電子メールとは、郵便のネットワーク版です。
見栄えはメールソフトによって変わりますが、 メールサーバがやりとりしている内容は 次のような形式のテキストファイルに過ぎません。
From: rudo@nuinui.net To: kenken@nuinui.net Subject: あそぼうよ やは、けんけん。ぼく、るどだよ。 // るど
Unix でおなじみの : で区切る形式は、 インターネットのさまざまな規格でも使われています。 このメールで使われている 822 形式と呼ばれる「フィールド:値」が、 その代表例です。 意味は英語の文字どおりで、 フィールド From (送信者) の値が送信者のメールアドレスといった具合になります。
メールの規格は RFC822 で定義されたので通称 822 形式で意味が通じます。 [1]
[1] | 規格自体は、どんどん新しくなるので、2822 さらに 5322 などと呼ばれるよ うになるのが正しいでしょう。 それでも、最初の規格名は、いつまでも通じるでしょう。 なお、Internet Standard として公式には今でも 822 が正式規格で、 実質的には 2822 が規格書です。 5322 は DRAFT STANDARD で、さらに一段階格下のステータスです。 たぶん、一段階上がる時のタイミングで X822 になる番号を確保してリリースされるのではないかと? |
author's homepage is www.fml.org/home/fukachan/.
Also, visit nuinui's world :) at www.nuinui.net.
For questions about FML, e-mail <fml-bugs@fml.org>.