Chapter 48. エラーメール解析プログラム (libexec/error)

Table of Contents
概要
エラー判定のアルゴリズム
データのキャッシュ
エラーメッセージをフォワードする

/usr/local/libexec/fml/error は fml4 の mead (libexec/mead) に相当するエラー解析プログラムです。

$use_error_mail_analyzer_function を yes にすると、 エラー解析機能が有効になります。 ちなみに、デフォルトで $use_error_mail_analyzer_function は yes つまりエラー解析機能は有効になっています。 このあたりは fml4 と異なります。

つまるところ、 fml8 では fml4 でよく使う機能は初めから有効になっています。

概要

ML作成時に $ml-admin アドレス宛のメールは /usr/local/libexec/fml/error を呼び出すように設定されます。

/usr/local/libexec/fml/distribute などと同様に /usr/local/libexec/fml/error は標準入力からメールを読みこみ、 それを解析し、Mail::Message オブジェクトの鎖を作ります。 そして Mail::Bounce クラスがエラー内容の解析をします。

Mail::Bounce は、エラーメールについて「どの MTA が生成したものか?」 「エラーを引き起こしたメールアドレス」「エラーの理由」を分析します。

解析結果は $error_mail_analyzer_cache_dir ディレクトリに格納されます。

一定時間以上経過すると、 $error_mail_analyzer_function がキャッシュのデータを解析し、 あるメールアドレスが存在しないように思えるか否か?を判定します。 その結果、消すべきだと判断されると、削除されます。

「一定時間」と「消すべきか?という判断」 の二つが主なチューニングパラメータになります。

fml 8.0 (fml-devel) project homepage is www.fml.org/software/fml8/.
fml 4.0 project homepage is www.fml.org/software/fml4/.
about one floppy bsd routers, see www.bsdrouter.org/.
other free softwares are found at www.fml.org/software/.

author's homepage is www.fml.org/home/fukachan/.
Also, visit nuinui's world :) at www.nuinui.net.

For questions about FML, e-mail <fml-bugs@fml.org>.