CGI の実装: CGI 関連クラスの継承関係

config.cgi では、@ISA (継承関係)が次のようになっています。

FML::CGI::Menu   FML::Process::CGI::Kernel FML::Process::CGI::Param
thread.cgi の継承も同様で、次のようになっています。
FML::CGI::Thread FML::Process::CGI::Kernel FML::Process::CGI::Param

各 .cgi 固有のコードは FML::CGI:: の階層に置くようにしています。

固有でないコード(.cgi 群で共有するコード)は FML::Process::CGI::Kernel に定義されています。 ここには、 プロセス全体の制御部分と、 デフォルトの CGI 固有関数「run_cgi_なんとか()」が定義されています。

必要に応じて FML::CGI:: の階層で、 これらのメソッドをオーバーロードしてください。

なお、FML::Process::CGI::Kernel の以下のメソッドは定義されているだけで、 実際には使われていません。

run_cgi_log
run_cgi_dummy
run_cgi_date

fml 8.0 (fml-devel) project homepage is www.fml.org/software/fml8/.
fml 4.0 project homepage is www.fml.org/software/fml4/.
about one floppy bsd routers, see www.bsdrouter.org/.
other free softwares are found at www.fml.org/software/.

author's homepage is www.fml.org/home/fukachan/.
Also, visit nuinui's world :) at www.nuinui.net.

For questions about FML, e-mail <fml-bugs@fml.org>.