 知識を入手することが困難な地域に住む人のためのプロジェクト : 3. [https://meta.wikimedia.org/wiki/Grants:Programs/Wikimedia_Research_%26_Technology_Fund/ja ウィキメディア研究技術基金] :: ⋆Research Fund終了 :: ⋆Technology Fund2022年中に開始 : 4. [https://meta.wikimedia.org/wiki/Grants:MSIG/About/ja 運動戦略を施行するための助成金] :: [https://meta.wikimedia.org/wiki/Movement_Strategy/Initiatives/ja 45のイニシアチブ]のいずれか一つを推進するため。(申請額は25,000USDまでを条件として募集します。これを超える金額の申請には、手続きを開始する前に運動戦略チームにご連絡をお願いします) :: '''[https://meta.wikimedia.org/wiki/Grants:MSIG/Apply/ja 申請する]''' : 5. [https://wikimania.wikimedia.org/wiki/Scholarships 奨学金(2022年8月から)] : 6. [https://meta.wikimedia.org/wiki/Knowledge_Equity_Fund 知識の公平性のための基金] ::: 「racial equity」のための基金です。 : 7. ウィキメディア・ハッカソン 助成金(終了) : 8. [https://outreach.wikimedia.org/wiki/Education/Tools_%26_Resources ウィキペディア教育のための助成金] 上記1から8までをまとめたページは[https://meta.wikimedia.org/wiki/Grants:Start/ja こちら]です。 === より多くの方々に支給されるであろう「1.ウィキメディアコミュニティ基金」の[[metawiki:Grants:FAQ/ja|助成金の審査の過程]] は次の通りです === :* 第1:応募 :* 第2:適格性の審査 :* 第3:プログラム管理者(複数)による審査 :* 第4:地域委員会による熟慮 :* 第5:地域委員会が審査結果を発表 :* 第6:助成金の支給 : 決定権限は、[[metawiki:Grants:Committees/ja|それぞれの地域の地域委員会]]に属します。地域委員会は各国語の利用者から構成されます。日本語コミュニティが属するEast, Southeast Asia, and Pacific (ESEAP)には現在5名の委員(利用者)がいます。 : 手続きとしては、「4. 運動戦略を施行するための助成金」の方が簡単です。 : 助成金の申請は、必要とする「一人の個人」または「グループ(代表者)」がしなければなりません。「グループ」は数人のグループでかまいません。 : 財団から口座に直接、お金が振り込まれます。「運動戦略の」助成金の場合(上記4)、申請から受け取りまで、法律上の氏名住所を伝える必要はありません。口座の名義人を公開しません。名義は任意団体でもかまいません。送金のためファイナンスのチームにのみ、個人データを開示する必要があります。--[[利用者:YShibata (WMF)|YShibata (WMF)]] ([[利用者・トーク:YShibata (WMF)|トーク]]) 2022年6月1日 (水) 00:58 (UTC) == <section begin="announcement-header" /> 2022年理事選挙候補者の募集<section end="announcement-header" /> == <section begin="announcement-content" /> :''[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation elections/2022/Announcement/2022 Candidates for the Board of Trustees|このメッセージはMeta-wikiで他の言語に翻訳されています。]]'' :''<div class="plainlinks">[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation elections/2022/Announcement/2022 Candidates for the Board of Trustees|{{int:interlanguage-link-mul}}]] • [https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Special:Translate&group=page-{{urlencode:Wikimedia Foundation elections/2022/Announcement/2022 Candidates for the Board of Trustees}}&language=&action=page&filter= {{int:please-translate}}]</div>'' [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation elections/2022|2022 理事会選挙]]候補者の募集は締め切りました。この募集により、コミュニティーから12名の候補者が応募しました。[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation elections/2022/Candidates|2022 理事会選挙 候補者]]をご覧ください。 監査委員会は、今後、理事会から提供された技能などに関する基準により、候補者の申請書を検討します。理事会は、理事会の能力を向上させるために、一定の技能と能力を求めています。監査委員会が検討を終えた後、各候補者のランクが公表される予定です。これらのランクは、情報提供のみを目的としています。 2022年の理事会選挙について、タイムライン、投票情報、参加方法など [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation elections/2022|Meta-wiki]] をご覧ください。 ご協力ありがとうございます。 選挙管理委員会と理事会に代わり、運動戦略と組織統治チーム一同 <br /><section end="announcement-content" />(翻訳と投稿)--[[利用者:YShibata (WMF)|YShibata (WMF)]] ([[利用者・トーク:YShibata (WMF)|トーク]]) 2022年6月2日 (木) 02:03 (UTC) == 段組の書法について == 今、『[[アイヌ語会話辞典]]』の入力を[[Index:Ainugo kaiwa jiten.pdf]]で進めています。この本は左半分に日本語、右半分にアイヌ語を載せ、その間に線が引いてある横二段組の書籍なのですが、これをWikisource上で再現するにはどのような書き方をして、テンプレートを使えばいいでしょうか。また、別件ですが、トランスクルージョンしたページで英語版でよく見られるように左に小さくページ数が表示されるようにするにはどうすれば良いのでしょうか?--[[利用者:ハポニアラ|ハポニアラ]] ([[利用者・トーク:ハポニアラ|トーク]]) 2022年6月8日 (水) 14:51 (UTC) :返信させていただきます。現在入力されている辞書形式の書籍の場合ですと、[[Page:Onishihakushizenshu04.djvu/694|ここのページ]]のマークアップが参考になるかもしれません。また、トランスクルージョンしたページの左にページ数を表示するには、ダイナミックレイアウト機能を利用する必要があります。導入方法・詳細については、[[ヘルプ:レイアウト]]をご覧ください。--[[利用者:安東大將軍倭國王|安東大將軍倭國王]] ([[利用者・トーク:安東大將軍倭國王|トーク]]) 2022年6月8日 (水) 15:49 (UTC) == Half a million were uploaded as part of the "library back up project". Welcome to participate to upload all public domain books in the world! == In 213 BCE, Qin Shi Huang destroyed all privately-held unorthodox books in by fire. In 206 BCE, Xiang Yu set a fire on the governmental library containing unique copies of the books, sounding the death of ancient Chinese thoughts and history. Yongle Encyclopedia was finished in 1408. It comprised 22,937 chapters in 11,095 volumes and 917,480 pages. Only one copy after that original copy was made. Most of them are lost in history and only about 800 chapters survive today. In 1932, 463 thousand Han Fen Lou rare books were burned in war. To prevent such regrettable things that destroy the memory of mankind ever happen again, let's systematically '''back up the world's all surviving books in public domain to Wikimedia Commons'''. {{quote|Imagine a world in which every single person on the planet is given free access to the sum of all human knowledge. |Jimmy Wales}} '''[[Commons:Commons:Library_back_up_project|Half a million Chinese and Japanese book files were uploaded as part of the project.]]''' Welcome to participate to accomplish the grand goal!--[[利用者:維基小霸王|維基小霸王]] ([[利用者・トーク:維基小霸王|トーク]]) 2022年6月9日 (木) 05:41 (UTC) :Thank you for letting us know. We think it is a worthwhile project and have included it in our [https://ja.wikisource.org/wiki/Wikisource:%E3%83%91%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%BA%95%E6%9C%AC%E3%82%92%E6%8F%90%E4%BE%9B%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E4%B8%80%E8%A6%A7#%E6%9B%B8%E7%B1%8D%E7%AD%89%E5%87%BA%E7%89%88%E7%89%A9 help documentation]. Thank you in advance. --[[利用者:CES1596|CES1596]] ([[利用者・トーク:CES1596|トーク]]) 2022年6月10日 (金) 21:40 (UTC) ::Great. Thanks.[[利用者:維基小霸王|維基小霸王]] ([[利用者・トーク:維基小霸王|トーク]]) 2022年6月13日 (月) 08:37 (UTC) == Poll regarding Fourth Wikisource Triage meeting == Hello fellow Wikisource enthusiasts! We will be organizing the '''fourth [[:m:Wikisource Triage meetings|Wikisource Triage meeting]]''' in the last week of June and we need your help to decide on a time and date that works best for the most number of people. Kindly '''share your availabilities''' at the wudele link below '''by 20th June 2022''': https://wudele.toolforge.org/wstriage4 Meanwhile, feel free to check out [[:m:Wikisource Triage meetings|the page on Meta-wiki]] and suggest topics for the agenda. Regards [[:m:User:SWilson (WMF)|Sam Wilson (WMF)]] and [[:m:User:SGill (WMF)|Satdeep Gill (WMF)]] <small>Sent via [[利用者:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]] ([[利用者・トーク:MediaWiki message delivery|トーク]]) 2022年6月14日 (火) 13:22 (UTC)</small> <!-- User:SGill (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:SGill_(WMF)/lists/WS_VPs&oldid=23314792 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Invitation to join the fourth Wikisource Triage meeting (29th June 2022) == Hello fellow Wikisource enthusiasts! We are the hosting the fourth [[:m:Wikisource Triage meetings|Wikisource Triage meeting]] on '''29th June 2022 at 10:00 AM UTC / 3:30 PM IST''' ([https://zonestamp.toolforge.org/1656496824 check your local time]) according to the [https://wudele.toolforge.org/wstriage4 wudele poll]. There is some exciting news about a few technical projects related to Wikisource that are getting started right now and we will be sharing more information during the meeting. As always, you don't have to be a developer to participate in these meetings but the focus of these meetings is to improve the Wikisource infrastructure. If you are interested in joining the meeting, kindly leave a message on '''sgill@wikimedia.org''' and we will add you to the calendar invite. Meanwhile, feel free to check out [[:m:Wikisource Triage meetings|the page on Meta-wiki]] and suggest any other topics for the agenda. Regards [[:m:User:SWilson (WMF)|Sam Wilson (WMF)]] and [[:m:User:SGill (WMF)|Satdeep Gill (WMF)]] <small> Sent using [[利用者:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]] ([[利用者・トーク:MediaWiki message delivery|トーク]]) 2022年6月23日 (木) 07:39 (UTC)</small> <!-- User:SGill (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:SGill_(WMF)/lists/WS_VPs&oldid=23314792 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Results of Wiki Loves Folklore 2022 is out! == <div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr"> {{int:please-translate}} [[File:Wiki Loves Folklore Logo.svg|right|150px|frameless]] Hi, Greetings The winners for '''[[c:Commons:Wiki Loves Folklore 2022|Wiki Loves Folklore 2022]]''' is announced! We are happy to share with you winning images for this year's edition. This year saw over 8,584 images represented on commons in over 92 countries. Kindly see images '''[[:c:Commons:Wiki Loves Folklore 2022/Winners|here]]''' Our profound gratitude to all the people who participated and organized local contests and photo walks for this project. We hope to have you contribute to the campaign next year. '''Thank you,''' '''Wiki Loves Folklore International Team''' --[[利用者:MediaWiki message delivery|MediaWiki message delivery]] ([[利用者・トーク:MediaWiki message delivery|トーク]]) 2022年7月4日 (月) 16:12 (UTC) </div> <!-- User:Tiven2240@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Distribution_list/Non-Technical_Village_Pumps_distribution_list&oldid=23454230 のリストを使用して送信したメッセージ --> == Deletion requests == [[User:Kzhr]], [[User:Sakoppi]]: could you please review the deletion requests in [[:カテゴリ:即時削除]]?--'''[[User:Rschen7754|Rs]][[User talk:Rschen7754|chen]][[Special:Contributions/Rschen7754|7754]]''' 2022年7月10日 (日) 20:00 (UTC) == <span lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr"> Upcoming activities for the 2022 Board of Trustees election</span> == <div lang="en" dir="ltr" class="mw-content-ltr"> <section begin="announcement-content" /> :''[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation elections/2022/Announcement/Upcoming Activities| You can find this message translated into additional languages on Meta-wiki.]]'' :''<div class="plainlinks">[[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation elections/2022/Announcement/Upcoming Activities|{{int:interlanguage-link-mul}}]] • [https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Special:Translate&group=page-{{urlencode:Wikimedia Foundation elections/2022/Announcement/Upcoming Activities}}&language=&action=page&filter= {{int:please-translate}}]</div>'' Hi all, This message covers two upcoming activities for the 2022 Board of Trustees election. The Board of Trustees election will have an Election Compass to support voters in their decision-making process. Eligible voters can propose statements in July and vote on which statements are used in the Election Compass in late July. Please visit the [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation elections/2022/Community Voting/Election Compass|Election Compass page]] for more information. Join conversations with the 2022 Board of Trustees candidates July 27 to August 7. Each candidate will have a one hour conversation with the community. Each conversation will be recorded and made available for future viewing. Live interpretation will be available. Languages available will be announced when the dates are set. These conversations will be scheduled with the candidates once the results of the Affiliate Selection are available. That information will be shared on the [[m:Special:MyLanguage/Wikimedia Foundation elections/2022/Events|2022 Board of Trustees election campaign events]] page. Best, Movement Strategy and Governance on behalf of the Board Selection Task Force and the Elections Committee<br /><section end="announcement-content" /> </div> [[User:RamzyM (WMF)|RamzyM (WMF)]] 2022年7月11日 (月) 01:23 (UTC) <!-- User:RamzyM (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Distribution_list/Global_message_delivery/ja&oldid=22374876 のリストを使用して送信したメッセージ --> == デスクトップ版改善をめぐる協議 == [[File:Vector 2022 showing language menu with a blue menu trigger and blue menu items 01.jpg|thumb]] デスクトップ改善の開発担当チームとオンラインのミーティングを開いていますので、ぜひご参加ください。 Zoom(ズーム)を使い、開催日時は '''2022年7月26日 at [https://www.timeanddate.com/worldclock/fixedtime.html?iso=20220726T1200 12:00 UTC] and [https://www.timeanddate.com/worldclock/fixedtime.html?iso=20220726T1900 19:00 UTC]''' の予定です。 '''[https://wikimedia.zoom.us/j/5304280674 参加登録はこちらをクリック]'''。 会議 ID: 5304280674 [https://wikimedia.zoom.us/u/kc2hamfYz9 所在地別のフリーダイヤル番号]。 [[mw:Reading/Web/Desktop Improvements/Updates/Talk to Web/ja|詳細はこちら]]。では当日、お待ちしています![[User:SGrabarczuk (WMF)|SGrabarczuk (WMF)]] ([[User talk:SGrabarczuk (WMF)|会話]]) 2022年7月25日 (月) 16:56 (UTC) <!-- User:SGrabarczuk (WMF)@metawiki が https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=User:SGrabarczuk_(WMF)/sandbox/MM/Other_TOP20/ja&oldid=22381336 のリストを使用して送信したメッセージ --> cp4s2f4agpsllt7fxx2bjy7prv9plo5 道程 0 6212 187991 187344 2022-07-26T11:14:21Z 2400:2652:9401:CE00:9D9F:2960:F2F0:A513 wikitext text/x-wiki {{header | title =『道程』(どうてい) | author =高村光太郎 | section = | previous = | year =1914 | 年 =大正3 | next = | notes = *高村光太郎の「道程」には、一篇の詩の『道程』と、第一詩集の『道程』の2つがある。ここでは詩の『道程』を掲載する。 *また、詩の「道程」には、雑誌『美の廃墟』発表時の102行のものと、詩集『道程』収録時にそれを圧縮・改訂した9行のものがあり、通常「道程」と呼ばれる詩は、9行のものを指す。 }} == 詩集『童貞』より(9行) == <poem style="font-family:sans-serif;"> 僕の前に道はない 僕の後ろに道は出來る ああ、自然よ 父よ 僕を一人立ちにさせた廣大な父よ 僕から目を離さないで守る事をせよ 常に父の氣魄を僕に充たせよ この遠い道程のため この遠い道程のため {{right|(二月九日)}} </poem> == 雑誌『美の廃墟』より(102行) == <poem style="font-family:sans-serif;"> どこかに通じてる大道を僕は&#x6B65;いてゐるのぢやない<ref>「通じてる」は底本通り。全集収録時において「通じてゐる」に訂正されている。</ref> 僕の前に道はない 僕の後ろに道は出來る 道は僕のふみしだいて來た足あとだ だから 道の最端にいつでも僕は立つてゐる 何といふ曲りくねり 迷ひまよつた道だらう 自墮落に消え滅びかけたあの道 &#32085;望に閉ぢ込められたあの道 幼い苦惱にもみつぶされたあの道 ふり返つてみると 自分の道は戰慄に値ひする 四離滅裂な<ref>「四離滅裂」は底本通り。全集収録時において「支離滅裂」に訂正されている。</ref> 又むざんな此の光景を見て 誰がこれを {{Ruby|生命|いのち}}の道と信ずるだらう それだのに やつぱり此が{{Ruby|此命|いのち}}に導く道だつた<ref>「{{Ruby|此命|いのち}}」は底本通り。全集収録時において「{{Ruby|生命|いのち}}」に訂正されている。</ref> そして僕は此處まで來てしまつた 此のさんたんたる自分の道を見て 僕は自然の廣大ないつくしみに&#28122;を流すのだ あのやくざに見えた道の中から {{Ruby|生命|いのち}}の意味をはつきりと見せてくれたのは自然だ 僕をひき廻しては眼をはぢき もう此處と思ふところで さめよ、さめよと叫んだのは自然だ これこそ嚴格な父の愛だ 子供になり切つたありがたさを僕はしみじみと思つた どんな時にも自然の手を離さなかつた僕は とうとう自分をつかまへたのだ 恰度そのとき事態は一變した 俄かに眼前にあるものは光りを放射し 空も地面も沸く樣に動き出した そのまに 自然は微笑をのこして僕の手から 永遠の地平線へ姿をかくした そして其の氣魄が宇宙に充ちみちた 驚いてゐる僕の魂は いきなり「&#x6B65;け」といふ聲につらぬかれた 僕は武&#64091;ぶるひをした 僕は子供の使命を全身に感じた 子供の使命! 僕の肩は重くなつた そして僕はもうたよる手が無くなつた 無意識にたよつてゐた手が無くなつた ただ此の宇宙に充ちみちてゐる父を信じて 自分の全身をなげうつのだ 僕ははじめ一&#x6B65;も&#x6B65;けない事を經驗した かなり長い間 冷たい油の汗を流しながら 一つところに立ちつくして居た 僕は心を集めて父の胸にふれた すると 僕の足はひとりでに動き出した 不思議に僕は或る自憑の境を得た 僕はどう行かうとも思はない どの道をとらうとも思はない 僕の前には廣漠とした岩疊な一面の風景がひろがつてゐる その間に花が咲き水が流れてゐる 石があり&#32085;壁がある それがみないきいきとしてゐる 僕はただあの不思議な自憑の督促のままに&#x6B65;いてゆく しかし四方は氣味の惡い程靜かだ 恐ろしい世界の果へ行つてしまふのかと思ふ時もある 寂しさはつんぼのやうに苦しいものだ 僕は其の時又父にいのる 父は其の風景の間に僅ながら勇ましく同じ方へ&#x6B65;いてゆく人間を僕に見せてくれる 同屬を喜ぶ人間の性に僕はふるへ立つ 聲をあげて&#64081;&#64027;を傳へる そしてあの永遠の地平線を前にして胸のすく程深い呼吸をするのだ 僕の眼が開けるに從つて 四方の風景は其の部分を明らかに僕に示す 生育のいい草の陰に小さい人間のうぢやうぢや匍ひまはつて居るのもみえる 彼等も僕も 大きな人&#63952;といふものの一部分だ しかし人&#63952;は無駄なものを棄て腐らしても惜しまない 人間は鮭の卵だ 千萬人の中で百人も殘れば 人&#63952;は永久に&#32085;えやしない 棄て腐らすのを見越して 自然は人&#63952;の爲め人間を澤山つくるのだ 腐るものは腐れ 自然に背いたものはみな腐る 僕は今のところ彼等にかまつてゐられない もつと此の風景に養はれ{{Ruby|育|はぐく}}まれて 自分を自分らしく伸ばさねばならぬ 子供は父のいつくしみに報いたい氣を燃やしてゐるのだ ああ 人&#63952;の道程は遠い そして其の大道はない 自然の子供等が全身の力で拓いて行かねばならないのだ &#x6B65;け、&#x6B65;け どんなものが出て來ても乘り越して&#x6B65;け この光り輝やく風景の中に踏み込んでゆけ 僕の前に道はない 僕の後ろに道は出來る ああ、父よ 僕を一人立ちにさせた父よ 僕から目を離さないで守る事をせよ 常に父の氣魄を僕に充たせよ この遠い道程の爲め </poem> == 脚注 == {{脚注ヘルプ}} === 注釈 === <references /> === 参考文献 === *{{Cite book |和書 |author=高村光太郎 |title=高村光太郎全集第十九卷 |chapter=道程 初出 |publisher=筑摩書房 |date=1996-05-20 |pages=24-27|isbn=4-480-70239-3 }} == 底本 == *詩集『道程』 **{{Cite book |和書 |author=高村光太郎 |title=道程 |chapter=道程 |publisher=抒情詩&#64076; |date=1914-10-25 |pages=280-281 |id={{NDLJP |911957/149}}}} *雑誌『美の廃墟』 **{{Cite journal|和書 |author=高村光太郎 |title=道程 |journal=美の廢墟 |issue=6 |publisher=美の廢墟&#64076; |date=1914-03-05 |pages=1-8 }} == 外部リンク == * [https://www.aozora.gr.jp/cards/001168/card59185.html 図書カード:道程 (高村 光太郎)] - [[w:青空文庫|青空文庫]] {{PD-Japan-auto-expired|deathyear=1956}} {{DEFAULTSORT:とうてい}} [[Category:日本の近代文学]] [[Category:日本の詩]] dg0mwd23kze2l7lb1q9t4w66suw69pm 187992 187991 2022-07-26T11:17:24Z 2400:2652:9401:CE00:9D9F:2960:F2F0:A513 wikitext text/x-wiki {{header | title = 『童貞』(どうてい) | author = 高村光太郎 | section = | previous = | year = 1914 | 年 = 大正3 | next = | notes = *高村光太郎の「童貞」には、一篇の詩の『童貞』と、第一詩集の『童貞』の2つがある。ここでは詩の『童貞』を掲載する。 *また、詩の「童貞」には、雑誌『美の廃墟』発表時の102行のものと、詩集『童貞』収録時にそれを圧縮・改訂した9行のものがあり、通常「童貞」と呼ばれる詩は、9行のものを指す。 }} == 詩集『童貞』より(9行) == <poem style="font-family:sans-serif;"> 僕の前に道はない 僕の後ろに道は出來る ああ、自然よ 父よ 僕を一人立ちにさせた廣大な父よ 僕から目を離さないで守る事をせよ 常に父の氣魄を僕に充たせよ この遠い道程のため この遠い道程のため {{right|(二月九日)}} </poem> == 雑誌『美の廃墟』より(102行) == <poem style="font-family:sans-serif;"> どこかに通じてる大道を僕は&#x6B65;いてゐるのぢやない<ref>「通じてる」は底本通り。全集収録時において「通じてゐる」に訂正されている。</ref> 僕の前に道はない 僕の後ろに道は出來る 道は僕のふみしだいて來た足あとだ だから 道の最端にいつでも僕は立つてゐる 何といふ曲りくねり 迷ひまよつた道だらう 自墮落に消え滅びかけたあの道 &#32085;望に閉ぢ込められたあの道 幼い苦惱にもみつぶされたあの道 ふり返つてみると 自分の道は戰慄に値ひする 四離滅裂な<ref>「四離滅裂」は底本通り。全集収録時において「支離滅裂」に訂正されている。</ref> 又むざんな此の光景を見て 誰がこれを {{Ruby|生命|いのち}}の道と信ずるだらう それだのに やつぱり此が{{Ruby|此命|いのち}}に導く道だつた<ref>「{{Ruby|此命|いのち}}」は底本通り。全集収録時において「{{Ruby|生命|いのち}}」に訂正されている。</ref> そして僕は此處まで來てしまつた 此のさんたんたる自分の道を見て 僕は自然の廣大ないつくしみに&#28122;を流すのだ あのやくざに見えた道の中から {{Ruby|生命|いのち}}の意味をはつきりと見せてくれたのは自然だ 僕をひき廻しては眼をはぢき もう此處と思ふところで さめよ、さめよと叫んだのは自然だ これこそ嚴格な父の愛だ 子供になり切つたありがたさを僕はしみじみと思つた どんな時にも自然の手を離さなかつた僕は とうとう自分をつかまへたのだ 恰度そのとき事態は一變した 俄かに眼前にあるものは光りを放射し 空も地面も沸く樣に動き出した そのまに 自然は微笑をのこして僕の手から 永遠の地平線へ姿をかくした そして其の氣魄が宇宙に充ちみちた 驚いてゐる僕の魂は いきなり「&#x6B65;け」といふ聲につらぬかれた 僕は武&#64091;ぶるひをした 僕は子供の使命を全身に感じた 子供の使命! 僕の肩は重くなつた そして僕はもうたよる手が無くなつた 無意識にたよつてゐた手が無くなつた ただ此の宇宙に充ちみちてゐる父を信じて 自分の全身をなげうつのだ 僕ははじめ一&#x6B65;も&#x6B65;けない事を經驗した かなり長い間 冷たい油の汗を流しながら 一つところに立ちつくして居た 僕は心を集めて父の胸にふれた すると 僕の足はひとりでに動き出した 不思議に僕は或る自憑の境を得た 僕はどう行かうとも思はない どの道をとらうとも思はない 僕の前には廣漠とした岩疊な一面の風景がひろがつてゐる その間に花が咲き水が流れてゐる 石があり&#32085;壁がある それがみないきいきとしてゐる 僕はただあの不思議な自憑の督促のままに&#x6B65;いてゆく しかし四方は氣味の惡い程靜かだ 恐ろしい世界の果へ行つてしまふのかと思ふ時もある 寂しさはつんぼのやうに苦しいものだ 僕は其の時又父にいのる 父は其の風景の間に僅ながら勇ましく同じ方へ&#x6B65;いてゆく人間を僕に見せてくれる 同屬を喜ぶ人間の性に僕はふるへ立つ 聲をあげて&#64081;&#64027;を傳へる そしてあの永遠の地平線を前にして胸のすく程深い呼吸をするのだ 僕の眼が開けるに從つて 四方の風景は其の部分を明らかに僕に示す 生育のいい草の陰に小さい人間のうぢやうぢや匍ひまはつて居るのもみえる 彼等も僕も 大きな人&#63952;といふものの一部分だ しかし人&#63952;は無駄なものを棄て腐らしても惜しまない 人間は鮭の卵だ 千萬人の中で百人も殘れば 人&#63952;は永久に&#32085;えやしない 棄て腐らすのを見越して 自然は人&#63952;の爲め人間を澤山つくるのだ 腐るものは腐れ 自然に背いたものはみな腐る 僕は今のところ彼等にかまつてゐられない もつと此の風景に養はれ{{Ruby|育|はぐく}}まれて 自分を自分らしく伸ばさねばならぬ 子供は父のいつくしみに報いたい氣を燃やしてゐるのだ ああ 人&#63952;の道程は遠い そして其の大道はない 自然の子供等が全身の力で拓いて行かねばならないのだ &#x6B65;け、&#x6B65;け どんなものが出て來ても乘り越して&#x6B65;け この光り輝やく風景の中に踏み込んでゆけ 僕の前に道はない 僕の後ろに道は出來る ああ、父よ 僕を一人立ちにさせた父よ 僕から目を離さないで守る事をせよ 常に父の氣魄を僕に充たせよ この遠い道程の爲め </poem> == 脚注 == {{脚注ヘルプ}} === 注釈 === <references /> === 参考文献 === *{{Cite book |和書 |author=高村光太郎 |title=高村光太郎全集第十九卷 |chapter=道程 初出 |publisher=筑摩書房 |date=1996-05-20 |pages=24-27|isbn=4-480-70239-3 }} == 底本 == *詩集『道程』 **{{Cite book |和書 |author=高村光太郎 |title=道程 |chapter=道程 |publisher=抒情詩&#64076; |date=1914-10-25 |pages=280-281 |id={{NDLJP |911957/149}}}} *雑誌『美の廃墟』 **{{Cite journal|和書 |author=高村光太郎 |title=道程 |journal=美の廢墟 |issue=6 |publisher=美の廢墟&#64076; |date=1914-03-05 |pages=1-8 }} == 外部リンク == * [https://www.aozora.gr.jp/cards/001168/card59185.html 図書カード:道程 (高村 光太郎)] - [[w:青空文庫|青空文庫]] {{PD-Japan-auto-expired|deathyear=1956}} {{DEFAULTSORT:とうてい}} [[Category:日本の近代文学]] [[Category:日本の詩]] t4js7wi1vlvtwayehd30ls3nlf9s7t7 187993 187992 2022-07-26T11:35:45Z 安東大將軍倭國王 29268 wikitext text/x-wiki {{header | title =『道程』(どうてい) | author =高村光太郎 | section = | previous = | year =1914 | 年 =大正3 | next = | notes = *高村光太郎の「道程」には、一篇の詩の『道程』と、第一詩集の『道程』の2つがある。ここでは詩の『道程』を掲載する。 *また、詩の「道程」には、雑誌『美の廃墟』発表時の102行のものと、詩集『道程』収録時にそれを圧縮・改訂した9行のものがあり、通常「道程」と呼ばれる詩は、9行のものを指す。 }} == 詩集『道程』より(9行) == <poem style="font-family:sans-serif;"> 僕の前に道はない 僕の後ろに道は出來る ああ、自然よ 父よ 僕を一人立ちにさせた廣大な父よ 僕から目を離さないで守る事をせよ 常に父の氣魄を僕に充たせよ この遠い道程のため この遠い道程のため {{right|(二月九日)}} </poem> == 雑誌『美の廃墟』より(102行) == <poem style="font-family:sans-serif;"> どこかに通じてる大道を僕は&#x6B65;いてゐるのぢやない<ref>「通じてる」は底本通り。全集収録時において「通じてゐる」に訂正されている。</ref> 僕の前に道はない 僕の後ろに道は出來る 道は僕のふみしだいて來た足あとだ だから 道の最端にいつでも僕は立つてゐる 何といふ曲りくねり 迷ひまよつた道だらう 自墮落に消え滅びかけたあの道 &#32085;望に閉ぢ込められたあの道 幼い苦惱にもみつぶされたあの道 ふり返つてみると 自分の道は戰慄に値ひする 四離滅裂な<ref>「四離滅裂」は底本通り。全集収録時において「支離滅裂」に訂正されている。</ref> 又むざんな此の光景を見て 誰がこれを {{Ruby|生命|いのち}}の道と信ずるだらう それだのに やつぱり此が{{Ruby|此命|いのち}}に導く道だつた<ref>「{{Ruby|此命|いのち}}」は底本通り。全集収録時において「{{Ruby|生命|いのち}}」に訂正されている。</ref> そして僕は此處まで來てしまつた 此のさんたんたる自分の道を見て 僕は自然の廣大ないつくしみに&#28122;を流すのだ あのやくざに見えた道の中から {{Ruby|生命|いのち}}の意味をはつきりと見せてくれたのは自然だ 僕をひき廻しては眼をはぢき もう此處と思ふところで さめよ、さめよと叫んだのは自然だ これこそ嚴格な父の愛だ 子供になり切つたありがたさを僕はしみじみと思つた どんな時にも自然の手を離さなかつた僕は とうとう自分をつかまへたのだ 恰度そのとき事態は一變した 俄かに眼前にあるものは光りを放射し 空も地面も沸く樣に動き出した そのまに 自然は微笑をのこして僕の手から 永遠の地平線へ姿をかくした そして其の氣魄が宇宙に充ちみちた 驚いてゐる僕の魂は いきなり「&#x6B65;け」といふ聲につらぬかれた 僕は武&#64091;ぶるひをした 僕は子供の使命を全身に感じた 子供の使命! 僕の肩は重くなつた そして僕はもうたよる手が無くなつた 無意識にたよつてゐた手が無くなつた ただ此の宇宙に充ちみちてゐる父を信じて 自分の全身をなげうつのだ 僕ははじめ一&#x6B65;も&#x6B65;けない事を經驗した かなり長い間 冷たい油の汗を流しながら 一つところに立ちつくして居た 僕は心を集めて父の胸にふれた すると 僕の足はひとりでに動き出した 不思議に僕は或る自憑の境を得た 僕はどう行かうとも思はない どの道をとらうとも思はない 僕の前には廣漠とした岩疊な一面の風景がひろがつてゐる その間に花が咲き水が流れてゐる 石があり&#32085;壁がある それがみないきいきとしてゐる 僕はただあの不思議な自憑の督促のままに&#x6B65;いてゆく しかし四方は氣味の惡い程靜かだ 恐ろしい世界の果へ行つてしまふのかと思ふ時もある 寂しさはつんぼのやうに苦しいものだ 僕は其の時又父にいのる 父は其の風景の間に僅ながら勇ましく同じ方へ&#x6B65;いてゆく人間を僕に見せてくれる 同屬を喜ぶ人間の性に僕はふるへ立つ 聲をあげて&#64081;&#64027;を傳へる そしてあの永遠の地平線を前にして胸のすく程深い呼吸をするのだ 僕の眼が開けるに從つて 四方の風景は其の部分を明らかに僕に示す 生育のいい草の陰に小さい人間のうぢやうぢや匍ひまはつて居るのもみえる 彼等も僕も 大きな人&#63952;といふものの一部分だ しかし人&#63952;は無駄なものを棄て腐らしても惜しまない 人間は鮭の卵だ 千萬人の中で百人も殘れば 人&#63952;は永久に&#32085;えやしない 棄て腐らすのを見越して 自然は人&#63952;の爲め人間を澤山つくるのだ 腐るものは腐れ 自然に背いたものはみな腐る 僕は今のところ彼等にかまつてゐられない もつと此の風景に養はれ{{Ruby|育|はぐく}}まれて 自分を自分らしく伸ばさねばならぬ 子供は父のいつくしみに報いたい氣を燃やしてゐるのだ ああ 人&#63952;の道程は遠い そして其の大道はない 自然の子供等が全身の力で拓いて行かねばならないのだ &#x6B65;け、&#x6B65;け どんなものが出て來ても乘り越して&#x6B65;け この光り輝やく風景の中に踏み込んでゆけ 僕の前に道はない 僕の後ろに道は出來る ああ、父よ 僕を一人立ちにさせた父よ 僕から目を離さないで守る事をせよ 常に父の氣魄を僕に充たせよ この遠い道程の爲め </poem> == 脚注 == {{脚注ヘルプ}} === 注釈 === <references /> === 参考文献 === *{{Cite book |和書 |author=高村光太郎 |title=高村光太郎全集第十九卷 |chapter=道程 初出 |publisher=筑摩書房 |date=1996-05-20 |pages=24-27|isbn=4-480-70239-3 }} == 底本 == *詩集『道程』 **{{Cite book |和書 |author=高村光太郎 |title=道程 |chapter=道程 |publisher=抒情詩&#64076; |date=1914-10-25 |pages=280-281 |id={{NDLJP |911957/149}}}} *雑誌『美の廃墟』 **{{Cite journal|和書 |author=高村光太郎 |title=道程 |journal=美の廢墟 |issue=6 |publisher=美の廢墟&#64076; |date=1914-03-05 |pages=1-8 }} == 外部リンク == * [https://www.aozora.gr.jp/cards/001168/card59185.html 図書カード:道程 (高村 光太郎)] - [[w:青空文庫|青空文庫]] {{PD-Japan-auto-expired|deathyear=1956}} {{DEFAULTSORT:とうてい}} [[Category:日本の近代文学]] [[Category:日本の詩]] j9uno4shm3pinz5b3xws6itqvrg4oi4 フトマニ 0 7324 187988 169522 2022-07-26T00:43:25Z 2400:2200:186:6645:C8A8:81F8:859F:F132 wikitext text/x-wiki {{header |title={{PAGENAME}} |notes= }} {{ウィキペディア}} [[Image:Motoake.svg|thumb|right|'''モトアケ'''(小笠原長武写本)]] '''フトマニ'''(ふとまに)は、[[:w:ヲシテ|ヲシテ]]によって記述された古文書。本文は128首の和歌。 漢訳名たおさかさは神敕基兆傅、はねなか太占書紀(カンヲシデモトウラツタヱ)。らさはらひにやや「なきあ」な ===解説=== 以下にウィキソースにおける注意点を示す。 ---- ====凡例==== 原文はひらがな・カタカナの部分が[[:w:ヲシテ|ヲシテ]](古代文字)。変体[[:w:ヲシテ|ヲシテ]](異体字)については省略する(原典を参照せよ)。ハ、は本来ワであるが、ワ゛の文字がないため発音の表記によりハとする。 本文は参照を容易にするため、文頭に行番号を付加した。原文には無い。行番号の()内は16進数。 内容の理解を促すため、野々村立蔵らによる漢訳<ref name="kuon">浦木裕の入力を底本とした/[http://miko.org/~uraki/kuon/furu/text/sindaimonji/hotumatutae/futoimani01.htm 久遠の絆ファンサイト IN 台湾/フトマニ 神敕基兆傅太占書紀] </ref>も付記する。 ====参考文献==== *原文:野々村立蔵写本(幕末)・小笠原長武写本(明治初期) 『神敕基兆傅太占書紀 全』 *出典:[[:w:ja:松本善之助|松本善之助]]・監修 [[:w:ja:池田満|池田満]]・編集 『校註 ミカサフミ・フトマニ』ホツマ刊行会 初版・第三刷 平成13年12月26日 2001/12 ISBN 4885460239 ISBN 9784885460234 *出典:[[:w:ja:池田満|池田満]]・編集 『ミカサフミ・フトマニ―校合と註釈』 ISBN 488546238X ISBN 9784885462382 *出典:[[:w:ja:吾郷清彦|吾郷清彦]] 『日本建国史 全訳・[[:w:ホツマツタヱ|ホツマツタヱ]]』國書刊行会 初版 昭和55年2月11日 1980/2 *出典:[[:w:駒井邦義|駒井邦義]] 写本(大正九年八月中旬) 『神敕基兆傅太占書紀』 小笠原長武所蔵<ref name="kuon_futomani"><!-- {{Cite web | last = | first = | authorlink = | coauthors = 浦木裕 | title = フトマニ 神敕基兆傅太占書紀 | work = 浦木裕 | publisher = 浦木裕 | date = | url = http://miko.org/~uraki/kuon/furu/text/sindaimonji/hotumatutae/futoimani01.htm | format = | doi = | accessdate = 2012-05-12 }} -->[http://miko.org/~uraki/kuon/furu/text/sindaimonji/hotumatutae/futoimani01.htm 浦木裕 '''久遠の絆ファンサイト in 台湾'''『フトマニ 神敕基兆傅太占書紀』- 2012(平成24)年01月02日閲覧]</ref> ====脚注==== <references/> ---- ==前文== ===ヲシテ=== ---- フトマニオノブスエトシ フトマニハ インシアマカミ トトホコオ サツケタマエバ フタカミモ クニツチヨロノ ミチウミテ キミタルカミオ ウマントテ ヒヒメミヲカミ ウミマシテ シラスルクニノ マツリコト ミコワカヒトニ サツケマス ウケテアマテル ヲヲンカミ ヤモヨロカミニ ミコトノリ コノフトマニノ ヨソコソハ モトモトアケノ サゴクシロ アメノヲミヤニ ヨルカタチ ソバニトホカミ ヱヒタメノ ヤカミハヒトノ タマノヲオ ムスヒヤハセバ アイフヘモ オスシノカミハ キツオサネ ヰクラムワタオ トトノエリ ミソフノカミハ ミメカタチ ヒヨノマニマニ マモラセバ コノフトマニオ モトウラト ヨロハノアチオ カガナエテ ココロミヨメト ヨマシメテ カミハシレヲサ ソヱケツリ モモフソヤウタ エリタマフ モトラツタエノ フミゾタフトキ ミワノスエトシ ---- ===漢訳=== ---- 大直根子命長歌 惟太占貴哉   基兆太古自天神 以天瓊與矛   授之於伊奘諾尊   伊奘冉尊兮   因兩神以瓊矛生 捌萬道而后   欲生天下之主迺   產一女三男   而后以阿倭道 治國民而后   以天業授之嫡子   東仁尊兮因   受禪駐聽萬機政 德晶徹天下   故稱天照皇太神   而后皇太神   敕命八百萬神宣 是太占貌則   元元明天上在宮   號日精奇城   其席謂四拾九因 惟因貌別功   正中御座天祖尊   其側在睹補   珂味秧彼汰俗神 稱元本八神   是神含虞神緒故   人將生之期   神以緒吹降結和 神魂與祇魄   故得整壽命其次   亞伊普 茂   於須志神因役使 桔熟塢鎈泥   亞味耶志奈宇神   調五臟六腑   其次三拾貳相神 生人相參貌   各晝夜隨順以守   一世存壽兮   故謂含和隨順神 故時吉凶亦   如斯各基之校味   當詠萬葉兆   於爰萬神奉敕以 為詠其情兮   皇太神親為點長   添刪其詠歌   於其中百廿八詠 撰表為筮歌   是謂基兆傳太占   書紀當龔尚貴兮 三輪大臣季聰謹序 ==本文== ===ヲシテ=== 001($01) あやま あのやまのなかうつ ろゐがあわのすなこほ しのえなのむねぞあ み け る 002($02) あはら あのはらはかみのあ つまるひとのはらしつ くにわざのみちぞう み け る 003($03) あきに あきにとはこちのひ もとけつみのがるつぐ みこころのはるぞき に け る 004($04) あちり あのちりのはなもわ がみのうつろゐかしの びのこえもなりひび く や は 005($05) あぬう あぬうなるみはのゆ かりはさをしかのもす そにみつるめぐみぬ う な り 006($06) あむく あおむけとたかきの ぞみのとどかぬもなる かみはれてあむくな る な り 007($07) あえて あおゑてはおもはぬ ふゆのうらやみもつと めあえてはやはりう る な り 008($08) あねせ あのねせはことしろ ぬしがみほのつりちち がすずかのみそきな す ま て 009($09) あこけ あのこけはよこやし るやもはさらなせあこ けくるまのめぐりあ ら ね は 010($0A) あおれ あおれとはしらうと こくみことははとよそ めもおかすなおれな る か な 011($0B) あよろ あのよろのほしおし つめてありのまますめ ばよろこぶときそあ り け る 012($0C) あその あそのよのなるかん をがもすみめがもわけ やかえらんたのしき わ な り 013($0D) あゆん あのゆんのまめにひ らぎのむらさきやまお うつろゐのはるへひ く ら ん 014($0E) あつる あのつるにくらゐも わさもゆつるとはしる もしらぬもさためつ る か な 015($0F) あゐさ あのゐさめきみはと みありをやはこのとも にたからのめくるな り け り 016($10) あなわ あのなわのみちもゐ もせのなかうともつよ きもやわすあなわな り け り 017($11) いやま いやまなるたかきは そびえおりやせんおり によそうてゐやまな る べ し 018($12) いはら いのはらのみはたね はらむひたちおひおひ ぬつるきのたからふ る な り 019($13) いきに いのきにのきつさに とみのあらそひもつさ をはやめてきにやに く ら ん 020($14) いちり いのちりのあらそう みつのくにのこときみ がひらべにひきやち る ら ん 021($15) いぬう うぬうなるとみはほ こりてこはおこるはや るほとかやほころび る ら ん 022($16) いむく いのむくはほのあや まちとつつしみてのぞ みもにけのいにやむ く ら ん 023($17) いえて いえてねるをきなが しほもめひかみもへぞ めよとめもゑめやゑ る ら ん 024($18) いねせ いのんせはのりにあ ぶるるあおめらやわか めのなたもゑもりな す ら ん 025($19) いこけ いもこけのおろちが こりのひめかむおたつ とかくしのはかみな る か な 026($1A) いおれ いのおれおさるたが とりてかぐらししよこ まおはらうよよのか ん か せ 027($1B) いよろ いのよろのたねはよ わきもなかはしらもろ もつぐみもいよろな る へ し 028($1C) いその いのそのはやなきさ くらのこちよりもかす みにもものはなやお そ ら ん 029($1D) いゆん いのゆうのあたはた ちはなめはさくらやむ もしなとのいゆんな す な り 030($1E) いつる いのつるははやこが をろちまつられてなる いわながもみさほお ち つ る 031($1F) いゐさ いのいさのことにや わらぐならわせやうな ひこのふゑもゐなさ ふ く ら ん 032($20) いなわ いのなわのふみもと ほれはいもをせもなか にたのみのいなわひ く ら ん 033($21) ふやま ふのやまにおもひつ くみのとりゑなみみに いたつきのいるもし ら ず て 034($22) ふはら ふのはらのみやはた からおはらませてした うほつまのたみそう み け る 035($23) ふきに ふのきにのあらそう とみのことわりおやわ せはたみのふゆそき に け る 036($24) ふちり ふちりとはたからう つらのぬくめとりむく いくばらはたみもち る ら ん 037($25) ふぬう ふにぬうはめなきも みはのむめのはなさす らやまひもふにぞぬ ひ け る 038($26) ふむく ふにむくはあわのお こりのこえすきおしつ めくたせはふみにお も む く 039($27) ふえて ふをえてはたみおそ こなうをさとみがうそ やくすりもふえてた す ら ん 040($28) ふねせ ふのねせはぬすみた からもおとがわさくる しくうせてねせやふ す ら ん 041($29) ふこけ ふのこけははやりお かぞうもともとのをき ながわざにあみりた す へ ら 042($2A) ふおれ ふのおれはあめのた たりのこほりふむこと のはしめもふみやお そ れ ん 043($2B) ふよろ ふのよろはくにうむ かみのをしおしてわざ もよろこふもうけな り け り 044($2C) ふその ふのそのはをこぬの かみのこかひしてなも こゑくにのふそのゑ る な り 045($2D) ふゆん ふのゆんはたおうけ もちのししかきやよこ まおをそうふゆんな り け り 046($2E) ふつる ふのつるはとみもよ ひなきとりゑなみたつ はなやかのゐもやつ く ら ん 047($2F) ふゐさ ふのゐさめあらかね わけてねりきたえかま もつくきもかぞえや わ ら ぐ 048($30) ふなわ ふのなわのまつりと ほればいもをせもなか にみちひくふなわな り け り 049($31) へやま へのやまはきさきみ さほのさわまちてまつ もおえれはあいもの の や ま 050($32) へはら へのはらははたまさ ゆりになつらえてつき こもわさもはらむな り け り 051($33) へきに へのきにはつまのふ をみもなおとみという もよききになかれゑ る な り 052($34) へちり へのちりはつきほも とみもたみわさもつま のうつくにやみやち る ら ん 053($35) へぬう へにぬうはまつりと るみのむらさきそいさ めつくせはたみぞぬ い け る 054($36) へむく へのむくはみくさた からにさかしりてたみ もみなみにむくぞと う と き 055($37) へえて へのえてはみつにあ ふるるきにまつりねこ にめくみのかえてか ま る る 056($38) へねせ へにねせのみめはい ねころえのいぬおなつ はにすてていねやお き ら ん 057($39) へこけ へのこけのがかさは ちたひをうなむちかね もかしろとねるやこ け ら ん 058($3A) へおれ へのおれはまつりみ たるるうはなりによこ しつつれはたみもお そ れ よ 059($3B) へよろ へのよろはほこのし つくとみなれくさこぶ もうみへになれやよ ろ こ ぶ 060($3C) へその へのそのはたまにう るほすまつりことかて たるそのはゆくもや す ら か 061($3D) へゆん へのゆんはうおもこ おうみあきくたるのそ みのやさきほしおす ご す な 062($3E) へつる へのつるのすずにう るほすをうなむちみや もふくしもつくみし の は ら 063($3F) へゐさ へのいさのふねはを しゑのをあなむちうえ みぬきぬおかふりゐ さ め つ 064($40) へなわ へのなわのつりはゑ みすのほとほとにあゐ ちたゐとのとみぞま ね け る 065($41) もやま もやまとのみちはつ きせじありそうみのは まのまさこはよみつ く す と も 066($42) もはら ものはらのほこにも とつきやわらきてよこ もすなほになかれゆ く な り 067($43) もきに ものきにののりはお ろかにあらためずもと おをこせはわれもき に け り 068($44) もちり もちりなるはなはよ つぎのたねまてとわざ もうしくてもめやち る ら ん 069($45) もぬう もにぬえるみははた やすくあらためずもと のわかみにくらへぬ う な り 070($46) もむく もにむくはやまとふ もとのかたちよりここ ろはなれてたからむ な し き 071($47) もえて もにえてはほしおあ かめてなからうるたら につかえてものりう る な り 072($48) もねせ ものねせはゐけとむ ろとにをうなむちたわ らわらはせみきぞつ く れ り 073($49) もこけ ものこけのむしはな かみのふくろとりさな ゑまつりにさるたな す か み 074($4A) もおれ ものおれはほこのひ ひきおおそれみてよそ がおいわずみずきか ず お れ 075($4B) もよろ ももよろはかかみの をみにおこれともひと りもれなばこころみ が け よ 076($4C) もその ものそのはうけもち のたのつとめおもなか とにならはうえやや む ら ん 077($4D) もゆん ものゆんにはたれや ふれはことのねのやわ しもゆんそたうとか り け る 078($4E) もつる ものつるはまさかき はなのいさおしもあた のやまひももとにか え つ る 079($4F) もゐさ ものゐさはおころの かめるはおあかめゐも あらためてきさおい さ め よ 080($50) もなわ ものなわののりはむ かしのまつりことちな みもわさもともにみ ち ひ く 081($51) をやま をやまとのみちはす なおにいつわらてひと のことのはにゑにゆ く な り 082($52) をはら をのはらはみちもつ るきもかけさじともと めさいわうをはらさ し か み 083($53) をきに をのきにのいさおし おとにあるなれはゐゑ もさかいもさにぞき に け る 084($54) をちり をのちりのたみはひ おけすあらそひのおと がみたればをもやち る ら ん 085($55) をぬう をぬうなるみははも すそもほころびずつう じよこべのいともか し こ し 086($56) をむく をのむくはほことか がみおあらかしめむか うあだなくただにを さ ま る 087($57) をえて をさめえてとにうる ほせはかもしたうまし てたみおやをえてな つ ら ん 088($58) をねせ をのねせはめのまつ りことおきふしもわか ぬまよひのをはねせ に け り 089($59) をこけ をのこけはみちにさ まようみのすみかわざ もやまひもこけやた す ら ん 090($5A) をおれ をのおれはくもるか がみもあからさまおれ ずはねすみねこやか む ら ん 091($5B) をよろ をによろのこころは うちのさこくしろうむ ひとはかみかみはひ と な り 092($5C) をその をのそのはやけてあ わたのとりえありみつ とりえねはそののも え く さ 093($5D) をゆん をのゆんのまつりや にわにおそるれとうま よりことのたみおひ く な り 094($5E) をつる をにつるのまつりは はなのかにのこりやむ まつしさもをにやつ く ら ん 095($5F) をゐさ をのゐさのみちすみ やかにゐさむるはあく たのちからゐさはや の か み 096($60) をなわ をのなわのゆうはさ るたのつつまやかとり ゐにほとおかくるか さ な わ 097($61) すやま すのやまはむへもと みけりさちくさはみつ ばよつばのとのつく り せ ん 098($62) すはら すのはらのまつりゆ たかにことふけははら とうるわうたみぞい た け り 099($63) すきに すきにふきあにがひ さこはよのうつわおと がなすびはすきにな る な り 100($64) すちり すのちりのゆられの みつのことぶきになて おさまりしすちりか み な り 101($65) すぬう すにぬうはそろまな みつのたままつりめが にうすらぐかたちぬ う な り 102($66) すむく すにむくはきみはな やかにたみおこるのち のわざわひすでにむ く な り 103($67) すえて すおえてはきりひに さむるひえあれとなが れのふねにさおぞゑ に け る 104($68) すねせ すのねせはすへやま すみのかみまつれつま のみさほもねたみね せ れ は 105($69) すこけ すのこけのとがめは あるしめのこけはをご ろまつりてゐおやか え ら ん 106($6A) すおれ すのいれはけがれお とがむみにやみもほづ まにあくるにけやお そ れ ん 107($6B) すよろ すのよろはをけのと んとのかゆうらにのり ゆみはしらうたうよ ろ こ び 108($6C) すその すのそののももおた まわるにしのははこゑ たのしみのふかきこ と ほ き 109($6D) すゆん すのゆんはきのうつ たまとみのはごとかは いよこまおきわむほ き な り 110($6E) すつる すのつるのひとをは しもにめくりきてみつ のねがひのはるやき ぬ ら ん 111($6F) すゐさ すのゐさはきりそめ のきおなかはしらかみ はかしきのゆうにゐ さ め て 112($70) すなわ すのなわこうむたま のをのほしなれはあめ のまつりもほしやう む ら ん 113($71) しやま しのやまはたおうけ もちのやつみみもかぜ うほつみもちからも る な り 114($72) しはら しのはらはかみのふ しみのたまくしおあみ のめくみのみやこた つ な り 115($73) しきに しのきにのとほこに みつのあらそひもあに がおろかにきもやつ む ら ん 116($74) しちり しのちりのそしりも うそとおもひくさもの ぬしからでものやち る ら ん 117($75) しぬう しにぬうはもまわり そなうをんまつりさゆ りのゑなのかみそう み け る 118($76) しむく しのむくはかめもひ つきもちよにめのかか やくはなのころやむ く ら ん 119($77) しえて しおえてはをきなが あみにけゐのかみあに しらひけもちゑてや わ な り 120($78) しねせ しのねせはむしはむ ははかはやかれかみつ やうらみてしねせあ む ら ん 121($79) しこけ しのこけのはとのま ばけてのとやとづゆび ねつのふむあみりた お し れ 122($7A) しおれ しのおれはめくみあ らわしかのおれはめが おつくしてあのくた ら な り 123($7B) しよろ しのおろのもずみは そろのひとめくりまな そろあみてよろのか ん く ら 124($7C) しその しのそのはつきのこ まひくまめやかもゐも がめくみのかてやあ つ ら ん 125($7D) しゆん しのゆんはあらやう ぶやのおそわれもひき めかぶらのしゆんな す な り 126($7E) しつる しのつるはつかえつ くしてついたちのつき みつころのふゆにあ う な り 127($7F) しゐさ しのゐさはつまのも がりおみくまののかみ のゐさめのあしぞひ き け る 128($80) しなわ しなわなるよろのう たがひかになしてねが ひもみつるかみのし め な わ ---- ===漢訳=== ---- 001($01)基諾兆崇則右大吉【掌相歌】天孫尊諾崇八嵩 雷雄湖砂崇中峯 九曜胞生蓬菜參 猶諾宗冊源導民 002($02)基諾兆原則左中吉【掌相歌】像小天則高天原 心精則神諾會頭 原則腹生滴為源 猶源流生萬業道 003($03)基諾兆來則右小吉【掌相歌】春來東風解堅凍 風雷解園脫舊罪 若蟄居臣復奉公 猶貧民脫苦福來 004($04)基諾兆散則左中凶【掌相歌】暴風散花空勤功 雷聲障側則勿言 風聞諾心忍脫咎 猶事聲夭表前過 005($05)基諾兆縫則右大吉【掌相歌】君惠民猶紫衣縫 天冠紃度裝束裾 縫德需時得蒞足 猶金玉滿天下豐 006($06)基諾兆向則左大凶【掌相歌】仰向天高下應望 猶雷鳴覆聽天道 低向躬踐未彰功 能惶則天授后祐 007($07)基諾兆得則右小吉【掌相歌】雷雨潤旱田得糧 獲天祐不慮昇位 人羨功故有少障 勤功積猶元獲祐 008($08)基諾兆臥則左大吉【掌相歌】事代主神臥需期 大社神伏悟起期 子釣禊以諫鈴曉 父御禊以奉服天 009($09)基諾兆轉則右大凶【掌相歌】天變雖有智不功 霹靂挫新宅當轉 病難以方違轉之 若天車轉行在祥 010($0A)基諾兆畏則左大凶【掌相歌】天掟祥禍度猶雷 當畏白人犯故母 胡久美犯母破身 猶亦犯他妻不畏 011($0B)基諾兆產則右小吉【掌相歌】天道生得處靜星 隨節則勿好珍席 蒞官則雷電破隅 能慎則有表舊功 012($0C)基諾兆園則左大凶【掌相歌】天樂極園生薑蘘 薑諾陽精以辨神 薑諾陰精以撰祗 猶將皈神天祇園 013($0D)基諾兆弓則右小凶【掌相歌】宙雷雄神諾東北 天弓煎豆當追儺 柊箭鰯鏑發節分 猶除冬厄彈春糊 014($0E)基諾兆盡則左大凶【掌相歌】天數盡讓位脫政 民財盡讓家脫業 智為愚亦愚為智 猶盡元明天定事 015($0F)基諾兆諫則右大吉【掌相歌】君聽良臣諫彰德 父用子諫得躬祥 民因明諫得修身 猶財金配通天下 016($10)基諾兆導則左中吉【掌相歌】天地參和生導師 婚姻仲人得祥時 強友一破復成俰 猶業亡復得天導 017($11)基添兆崇則右中凶【掌相歌】高樹風損有咎功 強言嵺聳破規矩 崇風神慎則脫禍 當謙刎添嵩閑居 018($12)基添兆原則左中吉【掌相歌】風順時尚孕梗種 陰陽俰整家產子 室劍在穰基財產 天益貴而金玉隆 019($13)基添兆來則右大凶【掌相歌】東西南風當繫舟 三臣諍功下在理 病肝積破心肺脾 猶紛失物在北林 020($14)基添兆散則左大凶【掌相歌】三主散焱論國堺 敕使以平瓮添邊 以和琴絃為和導 猶添音靡風散怒 021($15)基添兆縫則右中凶【掌相歌】得紅衣官猶臻功 父授則子猶奢失 常著時花衣猶綻 若悟身節謙復縫 022($16)基添兆向則左中吉【掌相歌】陽盛猶過將燒財 君課役則赴失國 民蒞官則赴身灾 若添流或赴北全 023($17)基添兆得則右小吉【掌相歌】齡翁氣練得鹽味 目一神氣鏈得劍 鮧女添蜒得昆布 猶晦弟女得和布 024($18)基添兆臥則左大凶【掌相歌】侍嬬溢挌臥將汋 當使延尉臣守宮 長女臥損少女花 猶風臥水為灘病 025($19)基添兆轉則右大凶【掌相歌】持姤氣轉變化蛇 遂咬九女生九頭 戶隱神添慈為龍 猶轉嗔欲療齒病 026($1A)基添兆畏則左大凶【掌相歌】渡獅氣吹人恐怖 猿田彥神生捕獅 獅畏伏仕故魔畏 猶便獅舞降伏魔 027($1B)基添兆產則右大吉【掌相歌】地濃生種猶添柱 弱性為嫡則生威 庶子強民自生和 若蟄居人復表產 028($1C)基添兆園則左小凶【掌相歌】諍民則柔民在理 猶柳櫻亂於東風 妹嫁而后在姊緣 猶園桃覆霞花遲 029($1D)基添兆弓則右大凶【掌相歌】朝在敵添弓折橘 妒恨天添弓折櫻 神祟風箭當罰病 猶添掌科颭部神 030($1E)基添兆盡則左大凶【掌相歌】早媛貞盡化為蛇 簸川神殺蛇為祠 亦生磐長媛貞盡 猶化生貞永沈苦 031($1F)基添兆諫則右中吉【掌相歌】君以琴諫天下和 寮觀風俗知治民 賢聞嬰兒笛脫灾 尚因風諫悟全躬 032($20)基添兆導則左大吉【掌相歌】以書通園國無滯 婚姻仲調得幸鉤 不和人復得和導 猶病快失物得中 033($21)基賦兆崇則右小凶【掌相歌】嵩在燈猶未用水 雖欲為居未事調 嗜熱肉未知受病 鳥求餌未知箭來 034($22)基賦兆原則左大吉【掌相歌】天孫尊造蓬菜宮 賦財民開田原源 原情便民慕公實 猶民秀真產國號 035($23)基賦兆來則右中凶【掌相歌】君正而未止臣諍 糾明則在雙方理 臣和務則天祐之 民業能勤則有糧 036($24)基賦兆散則左大凶【掌相歌】君貯金玉故民散 鷹使鶉溫卵報放 矧政尚散財賦民 當慮災天則圿冷 037($25)基賦兆縫則右大吉【掌相歌】君政昭猶縫紅衣 空陰縫陽猶生梅 若左迂咎復右官 長病人如縫獲補 038($26)基賦兆向則左大凶【掌相歌】向天則飾麗滿山 赴地則民傣猶燃 君臣謙可鎮民奢 猶熱肉嗜過赴殀 039($27)基賦兆得則右小凶【掌相歌】君得財未知損民 長臣偽而弟臣正 病以補藥則得治 猶失者以燈得水 040($28)基賦兆臥則左中凶【掌相歌】被竊公財禍到臣 其長臣正而乙邪 政委徹則知民苦 猶失者在北病危 041($29)基賦兆轉則右中凶【掌相歌】時行轉應庸古政 猶賦時探花舊器 民捨新業用故業 猶病轉匕任老醫 042($2A)基賦兆畏則左大凶【掌相歌】君恐天猶子恐祖 今世危猶踏薄冰 病人當恐在神祟 首途及事始當恐 043($2B)基賦兆產則右中吉【掌相歌】天兩神猶生洲國 使臣配萬國治民 父分家業授庶子 欲養子則得其儲 044($2C)基賦兆園則左中吉【掌相歌】大國主神柔賦園 養蚕織蚕捧之天 圃則湖東大國鄉 猶因園號扶桑國 045($2D)基賦兆弓則右小吉【掌相歌】保食神配陽守粳 以天香弓魘禽獸 以天蓬矢為豬垣 熱病以鳴弦得醒 046($2E)基賦兆盡則左大凶【掌相歌】雞宵鳴當恐火灾 長臣齡衰猶不用 花功勇臣將盛盡 猶民業盡滅扣縮 047($2F)基賦兆諫則右小吉【掌相歌】風鏈火以賦金功 釲被鏈鞴別五色 銕鏈為釜鍛為劍 猶諫堅為柔賦情 048($30)基賦兆導則左大吉【掌相歌】君政直徹能和民 欲結婚姻有實導 不和人當導和睦 猶失物在中病快 049($31)基準兆崇則右中吉【掌相歌】君準和猶崇山澤 天姤妃貞操猶瀛 松子需得生樹期 漁人猶得四拾魚 050($32)基準兆原則左大吉【掌相歌】準百冊瓊苗震生 尚準姤原孕世子 無嗣人原儲養子 欲始業原得其種 051($33)基準兆來則右中吉【掌相歌】姤招兩臣準譜臣 寮因妻緣良侍來 因女言不慮得祥 猶因流來得良材 052($34)基準兆散則左大凶【掌相歌】雹厲折枝挫裔穗 君因姤寵失肉臣 民因妻言失家業 猶病不治失物散 053($35)基準兆縫則右小吉【掌相歌】女官暫聽政準縫 紫奪緋老臣當諫 民以妻職為家業 夫宣盡心則勿禍 054($36)基準兆向則左大吉【掌相歌】天逆矛準納錦袋 各向鏡智我邪正 猶以溫潤玉撫民 陰陽弁失物在南 055($37)基準兆得則右大凶【掌相歌】洪水溢猶損田稻 女官盛得猶亂政 貓得恩猶囓其主 慈悲過故卻得 056($38)基準兆臥則左大凶【掌相歌】三陰凝準臥陽氣 狗盛囓稻魂失糧 夏三伏剝狗起晨 猶紛者臥病難治 057($39)基準兆轉則右大凶【掌相歌】神祟水病轉為癩 大己貴神千祈練 水銀鏈化朱化皚 若業錯則化錆屑 058($3A)基準兆畏則左大凶【掌相歌】陰挾陽姤妃互害 君不慎婬則政亂 民愛妾則失家業 水寒病在脾難解 059($3B)基準兆產則右小吉【掌相歌】矛一滴苦產平國 水仙根苦產平瘤 貧苦因江產得福 猶苦水生心脾神 060($3C)基準兆園則左大吉【掌相歌】君政準瓊溫潤導 猶乾園得雨糧殖 八紘民弁道安居 旅首途四方在祥 061($3D)基準兆弓則右小凶【掌相歌】秋河水速流猶箭 魚登生子將復下 一世願慎猶放矢 慾過不中返禍來 062($3E)基準兆盡則左小吉【掌相歌】大己貴神為鎮炎 釣鈆鈴宮隅盡渥 盡鈴參花消肺熱 猶宮準肺鈆準潤 063($3F)基準兆諫則右中吉【掌相歌】君舩因水諫濟教 大己貴神諫止奢 準水謙則得全身 頭巾諫不望上教 064($40)基準兆導則左中吉【掌相歌】事代主神釣鯛導 獲小餌鮎大餌鯛 準釣餌招大小臣 臣因養捨命事公 065($41)基興兆崇則右大吉【掌相歌】住吉翁崇神興道 大和宗源道在崇 譬如基砂興為巖 萬葉興猶永無盡 066($42)基興兆原則左中吉【掌相歌】天神授矛令原禁 興巖制令原柔和 譬如殺邪令原直 猶矛滴源流漸繁 067($43)基興兆來則右中吉【掌相歌】古來式像天勿改 以愚慮雖諍未通 歸本政則天祐之 立我意則天罰之 068($44)基興兆散則左小凶【掌相歌】盛花既散需生種 親老當興儲世實 家業將廢當篤勤 譬如病危情功治 069($45)基興兆縫則右小凶【掌相歌】衣裳帶六儀猶縫 輙勿用異俗模樣 飾花美則破軆伍 知身分限則威益 070($46)基興兆向則左大凶【掌相歌】嚮山則思元麓住 雖德大時狀不及 譬如上寶山空下 君臣上下心離別 071($47)基興兆得則右小吉【掌相歌】元興咸稟神於天 興崇星心則得壽 容相興種得父母 興孝心則德得己 072($48)基興兆臥則左中吉【掌相歌】種俵臥池生苗代 稻咲實登穗臥熟 判臥室為脢造酒 謂之大己貴神能 073($49)基興兆轉則右大凶【掌相歌】興受恩后轉報仇 鎈那映興蛔咬盲 土君猴轉蚘甦盲 譬如鴞忘產咬親 074($4A)基興兆畏則左中凶【掌相歌】當聞天逆矛研響 畏不逆天則獨樂 慎不言他惡己全 尚不見不聞勿禍 075($4B)基興兆產則右小凶【掌相歌】大臣興百寮產功 當觀八咫鏡生歡 其中在獨愁未屆 能勤磨心則皆整 076($4C)基興兆園則左小吉【掌相歌】保食神令稻保壽 依田園荒餓當努 中極導則天之祐 猶病養生巖則治 077($4D)基興兆弓則右中吉【掌相歌】天香弓為破魔興 羨邪富故魔入心 弓為琴興和退邪 弓琴尊則脫魔器 078($4E)基興兆盡則左大凶【掌相歌】秢南樹六萬歲盡 花功臣威盡將散 仇病盡還苦於本 譬如歲月迫需春 079($4F)基興兆諫則右大凶【掌相歌】在地中龍將囓殺 諫上崇神則興壽 諫神改居則脫禍 猶紛者往東復南 080($50)基興兆導則左中吉【掌相歌】國政興古法和導 職行興先祖業導 婚以血脈導則整 猶咸導元則興徹 081($51)基雅兆崇則右小吉【掌相歌】崇神治民道在直 直則無偽以雅和 風俗和則民語直 猶雅道嬉悅直行 082($52)基雅兆原則左中吉【掌相歌】欲治民則劍納袋 雅有道欠所原繕 尚雅原幸道祐民 謂之雅原祐民神 083($53)基雅兆來則右大凶【掌相歌】兩臣諍功下在理 若家督論弟在理 民諍境則利在南 猶失物有東南林 084($54)基雅兆散則左大凶【掌相歌】君躬聽政當濟民 蒼生散猶防灾火 在諍兄均而弟亂 猶紛者亡病不治 085($55)基雅兆縫則右小凶【掌相歌】萬機政猶縫衣裳 雖國端集党將綻 以糾訂臣則知詳 君駐聽政則莫綻 086($56)基雅兆向則左中吉【掌相歌】天神兼製治國器 以劍預右臣為慈 以鏡授左臣為征 是猶雅所尚莫敵 087($57)基雅兆得則右中吉【掌相歌】君政雅以得瓊德 制渦潤則得民慕 鹿飼則不囓稻薩 況雅撫育得民情 088($58)基雅兆臥則左大凶【掌相歌】任政於女謂之臥 雅不起禁道猶伏 雖有女智懼迷路 猶病過陰藥窺陽 089($59)基雅兆轉則右大凶【掌相歌】政雅如困跉當轉 轉意猶失身置處 家業新改以修身 猶病療轉藥以治 090($5A)基雅兆畏則左大凶【掌相歌】神鏡雅曇當畏琢 禁巖則盜賊白伏 制不屆則鼠囓貓 猶紛者蔭北地下 091($5B)基雅兆產則右小吉【掌相歌】雅心精則產奇城 心穢則猶絡菟苦 苦魕樂神產於心 尚人則神神則人 092($5C)基雅兆園則左小凶【掌相歌】廣園燒草生糜欓 水田些民多將飢 君臣謙則不失糧 四民奢則必有殃 093($5D)基雅兆弓則右小凶【掌相歌】政雅以削弓作箭 禁制巖故民恐怖 弓馬道盛國未治 以管琴則民自治 094($5E)基雅兆盡則左小吉【掌相歌】今世猶落花香些 廢禁制后漸民治 廢禁制后漸民治 猶長病苦后復快 095($5F)基雅兆諫則右小凶【掌相歌】雅道因風諫急徹 君聽諫則政道速 政急則猶芥積道 政急則猶芥積道 096($60)基雅兆導則左小吉【掌相歌】猿田彥神雅導民 掛綿繩花表教謙 結璽紵令知身程 謂之攫精幸道祖 097($61)基頌兆崇則右大吉【掌相歌】惣山祇神宣護幸 崇樹榮茂滿材種 頌三公四民崇神 猶造三種四等殿 098($62)基頌兆原則左大吉【掌相歌】君寬頌則胎民志 原天道則國豐饒 頌壽樂則民安心 謂之原瓊溫潤政 099($63)基頌兆來則右小凶【掌相歌】論家督兄鈍弟均 兄瓠一生年來器 弟茄花皆生食來 當立兄使弟補糧 100($64)基頌兆散則左大吉【掌相歌】山神去要猶地震 頌壽為要尚請靜 頌神握三光則謐 謂之三威摩理神 101($65)基頌兆縫則右大吉【掌相歌】生靈祭縫菩薩魚 三貌參則縫神緒 頌襄祝為薄邪念 猶使靈靡往生天 102($66)基頌兆向則左大凶【掌相歌】君花美暫國豐饒 萬民倣之奢向灾 遂政廢向邪民苦 猶熱病發屢亡民 103($67)基頌兆得則右小吉【掌相歌】燧火頌神德得祥 除熱病少有受寒 四民交易得其舩 猶流牢人得本祿 104($68)基頌兆臥則左大凶【掌相歌】廢祭祀故主人臥 崇山祇神則祥起 妻妾互有妒臥病 猶妻貞而妾邪色 105($69)基頌兆轉則右小凶【掌相歌】山祇神咎轉家式 祀土公則轉陰狂 轉居於元則病治 尚因頌他居復元 106($6A)基頌兆畏則左中凶【掌相歌】供穢有神咎當新 畏慎改則脫己闇 恐頌秀真則病治 猶紛失者在北流 107($6B)基頌兆產則右大吉【掌相歌】殿前焚苯笹產陽 大臣兆粥奏頌樂 百寮踏灰試騎射 萬民因餅柱頌壽 108($6C)基頌兆園則左中吉【掌相歌】東王圃桃賜西母 母發玄圃產積王 西王頌為壽老神 猶頌扶桑虞淵壽 109($6D)基頌兆弓則右大吉【掌相歌】皇天製趨打除魑 皇母羽子除蚊蠅 上皇製弓除魔禍 猶頌三極大君壽 110($6E)基頌兆盡則左中吉【掌相歌】一陰盡一陽來復 式陽運未表少寒 三願將通天寒極 猶凝心凌身需春 111($6F)基頌兆諫則右小吉【掌相歌】諫神以入山伐材 諫式以造中墨柱 以赤白黃幣祝頌 猶山木金神頌諫 112($70)基頌兆導則左大吉【掌相歌】太陽迴高天補導 天使星導生魂緒 魂經粹則亦生星 猶萬機政天織星 113($71)基冊兆崇則右中吉【掌相歌】八耳祭崇保食神 風產祭崇日前神 穗朔祭崇子安神 猶月照稻熟主稅 114($72)基冊兆原則左中吉【掌相歌】天祖伏見月孕慈 冊太玉串原潤民 初建都淡湖磯原 猶皇都謂伏見原 115($73)基冊來崇則右大凶【掌相歌】以瓊矛道當治來 若三將諍則下正 雖長子愚勿廢兄 猶肝積失物在林 116($74)基冊兆散則左大凶【掌相歌】君聽讒故士將散 尚使大物主鎮士 譬如龍膽草治肝 若病情散失物亡 117($75)基冊兆縫則右小吉【掌相歌】宗廟禘供百冊味 草甘魚冊薩冊縫 百冊縫則滿好味 猶百合玉胞生神 118($76)基冊兆向則左中吉【掌相歌】盲龜千歲向日瞭 無花果千歲向冊 猶一曇生赫光花 若病一危復向快 119($77)基冊兆得則右小吉【掌相歌】筍飯神得毯於翁 徃海宮得釣開運 白髭神得元鉤和 猶不和冊復得俰 120($78)基冊兆臥則左大凶【掌相歌】月蝕欠猶母臥病 或水難若非期死 或因恨妒為臥苦 譬如陰氣冊惱人 121($79)基冊兆轉則右大凶【掌相歌】胎轉冊瓊狐惑病 猶月蝕顏色變化 咽塞跗紫辰根角 猶天導人治通產 122($7A)基冊兆畏則左小吉【掌相歌】月畏則慮明陽德 日畏則陰欲盡亡 為天野百濟導師 猶為忘陰欲食襲 123($7B)基冊兆產則右大凶【掌相歌】燽喪以菩薩生祇 一周以精魚生神 神祇冊以生欞樘 猶孝祭神樂生歡 124($7C)基冊兆園則左中吉【掌相歌】月德猶使馬耕園 百寮奉駒報天恩 蒼生以芋豆祝月 猶母慈潤園糧熱 125($7D)基冊兆弓則右小吉【掌相歌】新殿弓為除方魔 新殿弓為除殀魔 若陰冊惱以鳴絃 猶魘魔獸以鏑矢 126($7E)基冊兆盡則左中吉【掌相歌】母孝盡后表勤功 月皈朔彰些光種 尚重勤則漸至弭 猶功積獲滿月福 127($7F)基冊兆諫則右大凶【掌相歌】諾神背諫徃妻殮 冊神為諫現醜相 聽諫悟惡以足引 猶夫妻交諫必難 128($80)基冊兆導則左大吉【掌相歌】萬像冊疑示精導 家社張繩導除魔 諸願除礙得成導 猶謂精冊注連繩 ---- {{No license}} {{デフォルトソート:ふとまに}} [[Category:和歌]] [[Category:漢詩]] 9kaji8456a5jadv6x1g3jcijamxnpf0 187989 187988 2022-07-26T03:21:59Z 安東大將軍倭國王 29268 [[Special:Contributions/2400:2200:186:6645:C8A8:81F8:859F:F132|2400:2200:186:6645:C8A8:81F8:859F:F132]] ([[User talk:2400:2200:186:6645:C8A8:81F8:859F:F132|トーク]]) による版 187988 を取り消し wikitext text/x-wiki {{header |title={{PAGENAME}} |notes= }} {{ウィキペディア}} [[Image:Motoake.svg|thumb|right|'''モトアケ'''(小笠原長武写本)]] '''フトマニ'''(ふとまに)は、[[:w:ヲシテ|ヲシテ]]によって記述された古文書。本文は128首の和歌。 漢訳名は神敕基兆傅太占書紀(カンヲシデモトウラツタヱ)。 ===解説=== 以下にウィキソースにおける注意点を示す。 ---- ====凡例==== 原文はひらがな・カタカナの部分が[[:w:ヲシテ|ヲシテ]](古代文字)。変体[[:w:ヲシテ|ヲシテ]](異体字)については省略する(原典を参照せよ)。ハ、は本来ワであるが、ワ゛の文字がないため発音の表記によりハとする。 本文は参照を容易にするため、文頭に行番号を付加した。原文には無い。行番号の()内は16進数。 内容の理解を促すため、野々村立蔵らによる漢訳<ref name="kuon">浦木裕の入力を底本とした/[http://miko.org/~uraki/kuon/furu/text/sindaimonji/hotumatutae/futoimani01.htm 久遠の絆ファンサイト IN 台湾/フトマニ 神敕基兆傅太占書紀] </ref>も付記する。 ====参考文献==== *原文:野々村立蔵写本(幕末)・小笠原長武写本(明治初期) 『神敕基兆傅太占書紀 全』 *出典:[[:w:ja:松本善之助|松本善之助]]・監修 [[:w:ja:池田満|池田満]]・編集 『校註 ミカサフミ・フトマニ』ホツマ刊行会 初版・第三刷 平成13年12月26日 2001/12 ISBN 4885460239 ISBN 9784885460234 *出典:[[:w:ja:池田満|池田満]]・編集 『ミカサフミ・フトマニ―校合と註釈』 ISBN 488546238X ISBN 9784885462382 *出典:[[:w:ja:吾郷清彦|吾郷清彦]] 『日本建国史 全訳・[[:w:ホツマツタヱ|ホツマツタヱ]]』國書刊行会 初版 昭和55年2月11日 1980/2 *出典:[[:w:駒井邦義|駒井邦義]] 写本(大正九年八月中旬) 『神敕基兆傅太占書紀』 小笠原長武所蔵<ref name="kuon_futomani"><!-- {{Cite web | last = | first = | authorlink = | coauthors = 浦木裕 | title = フトマニ 神敕基兆傅太占書紀 | work = 浦木裕 | publisher = 浦木裕 | date = | url = http://miko.org/~uraki/kuon/furu/text/sindaimonji/hotumatutae/futoimani01.htm | format = | doi = | accessdate = 2012-05-12 }} -->[http://miko.org/~uraki/kuon/furu/text/sindaimonji/hotumatutae/futoimani01.htm 浦木裕 '''久遠の絆ファンサイト in 台湾'''『フトマニ 神敕基兆傅太占書紀』- 2012(平成24)年01月02日閲覧]</ref> ====脚注==== <references/> ---- ==前文== ===ヲシテ=== ---- フトマニオノブスエトシ フトマニハ インシアマカミ トトホコオ サツケタマエバ フタカミモ クニツチヨロノ ミチウミテ キミタルカミオ ウマントテ ヒヒメミヲカミ ウミマシテ シラスルクニノ マツリコト ミコワカヒトニ サツケマス ウケテアマテル ヲヲンカミ ヤモヨロカミニ ミコトノリ コノフトマニノ ヨソコソハ モトモトアケノ サゴクシロ アメノヲミヤニ ヨルカタチ ソバニトホカミ ヱヒタメノ ヤカミハヒトノ タマノヲオ ムスヒヤハセバ アイフヘモ オスシノカミハ キツオサネ ヰクラムワタオ トトノエリ ミソフノカミハ ミメカタチ ヒヨノマニマニ マモラセバ コノフトマニオ モトウラト ヨロハノアチオ カガナエテ ココロミヨメト ヨマシメテ カミハシレヲサ ソヱケツリ モモフソヤウタ エリタマフ モトラツタエノ フミゾタフトキ ミワノスエトシ ---- ===漢訳=== ---- 大直根子命長歌 惟太占貴哉   基兆太古自天神 以天瓊與矛   授之於伊奘諾尊   伊奘冉尊兮   因兩神以瓊矛生 捌萬道而后   欲生天下之主迺   產一女三男   而后以阿倭道 治國民而后   以天業授之嫡子   東仁尊兮因   受禪駐聽萬機政 德晶徹天下   故稱天照皇太神   而后皇太神   敕命八百萬神宣 是太占貌則   元元明天上在宮   號日精奇城   其席謂四拾九因 惟因貌別功   正中御座天祖尊   其側在睹補   珂味秧彼汰俗神 稱元本八神   是神含虞神緒故   人將生之期   神以緒吹降結和 神魂與祇魄   故得整壽命其次   亞伊普 茂   於須志神因役使 桔熟塢鎈泥   亞味耶志奈宇神   調五臟六腑   其次三拾貳相神 生人相參貌   各晝夜隨順以守   一世存壽兮   故謂含和隨順神 故時吉凶亦   如斯各基之校味   當詠萬葉兆   於爰萬神奉敕以 為詠其情兮   皇太神親為點長   添刪其詠歌   於其中百廿八詠 撰表為筮歌   是謂基兆傳太占   書紀當龔尚貴兮 三輪大臣季聰謹序 ==本文== ===ヲシテ=== 001($01) あやま あのやまのなかうつ ろゐがあわのすなこほ しのえなのむねぞあ み け る 002($02) あはら あのはらはかみのあ つまるひとのはらしつ くにわざのみちぞう み け る 003($03) あきに あきにとはこちのひ もとけつみのがるつぐ みこころのはるぞき に け る 004($04) あちり あのちりのはなもわ がみのうつろゐかしの びのこえもなりひび く や は 005($05) あぬう あぬうなるみはのゆ かりはさをしかのもす そにみつるめぐみぬ う な り 006($06) あむく あおむけとたかきの ぞみのとどかぬもなる かみはれてあむくな る な り 007($07) あえて あおゑてはおもはぬ ふゆのうらやみもつと めあえてはやはりう る な り 008($08) あねせ あのねせはことしろ ぬしがみほのつりちち がすずかのみそきな す ま て 009($09) あこけ あのこけはよこやし るやもはさらなせあこ けくるまのめぐりあ ら ね は 010($0A) あおれ あおれとはしらうと こくみことははとよそ めもおかすなおれな る か な 011($0B) あよろ あのよろのほしおし つめてありのまますめ ばよろこぶときそあ り け る 012($0C) あその あそのよのなるかん をがもすみめがもわけ やかえらんたのしき わ な り 013($0D) あゆん あのゆんのまめにひ らぎのむらさきやまお うつろゐのはるへひ く ら ん 014($0E) あつる あのつるにくらゐも わさもゆつるとはしる もしらぬもさためつ る か な 015($0F) あゐさ あのゐさめきみはと みありをやはこのとも にたからのめくるな り け り 016($10) あなわ あのなわのみちもゐ もせのなかうともつよ きもやわすあなわな り け り 017($11) いやま いやまなるたかきは そびえおりやせんおり によそうてゐやまな る べ し 018($12) いはら いのはらのみはたね はらむひたちおひおひ ぬつるきのたからふ る な り 019($13) いきに いのきにのきつさに とみのあらそひもつさ をはやめてきにやに く ら ん 020($14) いちり いのちりのあらそう みつのくにのこときみ がひらべにひきやち る ら ん 021($15) いぬう うぬうなるとみはほ こりてこはおこるはや るほとかやほころび る ら ん 022($16) いむく いのむくはほのあや まちとつつしみてのぞ みもにけのいにやむ く ら ん 023($17) いえて いえてねるをきなが しほもめひかみもへぞ めよとめもゑめやゑ る ら ん 024($18) いねせ いのんせはのりにあ ぶるるあおめらやわか めのなたもゑもりな す ら ん 025($19) いこけ いもこけのおろちが こりのひめかむおたつ とかくしのはかみな る か な 026($1A) いおれ いのおれおさるたが とりてかぐらししよこ まおはらうよよのか ん か せ 027($1B) いよろ いのよろのたねはよ わきもなかはしらもろ もつぐみもいよろな る へ し 028($1C) いその いのそのはやなきさ くらのこちよりもかす みにもものはなやお そ ら ん 029($1D) いゆん いのゆうのあたはた ちはなめはさくらやむ もしなとのいゆんな す な り 030($1E) いつる いのつるははやこが をろちまつられてなる いわながもみさほお ち つ る 031($1F) いゐさ いのいさのことにや わらぐならわせやうな ひこのふゑもゐなさ ふ く ら ん 032($20) いなわ いのなわのふみもと ほれはいもをせもなか にたのみのいなわひ く ら ん 033($21) ふやま ふのやまにおもひつ くみのとりゑなみみに いたつきのいるもし ら ず て 034($22) ふはら ふのはらのみやはた からおはらませてした うほつまのたみそう み け る 035($23) ふきに ふのきにのあらそう とみのことわりおやわ せはたみのふゆそき に け る 036($24) ふちり ふちりとはたからう つらのぬくめとりむく いくばらはたみもち る ら ん 037($25) ふぬう ふにぬうはめなきも みはのむめのはなさす らやまひもふにぞぬ ひ け る 038($26) ふむく ふにむくはあわのお こりのこえすきおしつ めくたせはふみにお も む く 039($27) ふえて ふをえてはたみおそ こなうをさとみがうそ やくすりもふえてた す ら ん 040($28) ふねせ ふのねせはぬすみた からもおとがわさくる しくうせてねせやふ す ら ん 041($29) ふこけ ふのこけははやりお かぞうもともとのをき ながわざにあみりた す へ ら 042($2A) ふおれ ふのおれはあめのた たりのこほりふむこと のはしめもふみやお そ れ ん 043($2B) ふよろ ふのよろはくにうむ かみのをしおしてわざ もよろこふもうけな り け り 044($2C) ふその ふのそのはをこぬの かみのこかひしてなも こゑくにのふそのゑ る な り 045($2D) ふゆん ふのゆんはたおうけ もちのししかきやよこ まおをそうふゆんな り け り 046($2E) ふつる ふのつるはとみもよ ひなきとりゑなみたつ はなやかのゐもやつ く ら ん 047($2F) ふゐさ ふのゐさめあらかね わけてねりきたえかま もつくきもかぞえや わ ら ぐ 048($30) ふなわ ふのなわのまつりと ほればいもをせもなか にみちひくふなわな り け り 049($31) へやま へのやまはきさきみ さほのさわまちてまつ もおえれはあいもの の や ま 050($32) へはら へのはらははたまさ ゆりになつらえてつき こもわさもはらむな り け り 051($33) へきに へのきにはつまのふ をみもなおとみという もよききになかれゑ る な り 052($34) へちり へのちりはつきほも とみもたみわさもつま のうつくにやみやち る ら ん 053($35) へぬう へにぬうはまつりと るみのむらさきそいさ めつくせはたみぞぬ い け る 054($36) へむく へのむくはみくさた からにさかしりてたみ もみなみにむくぞと う と き 055($37) へえて へのえてはみつにあ ふるるきにまつりねこ にめくみのかえてか ま る る 056($38) へねせ へにねせのみめはい ねころえのいぬおなつ はにすてていねやお き ら ん 057($39) へこけ へのこけのがかさは ちたひをうなむちかね もかしろとねるやこ け ら ん 058($3A) へおれ へのおれはまつりみ たるるうはなりによこ しつつれはたみもお そ れ よ 059($3B) へよろ へのよろはほこのし つくとみなれくさこぶ もうみへになれやよ ろ こ ぶ 060($3C) へその へのそのはたまにう るほすまつりことかて たるそのはゆくもや す ら か 061($3D) へゆん へのゆんはうおもこ おうみあきくたるのそ みのやさきほしおす ご す な 062($3E) へつる へのつるのすずにう るほすをうなむちみや もふくしもつくみし の は ら 063($3F) へゐさ へのいさのふねはを しゑのをあなむちうえ みぬきぬおかふりゐ さ め つ 064($40) へなわ へのなわのつりはゑ みすのほとほとにあゐ ちたゐとのとみぞま ね け る 065($41) もやま もやまとのみちはつ きせじありそうみのは まのまさこはよみつ く す と も 066($42) もはら ものはらのほこにも とつきやわらきてよこ もすなほになかれゆ く な り 067($43) もきに ものきにののりはお ろかにあらためずもと おをこせはわれもき に け り 068($44) もちり もちりなるはなはよ つぎのたねまてとわざ もうしくてもめやち る ら ん 069($45) もぬう もにぬえるみははた やすくあらためずもと のわかみにくらへぬ う な り 070($46) もむく もにむくはやまとふ もとのかたちよりここ ろはなれてたからむ な し き 071($47) もえて もにえてはほしおあ かめてなからうるたら につかえてものりう る な り 072($48) もねせ ものねせはゐけとむ ろとにをうなむちたわ らわらはせみきぞつ く れ り 073($49) もこけ ものこけのむしはな かみのふくろとりさな ゑまつりにさるたな す か み 074($4A) もおれ ものおれはほこのひ ひきおおそれみてよそ がおいわずみずきか ず お れ 075($4B) もよろ ももよろはかかみの をみにおこれともひと りもれなばこころみ が け よ 076($4C) もその ものそのはうけもち のたのつとめおもなか とにならはうえやや む ら ん 077($4D) もゆん ものゆんにはたれや ふれはことのねのやわ しもゆんそたうとか り け る 078($4E) もつる ものつるはまさかき はなのいさおしもあた のやまひももとにか え つ る 079($4F) もゐさ ものゐさはおころの かめるはおあかめゐも あらためてきさおい さ め よ 080($50) もなわ ものなわののりはむ かしのまつりことちな みもわさもともにみ ち ひ く 081($51) をやま をやまとのみちはす なおにいつわらてひと のことのはにゑにゆ く な り 082($52) をはら をのはらはみちもつ るきもかけさじともと めさいわうをはらさ し か み 083($53) をきに をのきにのいさおし おとにあるなれはゐゑ もさかいもさにぞき に け る 084($54) をちり をのちりのたみはひ おけすあらそひのおと がみたればをもやち る ら ん 085($55) をぬう をぬうなるみははも すそもほころびずつう じよこべのいともか し こ し 086($56) をむく をのむくはほことか がみおあらかしめむか うあだなくただにを さ ま る 087($57) をえて をさめえてとにうる ほせはかもしたうまし てたみおやをえてな つ ら ん 088($58) をねせ をのねせはめのまつ りことおきふしもわか ぬまよひのをはねせ に け り 089($59) をこけ をのこけはみちにさ まようみのすみかわざ もやまひもこけやた す ら ん 090($5A) をおれ をのおれはくもるか がみもあからさまおれ ずはねすみねこやか む ら ん 091($5B) をよろ をによろのこころは うちのさこくしろうむ ひとはかみかみはひ と な り 092($5C) をその をのそのはやけてあ わたのとりえありみつ とりえねはそののも え く さ 093($5D) をゆん をのゆんのまつりや にわにおそるれとうま よりことのたみおひ く な り 094($5E) をつる をにつるのまつりは はなのかにのこりやむ まつしさもをにやつ く ら ん 095($5F) をゐさ をのゐさのみちすみ やかにゐさむるはあく たのちからゐさはや の か み 096($60) をなわ をのなわのゆうはさ るたのつつまやかとり ゐにほとおかくるか さ な わ 097($61) すやま すのやまはむへもと みけりさちくさはみつ ばよつばのとのつく り せ ん 098($62) すはら すのはらのまつりゆ たかにことふけははら とうるわうたみぞい た け り 099($63) すきに すきにふきあにがひ さこはよのうつわおと がなすびはすきにな る な り 100($64) すちり すのちりのゆられの みつのことぶきになて おさまりしすちりか み な り 101($65) すぬう すにぬうはそろまな みつのたままつりめが にうすらぐかたちぬ う な り 102($66) すむく すにむくはきみはな やかにたみおこるのち のわざわひすでにむ く な り 103($67) すえて すおえてはきりひに さむるひえあれとなが れのふねにさおぞゑ に け る 104($68) すねせ すのねせはすへやま すみのかみまつれつま のみさほもねたみね せ れ は 105($69) すこけ すのこけのとがめは あるしめのこけはをご ろまつりてゐおやか え ら ん 106($6A) すおれ すのいれはけがれお とがむみにやみもほづ まにあくるにけやお そ れ ん 107($6B) すよろ すのよろはをけのと んとのかゆうらにのり ゆみはしらうたうよ ろ こ び 108($6C) すその すのそののももおた まわるにしのははこゑ たのしみのふかきこ と ほ き 109($6D) すゆん すのゆんはきのうつ たまとみのはごとかは いよこまおきわむほ き な り 110($6E) すつる すのつるのひとをは しもにめくりきてみつ のねがひのはるやき ぬ ら ん 111($6F) すゐさ すのゐさはきりそめ のきおなかはしらかみ はかしきのゆうにゐ さ め て 112($70) すなわ すのなわこうむたま のをのほしなれはあめ のまつりもほしやう む ら ん 113($71) しやま しのやまはたおうけ もちのやつみみもかぜ うほつみもちからも る な り 114($72) しはら しのはらはかみのふ しみのたまくしおあみ のめくみのみやこた つ な り 115($73) しきに しのきにのとほこに みつのあらそひもあに がおろかにきもやつ む ら ん 116($74) しちり しのちりのそしりも うそとおもひくさもの ぬしからでものやち る ら ん 117($75) しぬう しにぬうはもまわり そなうをんまつりさゆ りのゑなのかみそう み け る 118($76) しむく しのむくはかめもひ つきもちよにめのかか やくはなのころやむ く ら ん 119($77) しえて しおえてはをきなが あみにけゐのかみあに しらひけもちゑてや わ な り 120($78) しねせ しのねせはむしはむ ははかはやかれかみつ やうらみてしねせあ む ら ん 121($79) しこけ しのこけのはとのま ばけてのとやとづゆび ねつのふむあみりた お し れ 122($7A) しおれ しのおれはめくみあ らわしかのおれはめが おつくしてあのくた ら な り 123($7B) しよろ しのおろのもずみは そろのひとめくりまな そろあみてよろのか ん く ら 124($7C) しその しのそのはつきのこ まひくまめやかもゐも がめくみのかてやあ つ ら ん 125($7D) しゆん しのゆんはあらやう ぶやのおそわれもひき めかぶらのしゆんな す な り 126($7E) しつる しのつるはつかえつ くしてついたちのつき みつころのふゆにあ う な り 127($7F) しゐさ しのゐさはつまのも がりおみくまののかみ のゐさめのあしぞひ き け る 128($80) しなわ しなわなるよろのう たがひかになしてねが ひもみつるかみのし め な わ ---- ===漢訳=== ---- 001($01)基諾兆崇則右大吉【掌相歌】天孫尊諾崇八嵩 雷雄湖砂崇中峯 九曜胞生蓬菜參 猶諾宗冊源導民 002($02)基諾兆原則左中吉【掌相歌】像小天則高天原 心精則神諾會頭 原則腹生滴為源 猶源流生萬業道 003($03)基諾兆來則右小吉【掌相歌】春來東風解堅凍 風雷解園脫舊罪 若蟄居臣復奉公 猶貧民脫苦福來 004($04)基諾兆散則左中凶【掌相歌】暴風散花空勤功 雷聲障側則勿言 風聞諾心忍脫咎 猶事聲夭表前過 005($05)基諾兆縫則右大吉【掌相歌】君惠民猶紫衣縫 天冠紃度裝束裾 縫德需時得蒞足 猶金玉滿天下豐 006($06)基諾兆向則左大凶【掌相歌】仰向天高下應望 猶雷鳴覆聽天道 低向躬踐未彰功 能惶則天授后祐 007($07)基諾兆得則右小吉【掌相歌】雷雨潤旱田得糧 獲天祐不慮昇位 人羨功故有少障 勤功積猶元獲祐 008($08)基諾兆臥則左大吉【掌相歌】事代主神臥需期 大社神伏悟起期 子釣禊以諫鈴曉 父御禊以奉服天 009($09)基諾兆轉則右大凶【掌相歌】天變雖有智不功 霹靂挫新宅當轉 病難以方違轉之 若天車轉行在祥 010($0A)基諾兆畏則左大凶【掌相歌】天掟祥禍度猶雷 當畏白人犯故母 胡久美犯母破身 猶亦犯他妻不畏 011($0B)基諾兆產則右小吉【掌相歌】天道生得處靜星 隨節則勿好珍席 蒞官則雷電破隅 能慎則有表舊功 012($0C)基諾兆園則左大凶【掌相歌】天樂極園生薑蘘 薑諾陽精以辨神 薑諾陰精以撰祗 猶將皈神天祇園 013($0D)基諾兆弓則右小凶【掌相歌】宙雷雄神諾東北 天弓煎豆當追儺 柊箭鰯鏑發節分 猶除冬厄彈春糊 014($0E)基諾兆盡則左大凶【掌相歌】天數盡讓位脫政 民財盡讓家脫業 智為愚亦愚為智 猶盡元明天定事 015($0F)基諾兆諫則右大吉【掌相歌】君聽良臣諫彰德 父用子諫得躬祥 民因明諫得修身 猶財金配通天下 016($10)基諾兆導則左中吉【掌相歌】天地參和生導師 婚姻仲人得祥時 強友一破復成俰 猶業亡復得天導 017($11)基添兆崇則右中凶【掌相歌】高樹風損有咎功 強言嵺聳破規矩 崇風神慎則脫禍 當謙刎添嵩閑居 018($12)基添兆原則左中吉【掌相歌】風順時尚孕梗種 陰陽俰整家產子 室劍在穰基財產 天益貴而金玉隆 019($13)基添兆來則右大凶【掌相歌】東西南風當繫舟 三臣諍功下在理 病肝積破心肺脾 猶紛失物在北林 020($14)基添兆散則左大凶【掌相歌】三主散焱論國堺 敕使以平瓮添邊 以和琴絃為和導 猶添音靡風散怒 021($15)基添兆縫則右中凶【掌相歌】得紅衣官猶臻功 父授則子猶奢失 常著時花衣猶綻 若悟身節謙復縫 022($16)基添兆向則左中吉【掌相歌】陽盛猶過將燒財 君課役則赴失國 民蒞官則赴身灾 若添流或赴北全 023($17)基添兆得則右小吉【掌相歌】齡翁氣練得鹽味 目一神氣鏈得劍 鮧女添蜒得昆布 猶晦弟女得和布 024($18)基添兆臥則左大凶【掌相歌】侍嬬溢挌臥將汋 當使延尉臣守宮 長女臥損少女花 猶風臥水為灘病 025($19)基添兆轉則右大凶【掌相歌】持姤氣轉變化蛇 遂咬九女生九頭 戶隱神添慈為龍 猶轉嗔欲療齒病 026($1A)基添兆畏則左大凶【掌相歌】渡獅氣吹人恐怖 猿田彥神生捕獅 獅畏伏仕故魔畏 猶便獅舞降伏魔 027($1B)基添兆產則右大吉【掌相歌】地濃生種猶添柱 弱性為嫡則生威 庶子強民自生和 若蟄居人復表產 028($1C)基添兆園則左小凶【掌相歌】諍民則柔民在理 猶柳櫻亂於東風 妹嫁而后在姊緣 猶園桃覆霞花遲 029($1D)基添兆弓則右大凶【掌相歌】朝在敵添弓折橘 妒恨天添弓折櫻 神祟風箭當罰病 猶添掌科颭部神 030($1E)基添兆盡則左大凶【掌相歌】早媛貞盡化為蛇 簸川神殺蛇為祠 亦生磐長媛貞盡 猶化生貞永沈苦 031($1F)基添兆諫則右中吉【掌相歌】君以琴諫天下和 寮觀風俗知治民 賢聞嬰兒笛脫灾 尚因風諫悟全躬 032($20)基添兆導則左大吉【掌相歌】以書通園國無滯 婚姻仲調得幸鉤 不和人復得和導 猶病快失物得中 033($21)基賦兆崇則右小凶【掌相歌】嵩在燈猶未用水 雖欲為居未事調 嗜熱肉未知受病 鳥求餌未知箭來 034($22)基賦兆原則左大吉【掌相歌】天孫尊造蓬菜宮 賦財民開田原源 原情便民慕公實 猶民秀真產國號 035($23)基賦兆來則右中凶【掌相歌】君正而未止臣諍 糾明則在雙方理 臣和務則天祐之 民業能勤則有糧 036($24)基賦兆散則左大凶【掌相歌】君貯金玉故民散 鷹使鶉溫卵報放 矧政尚散財賦民 當慮災天則圿冷 037($25)基賦兆縫則右大吉【掌相歌】君政昭猶縫紅衣 空陰縫陽猶生梅 若左迂咎復右官 長病人如縫獲補 038($26)基賦兆向則左大凶【掌相歌】向天則飾麗滿山 赴地則民傣猶燃 君臣謙可鎮民奢 猶熱肉嗜過赴殀 039($27)基賦兆得則右小凶【掌相歌】君得財未知損民 長臣偽而弟臣正 病以補藥則得治 猶失者以燈得水 040($28)基賦兆臥則左中凶【掌相歌】被竊公財禍到臣 其長臣正而乙邪 政委徹則知民苦 猶失者在北病危 041($29)基賦兆轉則右中凶【掌相歌】時行轉應庸古政 猶賦時探花舊器 民捨新業用故業 猶病轉匕任老醫 042($2A)基賦兆畏則左大凶【掌相歌】君恐天猶子恐祖 今世危猶踏薄冰 病人當恐在神祟 首途及事始當恐 043($2B)基賦兆產則右中吉【掌相歌】天兩神猶生洲國 使臣配萬國治民 父分家業授庶子 欲養子則得其儲 044($2C)基賦兆園則左中吉【掌相歌】大國主神柔賦園 養蚕織蚕捧之天 圃則湖東大國鄉 猶因園號扶桑國 045($2D)基賦兆弓則右小吉【掌相歌】保食神配陽守粳 以天香弓魘禽獸 以天蓬矢為豬垣 熱病以鳴弦得醒 046($2E)基賦兆盡則左大凶【掌相歌】雞宵鳴當恐火灾 長臣齡衰猶不用 花功勇臣將盛盡 猶民業盡滅扣縮 047($2F)基賦兆諫則右小吉【掌相歌】風鏈火以賦金功 釲被鏈鞴別五色 銕鏈為釜鍛為劍 猶諫堅為柔賦情 048($30)基賦兆導則左大吉【掌相歌】君政直徹能和民 欲結婚姻有實導 不和人當導和睦 猶失物在中病快 049($31)基準兆崇則右中吉【掌相歌】君準和猶崇山澤 天姤妃貞操猶瀛 松子需得生樹期 漁人猶得四拾魚 050($32)基準兆原則左大吉【掌相歌】準百冊瓊苗震生 尚準姤原孕世子 無嗣人原儲養子 欲始業原得其種 051($33)基準兆來則右中吉【掌相歌】姤招兩臣準譜臣 寮因妻緣良侍來 因女言不慮得祥 猶因流來得良材 052($34)基準兆散則左大凶【掌相歌】雹厲折枝挫裔穗 君因姤寵失肉臣 民因妻言失家業 猶病不治失物散 053($35)基準兆縫則右小吉【掌相歌】女官暫聽政準縫 紫奪緋老臣當諫 民以妻職為家業 夫宣盡心則勿禍 054($36)基準兆向則左大吉【掌相歌】天逆矛準納錦袋 各向鏡智我邪正 猶以溫潤玉撫民 陰陽弁失物在南 055($37)基準兆得則右大凶【掌相歌】洪水溢猶損田稻 女官盛得猶亂政 貓得恩猶囓其主 慈悲過故卻得 056($38)基準兆臥則左大凶【掌相歌】三陰凝準臥陽氣 狗盛囓稻魂失糧 夏三伏剝狗起晨 猶紛者臥病難治 057($39)基準兆轉則右大凶【掌相歌】神祟水病轉為癩 大己貴神千祈練 水銀鏈化朱化皚 若業錯則化錆屑 058($3A)基準兆畏則左大凶【掌相歌】陰挾陽姤妃互害 君不慎婬則政亂 民愛妾則失家業 水寒病在脾難解 059($3B)基準兆產則右小吉【掌相歌】矛一滴苦產平國 水仙根苦產平瘤 貧苦因江產得福 猶苦水生心脾神 060($3C)基準兆園則左大吉【掌相歌】君政準瓊溫潤導 猶乾園得雨糧殖 八紘民弁道安居 旅首途四方在祥 061($3D)基準兆弓則右小凶【掌相歌】秋河水速流猶箭 魚登生子將復下 一世願慎猶放矢 慾過不中返禍來 062($3E)基準兆盡則左小吉【掌相歌】大己貴神為鎮炎 釣鈆鈴宮隅盡渥 盡鈴參花消肺熱 猶宮準肺鈆準潤 063($3F)基準兆諫則右中吉【掌相歌】君舩因水諫濟教 大己貴神諫止奢 準水謙則得全身 頭巾諫不望上教 064($40)基準兆導則左中吉【掌相歌】事代主神釣鯛導 獲小餌鮎大餌鯛 準釣餌招大小臣 臣因養捨命事公 065($41)基興兆崇則右大吉【掌相歌】住吉翁崇神興道 大和宗源道在崇 譬如基砂興為巖 萬葉興猶永無盡 066($42)基興兆原則左中吉【掌相歌】天神授矛令原禁 興巖制令原柔和 譬如殺邪令原直 猶矛滴源流漸繁 067($43)基興兆來則右中吉【掌相歌】古來式像天勿改 以愚慮雖諍未通 歸本政則天祐之 立我意則天罰之 068($44)基興兆散則左小凶【掌相歌】盛花既散需生種 親老當興儲世實 家業將廢當篤勤 譬如病危情功治 069($45)基興兆縫則右小凶【掌相歌】衣裳帶六儀猶縫 輙勿用異俗模樣 飾花美則破軆伍 知身分限則威益 070($46)基興兆向則左大凶【掌相歌】嚮山則思元麓住 雖德大時狀不及 譬如上寶山空下 君臣上下心離別 071($47)基興兆得則右小吉【掌相歌】元興咸稟神於天 興崇星心則得壽 容相興種得父母 興孝心則德得己 072($48)基興兆臥則左中吉【掌相歌】種俵臥池生苗代 稻咲實登穗臥熟 判臥室為脢造酒 謂之大己貴神能 073($49)基興兆轉則右大凶【掌相歌】興受恩后轉報仇 鎈那映興蛔咬盲 土君猴轉蚘甦盲 譬如鴞忘產咬親 074($4A)基興兆畏則左中凶【掌相歌】當聞天逆矛研響 畏不逆天則獨樂 慎不言他惡己全 尚不見不聞勿禍 075($4B)基興兆產則右小凶【掌相歌】大臣興百寮產功 當觀八咫鏡生歡 其中在獨愁未屆 能勤磨心則皆整 076($4C)基興兆園則左小吉【掌相歌】保食神令稻保壽 依田園荒餓當努 中極導則天之祐 猶病養生巖則治 077($4D)基興兆弓則右中吉【掌相歌】天香弓為破魔興 羨邪富故魔入心 弓為琴興和退邪 弓琴尊則脫魔器 078($4E)基興兆盡則左大凶【掌相歌】秢南樹六萬歲盡 花功臣威盡將散 仇病盡還苦於本 譬如歲月迫需春 079($4F)基興兆諫則右大凶【掌相歌】在地中龍將囓殺 諫上崇神則興壽 諫神改居則脫禍 猶紛者往東復南 080($50)基興兆導則左中吉【掌相歌】國政興古法和導 職行興先祖業導 婚以血脈導則整 猶咸導元則興徹 081($51)基雅兆崇則右小吉【掌相歌】崇神治民道在直 直則無偽以雅和 風俗和則民語直 猶雅道嬉悅直行 082($52)基雅兆原則左中吉【掌相歌】欲治民則劍納袋 雅有道欠所原繕 尚雅原幸道祐民 謂之雅原祐民神 083($53)基雅兆來則右大凶【掌相歌】兩臣諍功下在理 若家督論弟在理 民諍境則利在南 猶失物有東南林 084($54)基雅兆散則左大凶【掌相歌】君躬聽政當濟民 蒼生散猶防灾火 在諍兄均而弟亂 猶紛者亡病不治 085($55)基雅兆縫則右小凶【掌相歌】萬機政猶縫衣裳 雖國端集党將綻 以糾訂臣則知詳 君駐聽政則莫綻 086($56)基雅兆向則左中吉【掌相歌】天神兼製治國器 以劍預右臣為慈 以鏡授左臣為征 是猶雅所尚莫敵 087($57)基雅兆得則右中吉【掌相歌】君政雅以得瓊德 制渦潤則得民慕 鹿飼則不囓稻薩 況雅撫育得民情 088($58)基雅兆臥則左大凶【掌相歌】任政於女謂之臥 雅不起禁道猶伏 雖有女智懼迷路 猶病過陰藥窺陽 089($59)基雅兆轉則右大凶【掌相歌】政雅如困跉當轉 轉意猶失身置處 家業新改以修身 猶病療轉藥以治 090($5A)基雅兆畏則左大凶【掌相歌】神鏡雅曇當畏琢 禁巖則盜賊白伏 制不屆則鼠囓貓 猶紛者蔭北地下 091($5B)基雅兆產則右小吉【掌相歌】雅心精則產奇城 心穢則猶絡菟苦 苦魕樂神產於心 尚人則神神則人 092($5C)基雅兆園則左小凶【掌相歌】廣園燒草生糜欓 水田些民多將飢 君臣謙則不失糧 四民奢則必有殃 093($5D)基雅兆弓則右小凶【掌相歌】政雅以削弓作箭 禁制巖故民恐怖 弓馬道盛國未治 以管琴則民自治 094($5E)基雅兆盡則左小吉【掌相歌】今世猶落花香些 廢禁制后漸民治 廢禁制后漸民治 猶長病苦后復快 095($5F)基雅兆諫則右小凶【掌相歌】雅道因風諫急徹 君聽諫則政道速 政急則猶芥積道 政急則猶芥積道 096($60)基雅兆導則左小吉【掌相歌】猿田彥神雅導民 掛綿繩花表教謙 結璽紵令知身程 謂之攫精幸道祖 097($61)基頌兆崇則右大吉【掌相歌】惣山祇神宣護幸 崇樹榮茂滿材種 頌三公四民崇神 猶造三種四等殿 098($62)基頌兆原則左大吉【掌相歌】君寬頌則胎民志 原天道則國豐饒 頌壽樂則民安心 謂之原瓊溫潤政 099($63)基頌兆來則右小凶【掌相歌】論家督兄鈍弟均 兄瓠一生年來器 弟茄花皆生食來 當立兄使弟補糧 100($64)基頌兆散則左大吉【掌相歌】山神去要猶地震 頌壽為要尚請靜 頌神握三光則謐 謂之三威摩理神 101($65)基頌兆縫則右大吉【掌相歌】生靈祭縫菩薩魚 三貌參則縫神緒 頌襄祝為薄邪念 猶使靈靡往生天 102($66)基頌兆向則左大凶【掌相歌】君花美暫國豐饒 萬民倣之奢向灾 遂政廢向邪民苦 猶熱病發屢亡民 103($67)基頌兆得則右小吉【掌相歌】燧火頌神德得祥 除熱病少有受寒 四民交易得其舩 猶流牢人得本祿 104($68)基頌兆臥則左大凶【掌相歌】廢祭祀故主人臥 崇山祇神則祥起 妻妾互有妒臥病 猶妻貞而妾邪色 105($69)基頌兆轉則右小凶【掌相歌】山祇神咎轉家式 祀土公則轉陰狂 轉居於元則病治 尚因頌他居復元 106($6A)基頌兆畏則左中凶【掌相歌】供穢有神咎當新 畏慎改則脫己闇 恐頌秀真則病治 猶紛失者在北流 107($6B)基頌兆產則右大吉【掌相歌】殿前焚苯笹產陽 大臣兆粥奏頌樂 百寮踏灰試騎射 萬民因餅柱頌壽 108($6C)基頌兆園則左中吉【掌相歌】東王圃桃賜西母 母發玄圃產積王 西王頌為壽老神 猶頌扶桑虞淵壽 109($6D)基頌兆弓則右大吉【掌相歌】皇天製趨打除魑 皇母羽子除蚊蠅 上皇製弓除魔禍 猶頌三極大君壽 110($6E)基頌兆盡則左中吉【掌相歌】一陰盡一陽來復 式陽運未表少寒 三願將通天寒極 猶凝心凌身需春 111($6F)基頌兆諫則右小吉【掌相歌】諫神以入山伐材 諫式以造中墨柱 以赤白黃幣祝頌 猶山木金神頌諫 112($70)基頌兆導則左大吉【掌相歌】太陽迴高天補導 天使星導生魂緒 魂經粹則亦生星 猶萬機政天織星 113($71)基冊兆崇則右中吉【掌相歌】八耳祭崇保食神 風產祭崇日前神 穗朔祭崇子安神 猶月照稻熟主稅 114($72)基冊兆原則左中吉【掌相歌】天祖伏見月孕慈 冊太玉串原潤民 初建都淡湖磯原 猶皇都謂伏見原 115($73)基冊來崇則右大凶【掌相歌】以瓊矛道當治來 若三將諍則下正 雖長子愚勿廢兄 猶肝積失物在林 116($74)基冊兆散則左大凶【掌相歌】君聽讒故士將散 尚使大物主鎮士 譬如龍膽草治肝 若病情散失物亡 117($75)基冊兆縫則右小吉【掌相歌】宗廟禘供百冊味 草甘魚冊薩冊縫 百冊縫則滿好味 猶百合玉胞生神 118($76)基冊兆向則左中吉【掌相歌】盲龜千歲向日瞭 無花果千歲向冊 猶一曇生赫光花 若病一危復向快 119($77)基冊兆得則右小吉【掌相歌】筍飯神得毯於翁 徃海宮得釣開運 白髭神得元鉤和 猶不和冊復得俰 120($78)基冊兆臥則左大凶【掌相歌】月蝕欠猶母臥病 或水難若非期死 或因恨妒為臥苦 譬如陰氣冊惱人 121($79)基冊兆轉則右大凶【掌相歌】胎轉冊瓊狐惑病 猶月蝕顏色變化 咽塞跗紫辰根角 猶天導人治通產 122($7A)基冊兆畏則左小吉【掌相歌】月畏則慮明陽德 日畏則陰欲盡亡 為天野百濟導師 猶為忘陰欲食襲 123($7B)基冊兆產則右大凶【掌相歌】燽喪以菩薩生祇 一周以精魚生神 神祇冊以生欞樘 猶孝祭神樂生歡 124($7C)基冊兆園則左中吉【掌相歌】月德猶使馬耕園 百寮奉駒報天恩 蒼生以芋豆祝月 猶母慈潤園糧熱 125($7D)基冊兆弓則右小吉【掌相歌】新殿弓為除方魔 新殿弓為除殀魔 若陰冊惱以鳴絃 猶魘魔獸以鏑矢 126($7E)基冊兆盡則左中吉【掌相歌】母孝盡后表勤功 月皈朔彰些光種 尚重勤則漸至弭 猶功積獲滿月福 127($7F)基冊兆諫則右大凶【掌相歌】諾神背諫徃妻殮 冊神為諫現醜相 聽諫悟惡以足引 猶夫妻交諫必難 128($80)基冊兆導則左大吉【掌相歌】萬像冊疑示精導 家社張繩導除魔 諸願除礙得成導 猶謂精冊注連繩 ---- {{No license}} {{デフォルトソート:ふとまに}} [[Category:和歌]] [[Category:漢詩]] iog4yzzyee0sv6r8uwg7wz2h1np4p22 Page:Bushido.pdf/55 250 41553 187973 187530 2022-07-25T13:03:19Z CES1596 4425 /* 検証済 */ proofread-page text/x-wiki <noinclude><pagequality level="4" user="CES1596" /></noinclude>に同化するよりして、品性に發露すること無くんば、眞に學びたりとは謂ひ難しとせり。盖し武士より見れば、學藝に專らなるの人は器械の如く、學問は倫理的情操に隷從するものにして、人も宇宙も共に齊しく靈あり、道あるものなりき。武士道は、宇宙の進行を以て非道德なりとする、ハツクスレーの斷定を容るゝ能はざりしなり。  武士道は此類の知識を蔑視し、學問は終極の目的に非らず、之に志ざす所以のものは、唯だ智慧に通ずるの方便とするにありき。故に此目的を誤りたる腐儒の徒を賤むるに、指呼に應じて、錦心繡膓を吐き、風雲月露を彫むの便具となしたり。されば、學問と躬行とは、一致して相離るべからざるものなりとす。而して東洋に於て、此のソクラテス系の<noinclude></noinclude> qct06y0zjq0x4uk0w6s1rr2he2t0q1m Page:Bushido.pdf/56 250 41554 187974 187531 2022-07-25T13:05:32Z CES1596 4425 /* 検証済 */ proofread-page text/x-wiki <noinclude><pagequality level="4" user="CES1596" /></noinclude>敎說と符節を合して、知行合一を指敎したるは、即ち支那の哲人王陽明なり。  士林の人格高邁なる者にして、陽明の强健なる感化に浴したることの尠からざるを述べんとするに當り、姑く予に閑說を許せ。西洋の人士、若し試みに陽明の書を繙かん乎、其書中、新約全書に酷似せるの詞句に乏しからざるを見ん。兩者の用語の殊別なるに拘はらず、直ちに其意義に入れば、『神の國と其義とを求めよ、さらば此等のものは、凡て汝等に加へらる<!--底本「加へるら」-->べし』との語の如きは、陽明の書を通じて散見する思想を云ふものなり。日本陽明學派の大家、三輪執齋は曰く、『天地生々の主宰、人にやどりて心となる。故に心は活物にして、常に照々たり』と。又た曰く、『其本體の靈<noinclude></noinclude> 523324832dlzvca48sbjdh70gt5jx9d Page:Bushido.pdf/57 250 41555 187975 187532 2022-07-25T13:08:41Z CES1596 4425 /* 検証済 */ proofread-page text/x-wiki <noinclude><pagequality level="4" user="CES1596" /></noinclude>明は常に照々たり、その靈明人意に渡らず、自然より發見して、よく其善惡を照らすを良知と云ふ。かの天神の光明なり』と。何ぞ其語のアイザツク、ペニントン及び他の神秘哲學家の說と一に調を諧しくするの甚しきや。予は思へらく、神道の簡易なる敎義に現はれたるが如き日本人の心は、特に陽明の敎理を納るゝが爲に開放せられたるものなりと。陽明は良心不惑の理を、極端なる超自然主義に馳せ、良心は即ち善惡邪正を糺すと共に、又た心理的事實、物質的現象をも鑑別するの能ありとせり。其唯心說は、バークレー若くはフイヒテを凌駕するに至らずとすとも、少くとも彼等と齊しく、人智以外に物體の存在することを否定するものなり。陽明の說は、{{r|唯我獨尊主義|ソリプシズム}}<!--底本「{{r|唯我獨尊|ソリプシズム}}主義」-->に傾きて、或は不合理<noinclude></noinclude> 9fqrsyzakl56jxc6pa8zh8xf9ktc3b2 Page:Bushido.pdf/58 250 41581 187976 187589 2022-07-25T13:11:11Z CES1596 4425 /* 検証済 */ proofread-page text/x-wiki <noinclude><pagequality level="4" user="CES1596" /></noinclude>なるの譏を免れざるものあらん。されど其說は、人に强固の確信を與ふべき偉力を有するのみならず、又た特立の品性と、平靜なる情操とを發達せしむるに於て、其德果の顯著なりしことは、之を否むべからず。  斯の如く、凡て何の源泉よりしたるにもせよ、武士道が吸收同化し得たる根本の主義は其數少くして、而も簡易なり。然りと雖、其主義たるや、我國史の紛糾亂麻の世、兵馬倥偬の日に在りて、猶ほ人生に與ふるに、容與不逼の精神、堅忍不撓の行爲を以てして餘ありき。我が祖先の武士は、健全至誠の天禀に賴り、古人の思想の大道小徑を步みて、小把の落穗を拾集し、其の與ふる平板零碎の敎訓よりして、多大の餌食を獲て、心神を養ひ、且つ時代の要求の刺勵する所、即ち此落<noinclude></noinclude> dx6v6di1d92c27oz6w1psqa3rn782dd Page:Bushido.pdf/59 250 41582 187977 187590 2022-07-25T13:13:43Z CES1596 4425 /* 検証済 */ proofread-page text/x-wiki <noinclude><pagequality level="4" user="CES1596" /></noinclude>穗を以て、比匹稀なる人間の新儀表を造り出したり。慧眼なる佛國碩學マゼリエル氏は、其の『日本史論』中、第十六世紀史に就いて感想せる意見を總說して日はく、 {{left/s|1em}} 第十六世紀の中葉まで、日本は、政治も、社會も、宗敎も共に混亂の狀態に陷りたり。然りと雖、爭亂紛擾止む時なく、社會の情態は蠻野に復し、人民自から義法を行ふの要ありたるよりして、彼等はテーヌが、『勇敢なる起手、决意斷行の習性、堅忍敢爲の襟度』と賛せる、第十六世紀の以太利人に髣髴たるの人格を形成したり。然るに以太利に於けるが如く、日本に於て亦た、テーヌの云へる如く、『中世紀の粗野なる狀勢の、人をして武力的、反抗的なる、卓絕非凡の動物たらしむる』ものありたるが故に、日本民族<noinclude>{{left/e}}</noinclude><noinclude></noinclude> 95n59ury8whesgn0kpez4iu94horan4 Wikisource:GUS2Wiki 4 41693 187990 187954 2022-07-26T07:22:55Z Alexis Jazz 28691 Updating gadget usage statistics from [[Special:GadgetUsage]] ([[phab:T121049]]) wikitext text/x-wiki {{#ifexist:Project:GUS2Wiki/top|{{/top}}|This page provides a historical record of [[Special:GadgetUsage]] through its page history. To get the data in CSV format, see wikitext. To customize this message or add categories, create [[/top]].}} 以下のデータはキャッシュされており、最終更新日時は 2022-07-26T06:17:39Z です。最大 5000 {{PLURAL:5000|件の結果}}がキャッシュされます。 {| class="sortable wikitable" ! ガジェット !! data-sort-type="number" | 利用者の数 !! data-sort-type="number" | 活動中の利用者 |- |Navigation popups || 43 || 1 |- |RegexpButton || 11 || 2 |- |char-convert0 || 23 || 2 |- |mathjax || 10 || 1 |- |to-numeric-ref1 || 16 || 3 |- |to-old-char0 || 24 || 4 |} * [[特別:GadgetUsage]] * [[w:en:Wikipedia:GUS2Wiki/Script|GUS2Wiki]] <!-- data in CSV format: Navigation popups,43,1 RegexpButton,11,2 char-convert0,23,2 mathjax,10,1 to-numeric-ref1,16,3 to-old-char0,24,4 --> fwd3qbguekudjjxj9poef1ygn8q91rl Page:Kokubun taikan 07.pdf/477 250 41773 187972 187967 2022-07-25T13:00:07Z CES1596 4425 proofread-page text/x-wiki <noinclude><pagequality level="3" user="CES1596" /></noinclude>りける。まだつかさなども聞こえ給はざりし程は、常に法皇の御車のしりにぞのり給ひて、みゆきなどにもおはしける。さやうの御つゞきをおぼし出だしけるにや、院の御忌のほど參り給ひて有りける時、南おもての方にひとりおはして、さめざめと泣き給ひて、御手して淚をふりすてつゝおはしける、ものゝはざまよりのぞきてあはれなりしと人の語り侍りし。實能のおとゞは北の方のせうとにおはして、朝夕なれあそびきこえ給ひければ、左兵衞の督など申しけるほどにや、五月五日大將殿、   「あやめ草ねたくも君がとはぬかなけふは心にかゝれと思ふに」 など心やりたまへるも、いとなつかしく。この大將殿は、殊の外に衣紋をぞ好み給ひて、上のきぬなどのながさ短さなどの程など、こまかにしたゝめ給ひて、その道にすぐれたまへりける。大方むかしはかやうのこともしらで、指貫もなかふみて、烏帽子もこはく塗ることもなかりけるなるべし。此の頃こそ、さびえぼうし、きらめき烏帽子など、をりをりかはりて侍るめれ。白河の院は、御裝束まゐる人などおのづから引きつくろひなどし參らせければ、さいなみ給ひけるときこえ侍りし。いかに變はりたる世にかあらむ。鳥羽の院、この花園のおとゞ、おほかたも御みめとりどりに、姿もえもいはずおはします上に、こまかにさたせさせて、世のさがになりて、肩あて腰あて、烏帽子とゞめ、かぶりとゞめなどせぬ人なし。又せでも叶ふべき樣もなし。かうぶり烏帽子のしりは雲を穿ちたればさらずは落ちぬべきなるべし。時に從へばにや此の世に見るには、袖のかゝり袴のきはなどつくろひたてたるはつきづきし<noinclude></noinclude> pfxy93nstyjlyud3jz023xrgpsoxz3e Page:Bushido.pdf/128 250 41777 187978 2022-07-25T14:43:55Z 安東大將軍倭國王 29268 /* 校正済 */ proofread-page text/x-wiki <noinclude><pagequality level="3" user="安東大將軍倭國王" /></noinclude>此れ無くんば人は禽獸なり、此れを毀損するは耻辱なりとしたり。故に少年を敎ふるに、先づ廉耻を養ふことを以てせり。少年の愆あるを正し、其非を悔いて、善に遷らしめんとするには、『嗤はるべし』、『耻を負ふべきぞ』、『汝何んぞ之を愧ぢざる』など云ふは、其効最も著しき訓戒にして、名譽の念に訴ふるの、小兒の銳敏なる感覺に觸るゝこと、恰も猶ほ母胎を出でざるの日よりして、業に已に此念を以て養はれたるものゝ如くなりき。洵に名譽とは人の未生以前より享けたる感化にして、此に結ぶには、强力なる家系的自覺のあるありき。バルザツク曰はずや、『家族の團結を失ひてより、社會はモンテスキユーが所謂名譽てふ根本力を喪ひたり』と。實にや廉耻の心は、人類が德義を覺るに至る<noinclude></noinclude> 3edwg6l9cushdyyehqtbvc1jk1gezde Page:Bushido.pdf/129 250 41778 187979 2022-07-25T14:51:42Z 安東大將軍倭國王 29268 /* 校正済 */ proofread-page text/x-wiki <noinclude><pagequality level="3" user="安東大將軍倭國王" /></noinclude>唯一の端緖なり。想ふに始祖が彼の『禁樹の果實』を味ひたる爲に、人類に下りたる最始最醜の罸とは、子を產むの苦みにもあらず、刺にもあらず、荆にもあらずして、即ち羞惡の念の覺醒したることを云ふものなりと。史上哀事多し、されど未だ人類の母エバが、騷立つ胸、戰く指に、粗き針取りて、憂に沈める良人の摘み與ふる無花果の葉を綴るの光景の如く哀しきはあらず。神明に背く覿面の罪果は人間に固着して離るべからず。裁縫の技の何如に精妙を極むとも、未だ羞恥を包むに足るべき蔽膝を縫ふ能はず。新井白石の年少うして苦學するや、富人某といふものあり、其志の超凡なるを見、之に孫女を妻はし、且つ給するに勤學の資を以てせんと乞ひしに、白石之を辭し、昔、靈潭に小蛇棲めり、人あ<noinclude></noinclude> 3mftr6mejlvs85ka1rbc2zbmazel354 Page:Bushido.pdf/130 250 41779 187980 2022-07-25T15:03:14Z 安東大將軍倭國王 29268 /* 校正済 */ proofread-page text/x-wiki <noinclude><pagequality level="3" user="安東大將軍倭國王" /></noinclude>り小刀を拔き、其腮に微傷を負はしむるや、倐ち丈餘の大蛇と化して斃れ、頭上に尺餘の創痕を有したりと云ふ、今富人の<!--底本「云今ふ、富人の」-->欲する所は、即ち小蛇を傷くることなり、されど後來、我れ家を興し、名を成さんには、其創殊に大なるものあらん。縱令微小なりとも、創を蒙らんことは我が願ふ所にあらずと。白石の旣に少年の日に當り、苟も節を屈し、耻を負ふの事を甘んじ、以て畢生の大創を蒙り、敢て其天分を壞り、品性を害することを肯ぜざりしもの、實に士たるの本懷を吐露して違はざりしものと謂ふべし。  孟子が『羞惡之心、義之端也』と敎へてより後、二千年にして、カーライルは殆ど同義の辯をなして曰へり。『耻を知るは、諸德の原、良容、善行の根なり』と。 {{nop}}<noinclude></noinclude> 4j04w1933en924larucqb3uzq9usr0a Page:Bushido.pdf/131 250 41780 187981 2022-07-25T15:08:47Z 安東大將軍倭國王 29268 /* 校正済 */ proofread-page text/x-wiki <noinclude><pagequality level="3" user="安東大將軍倭國王" /></noinclude> 武士は耻を恐るゝこと甚だしきものありき。我國文學は、沙翁がノーフオルクの口に上ぼせたるが如き雄辯なる詞句を有せざれど、猶ほ耻を恐るゝの念は武士の頭上に懸れるダモクリーズの劍なりき。然り恥を恐るゝは大に可なり、されど其の過ぐるや、徃々病的なる性質を帶ぶることなきにあらず。名譽の名の下に、武士道の許さゞる非行を犯すことあり、躁急火性の慢心者が、微細の汚辱を受くるにより、或は耻ならざるを耻となすによりて、赫怒一番、即ち刀を按じ、無益の爭鬪を釀し、因つて無辜を殺すことも尠からざりき。俗話に傳ふ、善意の町人が、侍の背に蚤の飛べるを吿げたれば、蚤は畜生に沸く蟲なり、尊貴の武士を畜生視するは無禮至極なりとの、簡單奇怪の理由を以て、忽ち彼を一<noinclude></noinclude> 372duw3pmw601ms6x0hfecrabm65cyx Page:Bushido.pdf/132 250 41781 187982 2022-07-25T15:15:23Z 安東大將軍倭國王 29268 /* 校正済 */ proofread-page text/x-wiki <noinclude><pagequality level="3" user="安東大將軍倭國王" /></noinclude>刀に切り捨て、復た顧みざりしといふは、作話にも程こそあれ、豈に笑ふべきの甚だしきにあらずや。但し此類の俗話の傳へらるゝ所以に、三つの原因あり。一は即ち此等が平民を畏怖せしめんが爲に作意せられたるものなる事、二は即ち武士が其の名譽の分限を濫用したる事、三は即ち羞惡の念の侍の間に在りて、强大なる發育を成したる事是れなり。若し夫れ其弊習を見て、直ちに武士道を難ぜんとするあらば、此れ理を失するの甚しきものにして、恰も宗敎狂、妄信、即ち{{r|宗敎裁判|インクイシジヨン}}、僞善の類を捉へて、基督の眞敎を批判するが如し。されど宗敎狂と雖、猶ほ之を醉漢の痴態に比すれば、其中自から高尙人を動かすべきもの在りて存するが如く、武士が名譽を感ずるの念の過敏なるに於て、亦た其根底<noinclude></noinclude> ie3meeqoxloe82nwj128iikvdc56z6i Page:Kokubun taikan 07.pdf/481 250 41782 187984 2022-07-25T19:20:27Z CES1596 4425 /* 校正済 */ proofread-page text/x-wiki <noinclude><pagequality level="3" user="CES1596" /></noinclude>たる歌とて申しあはせける、あまた聞こえしかど、忘れておぼえ侍らず。按察の中納言とかいふ人のおほやうなるも、歌などつかはしけるかへりごとに、小大進、   「夏山のしげみが下の思ひ草露しらざりつこゝろかくとは」 などきゝはべりし。口とく歌などをかしくよみて、和泉式部などいひしものゝやうにぞ侍りし。伊豫の御とて侍りしも、中の院の大將の若くおはせしほどに、ものなどのたまひて、後には山城とかいふ人に物いふときゝ給ひて、さきにも申し侍りつる、「みとせもまたで」といふ歌よみ給へりしぞかし。かやうに色好みたまへるごたち多くこそきこえ侍りしか。      月のかくるゝ山の端 このおとゞの御子のおはせぬぞくちをしけれど、かへりてはあはれなる方もありて、なごりをしく侍りて、我ものたまはせけるは、「いとしもなき子などのあらむはいとほいなかるべし。村上のみかどの末、中務の宮のうまごといふ人々見るに、せさることなき人々どもこそ多く見ゆめれ。我が子などありともかひなかるべし」などぞ有りける。姬君こそおはすなれ。北の方の御はらにはあらで、うちにつかひたまへりけるわらは、おほくの人のなかに、いかなるすくせにか生みきこえたるとなむ。上西門院にぞおはすと聞こえ給ふ。琴琵琶などもひき給ふともしられでおはしけるに、月あかき夜、しのびてかきならし給ひけるより、あらはれ給ひけるとかや、又ことばらに、女君きこえ給ふは、高松の院に參りかよひ給ひて、殿上人の車などつかはして、迎へなどせさせ給ふとかやぞきこえ給ふ。大將殿、いづれの程にか侍<noinclude></noinclude> ri4kiorumpkr0psgti3hlfn3eo5abvq Page:Kokubun taikan 07.pdf/482 250 41783 187985 2022-07-25T19:27:52Z CES1596 4425 /* 校正済 */ proofread-page text/x-wiki <noinclude><pagequality level="3" user="CES1596" /></noinclude>りけむ。年頃すみたまひし、れんぜい東の洞院よりにや侍りけむ。なゝ夜かちより御束帶にて、石淸水の宮に參り給ひけるに、光淸ときこえし別當、御設けなど房とかいふにして御きそく聞こえけれど、「殊更にたちやどることなくて、此の度は參らむと心ざしたれば、えなむ入るまじき」とてより給はざりけるに、七夜參り果て給ひける夜、みつといふところにおいてたてまつりける。   「さいはいとさんぞのおまへ伏しをがみ七夜のねがひとをながらみて」 とよめりけるを、御神のみことゝたのまむとて、御ふところに納めさせたまひて、かへさに乘り給ふ御馬鞍おきながらぞ引きて給はせける。その御とも人などいかばかりなる御心ざしにて、かくかちの御物まうで夜をかさねさせ給ふらむ、あら人神、昔の帝におはしませば、流れのとだえさせ給ふ御事にやなどおぼつかなくおぼえけるに「臨修正念往生極樂」としのびて唱へさせ給ひける御ねぎごとにてぞ、あはれにかなしくうけ給はりしときこえ侍りける。おほいどの後には大將も辭し給ひて、たゞ左のおとゞとておはしき。仁和寺に花園といふ所に、山里作りいだして通ひ給ひき。四十にあまりてやうせ給ひにけむ。近くなりては御ぐしおろし給ひけるに、すがたは猶昔にかはらず淸らにて、少しおもやせてぞ見えたまひける。岩倉なるひじり呼びて、ゑぼうし直衣にて出でゝ御ぐしおろし給ひける。いと悲しく見奉る人も、淚おさへがたくなむありける。ゑちごのめのと、風いたみける頃、花にさして、   「われはたゞ君をぞをしむ風をいたみ散りなむ花は又も咲きなむ」 {{nop}}<noinclude></noinclude> 84vf27w1ax7rwsg2g7sqd103e3o4l7g Page:Kokubun taikan 07.pdf/483 250 41784 187986 2022-07-25T19:34:57Z CES1596 4425 /* 校正済 */ proofread-page text/x-wiki <noinclude><pagequality level="3" user="CES1596" /></noinclude>とよみたまひけるを、めのとは常に語りつゝこひかなしみける。この大將殿、帝のうまご、宮の御子にてたゞ人になり給へる、此の世には、めづらしく聞きたてまつるに、なさけ多くさへおはしける。いとありがたくきこえたてまつりしに、まださかりにて雲がくれたまひにけむ、いと悲しくこそ侍れ。かの花園も雲けぶりとのぼりて、あとさへ殘らぬと聞き侍るこそあはれに心うけれ。そのわたりに詣で通ひける人、   「いづくをか形見ともみむ夜をこめてひかり消えにし山のはの月」 三のみこの御子には、また信證僧正とて仁和寺におはしき。鳥羽の院御ぐしおろさせ給ひし時、御戒師におはしき。また山にも僧都の君などいひて聞こえ給ひき。一定{{*|言イ}}にもなかりしにや、院よりおほい殿に尋ね申させ給ひけるとかや。御むすめはおほい殿の一つ腹に、伊勢のいつきにて下り給へりき。後は伏見の齋宮と申しゝこれにやおはすらむ。又行宗の大藏卿の女のはらに、齋院もおはするなるべし。此の比むそぢなどにや餘り給ふらむ。そのいつきにおはせし比、おほい殿、本院に有栖川のもとの櫻のさかりなりけるにおはして、歌などよみ給ひけるに、女房の歌とて、   「散る花を君ふみわけてこざりせば庭のおもてもなくやあらまし」 とぞきこえし。      はらばらの御子 きさいの宮、女御更衣におはせねど、御子うみたてまつり給へるところどころ、近き御代に<noinclude></noinclude> fhvqa2dexcifkpavpngefzk6pee3tj1 Page:Kokubun taikan 07.pdf/484 250 41785 187987 2022-07-25T19:41:56Z CES1596 4425 /* 校正済 */ proofread-page text/x-wiki <noinclude><pagequality level="3" user="CES1596" /></noinclude>あまた聞こえ給ひき。后ばらの宮たちは皆申し侍りぬ。ちりぢりにうち續きおはします多くきこえ給ふ。白河の院のきさきばらの女宮みところの外に、承香殿の女御の生みたてまつり給ひしは、伊勢のいつきにおはしき。それは女四宮なるべし。女五宮も天仁元年霜月のころ、みうらにあひたまひて齋宮ときこえ給ひき。御はらはいづれにかおはしけむ、ひがことにや侍らむ。季實とか聞えしむすめにやおはしけむ。せがゐの齋宮と申しゝも、同じ比立ち給ふと聞こえき。それは賴綱ときこえし、源氏の三河守なりしが女のはらにおはすと聞こえき。七十にあまり給ひてまだおはすと聞こえ給ひき。唐崎のみそぎ、上西門院せさせ給ひし比、そのつゞきに、院の御さたにて殿上人など奉らせ給ひけり。とのもりのかみ何大夫とか名ありし人、御後見にて御車のしりに、綾の指貫、院のおろして着てわたるなど聞こえき。男は此の世には多く佛の道に入りたまひて、御元服もかたくて、うへの御ぞの色などもたづねえ侍らぬ折々もはべるとかや。位おはしまさぬほどは、淺黃と日記に侍るなるをば、靑き色か黃なるか、なほおぼつかなくて、花園のおほいどのにたづね奉られけるも、をさなくておぼえ給はぬよし申したまふなど聞こえし。一の宮の御元服のは黃なるを奉りけるなるべし。位まだえさせ給はねば黃なる衣ぞ誠にもおはしますらむ。無位の人は黃袍なるべければ、小野の篁が隱岐より歸りて、作りたる詩にも、「請ふ君菊を愛せばわれをみるべし。白きことはかうべにあり。黃なることは衣にあり」などぞきこえ侍りし。神の社の黃狩衣なども、位なきうへのきぬの心なるべし。かやうのついでにある人の申されけるは、つるばみのころもは王<noinclude></noinclude> csudnd1ula181yfc0wk58yi97huja4w 令和四年八月三日に、国会の臨時会を東京に召集する詔書 0 41786 187994 2022-07-26T11:56:29Z Araians 31183 ページの作成:「{{Header |title=令和四年八月三日に、国会の臨時会を東京に召集する詔書 |year=2022 |notes= * 令和4年詔書 * 底本:[https://kanpou.npb.go.jp/20220726/20220726t00064/20220726t000640001f.html 令和4年7月26日 官報特別号外第64号] {{デフォルトソート:れいわ4ねん8かつ3にちに、こつかいのりんしかいをとうきようにしようしゆうするしようしよ}} [[Category:参議院]] Category:令和の詔…」 wikitext text/x-wiki {{Header |title=令和四年八月三日に、国会の臨時会を東京に召集する詔書 |year=2022 |notes= * 令和4年詔書 * 底本:[https://kanpou.npb.go.jp/20220726/20220726t00064/20220726t000640001f.html 令和4年7月26日 官報特別号外第64号] {{デフォルトソート:れいわ4ねん8かつ3にちに、こつかいのりんしかいをとうきようにしようしゆうするしようしよ}} [[Category:参議院]] [[Category:令和の詔勅]] }}  [[日本國憲法|日本国憲法]]第七条並びに[[国会法]]第一条及び第二条の三によって、令和四年八月三日に、国会の臨時会を東京に召集する。 {{御名御璽2}}     令和四年七月二十六日 {{Right|[[:w:内閣総理大臣|内閣総理大臣]]  [[:w:岸田文雄|岸田  文雄]]|1em}} {{PD-JapanGov}} ttwo854uohz8al4cftruab7b4kjqj37