おおざっぱに言えば、fml8 のソースコードは GPL か BSD 準拠、もしくは Artistic のいづれかになっているはずです。
fml4 は、ほとんどのコード(.plのもの)が独自に書かれています。これらの ライセンスは GNU Public License です。jcode.pl が例外で、詳しくは jcode.plの先頭部分のライセンスを参照して下さい。また、perl module (.pm) も使われており、それはソースツリーの module/の下に入っています。 この下のライセンスは各モジュール依存です。 そして、ソースツリーの上で、これらのファイル群は奇麗に並んでいません。
fml8 では、ソースツリーがトップディレクトリでプロジェクトもしくはラ イセンスごとに分類わけされています。たとえば fml8 用に書かれたコード は fml/ 以下にあり、ライセンスは Artistic License です。cpan/ や gnu/ もあります。その名の通りです。img/ は BSD ライセンス準拠です。詳しくは、 それぞれのライセンスを読んで下さい。
ディレクトリごとに分かれているため、 特定のライセンスのコードを排除することも容易です。
fml8 は、インストール時に、これらすべてをインストールするため、 インストールした先ではライセンスがいり乱れますので注意して下さい。
もしライセンスをクリアにしたい場合は、必要な代替モジュールを用意し、 インストーラの設定を変えて出荷してください。
author's homepage is www.fml.org/home/fukachan/.
Also, visit nuinui's world :) at www.nuinui.net.
For questions about FML, e-mail <fml-bugs@fml.org>.