mknfsexp コマンド

目的

ディレクトリーを NFS クライアントにエクスポートします。

構文

mknfsexp -d Directory [ -fExports_File ] [ -t [ { rw | ro | rm -h HostName [ , HostName ... ] } ] ] [ -a UID ] [ -c HostName [ , HostName ... ] ] [ -r HostName [ , HostName ... ] ] [ -s | -n ] [ -I | -B | -N ] [ -P | -p ]

説明

mknfsexp コマンドは、指定されたフラグとパラメーターを使用し、/etc/exports ファイルに正しい構文の行を構成します。このコマンドが -B フラグ付きで呼び出された場合、/etc/exports ファイルにエントリーが追加され、指定したディレクトリーをエクスポートするために exportfs コマンドが呼び出されます。一方、-I フラグを指定すると、exports ファイルにエントリーが追加されますが、ディレクトリーがエクスポートされません。-N フラグを指定すると、exports ファイルにエントリーが追加されませんが、ディレクトリーがエクスポートされます。

ホストごとに 1 つのグループがあり、グループの名前は <hostname>_Vols となります。

フラグ

-d Directory エクスポートされるか変更されるディレクトリーを指定します。
-g group ファイルシステムのエクスポート元のグループを指定します。
-f Exports_File /etc/exports 以外のファイルを使用する場合のエクスポート・ファイルの絶対パス名を指定します。
-t Type ディレクトリーが読み取り/書き込み、読み取り専用、read-mostly かを指定します。 Type 変数に使用できる値は次のとおりです。
rw
ディレクトリーを読み取り/書き込み許可を持たせてエクスポートします。これは、システム・デフォルトです。
ro
ディレクトリーを読み取り専用許可を持たせてエクスポートします。
rm
ディレクトリーを read-mostly 許可を持たせてエクスポートします。このフラグを選択した場合、-h フラグを使用して、読み取り/書き込み許可を持つホストを指定しなければなりません。
-h HostName [ , HostName ] ... ディレクトリーに対する読み取り/書き込みアクセス権を持つホストを指定します。このオプションはエクスポートされるファイルが read-mostly である場合のみ有効です。
-a UID 要求が認識されていないユーザーから出された場合にのみ、UID 変数を実効ユーザー ID として使用します。 このオプションのデフォルト値は -2 です。
注:
root ユーザー (UID 0) が、ルート・オプションの中に入っていなければ、常に NFS サーバーからは認識されていないものと見なされます。 UID の値を -1 に設定すると、無名アクセスができなくなります。
-r HostName [ , HostName ] ... 指定したホスト上の root ユーザーに、そのディレクトリーへのアクセスを与えます。 デフォルトでは、どのホストにも root アクセス権は認可されていません。
-c HostName [ , HostName ] ... リストされた各クライアントにマウント・アクセスを提供します。 クライアントは、ホストまたはネットグループのいずれでもかまいません。デフォルトでは、すべてのホスト・アクセスが可能となります。
-s クライアントに対して、ディレクトリーにアクセスする際により安全なプロトコルを使用するように要求します。
-n クライアントに対し、より安全なプロトコルの使用を要求しません。 このフラグはデフォルトです。
-B エントリーを /etc/exports ファイルに追加し、ディレクトリーをエクスポートするために exportfs コマンドを実行します。 このフラグはデフォルトです。
-I /etc/exports ファイルに項目を追加して、次のシステムの再始動時に exportfs コマンドを実行します。ディレクトリーがエクスポートされます。
-N /etc/exports ファイルに項目を追加しませんが、exportfs コマンドを正しいパラメーターで実行します。ディレクトリーがエクスポートされます。
-P エクスポートされたディレクトリーが公開ディレクトリーになるように指定します。
-p エクスポートされたディレクトリーが公開ディレクトリーにならないように指定します。

  1. 読み取り専用許可のあるディレクトリーをエクスポートするには、次のように入力します。

    mknfsexp -d /usr -t ro

    この例では、mknfsexp コマンドは、読み取り専用許可のある /usr ディレクトリーをエクスポートします。

  2. read-mostly 許可のあるディレクトリーと安全なプロトコルを特定ホストにエクスポートするには、次のように入力します。

    mknfsexp -d /home/guest -t rm -h bighost,littlehost -s

    この例では、mknfsexp コマンドは、より安全なプロトコルを使用して、read-mostly アクセス権のある /home/guest ディレクトリーをエクスポートします。

  3. 読み取り/書き込み許可のあるディレクトリーを特定ネットグループと特定ホストにエクスポートし、エクスポートを次のシステム再始動時に有効にするには、次のように入力します。

    mknfsexp -d /usr -t rw -c host1,host3,grp3 -I 

    上記の例では、mknfsexp コマンドは /usr ディレクトリーをエクスポートし、読み取り/書き込み許可を host1host2grp3 に与えます。 -I フラグは、次のシステム再始動時にこの変更を有効にします。

  4. 読み取り専用許可のあるディレクトリーを /etc/exports 以外のエクスポート・ファイルにエクスポートするには、次のように入力します。

    mknfsexp -d /usr -t ro -f /etc/exports.other

    上記の例では、mknfsexp コマンドは、読み取り専用許可のある /usr ディレクトリーを /etc/exports.other ファイルにエクスポートします。

関連情報

chnfsexp コマンド、exportfs コマンド、rmnfsexp コマンド