Mail::Message モジュール: ヘッダの操作

dup_header() メソッドは RFC822 型メッセージのヘッダ部分のみをコピーします。 メール本体の部分はそのままです。 複製されたヘッダオブジェクトからのリンクは メールの本体です。

$header1 = $message0->dup_header0;

              |<--------------- メール本体 ------------->
$header0 ---> part1 -> part2 -> ...
                A
                |
$header1 ------+

whole_message_header() メソッドはメッセージ中の「ヘッダ部分のオブジェクト」を返します。 「文字列ではない」ことに注意して下さい。

__head_message() は鎖の先頭のオブジェクトを返します。 __last_message() は鎖の最後のオブジェクトを返します。 モジュールの中で使われていますが、 これらはプライベート・メソッドなので、 これらのメソッドは使わないで下さい。 将来、これらのコードは消去します。 なお __head_message() は、 通常、図の header オブジェクトを返すことになりますので、 多くの場合 whole_message_header() と等価です。

header_data_type() メソッドはメール全体のタイプ(文字列)を返します。 つまり、このメッセージは単なるテキストなのかマルチパートなのか? などの情報を教える関数です。

fml 8.0 (fml-devel) project homepage is www.fml.org/software/fml8/.
fml 4.0 project homepage is www.fml.org/software/fml4/.
about one floppy bsd routers, see www.bsdrouter.org/.
other free softwares are found at www.fml.org/software/.

author's homepage is www.fml.org/home/fukachan/.
Also, visit nuinui's world :) at www.nuinui.net.

For questions about FML, e-mail <fml-bugs@fml.org>.