プロバイダを変更したとか 会社の部署変更にともないメールアドレスが変わった場合などには、 MLに登録されているアドレスを変更する必要があります。
こういった場合は、 (1) 一度抜けて(unsubscribe)もう一度入り直す(もう一度subscribe) か、 (2) chaddr コマンドを使います。 chaddr コマンドを使う場合は 次のようなメールを elena-ctl@fml.org へ送ることになります。
[メールの例] From: メールアドレス To: elena-ctl@fml.org Subject: なんでもよい chaddr 古いアドレス 新しいアドレスここで「古いアドレス」は今現在MLに登録されているアドレスのことです。
メールリーダの設定変更にかかわらず chaddr の操作が出来るように「古いア ドレス」からでも「新しいアドレス」からでも、このメールを送信することが 可能です。つまり「From: メールアドレス」は「From: 古いメールアドレス」 でも「From: 新しいメールアドレス」でもかまいません。
chaddr リクエストを受け付けると confirmation を 「古いメールアドレス」と「新しいメールアドレス」の両方に送ります。 どちらのアドレスからでも良いので、この confirmation に返事をして下さい。 その返事が届き次第、登録されているメールアドレスの変更作業が行なわれます。
会社からも、夜自宅からもMLに投稿したいが、 受取先は会社だけにしたいといったケースです。
これはアドレスをメンバーリスト(From:認証に使うリスト)にだけ追加するこ とで実現できます。 この設定をユーザが自分で行ないたい場合は、addmeber コマンドを使って下さい。
[メールの例] From: メールアドレス To: elena-ctl@fml.org Subject: なんでもよい addmember 追加したいメールアドレス
配送を止めるには off コマンドを、再開する時には on コマンドを送って下 さい。その From: のメールアドレスに対応するアドレスへの配送が停止もし くは再開されます。
[メールの例] From: メールアドレス To: elena-ctl@fml.org Subject: なんでもよい off
夏休みに入るため off コマンドを送ったとし、その時点で受けとっていた 最後の記事が 123 だったとしましょう。 夏休み明けには、まず on コマンドを送り、記事が再び配送されるようにします。 そして休みの間の記事を get で取り寄せてください。
[メールの例] From: メールアドレス To: elena-ctl@fml.org Subject: なんでもよい get 124-lastこれは 124 から最新(last)までの記事を取り寄せるという意味です。なお記 事が複数の場合 MIME/Multipart でまとめられ一つのメールで送られてきます。
author's homepage is www.fml.org/home/fukachan/.
Also, visit nuinui's world :) at www.nuinui.net.
For questions about FML, e-mail <fml-bugs@fml.org>.