レシピ’s

1. 前日の fml のエラーログを出したい
2. 古いログを見たい
3. ログを一極集中させたい
4. ログを見張りつつ特定の行だけを見たい
5. ログのコピーをとりつつ見張り、かつエラー行だけ見る
6. 古いログファイルを消去したい

1. 前日の fml のエラーログを出したい

fml4 の daily.pl にあたるものは未実装です。

現状ではログファイルを grep してください。

2. 古いログを見たい

fml8 はデフォルトではMLのホームディレクトリにあるログファイルにひ たすら書き込んでいきます。MLが始まった時からの記録がすべてここにあり ます。

一方、Unix のログは一定期間後に削除されていってしまうのであまり古いロ グは追えません。

newsyslog など(OS によって仕組みは異なる) OS 附属のシステムが古いログ の消去をしてます。あらかじめ、これらのパラメータを調整し、三カ月程度は 保存するようにしておきましょう。

3. ログを一極集中させたい

Unix では syslog というメカニズムでログを管理しています。syslogd が受 けとったメッセージは /etc/syslog.conf に従いファイルへの書き込みや他ホ ストへの転送がなされます。

[/etc/syslog.conf]

# すべてのログを /var/log/messages へ出力する
*.*		/var/log/messages

fml8 のログはデフォルトでは各MLのホームディレクトリにあるログファ イルへ書き込まれますが syslog へ出力することも出来ます。

[/var/spool/ml/elena/config.cf]

log_type	=	syslog

上述の「全てを記録する syslog 」設定とあわせて /var/log/messages にシ ステム全てのログと fml のログを集めることが出来るというわけです。

4. ログを見張りつつ特定の行だけを見たい

fml8 の問題というより Unix コマンドの使い方の話です。

ある「パターン」にマッチするメッセージだけを表示させたいなら次のように します。

% tail -F /var/spool/ml/elena/log | grep 'パターン'

5. ログのコピーをとりつつ見張り、かつエラー行だけ見る

fml8 の問題というより Unix コマンドの使い方の話です。

% tail -F /var/spool/ml/elena/log | grep 'パターン' | tee ファイル

6. 古いログファイルを消去したい

fml4 の newsyslog 機能に当たるものは未実装です。

fml 8.0 (fml-devel) project homepage is www.fml.org/software/fml8/.
fml 4.0 project homepage is www.fml.org/software/fml4/.
about one floppy bsd routers, see www.bsdrouter.org/.
other free softwares are found at www.fml.org/software/.

author's homepage is www.fml.org/home/fukachan/.
Also, visit nuinui's world :) at www.nuinui.net.

For questions about FML, e-mail <fml-bugs@fml.org>.