現在では、FML::Process:: の prepare() あたりで解決しています。
以下、内部構造について、2、3の走り書き/おぼえがきを残しておきます。 一応、こういった構造を考慮して、 prepare() メソッドあたりに持ってきているわけです。
main::Bootstrap() main.cf から fml のバージョン依存性を解く hints を渡す (CGI のみ) ◎ CGI だけ 嘘の入力がありうる そのため、loader に hints として ml_domain や ml_name がハードコードされている。 main::Bootstrap2() ProcessSwitch() 使うモジュール( Process::なんか )を決める 読み込むべき cf ファイルの決定(なんで?) ライブラリパスの決定や @INC の修正など hints を渡す?使う? (CGI のみ?) ProcessStart($obj, $args) 処理本体のスタート new prepare ml_name と ml_domain の決定 CGI からの入力を解析する hints を使う?(CGI のみ?) 読み込むべき cf ファイルの決定 parse メールを読み込む コマンドラインを解析する
author's homepage is www.fml.org/home/fukachan/.
Also, visit nuinui's world :) at www.nuinui.net.
For questions about FML, e-mail <fml-bugs@fml.org>.